おもてなし料理
No | 料理名 | 材料 | 分量(目安量) | 作り方他 |
1 | ちょっと揚げ物 | 銀杏 | ①油で揚げた後、ボールに紙ナプキンを敷いた上に | |
くわい | のせて油をとる。 | |||
にんにく | ②銀杏は油揚げをすれば皮がとれる。 | |||
③くわいは竹櫛を立てて通れば揚がっている。 | ||||
④にんにくは外の皮のみ取ってブロックで揚げる。 | ||||
揚がれば小粒に分れる。 | ||||
2 | えび甘煮 | えび | ||
3 | 残り野菜いため | |||
4 | 大根葉の即席漬け | 大根葉 | ①大根葉を切ってビニール袋に入れ、塩、唐辛子、旨味を加えて30分経過後 | |
絞って、かつおを入れてまぜる。 | ||||
②寿司飯にまぜていただくとおいしい。 | ||||
5 | ヒヨコマメ茹で | ヒヨコマメ | ①ヒヨコマメを一日水にもどし、中火でゆでる(30分)。 | |
②茹った豆に塩をふる。 | ||||
6 | でびらの甘漬け | でびら | ①水に1時間程度つけた後、オーブンで焼いて、砂糖醤油をかけて火にかける。 | |
②砂糖醤油は火にかけて作る。粘りが強い時は酒を混ぜる。 | ||||
7 | 牛肉のたたき | ①牛肉 | 500-700g | ①牛肉を室温に1時間以上置き、酒・醤油を少々2-3回もむようにして |
酒 | 少々 | 下味をつける。 | ||
醤油 | 少々 | ②アルミホイールの蓋をして網焼きにし、フライパンに取り、手早く味ポン・ | ||
②味ポン | 大3 | みりんを入れてからませる。 | ||
みりん | 大2 | ホイールに包んでしっかり冷まし、保存。 | ||
③わさび | 適量 | ③薄く切ってわさびをつけてどうぞ。盛り付けにけんを添えて。 | ||
付け合わせ | 適量 | |||
(大根、人参のけん) | (冷蔵保存 5日) | |||
8 | 根菜の甘酢付け | ①大根、蕪、 | ①大根、蕪、人参を夫々皮むきして大きく切る。 | |
人参、はす | はす、ごぼうは良く良く洗って酢熱湯でゆでる(約10分)。 | |||
ごぼう | ② ①を容器に入れ、かぶる位の合わせ酢(A)を入れて冷蔵保存。 | |||
(A)甘酢・湯冷まし | 同量 | ③食す時に、好みに切ってどうぞ。 | ||
唐辛子 | ④合わせ酢は湯冷ましの代わりに白ワインでも良い。 | |||
出し昆布 | (3日-1ヶ月) | |||
9 | 茸おろし醤油付け | 茸 | 好みの3-4種 | ①茸を適当に切って鍋に入れ、大根おろし、醤油、唐辛子を入れて強火で |
大根おろし | しんなりするほど煮て、容器に入れる。 | |||
醤油 | 唐辛子は小口切りで | |||
唐辛子 | ||||
(冷蔵保存1週間) | ||||
10 | 肉みそ | ごま油 | 大3 | ①ごま油、生姜、にんにくのみじん切りを弱火で炒め、葱みじん切り、肉 |
生姜 | 40g位 | 甘味噌、豆板醤を入れて弱火でじっくり煮詰める。 | ||
にんにく | 1/2個分位 | ②甘味噌の作り方 | ||
赤みそ500g、醤油 c1、砂糖 c2 1/2を鍋に入れ、混ぜながら10分余り煮る。 | ||||
白葱 | 3本分 | |||
豚挽肉 | 200g | ③ラーメンの上にトッピング、暖かいご飯に添えて、湯豆腐にかけて戴く。 | ||
牛挽肉 | 200g | ④白葱はみじん切にして保存しておくと良い。 | ||
甘味噌 | カップ2/3 | |||
豆板醤 | 小2 | (冷蔵保存1週間、冷凍保存1ヶ月) | ||
11 | 鮭のワイン酢じめ | 塩紅鮭 | 上身1/2匹 | ①鮭を半冷凍状態で切り身にしてポリ袋に入れ、酢、ワインを入れて |
酢 | c 1/2 | 一日冷蔵庫に(つけ酢は2-3回使用できる)。 | ||
白ワイン | c 1/2 | ②つけ酢から取り、そのまま冷蔵保管。(冷蔵保存4日位) | ||
皮をむいて薄切りにして、好みの食べ方でどうぞ。 | ||||
皮は食べる範囲のみむくこと。 | ||||
③寿司ご飯にのせて寿司飯に。 | ||||
③レモン、ハーブ、葉野菜でサラダ盛りに。鮭、レモン、蕪を交互におくのも良い。 | ||||
12 | ヨーグルトゼリー | ①牛乳 | c 2 | ①ゼライスをふやかす。牛乳、オリゴ糖を煮立てて合わせる。 |
オリゴ糖 | 大3 | ② ①をヨーグルトと合わせ、好みの器に入れて冷蔵庫へ。 | ||
ゼライス | 10g | ③フルーツソースをかけて好みのフルーツを沢山載せ、デザートでさっぱりと。 | ||
水 | c 1/3 | |||
②ヨーグルト | 500cc | (冷蔵保存4日位) | ||
12 | 鮭のちり鍋 | ①生鮭 | ①鮭は上身にして少々冷凍室に入れて、薄切り、大皿に並べる。 | |
大根 | 大根はピーラーで薄切り。他好みの食材を大皿へ。 | |||
(A)水 | 好みで豆腐、白菜、春菊、茸等を。 | |||
出し昆布 | ② (A)をちり鍋に入れ、①をさっと煮ながらおろし味ポンにつけてどうぞ。 | |||
唐辛子 | ||||
おろし味ポン | ||||
13 | お好みクレープ | 卵 | 2個 | ①卵、水をよく混ぜ、お好み焼粉を入れて混ぜる。 |
水 | c 1 1/2 | 山芋すり合せを加えて更に良く混ぜ、30分以上おく。 | ||
お好み焼粉 | 200g | ②ホットプレート150℃で薄く焼く。 | ||
山芋すりおろし | 大2 | ③お正月の料理全てを包んで食べる(えび、チーズ、煮豆、酢つけ、肉みそ等) | ||
④焼きながら好きなものを包んで食べてもよい。 | ||||