歩け歩け(H21)ウォーキング

最新情報

No 開催日 コース名 参加人員 概要
H21.4.12 土師ダム・八千代湖畔
まるごと一周ウォーキング
156名  8時に中央公園に集合しバス4台に分乗。各バスとも40名弱を乗せて8時10分スタート。クレアライン経由国道54号線を通って9時40分土師ダム駐車場に到着。準備体操・注意事項の後、10時前に八千代湖一周13kmをスタート。6,000本の桜が植えられていると聞くが湖の周囲はどこを見ても桜である。満開時期は少し過ぎているがまだ葉は少なく、風が吹くと花びらの嵐である。花びらの嵐の中を、又花びらの絨毯の上を歩くのは初めての経験であるが、満開の桜を眺めるのとは又違った情緒がある。
約1/3周したところで土師大橋に到着。ここで橋を渡って帰る短縮コース組みと全周組みとに分かれる。ちなみに短縮コースは8km、全周コースは13kmである。
橋のたもとは土師ダム記念公園となっていて、車と人であふれている。ここよりサイクリングロードが始まっており車道を歩くより危険性が少ないと判断して自転車道を歩くが、子供連れが自転車で走っておりスピードを出す人もおりカーブ・坂道は危険である。片道3.7kmの自転車道は良く整備されており湖の景色・対岸の景色・頭上の桜を楽しみながらウォーキングできる。のとごえ公園を中心に湖岸が公園として整備されており、桜見物の人であふれ家族・グループで桜を見ながら宴会を開いている。競輪場もありすごい競争を繰り広げているのを見るのも楽しい。
景色を見ながら歩いているうちにコースの終わりに近づいたので終点の駐車場まで歩ききる。所要時間2時間半で12時半到着。近くのお地蔵さんの祠で弁当を食べる。展望台・ダムを歩いて時間を過ごし2時半の集合時間を待つ。帰りは時間がかかり14時半に呉駅前に到着。阪急ホテルで入浴し疲れを癒し帰宅。(写真掲載)
2
H21.4.26 大空山散策ウォーキング 200名
(総会主席者)
 9時に中央公園に集合し国道185に沿って歩き大空山公園を目指す。登山道は桜の花芯が堆積しており今年の桜が美しく開花したのが想像できる。先小倉に向けて山を下り再びR185沿いに広公民館を目指し11時に到着。大空山に昇らないで直接広に来た人・大空山からの下山ルートを通った人等おりすでに公民館には人がかなりいる。11時半から歩けの総会開始。200席用意したのがほぼ満席ということで、役員の方たちも労苦が報われたようである。12時過ぎに総会は無事終了。今年も完歩賞を戴く。320人の会員の内63名が完歩章を受賞。JRで帰呉し阪急ホテルで昼食を採って入浴後帰宅。
3 H21,5,24 もみのき森林公園散策ウォーキング 130名
バス3台
 07時40分バス3台に分乗して中央公園を後にする。途中うつらうつらしているうちに吉和に到着。
もみのき公園センターに集合して準備体操・コース説明の後9時45分にセンターをスタート。小室井山登山口で登山道を行くAコースとサイクリングロードを行くBコースとに分かれる。Aコースはだらだら上りが続き急な上りと下りを繰返しながら高度を上げて標高1,072mの小室井山頂上に約1時間で到着。あいにくの曇り空で時々小雨が降る天候のため景色は楽しめない。頂上で三角点を確認して小休止後下山開始。
ゆるい下り道でバラスがまかれており歩きやすい道である。雨が降り始め大雨になりそうな気がしたためスピードを上げて途中サイクリングロードと合流したアスファルト道を下り最終ののぼり通を急ぎ11時30分に公園センターに到着。レストランで昼食を取り付近を散策。予定より30分早く11時30分に帰路に着く。15時30分呉駅前に到着。阪急ホテルサンテルで入浴し痛んだ足をケアーして帰宅。(写真掲載
