過去のCOLUMN
2001年以前


2000年11月

10月半ばの肌寒い朝、新車らしき赤いCB400SFを見た。
足に肌色が見えたので、「この寒いのに短パンで乗っている・・・珍しい人がいるものだ」
「短パンで乗ると、内側は熱いし外側は寒いし、第一危ないなあ」などど思いつつ、
近づいた時、見ると、なんと制服(スカート)で乗っている女子高生だった。通学か???
(ちなみに当地区はバイク通学も免許も禁止のなず。原付免許は不明)
新しい白のフルフェースで、いかにも免許取りたてのような正しい?乗り方だった。
(決してヤンキー風ではない)
長くバイクを見てきて、タンデムでスカートの子は見たことあるけど、400クラスのバイク
にスカート(しかも制服)で乗っているのは、初めて見た。 (^_^;)


歩道を金髪の女子高生が自転車で走っていた。(女子高生の話題ばかり・・・)
うちの地域ではフル金髪で通学している女子高生は少ない。(いない?)
セミロングでフル金髪のその子を、車で追い抜く時に見ると、外人さんだった。(^_^;)
留学生かな?
PS.先日の400ccのスカート女子高生をまた見た。やはり通学している模様。


11/16、ボジョレーヌーボーが解禁された。
フルーティーな味わいが好きで、また今年はブドウの出来がよく、おいしいらしい。
近場の酒店で聞いたところ、空輸ものは、入荷済で1980円〜ということだった。
ちなみに、12月に入ると船便が980円〜で買えるそうなので、12月を待つことに
しようと思う。(^_^;)
誰かこれ持ってうちに遊びに来ないかなあ?

GPZは、ハンドル廻り(スイッチボックス・クラッチマスター・ブレーキマスター等)
をZZR1100(D)用の中古品に換装することを計画中・・・
これにより、チョークの固定不良改善とウィンカープッシュキャンセル化、クラッチ・
ブレーキレバーのアジャスト化が実現するはず。


朝晩、冷え込む季節になってきた。が、我が家ではまだ暖房を使っていない。
ただし、お風呂だけは例外で、入る前に浴室暖房を入れてしまう。(^_^;)
そろそろエアコンや床暖房も稼動準備しなければ。
そういえば、カーペットも夏用のままだ・・・コタツは今年使うのかな?

11月18日の夜に、BMWで岡山から帰ってきた。
冬用ではないジャケット・グローブだったので、BMWとはいえやはり上半身は寒かった。
グリップヒーターのおかげで、手は暖かいのだけれど、なぜか親指だけ冷たくて
感覚がなくなってしまった。握り方が悪いのか・・・?

2000年12月

10月までは3人家族だったが、11月は、ほぼ独身生活(妻子が里帰り)
だったため、電気代は極端に少なかった。
12月からは家族4人の生活になったので、エアコンも2台がフル稼動、
床暖房に浴室暖房、こたつ等々・・・
電気温水器も頑張り始めて、電気代は過去最高を記録するか?


2001年01月

21世紀、あけましておめでとうございます。(といってもあまり実感はないが・・・)
このHPも、2ヶ月あまりで順調に1000カウントを超え、めでたいかぎりです。
私自身は、年明け早々から38.5度以上の熱と悪寒・吐き気・頭痛に襲われ、
2日ほど無駄にしてしまいました。(^_^;)
このページを見られた方は、無事に年末年始を過ごされましたでしょうか??

 
1月8日、BMWで色々とお買い物に。(最近お買い物バイクに成り下がっている)
電器屋、靴屋、南海部品、ユニクロなど・・・
南海部品では、ミズノのブレスサーモ(インナーグラブ)を買った。1400円也。
汗の蒸発で発熱するそうな。(って事は暑い時にはより暑くなるのかな?)
ウィンターグラブは持っているけど、あまりタッチが好きではないので、
1枚革のグラブにインナーを合わせようと考えたのだ。
それにBMWはグリップヒーターがあるので、ウィンターグラブまでは使わなくて
いいかも?なんて。
思ったより厚手(薄手の軍手?)なので、アウターに余裕のある場合でないと着用は
難しいかも。私のはアウターが大き目だったのでぴったりのようだ。
ただ、今のところ1枚革のグラブでも寒くはないので、使っていない・・・

PS. 昼間っから白バイと追いかけっこしているCB750FCを見た。
   捕まったらすごい違反でしょうね。逃げる途中は信号無視や一時停止・
   速度違反をいっぱい繰り返すんだろうし、事故になるかもしれない。
   最初に何の違反をしたか知らないけど、素直に止まってた方が得では???
   それとも盗難車&無免許とかなのかな?


1月13日、ついに我が家の通勤車(セルボモード)をスタッドレスにした。
予報では雪が積もるかも・・・だったが、全然問題ない模様。
うちの近辺では年に1〜2回ほどしか積雪はないのだけど、保険のようなものだ。
ただ、やはり寒いようで、朝は道路の水溜まりが凍っているところがあった。
車なら何でもないが、バイクだとちょっと怖い。
この時期、早朝走らなければいけない人は要注意です。

GPZでインナーグラブ+1枚皮グラブで走ってきた。やっぱり寒い。指先感覚なし・・・
今度はBMW(グリップヒータ付き+ナックルガード風ウインカー)で試してみようと
思う。GPZではウインターグラブ使用に決定!!

PS. 取り外したセルボモードのノーマルタイヤに釘発見。ペンチで抜くとパンクした。
   BMW純正のパンク修理キットで修理しようとしたが、役立たず。 (^_^;)
   (ゴムを穴に押し込む時にちぎれてしまう。スペア3つとも)
   来週、国産品のキットを買って修理する予定。

BMWは、乾式単板クラッチのとインジェクションのおかげで、この寒い時期でも暖機に
時間がかからず、始動後、すぐに走り出しても問題ありません。
マニュアルにもそうするよう、書いてあります。(さすが環境先進国ですね)
ギアも「スコン」と気持ちよく入ります。
バッテリーが強力で、カウルの防風効果も高く、グリップヒーターもあり、エンジンの温風も少し
伝わって来て、まさに冬に最適なバイクですね。(ABSもあるし・・・?)
その分、夏は暑い・・・

