’99 に戻る
 
「塩沢兼人さまへの手紙 ’98」    
98/12/14 「悔しさのあまり」
98/12/01 「可笑しい話」
98/11/24 「FCの旅行」
98/10/30 「怪盗ふくみみ」
98/10/03 「気弱になって」
98/8/04 「タイム・リーパー」
98/7/10 「素直な気持ち」
98/5/06 「お茶会」
98/4/25 「電撃ブタのヒヅメ」
98/3/21 「FCの案内を貰って」
98/3/-- 「ファンビギナー」
98/2/-- 「Kiss Kiss Kiss」
98/2/-- 「塩沢さんに出会えて」

天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.14) 1998.12.14
そわそわして、いても立ってもいられません。
13日のトークショーに言った方達のお話を聞いてしまったからですー。
旅行には行かせてもらったので、「今回は我慢」と納得していた筈だったのに・・・・・・
今、夫も子供もほっぽって、サラ金で借金をしてでも、(笑) 行きゃよかったという思いに襲われています。
FCに入ってから公式イベントに欠席するのは初めてなので、 こんなに寂しいとは思いませんでした。
塩沢さんがどんなお話をされたか教えてもらうと とっても嬉しいのだけど、聞けば聞くほど、行かなかった自分が歯がゆくて・・・ 複雑な気分です。
ネット上には、諸事情で、毎回行きたくても行けないお友達も多数いらっしゃいます。
お気持ちが少しわかったような気がします。
地方在住がこんなに悔しいと感じたのは生まれて初めてですよ。ホント。(笑)
今回はお会いできなかったけど、塩沢さんを好きな気持ちは一杯ですから。
次は必ず!(決意を新たに)

友人に泣きついて、「あ〜る君目覚し」を買ってしまいました。(^^)
見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.13) 1998.12.1
前から、塩沢さんが、他の女の声優さんとお話をされたり、 アニメやCDで塩沢声のキャラが女の人と絡むとどうも妬けるんです。 それは、それで自然な感情だと自分でも納得出来るんです。
なのに、塩沢さんが奥様の話をされるとすご〜く嬉しいんです。 自分では「もっと妬けるのでは?」と思っていたのに、 名前も知らない奥様の事まで大好きになってしまいそうなくらい、 奥様の話をされる塩沢さんが好き。
これって何なんでしょうね? 自分でも不思議で、分析出来なくて可笑しいんですよ。

可笑しいと言えば、今日、「諸葛亮征嵐伝」を聴いて泣いていると、娘(3才)が、
「この、あ〜る君の声みたいな人、コウメイって言うんじゃね。」
なんて、一人で納得してるんで、 私は思わず泣き笑いになってしまいました。
塩沢さんの事「好きか?」って聞くと、「好きくな〜い」って答えるくせに、しっかりお声を聞き分けてる所が、愛いヤツです。
実は、娘はあ〜る君にぞっこんだったんですが、先日の旅行で私が「あ〜る君に会いにいってくる。」 と言って出掛けたもので、留守の間寂しかったらしく、どーも、あ〜る君に妬いているようなんですよ。
しかも主人が教えたらしく、
「お母さんが、しおなな かねこさんに会いに行ったけん、泣いたの〜」なんて言うし。(笑)
         (↑爆笑)
でも、「はみがきまん」や「ぶりぶりざえもん」は「大好き!」って言う所が、 「やっぱり、子供よのう・・・」なんて思うと可笑しいです。 ただいま、着々と英才教育(笑)中ですので、この娘にも塩沢さんの魅力が理解出来る様になるまで、絶対ご健在でいらっしゃって下さいね。

今年は、10年ぶりに寒〜い冬になるそうじゃないですか。
お身体を冷やされないよう、お気をつけくださいね。
見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.12) 1998.11.24
先日のFC旅行、お疲れ様でした。おかげさまで、とても楽しい時を過ごさせて頂きました。
塩沢さんにお会いするのは、5月のお茶会からまだ2回目なので、数日前からドキドキするあまり、 夢を見るやら、食事が細なるやらでしたが、反面とても待ち遠しかったです。
小さい子供を置いて2日も家を開けるのは初めてで、一時は諦めようかと悩んだ時機もあったのですが、 やっぱり思い切って行って、本当に良かったです。
最初に、塩沢さんのお姿を見つけた時から、胸はバクバクいいっぱなしで、
塩沢さんが視界の中にいらっしゃる・・・  同じ空間の中にいらっしゃる・・・ それだけで幸せでした。
しかも、思いがけず手が届くくらいお傍近くに居られる機会もあって、殆どパニック状態。 ほっとくと涙が込み上げて来るし・・・・ 自分でも何をしているのかわからなくなって、固まっているか、 全く別の話に走っているかで、何か失礼があったのではないかと今になって後悔しています。
(中略)
本当に夢のような2日間でした。
(同時に緊張の2日間でもあり、殆どなにも食べなかったので、 2キロも痩せてしまいましたけど。)