4 H21.6.21 中央森林光園と三景圓の紫陽花回廊鑑賞ウォーキング 155名  本日は歩け日和とは程遠い夜明け方から激しい雷雨に見舞われた一日である。8時30分中央公園前に終結した155名が3台のバスに分乗して広島空港に向けてスタート。10時から歩けをスタートするが、雨も小降りとなり雨養生を取り除く。森林公園センターから公園を右回りに歩き用倉大橋を右手に見ながら進むとやがて、NHK大河ドラマ「毛利元就」で放映された女王瀧分かれに来る。ここで運動公園に行く組と女王瀧に行く組とに分かれる。当然のことながら瀧組に入るが、砂利道からアップダウンの激しい狭い道を進むことになり、片道550mとあるがやっとの思いで瀧に到着。中々素晴らしい瀧である。帰りも苦労しながら別れに到着。つばきの小径、めだか池を見ながら進み、広島空港を望むピクニック広場に到着。丁度羽田発のJAL便・ANA便の到着を間近に見ることができる。雨が止んでいるので予定を変えてここで昼食となる。食事を終えて東京行きANA便の離陸風景を見て三景園に向けてスタートする。途中にあるコテージ群を見ながらフォレストヒルズガーデンに到着。内部を見学する。中々素晴らしい施設で昼食は2,800円出せば結構立派な料理が出るようでお客さんも多い。庭園を見学しながら歩き、最後の見学場所三景園に到着。証明書があれば65歳以上は無料(本来は20名以上の団体で一人250円)入場できる。非常に広大な庭園で池を囲んで潮見亭・月漕亭・観月亭・菱亭等が建てられ、池の中には回廊が造られ、太鼓橋が横断している。池には鯉が多数泳いでいる。更に背後の山には三段の滝が造られており水量も豊富である。回遊式の庭には各種の紫陽花が咲き誇っている。菖蒲田の菖蒲も素晴らしい。見学を堪能して14時20分帰路に着く。16時前に中央公園に到着。(写真掲載)
5 H21.9.27 国立公園「野呂高原」丸ごとウォーキング 130名 快晴に恵まれた歩け日和である。集合時刻8時より20分早く中央公園に到着するが、既に山陽バス3台が待機しておりバスの座席は7割がた詰まっている。予定通り8時10分にバスは発車して45分で野呂山十文字ロータリーに到着。開会式・準備体操後一般コース・健脚者コースに分かれて歩けをスタート。
コース選定を少し迷ったが健脚者コースに入る。ロータリーから南に向けてどんどん登山道を下る。東に折れ岩海散歩道を東進。苔むした石が並んだ下り道で歩くのに苦労する。岩海の名の如く岩がごろごろと重なり合っている。北に方向を変え、大滑岩・兜岩を眺めながらこのような石を作った自然の力に驚きながら道を進む。再び東に道をとり弘法太師堂に到着。新しい堂が建立中である。ここで休憩後星降る展望台を目指すことになっているが、一人で88箇所めぐりをして最後に同展望台に到着。最後に到着したので役員の河野さんに御世話になりながら今日の昼食場所である氷池に到着し休憩となる。
昼食後、大重岩を見物するがなぜ岩が層を成して積み上がっているのか、本当に神秘である。次に胡蝶蘭がハウス栽培されているのを見学。余りの数に驚く。相場は一鉢5千円から1万円である。
14時10分に帰りのバスがスタートし15時過ぎに中央公園に到着。(写真掲載)
6 H21.10.11 町田せせらぎロード・コスモス海道 100名 例年コスモス鑑賞ウォーキングは中央公園から休山新道経由で黒瀬川沿いを北上して町田に行くものであったが、本年は仁方桟橋から三坂地峠を超えて町田に行き更に塩焼から山越えで石内公園に入り黒瀬川沿いを下って町田のコスモスを鑑賞するという未経験のコースであった。
午前7時44分くれ駅前発のバスで仁方桟橋に到着。集合時刻の8時30分より15分早く到着。準備体操、コース説明後秋晴れの好天に恵まれて、本日が神社の大祭でにぎわっている仁方の街中を北上。八岩華神社・樹齢?百年の楠をながめながら、取入れが始まった田んぼの横の通を三坂地峠を目指して進む。吉松山(標高287m)を左に眺めながら上り峠で小休止。しばらく下ると広町田の採石場が眼下に望まれる。横を通ったことしかなかったが、上から眺めるとずいぶん大きい砕石場である。跡地は何に使用するのであろうか?町田で短縮コースを進む人達と別れて広徳丸の坂道を登る。頂上でそこは昔安芸藩の殿様に米を献上した吉地という土地であリ・又城跡、神社跡でもあり現在は呉市の貯水池となっているという説明を受ける。やがて野呂山から下る道と出会い、前方には東広島ー呉道路の工事現場が望まれる。石内公園に到着し川沿いに下りコスモス街道に到着。コスモスを眺め撮影を終わり、残って弁当を食べる人達と別れ、帰路を取る。待つこと数分でバスに乗れ、四つ道路では亀山神社大祭の囃子を車窓から眺めながら呉駅前に到着。阪急ホテルで入浴して帰宅。(写真掲載)