反面GPZは、国産車の例にもれず、今の時期暖機にやたら時間がかかります。
数分の暖機で走り出そうものなら、ギアを入れた途端にエンストします。
(3000回転位にキープしてギアを踏んづけると、ガツンと入りますけど。ショックあり)
走り出しても、しばらくギアが入りにくいし、エンストもしやすいので注意が必要です。
カウルの防風効果も少なく、手にも直接風があたるので、冷たいです。
夏は適度に体に風があたって、いいのだけれど・・・


先日パンクしていたセルボモードのタイヤを修理した。
結局、BMW純正車載の修理キットではうまく修理できなかったので、
ホームセンターでエーモンの修理キット(2380円也)を買ってきた。
CO2ボンベとアダプターはBMW純正車載のが使えそう(今回は空気入れ使用)なので、
それらを含まないキットを買った。
大抵どこのお店にも置いているものなので、今後の補充には困らないだろう。
BMW純正車載の修理キットで苦労したものが、一発で修理完了した。
(現在スタッドレスを履いているので、このタイヤは3月末くらいまで使用しないけど)

結論、こういう滅多にしか使わないもので、緊急性のあるものは、使いやすく、コツなど
いらないものがベストである。


2001年02月

新しいGパンを買った。
昨年秋に発売されたばかりの、EDWINのザイロン・デニムという素材のものだ。
http://www.j-condor.co.jp/sintyaku%20joho.html  <---通販での紹介ページ
「ザイロン」は、消防服・ヨットの帆・F1マシンのタイヤ・ヘルメットなどに採用されている
繊維で、通常のデニムに比べ引裂強度や耐摩擦性が2倍以上ある。
普段着にも、春から秋のバイク乗りにも使えそうだ。
Ez502(スマートフィットストレート)と、Ez503(レギュラーフィットストレート)の2種類
があり、試着したところ、Ez502でも足の屈伸などに問題はなく、シルエットがカッコイイ
し、バイクでもバタつかなそうなので、こちらに決定。
色も黒に近い紺で、なかなか質感も良い。
ただ値段は、他のGパンより少し高めの9,800円(値引きなし)。
ボーアンドアロー 
http://www.bowandarrow.com/ というケプラー系素材のGパンもあるが、
強度はどちらが上か分からないが、値段と扱いやすさ、取扱い店舗の多さでは、
EDWINに軍配が上がるかも・・・
それと、個人的にはデザインもEDWINの方が好みだ。
もう少しEz502でも股上が深いと、よりはきやすそうだ。(Ez503はちょうど良かった)

   
最近あった事をまとめて。
1.先日夜、会社から帰る途中、家のそばでタヌキを見た。
   1年ちょっと住んでいる内、近辺で数回キツネも見た。キジもよく見かける。
   春になると、ウグイスはうちのすぐ裏の木で鳴くし、ヒバリもうちの前の空き地
   にやってくる。
   昨年は、うちの家庭菜園で野ウサギが出た。(隣の菜園のおじいさんが体当りを受けた)
   うちの家が出来る前(2年前)頃までは、猿もいたそうだ。
   こんな話をすると、どんな山奥に住んでいるのかと思われるかもしれませんが、
   ちゃんと都市ガスも来ている新興住宅地なのです・・・
   イノシシはまだこの近辺では見たことはない。
   70kmほど奥の親戚では、ときどきイノシシが獲れるので、肉をわけてもらうことがある。
   (畑がよく被害にあうらしく、そのあたりではイノシシ対策に頭を悩ませているらしい)
2.インターネットのバイク保険見積サイトで、Kawasaki ZX9Rが当たった。
   と言っても、ダイキャストモデルだが・・・。応募した覚えが無かったのだが、自動的に
   応募した事になっていたらしい。送られてきてびっくりした。(意外とよく出来ている)
   またこんな事で運を使ってしまった。(^_^;)
3.先日狭い道路で対向車とすれ違う時、右ドアミラーが接触して、鏡部分が落下し、
   割れてしまった。
   鏡部分だけでは部品が無く、新品右ドアミラー部品代は1個9700円(塗りなし)との事。
   インターネットで中古部品屋さんに注文(紺色2600円)したが、数日しても連絡が無い
   ため、市内の中古部品屋さんに電話しまくって、一つ見つけた。
   塗りなし(黒)の中古品で3000円(税別)だった。さっそく買って帰って自分で交換した。
   目立たないけど、左右でミラーの色が違う。(左は紺色、右は黒)
   そのうち暇な時にでも、右を紺色に塗るつもり。


2001年03月

ついにGPzを売ることになりそうだ。
週に1回程度しかバイクに乗る機会がない上、2台を乗り分ける必要があるため、
隔週で交互に乗ってきた。
本来なら用途に応じて使い分けできればいいのだが、性格が近いバイクのため、
使い分けに苦慮していたのだ。(オンとオフとかならいいんだけど)
このあたりが負担に思えてきたのと、維持する資源(資金、労力、時間)を集中させたい
ということで、今回オークションに出品した。
買い手が付いて欲しい反面、「売れなければ諦めもついていいや。そのまま持ち続けよう」
と思っていたのだが、残念ながら?入札がいくつかあったので、売却することになりそうだ。
早ければ週末にもドナドナになりそう。
何年か大事にしてきたし、乗るとやはり楽しいバイクなので、無くなるとなるとやはり少しさみしい。
次のオーナーにもっと大事にされることを期待したい・・・


GPzがYAHOOオークションで落札され、昨日(3/11)山口県岩国まで引き渡しに行った。(個人売買)
結果的には購入して以来、最後のRUNが最長距離になった。
片道約150km強あったが、朝8:00の待ちあわせのため、少し飛ばして1時間ちょいで到着。
ああ良く走った。疲れた。寒さと横風、路面ウェットのため、肩が凝った・・・

期せずして、YAMAHA TY250SをやはりYAHOOオークションで落札し、夕方は三原までオデッセイ
で引き取りに行った。
ハンドルを緩めて(回転させて)何とか積み込みできた。
詳細はまた・・・


4/8に四国のBMWクラブが鞆の浦に来るため、明後日3/24その下見に行くことになった。
呉のmkounoさん(R1100S)と待ち合わせ。

3/25は、トライアルショップ・ケニーズクラブ主催の草トライアル(ケニーズ杯)が岡山県の
原瀧山である。
TYで遊びがてら行きたいが、まだナンバー取ってないので、BMWか車で見学だけ行ってみようかなあ?
と思っている。