私はお酒が飲めませんから、宴会は好きではなかったのだけど、あんなに楽しい宴会は、 生まれて初めて経験しました。お歌も聞けましたしね。全身に震えが来たくらいステキでしたよ。
(中略)
広島の自宅に辿り着いたのは12時を過ぎていましたし、主人と子供二人だけにしていたので、 家の中がかなり、ははは・・・(^^;)な状態でしたが、くたくたの身体とは反対に心の中は、 ほかほかでした。
それにしても全てにおいて、ご自身が動き、参加していらっしゃる上に、めいっぱい 気を配っていらっしゃるのがヒシヒシと伝わって来て、有り難いのを通り越して、 ここまでして頂いてもいいんだろうかと、ちょっと怖いくらいでした。 「お疲れなんだろうな」って思うと、心が痛かったです。

この旅行で、5月にお友達になった人とは、もっと仲良くなれたし、新しいお友達も沢山出来ました。
それに、先輩ファンやスタッフの方々が、優しくてステキな方達ばっかりでしょう!
旅行の間中、ずうっと「今、ここに居られる幸せ」っていうのを噛みしめていました。
大袈裟ですか? でも本当ですよ。
塩沢さんにお逢いしていなかったら、知り得なかった世界の多い事、 知り合えなかった人々の多い事・・・・
この頃、しみじみ思うんです。沢山のタレントさんの中で、どうして塩沢さんを好きになったんだろうって。
「塩沢兼人」を選択した自分を、おもいっきり褒めて、いい子いい子してやりたいです。

今まで、声優である塩沢さんが大好きで、敬愛していました。
それは今でも変わりませんが、この旅行で、一人の人としての塩沢さんが大好きになりました。
貴方を尊敬しています。
本当に本当にありがとうございました。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.11) 1998.10.30
広島は、すっかり寒くなってしまいました。
コタツまでは出していませんが、寒がりの私は、既に、綿入れを羽織って生活しております。

この所、「怪盗ふくみみ」「ビズネラ」と、ちょと三枚目の役をちらほら拝見して、喜んでいます。
もちろん、塩沢さんの、二枚目美形も麗しくって心底うっとりするのですが、私はどっちかというと、ちょっとくずれ気味のキャラが可愛くて好きなんです。
最近では、子供たちも、塩沢さんの声を聞き分けるようになって、知らん顔でビデオを付けていても、
息子が「塩沢さんが出とるじゃろ。」とニヤっと笑います。
娘は「あ〜る君の声がする〜。」と騒ぎます。

「ひみつのアッコちゃん」を見ていましたら、
普段、声優に全く興味のない(その割りには、声をよく聞き分ける)主人が、
「この人は、ちょっとくずれたキャラが、ものすごく巧い。」 <素人のくせに偉そう・・・(^^;)
と言って感心していました。
私も、三枚目のキャラがとても好きなので、なんだか嬉しかったです。
(まぁ、塩沢さんは、何を演じられてもお上手なんですけど。)
なんだか、塩沢さんご自身が楽しんで、役作りをなさっているような気がして、(勝手な思い込みなんですけど)聴いていて幸せな気持ちになるんです。

塩沢さんの出演情報を得たくてインターネットしているうちに、友人に乗せられ、とうとう 「塩沢さん大好き」ホームページを作ってしまいました。
キャラや塩沢さんに対する思い入れや、持っているCDの感想など載せて遊んでいます。
おかげで、また塩沢ファンの輪が広がって、嬉しいやら、忙しいやら・・・
先日、「自分のホームページのURLをファンレターに書くのは当然よね〜。」なんて話を聞いたんですが、 私の場合、恥ずかしくって、とてもURLは書けません。
塩沢さんが、パソコンをお触りにならないと聞いているので、安心してバカが出来るってものです。(笑)