7
H21.10.17 健康くれ21 10kmハイキング 500名 健康くれ21ハイキング10kmコースへ参加するため0840家を出て呉市民広場へ着くと早くも多数の人でにぎわっている。10kmコースへならぶと知った顔がたくさんいる。0930からの開会式・準備体操を経て2.5km、5kmとスターとして10kmは最後のスタートのため10時を回ってのスタートとなる。前を5kmコースの人が歩いており糞つまりの状態で中々進めない。来年からはスタートの改善が必要と思う。
くれ市民広場を後にして昭和通りを子規句碑まで行き宮原からの登山道を休山を目指して上る。先導はボーイスカウト2名と呉歩恊の人がつとめる。先頭集団に入りかなりのスピードで高烏神社を経て音戸への道を急ぐ。12時にゴールになっている音戸公園へ到着する。10kmを2時間で歩いたことになりかなりのスピードである。呉市内へはバスの便が少なく呉駅前には1320の到着となる。いつもの如く阪急ホテルで昼食を採り入浴後帰宅。(写真掲載)
8 H21.10.25 歩け御手洗 120名 午前8時中央公園に集合。さんよーバス3台に分乗して8時10分スタートし約1時間で小長港へ到着。体操・コース説明後岡島村へ向けてスタート。平羅橋・中の瀬戸大橋・岡村大橋を渡り、岡村島へ到着。健脚組みは島を右回りに回るので、そのグループに入って途中まで行き正月鼻古墳公園に向けて山を登る。
ここの古墳は5世紀頃設置されたもので10数基あったが現存するのは5基である。頂上から景色を眺めすぐに豊島へむけて帰る。子長港の海の駅で買物後御手洗町並地区への道を急ぐ。初めて御手洗をおとづれるが各民家の玄関に花が活けてある。古い食堂であなごめし定食を食べ案内図を便りに町中を歩く。江戸みなとまち展示館・乙女座、TVで紹介された松浦時計店、古い屋敷、住吉神社、千砂子渡止等の名所を眺めて時間をつぶす。途中で小雨が降るが大したことがなかったので幸いであった。午後2時20分に豊島を後にして呉への通を急ぎ3時半には中央公園に到着。(写真掲載)
9
H21.11.22
歩け佛通寺 150名 午前7時50分中央公園に集合。雨が降りそうな天候の中を8時にスタートし本郷町高坂のウォーキングスタート時点を目指す。途中山陽サービスエリアでトイレ休憩。高坂より自然休暇村を目指す。ここより往復30分のところにある昇雲の滝に行く。山の頂上より龍が昇るような形で細い滝が落ちる中々の名瀑である。高坂自然休暇村より佛通寺へ下るが上ってきた道を進むほうが景色がよいとの説明を受けて途中駐車場より自然歩道に入るが、途中から急な段々となる。行けども行けども石段・木枠補強の段が続き1千段を超えるのではなかろうか。段に弱い人間が選択に間違ったと気が付いたときはもう後の祭りであった。遥か下に佛通寺が見えたときは本当に助かったという気分になった。佛通寺に参詣しバスセンター横の茶店でおでんを戴き最後h抹茶で締めくくる。持参のおにぎりは茶店の人がじろじろ見て睨むのでどうも食べにくかった。午後から予報どおり雨となる。小雨の中を白馬バス停目指して40分の工程を進む。待機している『山陽バス」に乗り16時前に中央公園に到着。(写真掲載)
10 H21.12.20 歩け呉市電走行ルート 120名 生誕100年の歴史懐古ウォーキングとして海岸通りマリンパーク川原石から及び長浜公園からスタートする組に分かれて9時過ぎにスタート。マリンパークからスタートし西六、四つ道路経由で本通を進み呉越峠を通り、10時半阿賀中央公園に到着。トイレ休憩後広交叉点を通って津久茂峠を越えて長浜到着。丁度12時の到着である。長浜は風の抜け道で非常に寒い。12時22分発のバスで呉駅前に13時前に到着。
阪急ホテルで入浴後、高校駅伝のTV中継を見る。世羅高校の優勝シーンを見て帰宅。
(写真掲載)