3/24の地震、福山は震度5弱でしたが結構ゆれました。
今朝3/26も大きな余震がありました。
最初の地震の時は、午前中から4/8ツーリング(四国のCLUB BMWから福山の「鞆の浦」に
ツーリングに来られます)の下見にmkounoさん(R1100S)・カープファンさん(K75S)と行って
帰り、バイク屋さん(最近トライアルを始めたのでトライアルショップ)の2Fで新しく買ったブーツを
受け取り、オイルを塗っていたところに地震が来ました。
室内のものが落ちて割れたり、転がったり、カップのコーヒーがこぼれてしまったりという状況でした。
BMWはサイドスタンドで停めていたので、気になって外を見るとお店の人が支えていてくれました。(^_^;)
支えていなかったらたぶん倒れていたと思う・・・(ケニーズクラブの皆さん、ありがとうございます)
たぶん各地で報道はされない個人的な被害がたくさん出ているんでしょうね。

家の方は、昨秋の地震よりも被害は少なかったです。(物が少し倒れたくらい)
前回は、壁紙にシワがよったり(数カ所)、食器が落ちて割れたりしました。
揺れ方が前回は横ゆれ、今回は縦ゆれだったからかもしれません。
子供2人は地震に関係なくお昼寝していました・・・
いつもの事ながら、地震の後は電話が繋がらず、状況確認するまで心配でした。慌てて帰りましたけど。
福山は、水道や電気も全然問題ありませんでした。
(うちはガスはありません。停電でも太陽光発電から少しは電気が直接使えます。水も460リットルは
温水器にたまっているので、断水時には非常用に使えるようになっています)
会社の方は、自席の天井のモールや継ぎ目の塗装などが落ちて、前回同様真っ白でした。
広島の支店ではモニター1台が落ちて壊れました。(新しい19インチ)

最近西日本では地震活動が活発になっているようですね。
まあこれぐらいで力を適度に開放してくれていればいいんですけど。

2001年04月

新エネルギー財団から2回目の太陽光発電の調査書が来た。
太陽光発電の補助を受けた場合、この調査書に回答することが条件となっている。
前回は、発電数値だけだったが、今回はアンケートも付いていた・・・?(結構厚い)


四国の方々が鞆の浦に来訪。10:30の待ち合わせに一番近い自分が少し遅刻・・・(^_^;)
BMWはK100RS(自分)、R1100RS、R1100S、R1100GSで、他にCRM250、125のスクーター、TW200、DUCATI M400、
DOGEY?(MONKEYの中国版)と多種多様な9台の参加者。
天気が良すぎて、どこも混雑していました。食事も「鯛めし」が混んでいたため、ハヤシライスに。
大正時代の散髪屋さんを改造したレトロなお店(友光軒)。
対潮楼では春の海?の景色を満喫(住職の味のある解説付)して、みろくの里・いつか来た道へ。
桜は満開でした。昭和30年代の町並みをしばし散策後(おばけ屋敷に入った人2名)、内海大橋で少し時間をつぶして
福山港フェリー乗り場へ。
途中行楽帰りの車で少し渋滞し、すり抜け・・・。時間どおりに着いたと思ったら、4/1からダイヤ改正され、
1時間半待ちに・・・2名がそのまま待つということで、他の四国5台は岡山県の宇野まで走るとの事。ご苦労さまです。
(来る時も皆さん宇野から来られたのですけど)
広島2台は国道2号でそれぞれ分かれました。その後、四国組無事に帰られたというメールが入っていました。
今回は、時間配分も今一歩で、また歩いてばかりというツーリングになってしまいました。
これに懲りずにまた一緒に走りたいですね。皆さんどうも御疲れ様でした。


土曜日(4/14)は、1人でTY250Sで本郷憩いの森周辺の林道・獣道へトレッキング。
途中でうず潮レーシングに寄って、AXOのトレッキングに使えそうなグラブと右のトライアルミラーを購入。
(今迄左用を右に付けていたので)
往復の国道やバイパスはしんどい。80km/hで(もう少し出るけど)いっぱいいっぱいだ。(振動・音・風圧)
ただ、山道に入るとびっくりするくらい良く走った。ヒビ割れたタイヤでも、砂利道で結構グリップする。
他のオフ車と比べるとスピードは知れている(40km/h平均位?)が・・・
枝別れした林道などをあちこち走りまくった。今迄知らなかった景色や恐ろしいような崖の上を走る道もあり、
楽しかった。セローなどでも躊躇しそうなところでも、圧倒的な踏破力で入っていける。トライアル車恐るべし。
行きと帰りにガソリンを入れた。53.8km走って3リットル。リッターあたり17.93km。林道が3分の1であることや
2スト250ccでギヤが低いことなどを考慮すればいいところかも・・・
レギュラーでいいので、91円
×3リットル=273円(税別)で半日遊べることになる。(^o^)

日曜日(4/15)は、地元ツーリングクラブ(SKY)のお花見ツーリングで、岡山県の津山・鶴山(カクザン)公園へ。
総勢16台で、片道130kmほどだった。8:00過ぎに出発して、長めの?休憩や買い出しをしながら
13:00すこし前に到着。桜はもうあまり無かったが、15:30くらいまで話に花が咲いた(雑談で盛り上がる)。
15:40頃出発し、早めに帰らなければならない私は途中で分かれて1人高速で帰った。
横風が強く、トラックを抜く時は1m以上中央線に飛ばされるという状況を繰り返し、17:00過ぎに無事帰宅。
(BMWも防風性はいいけど、横風にはそれなりなのか?)
下道で帰ったみんなは、19:00過ぎになったのでは?御疲れ様でした。
行く前にガソリンを入れた。4/8のツーリング関係がメインの燃費でリッター18.71km。
今回のツーリングでは、途中山道を飛ばしたり、高速で強風の中飛ばしたりで、長距離の割にあまり燃費が良くないかも・・・
(260kmほど走って、残り3分の1位?リッター18km位か?次週ガソリンを入れる予定)
おとなしく走れば、リッター20km位は行きそうだけど・・・(でもハイオク)

SKYのHPにツーリング画像がUPされました(少し重いかも)
 ---> 
http://member.nifty.ne.jp/zinnai/kakuzan01.4.15/data/hanami1.htm