(中略)
今度、旅行に行って、ネット友に会えると思うと楽しみです。
でも、塩沢さんもいらっしゃるんですよね。(<当然・・・何を今更・・)
隅っこの方で石になっているかもしれない・・・・。
それでなくても、結婚して10年、初めて一人で旅行に行くのですから。

旅行については、塩沢さんご本人が、色々と奔走してくださっているとか。
ものすごく幸せなファンですね、私たち。

私は、先日救急車を呼ぼうかと思うくらいの腹痛で数日苦しみ、 やっと元気になったかと思ったら、今、親不知を抜かれて、ごはんが食べれません。(笑) 塩沢さんも、お身体にお気を下さいませね。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.10) 1998.10.3
肌寒くなって来ました。寒がりの私には苦手な季節です。
塩沢さんも気候の急変で、風邪などひかれませんようお気を付けくださいませ。

このところ、なんだか忙しくて、なかなか塩沢さんのお声に浸っている時間が少なくなって来て、ゲーム(アンジェリーク)さえやれなくて、 「もしかして、私は塩沢さんでなくてもいいのかな?」なんて、自分の気持ちがよくわからなくなったりしていました。 かといって他に熱中するものがあるわけでもないし。精神的にちょっと疲労ぎみで、心がささくれてしまっていたって感じでしょうか。
塩沢さんのお声は聞こえるのですが、セリフが聴こえないのです。

それが、塩沢さんのセリヘが殆どないドラマを聴いていて、話しも結構面白かったのか聞き入ってしまっていて、 忘れていた頃に塩沢さんのセリフが聴こえてきました。予期していなかっただけに新鮮で、ハッとしてしまいました。 たった一言二言だったけど、なんだかそれが、ものすごく嬉しかったんです。その気持ちを、 どうやって表現していいか分からないけど、とにかく塩沢さんの声がしたとたん、顔がにやけてしまって心が躍りました。
それで、「私ってば、やっぱり塩沢さんの事好きなんだな〜。」って思うとあったかい気持ちになって、とっても幸せになりました。

貴方の事を好きでいる事は、自分が自分で在る為の糧のような気がします。
塩沢さんは、私の為に仕事をなさっている訳ではないし、 「何が?」と言われるかも知れないけれど・・・・・・・・

”いつも本当にありがとうございます。”

今日は、これだけ言いたくて手紙を書きました。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.9) 1998.8.4
広島では、夏真っ盛りで毎日うだっています。東京も暑いでしょうね。
塩沢さんは、海外でお魚になってらっしゃるかな?

「タイム・リーパー」放送中は、聴き逃してはと緊張の毎日でしたが、終わってしまって淋しいです。 ラジオなんて本当に何年ぶりに聴いたでしょう。今までオールナイトニッポンくらいしか聴いたことがなかった私は、 塩沢さんのファンにでもならなければ、ラジオドラマなんてモノの存在も知らなかったかも知れません。 塩沢さんのおかげで、また一つ世界が広がった事、感謝しています。
23才の透、塩沢さん、バッチリだったですね。本当にすごいなと思いました。 ハイティーンだろうが、子供だろうが、楽勝ですね。(笑) ドラマの内容も、とても面白かったし、主役でセリフもいっぱいだったし、もう幸せで、幸せで・・・・・ 「NHKさんありがとう!」って感じでした。
私は、つい最近のファンなので、CD化していない昔のラジオドラマとか聴けないのが、とっても残念です。

 「お茶会」の時、自分の声の事を「いい声だとは思っていない」と仰っていましたが、 私もあれから、折に触れ考えて見て、この頃、「普通の声なのかも。」と思うようになりました。 じゃあ、どうして、あんなに大勢の人が塩沢さんの声に惹かれるのでしょう。 やはり、”演技”ですよね。塩沢さんの演技が素晴らしいから、私達ファンを魅了してて止まないのですよね。 私は、色々な作品を聴けば聞くほど、キャラを通り越して、塩沢さんご本人が好きになってしまって、 お声を聴く度に、アテレコされているお姿を想像しようと試みるのですが、 どうしてもその時の役柄の絵しか脳裏に浮かんできません。 そういう時、「塩沢さんの演技が本物なんだ。」と、いつも感心して、更に、敬愛の念が増します。 知らなかった作品や新しい作品を聴く度に、私の期待以上の演技をなさっているので、 毎回、驚嘆してしまいます。そしてまた好きになるのです・・・・。

