真宗大谷派 円光寺 本文へジャンプ

  先祖崇拝の落とし穴

日本人の国民感情として、亡くなるとすべて仏様になる。死者をそれほど選別しなきゃならないんだろうか。 小泉純一郎

この仏様とは仏のことではなくて、先祖、霊魂のことでしょう。

  1,先祖は大事にしなければいけない
  2,先祖は私たちを守ってくれる

大多数の日本人はこのように思っているでしょう。
正確に言うと
先祖を大事にすれば先祖が私たちを守ってくれる。だから先祖を大事にしなければいけない
これが先祖崇拝です。

「先祖が守ってくれる」ということはどういう意味なのでしょうか
どのように守ってくれるのでしょうか

汝が息子を愛するからと、子のために悩みと苦痛と失望を免除してやりたいと願っても、そうしてやれるか  ヘルマン・ヘッセ「シッダルータ

親は子供を守ってやりたい
苦労やイヤな思いをさせたくない
幸せであってもらいたい

しかし、いくら願っても子供はいろんな困難にぶつからざるをえません
親は何もできません

何人も彼から苦悩を取り去ることはできないし、彼の代わりに苦悩を苦しむこともできない  V・E・フランクル「夜と霧

親は子供を見守り続けるしかできません
「先祖が守ってくれる」
そういう意味としても使うこともあります

魂になってもなお生涯の地に留まるという想像は、自分も日本人であるゆえか、私には至極楽しく感じられる。できるものならば、いつまでもこの国にいたい。そうして一つの文化のもう少し美しく開展し、一つの学問のもう少し世の中に寄与するようになることを、どこかささやかな丘の上からでも、見守っていたいものだと思う。  柳田国男「魂の行くえ

亡くなった人がどこかで私のことを見守っていてくれる
日本人はそういう感情を持っています

先祖に対する親しみ
子孫への思い

死んでも子孫を見守り続けるんだと考えることで、死を受け入れて安らぐ人は多い

「先祖が守ってくれる」ということは、それだけではありません。

先祖がどのように守ってくれるか
なにかいいことがある、ということ
  家族が健康で仲良く、
  仕事は順調
  諸難消除、開運招福、息災延命を先祖がもたらしてくれる
  自分がこうありたいと思っていた通りになる、
  願い(欲)が叶うこと

・物事が思うようにいかない時
・守られていないと感じる時
先祖がどう思っているのかが気になります

たとえば墓参りをして
・急に雨が降ってびしょぬれになった
・転んで怪我をした

せっかく墓参りをしたのに、と不満に思う人
  ↓
墓参りという先祖を大事にした見返りがあるはずなのに

何かあるのではと不安になる人
  ↓
何か粗末にすることをしたのだろうか、もっと悪いことの前兆なのだろうか、

  3,先祖を大事にすればその見返り、つまりいいことがある
  4,先祖には幸不幸をもたらす力、運命を左右する力がある

先祖は神と似ています
先祖には
 私たちに幸不幸をもたらす力
 運命を左右する力
 超自然的な力がある
いいことや悪いことといったいろんな出来事には先祖の意志がこめられているんだ

神にお願いするように先祖に守ってもらいたいと頼み
守ってもらうために先祖を大事にするんだ

先祖崇拝はご利益信仰と関係あります
  5,自分が幸せになるために先祖を大事にする

結局は自分のことがまず第一であり、自分の幸せのために先祖を利用しているのではでしょうか。

  6,先祖を粗末にするとよくないことがある

「先祖を大事にしたらいいことがある」
   裏返しが
「先祖を粗末にしたらよくないことがある」

私が何をしようと、どのようであろうとも、先祖は必ず私を守ってくれる、
とは私たちは思っていません

守ってもらうには先祖を大事にするという条件がある

「先祖を大事にする」→「いいことがある」
「先祖を粗末にする」→「よくないことになる」
この二つはワンセット

さらには
「よくないことになる」→「先祖を粗末にしたから」

  7,よくないことがあるのは先祖を粗末にしたからだ

「よくないことがある」  → 他人の場合 「先祖を粗末にしたから」
                  自分の場合 「何が悪かったのだろうか」

こういう考えを自然としてしまいがちです

人の不幸や災難を当然のこととして冷たく見てしまう
先祖を粗末にしたんだから自業自得だ

ニュースを見ていて自己診断してみてください。気の毒な人を見てまっさきに思うことが、その人の落ち度探しだったらあなたは佼成会に毒されています。
たとえばパチンコ屋で親に放置されて事故死した子供のニュースを見てどうですか? まず思ったことは子供が可哀想にということですか? ああいう親だから死ぬのは仕方がないとか思いませんでしたか?
横山ノックにわいせつ行為をされた女子大生についてはどうですか? ああいう人間の応援をしたのだから自業自得だと思いませんでしたか? 
  (インターネットより)

なんらかのアクシデントに遭遇して苦しんでいる人間に対し、その人自身の道徳的な欠点が原因という問題のすり替えと人格非難がなされています。これは、私に対してだけではなく、ごく一般的に行われているようですね。
確かに交通信号を無視して事故に遭う人は自業自得かもしれません。しかし、単に道を歩いていたら
通り魔に遭ったというようなケースについて、「きっと先祖供養をしていなかったのだろう」などという理由をつけるのは、明らかに被害者に対する侮辱であり、立証困難なオカルトです。
ところが、しばしば、アクシデントに遭ったことが自動的にその人を非難すべき根拠となっているのはどういうことでしょうか。人間はだれでも、なんの落ち度がなくても人生の過程に程度の差こそあれアクシデントに陥ることがあります。
信仰者が自らを振り返って、「信心が足りなかったのだ、ご先祖の供養が至らなかった」と自身を納得させることは、別に構わないと思います。私が問題にしているのは、そういう言葉を佼成会の信仰を持たない人間に対してまで使うのは、ごく一般的な社会常識として礼儀を欠いているということなのです。  (インターネットより)

  8,先祖崇拝はオカルトと結びつく

超自然的な力、運命を左右する力を持つ存在を実体的に立てる
   ↓
占いや霊能力なども信じるようになる

なぜなら運命を左右する超自然的な力の意志を知ることができれば、
未来を読みとることができるし、それによって災いを避けることができる

現在自分の所属する教会で行われているのは姓名判断(正確には姓名鑑定と言うそうです)。方位、星(六白中宮とか)二つとも正しくどう言うのかわかりません、教会ではそう呼んでいます。ただし今はこれらを使って指導していません。現代の布教にふさわしくないと会長先生のお考えからです。これらが出来るのは昔からの修行を積んだ一部の会員さんで、苦の原因究明の手掛りや、生活の参考程度にしている位です。  (インターネットより)

占いで悪い結果(たいてい8割方)がでると、「このままでは幸せになりませんよ。佼成会に入信して法華経を信仰しなさい。信仰することによって幸せになりますよ」というように
占いを布教の手段にしていることもあります。占いで悪い結果の出た会員に対しては、「もっとご法をしなさい。もっと手取りや導きをしなさい」等と布教活動をするように囃し立てます。
お布施の額は、お布施をする本人の気持ちなのですが、“欲(物欲)を滅するには布施をすることが一番”という教えも手伝い、なるべく高額のお布施をさせるということも否めないことです。  (インターネットより)
  9,先祖をまつるために家を存続させなければならない

家を絶やしたくないという本当の気持ち
  いつまでも生きていたいということ
  自分が誰からも忘れられてしまいたくないということ

家が存続している限り
  先祖として生きることができる
  先祖の一人として覚えていてもらえる
こういう形で永遠に生きたいと思う