この日曜日(4/22)は、BMW山口・秋吉台ミーティング、Kawasaki GPz1000RX広島・宮島ミーティング等々、
イベントがたくさんあったのだが、結局、TY250Sで一番近く(広島・福山市加茂町)であったケニーズ杯に行った。
福山のトライアルショップ・ケニーズクラブの主催で毎月開催されているトライアルの大会だ。
今回は、福山市加茂町のスカッドレーシング(モトクロス場?)で開催された。
中級から国際B級クラスまでがメインで、TY−RとTLRが1台づつ、他20台位?は外車ばかり・・・(^_^;)。 
今回は大会自身には参加せず、見学したりあちこち走り回ったり、コースを走ったりした。
行き帰りが一般道路自走のため、エア圧を高め(といっても1.0kg位)にしていたため、ちょっとグリップ不足
だったが、結構遊べた。
ただ、やはり車重があるのと、ブレーキの効きが最新のトライアル車と比べると大きく違うのがよく分かった。(T_T)
 --->小転倒1回。筋肉痛とアザ少々。
今度は携帯型の空気入れを持参して、エア圧を落として走りたい。(ここは普段も行って走行していいらしい)
それと、色々なパターンで思いっきり走った結果、シフトペダルの位置やハンドルの位置、ブレーキやアクセルの
遊びなどのセッティングが出来てきて、随分乗りやすくなった。
ついでに家に帰って洗車(泥だらけ)していたら、ウインカーのケーブル(ギボシ)外れを発見。
左のウインカーが点いていなかった・・・(^_^;)。即接続。
ゴールデンウィークには、岡山・原瀧山でトライアルのイベントがあるので、また行ってみようと思う。

BMWのオイル交換用に、笠岡のホリデーでオイルとオイルパックリ?(廃油を固めて処理するやつ)を購入。
ついでにオイルフィルターレンチを発注。(KTCのAVSA-074。このサイズだけ在庫が無かった)
しかし笠岡のホリデーは、品揃えがいい。たぶんこの近辺のDIYでは一番だと思う。
オイルはBMWユーザーでも愛用者の多いHONDA GPのSJ20W-50。
リッター980円を4本。オイルパックリは5リッター用で350円。フィルターレンチは1500円くらいかな?
(後でタイムに行ったら、オイル880円、オイルパックリ298円で売っていた。(T_T) オイルは3本しかなかったけど)
今度TY250S用にガソリンの携行タンクも買おうと思う。出掛ける時、毎回満タンにしておかないといけないのに、
2〜3リッターだけ入れにガソリンスタンドに行くのが面倒だから。10リッター用が2980円であった。

BMWにガソリンを入れた。281.3kmで14.79リットル。リッター19.02km!!先週のツーリングがメインとはいえ、
過去最高をマーク。おとなしく走っていれば、軽く20kmをオーバーしたかも。
帰りは強風の高速で結構飛ばしたし・・・

2001年05月

ゴールデンウィークなのに、天気が悪い。
この週末は、お買い物などだけで終わってしまった。
・TY用のタイヤ注文。
  GT商会(http://www.g-t.co.jp/)のインターネット通販でIRC TR011 TOURIST を発注。
  フロント4600円、リア6200円、送料350円、代引600円、消費税で合計12337円也。
  現在はミシュラン(R)とDUNLOP(F)の競技用ラジアルが付いておるが、特にフロントのヒビ割れがひどいので。
  ミシュランの競技用ラジアルにしようかとも思ったが、価格が高い(前後タイヤだけで17000円)のと、自走で
  公道を走ることも多いので、高速もOKというタイヤにした。
  トライアル的な使い方での性能差はどの程度のものか・・・?そのうちレポートしましょう。
・携帯空気入れ
  林道やトライアルパークへの往復で公道を自走する場合と、現地でトライアル的な走りをする場合、やはりエア圧
  を変えないと話にならない(というより危険)。トライアル時は0.30〜0.45、公道では1.00前後。
  よって、デイバッグにエア圧計と携帯ポンプを持参する必要がある。
  南海部品で1800円と2250円のポンプがあり、1800円の方がコンパクトだが、性能と使い勝手が良さそうな
  2250円のものを購入。
・ワイヤーグリス/インジェクター
  クラッチ(BMW,TY)・ブレーキ(TY)・アクセル(BMW,TY)などのワイヤーメンテ用に、ワイヤー用グリスとインジェクター
  (注入器)を購入。
  ワイヤー専用グリス1200円、インジェクター1400円。
  BMWのワイヤーには、汎用インジェクターが使えないという話なので、インジェクターはTY用になってしまうかも
  しれないが、BMWにも一度試してみようとは思う。