 もちろん大好きな塩沢キャラは沢山ありますが、キャラよりも何よりも、声優”塩沢兼人”の方が気になってしょうがないのです。 プライベートな事も何も知らないし、会って直にお話した事があるわけでもないのに、 大好きで、といって何かをして欲しいと望むわけでもない・・・・ この感情がなんなのか、自分でもうまく説明出来ませんが、塩沢さんの事を大切に思う気持ちは本当です。
体調が良くなかったそうですね。異常はなかったという事でしたが、とっても心配です。 もちろん、ご家族の為にが一番ですが、私達ファンの為にも、いつまでもお元気でいらっしゃって、 声優”塩沢兼人”を続けて頂きたいものです。くれぐれも、お身体をいたわって、お飲みになってくださいね。(笑)

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.8) 1998.7.10
最近、「どうして塩沢さんが好きなのだろう・・・?」とよく考えるのですが、答えは出ません。 最初は作品のキャラが好きでしたが、今では、塩沢さんご本人が大好きになってしまいました。 といっても、個人的にお話した事なんてないし、だから塩沢さんと結婚したいとかそいうのではないんです。
ただ、どんな麗しいキャラよりも、他の声優さん達と雑談をしていらっしゃる時の塩沢さんが一番好ましく思えてしまって。 こんなことを言うと声優さんに失礼かな? もし、話しかけられても恥ずかしくて、会話にならないと思うので、他の人と話してらっしゃる側で、ず〜っとお声を聴いていたいな。
一日でいいから、猫のヴィヴィちゃんに変わって欲しい・・・。生足が噛みた〜い。(爆)

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.7) 1998.5.6
ダークグリーンのスーツを来た貴方が、部屋に入ってくるなり、心臓はバクバクするし、涙は滲んでくるし、どうしようかと思いました。 お話をメモしようかと思いましたが、貴方から目を離す事が出来ず、ただ、ただ、見つめている事しか出来ませんでした。 昼食抜きでしたが、胸がいっぱいになってしまい、ジュースも飲めませんでした。
あの感動は、「あっという間でしたが、とっても幸せでした。」としか言いようがありません。
家族に無理を言って、「お茶会」に来て本当に良かったと思いました。
握手をしてもらった時、恥ずかしくて、目をあわす事が出来なかったけれど、貴方の手の優しさとぬくもりを私は絶対に忘れません。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.6) 1998.4.25
ぶりぶりざえもん 『BASARA』も始まって、ますます演技に磨きがかかってらっしゃるし、ファンとしては嬉しい限りです。
『クレヨンしんちゃん電撃ブタのヒヅメ』、家族皆で見に行かせて頂きました。 ぶりぶりざえもんがとってもいきいきしていて、心が踊りました。ラストではジ〜ンとしてしまって思わず涙が・・・・子供達や主人に見られてはと思い、我慢しましたが 、結局ハンカチが必要になってしまいました。
ぶりぶりざえもんが「ボケ!」とか「タコ!」とか言うのが嬉しくて(何でだろう?)、つい私が復唱してしまうので、 2才の娘も「ボケ!」「タコ!」が口癖になってしまってちょっと困りものですが、(^^;) まあ、それはそれとして・・・・。
ネットのお友達も泣いたって聞いてます。
そういえば、私の出入りしている「掲示板」に緑川光さんが書き込みに来られたのです。私は塩沢さん以外の声優さんのお名前はあまり、 知らないけれど、ちょうど『聖魔伝』聴いたばっかりでお名前に見覚えがあるくらいでしたが、緑川さんも 「塩沢さんのお声がすごく好きだ」と仰っていて、なんだかすごく嬉しくて、緑川さんも好きになってしまいそうでした。
今日、『ケ・セラ・セラ』が届きました。ファンクラブに入ってから情報が早くて、アンジェ以外のCDもだいぶ増えてきました。サイフはちょっと淋しくなったけど、心はぬくぬくです。
お茶会の締め切りが延びたので、私も参加出来るみたいです。お目にかかれるのをとても楽しみにしています。
どうか、お身体をこわされませんように。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.5) 1998.3.21
ファンクラブの案内送って頂いてありがとうございました。ホントに嬉しくって飛び上がりそうでした。早速手続きをさせて頂きました。楽しみが一つ増えました。
近頃、貴方の事をもっと知りたい一心で、インターネットなぞ初めてしまったのですが、「塩沢兼人」に関するHPが色々あるのをご存じでしょうか? そこで、たくさんの貴方のファンに出会うことが出来ました。本当に熱心なファンの方が、大勢いらっしゃってびっくり。塩沢さんの作品の感想を話し合ったり、私の知らなかった作品や、 わからない事を教えて貰ったりしています。本当に皆さんいい方達ばかり。新参者の私にも優しくて、たくさん友達が出来て、毎日楽しくって!!「塩沢さんのファンになって、本当によかったなぁ・・」
と、幸せを噛みしめている今日この頃です。
色々教えてもらって、CDドラマをたくさん集めちゃいました。嬉しい
『新・吸血鬼 美夕 西洋神魔編』---ラヴァの心が切なくて、胸がぐいぐい締めつけられるようでした。ラヴァの声はなんだか色っぽくてうっとり。他にも、ものすごく色っぽい内容のCDあるとか。
まだお目にかかれないのですが、そんなの聴いてしまったら、きゃ〜!あうっ あうっ あうっ・・・
・・・・・失礼いたしました。
もう、こんなに素晴らしい作品を知らなかったなんて!自分が悔しくて情けなかったです。
本当に、本当に、貴方のお声が大好きです。毎日聴いています。これからもず〜っと貴方のファンを続けていきますから、もっともっとステキなお声を、夢を、私達に下さい。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.4) 1998.3.
塩沢さんのファンになって、まだ日の浅いビギナーですので、昔の作品とか、片っ端から捜して見ているところです。
「宇宙戦士バルディオス」すごいです! しゅっ、主役ですよね。
わかってはいても、キャストの所で一番に『塩沢兼人』って出てくると、どうしても 「やった〜」と思ってしまいます。(知人がTVにでも出た時の気持ちに似ています)
この頃、主人も協力してくれるようになりましたが、私があんまり熱をあげているので、少々妬けているようです。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人役のクラヴィス様 (Vol.3) 1998.2. ハガキ
クラヴィス様も好きですが、私はやっぱり、塩沢さんのお話が好きです。もっとたくさん、聴きたかったです。
『kisskisskiss』 では、羊を、せめて5匹まで数えて頂けると嬉しかったなと・・・(笑)
インフルエンザが流行しています。お身体をこわされない様にお気をつけ下さい。
これからも、ステキなお仕事を続けて下さいね。