呉歩協資料より呉市電の歴史記事を抜粋
明治22
 呉鎮守府開庁
明治35 呉市制施行
明治42 呉市路面電車開通(西本通3〜本通9)
明治43 川原石線開通(昭和19撤去後昭和29復旧)
昭和2〜昭和29 順次延長し昭和29海岸1〜長浜までの全線開通
昭和42 呉市電事業廃止
11 H22.1.11 歩け宮島初詣 160名 0834呉駅発JR快速便で宮島口へ0932着、桟橋前で今日の昼食用アナゴ弁当を購入。JR連絡船で1000宮島桟橋着。待機場所の宝物館前に到着。本年も大願寺前広場に猿回しが来ている。大元公園で弥山に上るグループとあせび歩道・もみじ歩道・うぐいす歩道を経由して包みが浦自然公園に至るグループに分かれる。
昨年は弥山に登ったが1週間脚の痛みが残って苦労したので今年は歩くコースに加わる。あちこちで鹿が見られるが昨年に比べて数が減り痩せているようである。餌をやらないようにという運動が成果を発揮しているか?包みが浦に13時到着。今朝買ったあなごめしを食べる。寒さが身にしみだしたので海岸沿いの道を桟橋へ急ぐ。40分で桟橋到着。昨年はJRの事故のため宮島電車で帰らざるを得なくなったので帰宅が遅くなったが、今年は連絡船・山陽線・呉線とも遅れなく走り15時30分呉駅到着。阪急ホテルで入浴し脚の疲れを直す。
(写真掲載)
12 H22.01.24 歩け西国街道
瀬野から海田市
150名
今朝は気温ー1度と寒い。呉駅発0817のJR列車で海田市経由瀬野川駅を目指す。駅前の広場で準備体操・コース説明後スタート。旧西国海道をできるだけ忠実に進むが一部西国街道より車両の少ない通りを進む。祇園神社・切幡神社・愛宕神社・矢口神社とかっての西国海道宿場町には神社が多い。矢口神社は急坂と石段があるとの説明を聞いたのでスキップする。中野砂走の出迎えの松を見て瀬野川河川敷に降りる。河川敷は瀬野川親水公園となっており、ランニングする人・ウォーキングする人・グランドゴルフをする人・キャッチボールをする人等日曜日の昼間を楽しむ人が多い。海田市駅手前で川から上がって歩道を歩いて駅に到着。
12時18分発の呉線で帰呉。阪急ホテルで入浴後帰宅。ホテルで都道府県対抗男子駅伝を観戦するが結果は兵庫が優勝し広島は4位であった。(写真掲載)
13 H22.01.21 歩け冠梅園 167名  気温は0度と寒いが快晴に恵まれての歩けとなる。中央公園に集合して167名がバス4台に分乗し、7時40分に出発する。
2時間掛けて光市の冠山総合公園に到着。玄関は近代的な建物があり、それが売店・レストランである。体操後今日のコースの説明を聞くが往復4,8,10kmコースと約13kmのコバルト台地までのコースがある。帰りのバスが13:30発のため10時から3時間余りで歩きと昼食と梅園の梅見物をするのはちと苦しい工程である。コバルト台地まで行くためには坂道も含めて平均時速5km以上で歩く必要がある。呉歩協は通常4.5km程度で歩くが案内の松山さんも今日は力いっぱい歩かないと後の楽しみが味わえないと速度を上げて進む。途中右側には瀬戸内海・室積海岸・上関が展望される。今月7日にこのコースで梅園開場記念のウォーキング大会が開催されたそうで、その名残の表示があちこちに見受けられる。8km地点に到着したときには10名程度になっており、そこから更に昇り1.3kmを小走りで進む。コバルト台地に11:25到着したときには7名で少し遅れて到着の人を加えても10名の完歩者である。台地から下界を眺望しすぐに帰途に着く。12:30冠梅園に到着。13kmを2.5時間で走破。
 紅白の2,000本の梅が満開で、それを見ながら昼食を取る。梅園内を散策し13:30次の予定地伊藤博文公記念公園へバスを進める。伊藤公の生家・伊藤博文邸・銅像等が置かれている。1時間後14:30に再びバスの人となり約2時間で呉駅前に到着。阪急ホテルの風呂で疲れを休め帰宅。(写真掲載)