ゴールデンウィーク後半の色々(といってもバイク関連)。
・TYのタイヤ交換。
  タイヤはIRC TR011TOURIST(公道走行可)。通販で購入。
  作業はケニーズにお願いした。作業料は前後で4000円(税込)。
  グリップについては、前のがあまりにも古くなった状態なので、比較のしようが無い。
  ただ、ONではブロックが新しい(柔らかい)だけにグニャッとよじれる感じがする・・・。
・BMWオイル交換(今回はフィルター交換なし)
  これは自分でやった。まずは30分ほど走ってオイルを暖め、アンダースポイラーをヘキサレンチで外し、
  ドレンボルトも大き目(8mm?)のヘキサレンチで緩めて外す。
  ここでの注意点は、必ずダンボール箱(10〜15cmの高さ)などを下に敷いておく事。アンダースポイラーは必ず
  落下するため。
  軍手をした手に、ちょっと熱いオイルが付いたが、火傷するほどではない。
  オイル注入口のキャップも外して20分ほどしても、まだポタポタオイルが滴れていた。バイクを左右に振って
  さらにオイルを絞り出して?ドレンを締めた。
  ドレンのワッシャーは、まだ使えそうだったが、用心のため交換した。ドレンの締め付けは強すぎないように注意が
  必要!!
  廃油処理にはオイルパックリ?を使用。そのまま「燃えるごみ」に出せる。
  その後、新しいオイルを注入。入れ過ぎると大変なので、注意が必要。
  ある程度入れたらエンジンをかけ、様子を見る。最後は少し走ってきて、オイル量をチェックした。
  結局今回は、フィルター交換も無いため、3リットルしか入らなかった。
  ホンダULTRA GPは、1リットルづつの缶で、ノズルを付けられるので、オイルジャッキが要らないところが良い。
  点検窓から見えるオイルが奇麗な事・・・(^o^)
  オイルが出切るまでの待ち時間があったため、1時間程度かかった。
  費用はオイル980円×3、オイルパックリ350円、ドレンワッシャー40円で、計3330円(税別)
・トライアル講習会に参加(場所:福山・スカッドレーシング)
  ケニーズ主催の初心者向けトライアル講習会に参加。
  バイクを持っていない人も参加できる。(トライアル車の貸し出し可)
  早めに着いて、ミラーを外し、サイレンサーを全開にし、タイヤエアを落として(1k-->0.4k)準備。
  午前中は基礎テクニックを練習(片手でのスラロームや8の字走行など)
  お昼はバーベキューにビールで・・・
  午後は応用編という事で、セクションを作っての走行。(タイヤ替えといて良かった)
  午前中で既に脚や腕がパンパンになり、握力も無くなってしまった・・・(^_^;)。体力不足を実感。
  でも1日トライアルをやって、楽しかったし、バイクやトライアルにも慣れてきた。
  途中でGASGASに試乗してみた。軽いし、ブレーキはよく効くし、サスの動きもいい。
  でも今回は、「TYも意外とよく走る」と実感。
  この内容で2000円(昼食付。税込)はお得です。たぶん不定期開催なので、次回のお問い合せはケニーズまで。
  講習会終了時にガス欠。リザーブで帰っていたが、山を下りて国道に合流する手前でガス欠。
  バイクを揺すったり、傾けたりして、何とか再始動したので、国道まで出てすぐのGSでガソリン補給。
  やはり往復と丸1日のトライアルではガソリンが足りない・・・
  68km走行で4.6リットル。14.78km/リットル。
・土曜日、天気が良かったので、スカッドレーシング(モトクロス・トライアル場)へ、トレック兼練習に行った。
  トライアルのセクションを1つトライしていて、転倒。45度くらいの斜面を横断し、そのまま180度ターンして
  逆に横断・・・するはずが、ターンのあとにバランスを崩して「谷側」に「落ちた」。
  当然バイクを放り投げたが、体は下の砂利道まで転がってしまった。
  まあトラ車なので、それぐらいで壊れることもなく、ケガも無くてよかった。
  その他、ウィリーの練習(10m位は行けるようになった)やヒルクライム、障害物越えなどの練習をして帰宅した。
・夜は、義父母を招いて自宅庭でバーベキューをした。暑くも寒くもなく、虫も少ない今がいちばんいい季節だ。
・日曜日、TYのサスセッティングを最も固い設定に変えて、近所をトレッキング。
  近くの山(バイクで2〜3分)に登山道などがあり、意外と楽しめそうな道が多くあった。
  これから少しずつ開拓していきたい。
・BMWもサスセッティングを変えて、少し走った(お買い物)。
  標準(再弱)から少し固め(中間)にしたが、サスがヘタリ気味のためか、この方がいいようだ(安定している)。
  ただ、小さいコーナーでは少しアンダーが強くなった気がする。

最近買ったバイクグッズ。全て税・送料等別の金額。
  ・オフロード用パンツ(新品・長期在庫品?)南海WINDY・・・ヤフーオークションで4500円
     一応20000円の値札がついていた。
  ・オフロード用ゴーグル(新品)スワン797MX・・・インターネット通販(GT商会)3500円
     定価5000円のもの。
  ・BMW用 オイルフィルターレンチ(中古品)KTS製・・・ヤフーオークションで970円
     市場価格1500円くらいのもの。
  ・バイク用レインウェア(新品)FORZA製・・・インターネット通販(GT商会)3980円
     定価7800円のもの。
  ・フルメッシュジャケット(新品)ラフ&ロード製・・・インターネット通販(GT商会)16020円
     定価17800円のもの。肌寒い時用のインナー付。プロテクター付。
  ・樹脂ガソリンボトル1リットル(新品)NALGEN製・・・インターネット通販(TREK FIELD)1800円
     TYSで山に行く時の予備燃料用に。アルミ製はよくあるが、樹脂製は少ない。
その他、デイバッグなど容量の大きなものを新調。

デュアルスポーツ(DS)小豆島に参加してきた。
  トレッキングバイクの大会で、キャンプ泊して2日間の大会でした。参加100台くらい?
  TYでの自走参加だったので、あまり荷物が積めず苦労しましたが、現地では一緒に参加
  したdropinのメンバーの皆さんに助けられ、楽しく過ごせました。(往復はソロで)
  1日目の走行は午後ですが、7月を思わせる暑い日で、かつ森の中は数日前の雨で滑りやすい
  という状況でした。
  場所によっては、助け合いながら、数キロ進むのに1時間半くらい掛かったところもありました。
  TYは一応トラ車なので、他の人(セローなど)に比べると楽だったが、飲み物などを持参していなかった
  ので、バテました。3kgくらいは体重減ったかな?転倒は下りで岩に引っ掛かり1回。
  10回以上転倒している人はザラみたいだ。皆さんオフ車をオフ車らしく使われています。
  大きなけがやロープを使うほどの落下が無かったのが救いでした。
  走行距離は舗装路も含めて100km弱。舗装路の走行が結構多いです。
  ゴールの10kmくらい手前でガス欠になったが、なんとか予備燃料でゴール。
  夜はdropinのメンバーと車で15分くらいの温泉(ショッピングセンターにお風呂もある)に行き、お風呂と食事。
  その後はキャンプサイトで深夜まで宴会・・・。
  夜、雨が降り始め、2時頃には大雨だったらしいが、気付かずに寝ていた・・・(^_^;)
  朝8時頃に雨が上がり、2日目は午前中の走行。1日目とは違うコースだが、雨でぬかるんだため、
  上級者コースはキャンセルになり、初級者コースのみとなった。(上級者コースだと戻って来れないらしい)
  結局1日目よりも舗装路が多くてハードなオフがあまりなく少し物足りないが、転倒者も少なくて
  無事ゴールできた。
  ゴールの後は用意していただいたそうめんをいただいて、14:30のフェリーで帰路についた。
  疲れたけれど、景色もよく、楽しい大会だった。バイクも無事で良かった・・・