見出し
天使のライン
 
塩沢兼人さま (Vol.2) 1998.2.-
レンタルビデオのアニメコーナーで、ひたすら裏のキャストを見続けている私に主人は少し呆れている様です。
私が「これ借りる〜」と言うと「ほ〜っ、ぶりぶりざえもんか。」と言って笑います。塩沢さんの作品全てを聴く事なんて不可能ですが、出来るだけたくさん聴きたいと思って頑張っています。
キャラがどんなんでも、塩沢さん声だけで胸が、わくわく、ドキドキ、うるうる、してしまうので、子供達と一緒に見ている時は、心臓の音が聞こえるのではないかと、ハラハラしてしまいます。 その上、キャラが好みにハマっていたりするともう、雄叫びをあげてしまいそ〜なんです。(バカですね。)
主婦になってもうすぐ10年になりますが、ただ、ただ、子育てと仕事に生きていました。これまで、心が熱くなるような、アイドルもなく、俳優もなく、歌手もなく・・・
淡々と毎日を過ごして来ました。ここに来て、塩沢さんに出会えて、まぁ、嬉しい!(少々のぼせ気味です。)
塩沢さんのお声が聴きたいばっかりに、商売上手な光栄様のワナに、深くはまっていくような気がして怖い今日この頃・・。
最初から最後まで、塩沢さんの声だけのCDが、どうしても欲しいです。(マジです!)


見出し
天使のライン

塩沢兼人さま (Vol.1) 1997.12.

残念ながら、Vol.1は下書きが残っていなくて何を書いたか覚えていないのです。 そーとーにのぼせ上がってたからミーハーな手紙ですよ。きっと。
確か・・「真っ暗な部屋の中で塩沢さんの声だけを聴いていたい」というような事をかいたような気がするんだけど・・・
内容は塩沢さんだけが、知っている?


’99 に戻る HOME