H21.4.12の写真

八千代湖ふれあい大橋 土師大橋 大泊古墳の看板
湖岸の公園で楽しむ観光客・桜が美しい 土師ダムの堰堤 土師ダム南にある展望台から八千代町中心部を
望む

H21.5.24の写真

もみのき森林公園センター もみのき莊玄関 レストラン・宿舎あり 森はもみのき、杉が育ち美しい
小休止するウォーカー達 小室井山山頂標識前で 山頂からの景色

H21.6.21の写真

中央森林公園公園センター 女王瀧(NHK大河ドラマ毛利元就で有名になる) 広島空港に到着したJAL便を撮影
フォレストヒルズガーデンの池 フォレストヒルズガーデン多目的ホール
テラスより望む庭園
三景園内の三段瀧
三景園内アジサイ園
三景園内ショウブ田 池の対岸より潮見亭を望む

H21.9.27日の写真

岩海遊歩道から岩海を見る 大滑り岩 千畳の広さとか 兜岩 下から見ると兜のようである
弘法堂 星降る展望台から下界を眺める。ガスっている
ので眺望はよくない
氷池  水藻が池面を覆っている
ラクウショウの気根 野呂高原センター 大重岩
筆塚 上部にスズメバチの大きな巣ができている ハウスで栽培されている胡蝶蘭 ハウスで栽培されているバラ

H21.10.11の写真

八岩華神社の秋の大祭露店が多い 大楠 三坂地峠の下り道から町田の砕石場を望む
町田の善通寺 塩焼から石内への峠道にある城跡 本日の目的地町田フラワーロードのコスモス

H21.10.17の写真

呉市民広場に集合したウォーカー 高烏神社 休み山縦走路から見た瀬戸内海
音戸の瀬戸公園のゴール風景 高場から見た音戸の瀬戸公園 第2音戸大橋の建設現場

H21.10.25の写真

小長港豊海の駅ホテル 正月鼻古墳 岡村大橋とまち瀬戸
中の瀬戸大橋 平羅橋 御手洗大東寺

H21.11.22の写真

高坂自然休暇村を目指して歩く 昇雲の滝を背景に 高坂自然休暇村センター前の池
佛通寺に向う遊歩道 遊歩道の途中から急な階段の連続 遊歩道から遥か下に佛通寺が望まれる
佛通寺のもみじの通路 佛通寺仏殿 公園の紅葉

H21.12.20の写真

本通7丁目 呉越を過ぎて原を通過 阿賀中央公園でトイレ休憩
道路の対岸を長浜発の組が進む 先小倉の交差点 広支所手前を進む
工業技術研究所(昔の中工試) 市電始終点 長浜港沿い

H22.1.10の写真

連絡船接岸前に見える大鳥居 御笠浜(みかさのはま)から見る大鳥居 宝物館
大願寺前で興行中の猿回し 大聖院への階段を上る 包みが浦自然公園

H22.01.24の写真

瀬野川駅 祇園神社 古色蒼然とした神社 切幡神社
切幡神社にある大けやき JR中野東駅 愛宕神社
安芸中野の専念寺 瀬野川沿いの桜の一部が開花しているのでパチリ 中野砂走の出迎えの松
瀬野川河川敷 舗装道があるが
芝生の中に道ができている
瀬野川河川敷から瀬野川の下流
海田市方向を臨む
新装成った海田市駅
ホームの工事はまだ継続している

H22.2.21の写真

冠山総合公園入り口のレストラン・売店 冠天満宮 ウォーキングコースの途中にある白樺林
光市内・瀬戸内海を望む ウォーキング終点コバルト台地 途中にある道祖神
冠山の梅林の中で昼食 梅林越に瀬戸内を望む 伊藤公記念公園へと急ぐ

トップページへ