  一昨日、朝の通勤中にバイク(ホンダフォーサイト250スクーター)と軽(ホンダトゥデイ)が衝突していた。
  通り掛かる数分前に事故が発生したらしく、軽は道路脇の田んぼに落ち、バイクは道路に転がっていた。
  ライダーを捜したが、部品の一部のように道路に転がり、身動き一つしなかった。
  既に救急車や警察待ちの様子で、ライダーを看ている人たちがいたたし、後続車もあったため、
  車は停めなかったが、ずっと気になっていた。
  昨日新聞を見たら、死亡事故とのこと。全身打撲で1時間後に死亡だそうだ。
  ライダーは61歳男性で通勤中(死亡)。軽は51歳女性で幼稚園に通勤中(頭に軽傷)。
  信号のある見通しの良い大きな交差点だが、「出会い頭に衝突」とのこと???
  まったくの他人だが、家族もいただろうに・・・61年も生きてきて、こんな一瞬の事故で死んでしまうなんて・・・
  と思うと、他人ごとながら同じライダーとしてつらく感じる。
  どちらが悪いのかはわからないが、事故が起これば被害が大きいのはバイクだろう。
  気をつけて運転したいものだ。今朝現場には白いユリの花束が供えられていた。

2001年06月

・BMWのインテグラルケース(左右で69リットル)を買った(中古だけど)
  今迄シティーケース(片側15リットル。左右で30リットル)という小ぶりなサイドケースを使っていたが、
  時々大きいのも必要と感じることがあったので、購入してみた。
  旧Kシリーズ・モノサスR用のインテグラルケースで、ジェットヘルしか入らないと聞いていた。
  試しに
SHOEIのシンクロテック(アゴ部が開閉できるフルフェイス。Lサイズ)を入れてみたら、
  見事にピッタリ入った。\(^o^)/

  アゴ部を開くと、普通のフルフェイスよりも形の自由度が高いためだろう。
  テストしたところ、左右ケースとも入った。(頭頂部を外側に、シールド[前面]部を前側にして)
  これでお買い物時?やツーリング先では便利に使えそうだ。
  ただ、シティーケースが車幅内に収まるのに対し、インテグラルケースでは少し?
  はみ出し気味だ(後ろからの迫力はありますけど・・・)。
     メジャーで計ったところ、
ミラーの全幅、875mm(本来の車幅)。ハンドルはミラーより内側。
                 パニア装着幅、約950mm。(車幅オーバー)
                 シティーケース装着幅、約720mm。(車幅内)

         後ろからの見た目は数値以上に幅広く見える。やはりすり抜けには注意が必要だろう。
  --->元の全幅が875mm(左右ミラー)なので、ケースを付けてもほぼ全幅と同じようだ。
      ただ、後ろからの見た目は相当幅広く見える。やはりすり抜けには注意が必要だろう。
・BMWのトップケースを買った(中古だけど)
  22リットルの小さいタイプ。リアキャリアもセットで購入。
  シティーケースのトップケース版というサイズで、ヘルメットなどは入りそうにないが、ちょっとした
  小物を入れておくのに邪魔にならず、便利かも・・・タンデムをする人には背もたれにもなる。
  キャリア取り付けには、リアシートカウルを取り外して穴を開けないといけないので、取り付けは
  少し先になるかも・・・
・生名島のトレッキング練習会に参加した。
  因島からフェリーで5分くらいのところに、生名島(愛媛県)という島がある。
  ここにミニバイクのサーキットとトライアルパークがある。(コース使用料500円)
  日曜日にここでポニーズクラブのトレッキング練習会があったので、参加してきた。
  9:00に松永のMOTOWORKSに集合してしまなみ海道を因島へ(800円)。
  因島で給油してフェリーで生名島へ(190円)。10:00前にはトライアルパークに到着した。
  午前中は色々なレベル(好み)のグループに分かれて、基礎練習やセクションに見立てたコース練習、
  林間トレックなどを行い、結構疲れた・・・けど面白かった。
  昼食は生名サーキットでカレー(300円)。
  午後はみんなで砂置場の砂山(高さ20mくらい。角度45度くらい?)のヒルクライム。
  ふかふかの砂なので、途中でグリップや加速はできない。
  ひたすら助走の速度命になる。最初は失敗ばかりだったが、だんだん要領を得て、
  登り切る人が出てきた。セローは2速で全開くらいらしい。TY4速・・・フケ切って速度に乗らず、
  90%でスタック。5速・・・パワーバンドに乗らず、85%でスタック。
  結局、助走を短くして4速で加速気味に全開でやっと登った。(~o~)
  その後はまたトライアルパークに帰って自由練習をし、17時過ぎに解散。
  行き帰りの高速・移動が少しつらいが、いい練習になり(特にステアケースなど)、楽しかった。

BMWの純正キャリア(ラック)&トップケース(22リットル)を取り付けた
  
土日で、やっと取り付けた。リアカウルを外すのに手間取った(クライマーのマニュアルに
  書いていないボルトが2本あった)り、穴を空ける角度がうまく決らなかったり、
  アニバーサリーのエンブレムが邪魔で、ヤスリでキャリアを削ったりと、結構苦労した。
  土日で合計4〜5時間くらい掛かった・・・(キャリアの塗装も含めてだけど)

 今後キャリアを付ける方へのアドバイス。
・リアカウルに穴を空ける時、リアカウルを外して、内側からドリルする必要がある。
 (内側から見ると、穴を開ける位置が用意されている。
・リアカウルを外す時、テールランプと、リアフェンダー(泥よけ)も外す必要がある。
 テールラランプ内に2個ナットあり。
 リアフェンダー脇に2個ナットあり。
・シートは気を付ければ外す必要がない。(作業中、一本足で少し不安定だけど)
・ドリルは内側から小さ目に空け、次に大き目のドリルで外から広げた方がいいかもしれない。
 最初に内側から大きく空けると、塗装が割れる範囲が広くなる。(キャリアを付ければわからない)
・リアカウルの穴あけは、少し外側を大き目にした方がいいようだ。
 ボルトの角度に自由度を持たせるため。
・アニバーサリーモデルの場合は、エンブレムの厚み分、キャリアを削らなければいけません。
 (2
mmくらい)

ちなみに、新品の純正キャリアで
7000円くらいです。(うちのはトップケースとセットで中古)
GIVIのキャリアも同じ穴を利用していた。(GIVIの大きいケースを買っても、穴は無駄にならないハズ)

そのうち、インテグラルケース、トップケースを含めた装着写真を掲示します。


ホタル・・・
 
 うちから車で20分くらいのところに、ホタルで有名な場所がある。
  子供が義父母と夜にホタル見物に行ってきた。
  ものすごい数のホタルと結構な人だったそうだ・・・(^_^;)
  手掴みで数匹のホタルを捕まえて、ペットボトルに入れて持って帰ってきた。
  今、半分が幼稚園の友達の家を毎晩ローテーションして子供達を喜ばしている。
  夜見ると、意外と明るい。

aprilia climber購入
  
93年式アプリリア クライマーをインターネットオークション(個人売買)で購入。
  これで図らずも、日(YAMAHA)独(BMW)伊(aprilia)三国同盟が完成!?
  土曜日の夜にオデッセイで山口県境近くまで取りに行った。片道115km・・・
  オデッセイは、2列目シートの片方を外しておいた。
  アプリリアはTYより少し大き目で、フロントサスをタイダウンベルトで少し縮め、ハンドルを緩めて
  角度を変えたらうまく乗った。(入り口がタイトだが、中は余裕)
  このバイク、今のトラ車と比べると重くて大きいのだが、92年に世界チャンピオンを取ったモデルという事で、
  それなりにトライアルもできそうだ。
  TYが84〜85年くらいのモデルで、空冷・ドラムブレーキなのに対し、水冷・前後ディスクというのが
  90年代風?
  排気量は240ccで、公道走行可能。(近々ナンバーを取得予定)
  ライトやウィンカーも12Vなので?TYよりも明るい。
  TYでも結構パワーがあると思っていたが、さすがにアプリリアの方がパワー・ピックアップとも一枚上手だ。
  フラットな林道でもトラ車にしては結構速いらしく、トレックやツートラ、草トラなどに使用するには丁度いいかも。
  あと燃料タンク(4リットル?)がもう少し大きければ・・・

  TYと並べて置いているが、1000ccバイク用の車体カバーをかけたら、2台とも入ってしまった。(~o~)
  前後から見ると、異様な光景だ・・・
  幅はGL1500くらい??しかもタイヤが2本づつ見えるので。(そのうち写真を掲載予定)

aprilia ナンバー取得
  
先週購入したapriliaのナンバーを取得した。
  4月にTYのナンバーを取ったばかりなので、今回もスムーズにできた。
  自賠責は手持ちのお金があまりないので、とりあえず12ヶ月だけ。(13250円)
  公道でどれだけ乗るかわからないし、来年自賠責値下げの話もあるし・・・
  「とりあえず1年乗って、また考える」ということで。
  住民票が300円と申請書類40円+ナンバー代700円で合計1000円だった。
  あとは任意保険。新規になるので、結構高い。(T_T)  30歳未満不担保だけど。
  週末にRブレーキ関係を少しメンテして、走りたいと思う。

2001年07月

aprilia 関連
  Rブレーキ関連整備。

  ペダル類を外して、遊びと高さを調整した。
  いっぱいまで低くしたが、それでも着座では踏み難い。
  ブレーキランプのスィッチは、直結すれば点く。接点にCRCをかけて磨いたが、変化なし。
  スィッチ自身は分解できそうにないので、とりあえず代替部品を考えようかと・・・社外品で4500円。
  Rブレーキペダル装着は、スプリングと一緒に組み込むので、結構大変。
  ブレーキペダルを外したら、ブレーキの引きずりがない。ペダルを付けたらまた引きずりが・・・
  遊びを増やしても同じなので、とりあえず様子を見ることにする。

  試走も兼ねて、アプリリアでお出かけ。
  スピードメーターが動かない・・・当然距離計も・・・まあトライアル車なので、重要ではないけど・・・

  欠落していたラジエータカウルのボルトをDIYショップで購入。(ちょっと長めにした)
  オイル(カストロール2TS。500ccで980円)と携帯ボトル(200ccくらいので目盛りがある。
  塗料用?150円)を購入。これで混合の給油ができる。(~o~)

  帰りにちょっと林道に寄って、トライアルの練習。昨日の雨でぬかるんでいる。
  草がボーボーになっていて、段差が見えない・・・とコケてしまった。(T_T)
  高さ1.5m、角度70度くらいの段差を降りる時、途中の凸凹が草で見えず、前輪が引っ掛かって
  しまった。見えないところでは無理はいけません。
  膝の打ち身と服が汚れただけで特に被害は無し。

  家に帰ってみると、Rブレーキランプが点くようになっていた。(^o^)
  結局スィッチの接点不良だったのだろう。何度も踏んでいるうちに回復したらしい。
  ブレーキの引きずりも直った。(^o^) これも何度も踏んでいるうちにピストン等の動きがよくなったり、
  サビなどが飛んだのだろう。結果オーライという事で。

  残る懸案はスピードメーターの作動不良だけ。来週にでもチェックしてみよう。

ヌートリア
  うちの近く(徒歩5秒)の大きな池にヌートリアという動物がいます。

  岡山南部あたりの干拓地に多くいるらしいいのですが、どうやってうちのあたりまで来たのかは不明。
  たぶん2〜3家族はいると思う。体長50〜90cmくらいはあるでしょう。(しっぽが長い)
  南米原産の巨大ねずみだが、第二次世界大戦のころ、毛皮用に輸入されたのが、野性化して繁殖したらしい。
  夕方に見ると、2〜3匹が池のあちこちを悠然と泳いでいる。
  あまり気持ちのいいものではないが、今のところ実害はないので放っている。
  この池は、最近ブラックバスやらヌートリアが繁殖してしまって、本来の生態系に問題ないのだろうか?
  前にいた大きな鯉は最近見かけないが・・・
    (参考) http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000feb/09/13.html
  
aprilia 関連
  ・ニーガード(スネ当て)購入。

    コケなくても、いつの間にかスネにアザが出来ている事があるので購入。
    バイク用のニーシンガード(ヒザからスネまで)を買おうと思ったのだが、ブーツに入らない
    (ブーツが閉まらない)ので諦め、スケボー用のスネだけのものにした。
  ・スピードメーター
    純正のメーターケーブルを注文したが、納品が9月過ぎになるとのことで、自転車用のデジタル
    メーター(サイクルコンピュータ)を購入。
    CATEYEというアメリカの商品で、最も安いタイプ(定価2400円)にした。
    センサーの取り付け位置に苦労したが、エーモンのステーを加工して無事取り付けた。
    なかなか具合がいいようだ。最高速、速度、積算計、トリップなどが切り替えられる。
  ・オフロードジャージ
    RSタイチのオフロード用ジャージをうず潮レーシングにて購入。
    型遅れだと思うが、半額だったので(^_^;)
    クールMAX素材でメッシュのため、長袖にもかかわらず、半袖のTシャツよりも涼しい。
  ・TYと乗り比べ
    低速ではTYの方が乗りやすい。マイルドなエンジン特性と、ネバリ、落ち着いたハンドリングによる
    ものだろう。
    実際の走破力はアプリリアが上だろう。(瞬発力やパワー、サスの性能)
    アプリリアも、もう少し操作系のセッティングを煮詰めれば乗りやすくなるかもしれない。
BMW 関連
  ・お買い物
    最近トラ車にかかりっきりなので、BMWは2週間に1回程度ちょい乗りにしか使っていない。
    夏は渋滞にはまると暑い(熱い)というのもあるけど・・・(^_^;)
    先日買ったインテグラルケースを装着して紙おむつを買いにドラッグストアへ。
    (車でもいいんだけど、BMWにも乗らないとね)
    パンパースのスーパージャンボパックがピッタリ入った。(ちょっと押し込みが必要)
    一瞬、「入らなかったらどうしよう?シートにくくり付けるのもカッコ悪いなあ」と思ったが。

aprilia 関連
  ・ラダーレール購入。

    イベントに参加するのに、自走では難しい(特に泊まりの場合)時があるので、オデッセイを
    トランポにできるよう、アルミのラダーレールを購入。(税・送料・代引込で12915円)
    オデッセイに乗せるには、車のセカンドシートの片方を外すのと、apriliaのハンドルやレバーの
    角度を変えないといけないのが少し面倒だが・・・
  ・肩の捻挫
    7/21土曜日、スカッドレーシングに一人で練習に行った。
    フローティングターンの練習中に1回転倒。特に問題なし。
    その後、2段ステアを想定し、1段目を越えた後にウイリーのまま走行
    しようとしたのだが、体が遅れ、アクセル全開(急加速)になって派手に転倒してしまった。
    アクセルを戻そうと思っても体制が悪く、戻せなかった・・・。
    おおらかなTYに比べ、アプリリアは良くも悪くも動きがシビアだ。
    最近のマシンだともっとシビアなんだろうけど。その代わりバランスもいいのかな?
    全身赤土だらけになると同時に、肩から落ちたので、肩を痛めてしまった。
    どうも練習だとテクが伴わないのに余計な事をして、転倒してしまうことが多いようだ。
(^_^;)
    バイクは右ミラーのステーが割れたくらい(左で代用)で、問題なかった(自走して帰った)
    のだが、右肩がかなり痛く、翌日病院に行ったところ、捻挫という診断だった。
    (骨には異常が無くてよかった)靭帯が伸びているので、「1週間は安静にして、できるだけ三角巾で
    腕を吊るように」とのこと。
(T_T)
    火曜日現在、少しづつ回復しているが、まだ車のハンドルを回すのが難しいのと、
    シャツの着替えなどがきついレベル。
    今回、先日購入したスケボー用のヒザプロテクターのおかげで、脚にはケガがなかった。
    上半身は、ジャージーがめくれて、ヒジを10cmほどすりむき、その他スリ傷多数(ヤケドのような?)。
    オフ用のジャージーって、あまり役に立たないようだ。体が傷だらけの割に、破れていないのはすごいけど。
    やはりヒジのプロテクターも必要かも?と思っている。(当たり前ですか?)

2001年08月

 ・全日本トライアル選手権中国大会の観戦(8/19)
    岡山県川上町の原瀧山で
全日本トライアル選手権第5戦中国大会があったので、観戦してきた。
    良い天気の上、湿度も少なく、何とか耐えられる暑さだった。(ちょっと日焼けしたが・・・)
    前日のにわか雨にも関らず、4年前に行った時のように林の中がヌタヌタでなくて良かった。
    しかし、藤波選手(今回優勝。世界選手権ランキング2位)はやはり別格だ。
    そばで見ていても、集中力というか、鬼気迫るものを感じ、他の選手に比べてコース下見でも
    近寄り難い雰囲気を持っていた。(声を掛けたら噛み付かれそうな)
    4年前に原瀧山で見た時は、まだ少年っぽかったんだけど・・・。
    クラスは、下から国際B(IB)、国際A(IA)、スーパー国際A(IAS)となり、コースもクラスが上ほど
    難易度が高い。
    IBのコースでも信じられないくらいだが、IASのコースなんかはイジメとしか思えない位。(^_^;)
    (ちなみに、
IBの選手でも通常の練習会や草トライアルでは神様のような存在です)
    残念ながら子連れとなったため、1R見ただけ(しかも4,10,11セクションのみ)だったが、
    それなりに楽しかった。
    レベルが違い過ぎて、参考になる事は少なかったが、いろんな意味で刺激にはなった。
    何てったって、日本の最高峰(=世界の最高峰)のテクを見たのだから・・・
    (藤波・黒山・小川・成田選手・・・等)
    --->実は凄すぎてよくわからない。何だかこの人達の廻りは重力が狂っている感じです。(^_^;)

    今週末は、オレトラ(オレンジ ツーリングトライアル IN 生名島)参戦だ!!
    最近あんまりアプリリアに乗っていないので、心配だけど・・・

 ・第4回 オレンジトレッキングトライアルINいきな島 参戦(8/25〜8/26)
    愛媛県の生名島(といっても広島県因島市からフェリーで3分)で開催された
    ツートラに参加した。
    オデッセイをトランポにして土曜日午後到着。車検の後、少し練習。
    夕方には大阪のTOOLBOXの皆さんに混ぜていただき、キャンプ場で食事&宴会。
    (お世話になりました)
    テントも持参していたが、涼しかったので車内で就寝。
    未明から雨が降りはじめ、開会直前まで降っていたが、開会前後にやんだ。(^o^)
    合計105名の出場で、クラスはチャレンジャー、オープン、ツインショック、トレッキング&ビギナーの
    4クラス。   
    ・チャレンジャーは、セクション内の全マーカーを通過しなければならない。
     それと、チャレンジャークラス専用セクションもあり。
    ・オープンとツインショックは、セクション内の最低1つのマーカーを通過しなければならない。
    ・トレッキング&ビギナーは、セクション内のどこを通っても良い。
    
    今回はアプリリアでオープンクラスにエントリーした。
    20セクションあるが、調子に乗って余計なマーカーまでチャレンジしていたせいもあり、
    42人中20位となった。(^_^;)  20セクションで減点22、クリーンは9個。(転倒1回)
    ルールどおりのマーカーしか行かなかったら、上位入賞もできたかも???
    でも楽しんだからよしとしよう・・・(賞品のブドウがあるとは知らなかった)(T_T)

    まずはアプリリアにもっと慣れる事と、ステアの練習(どこでも安定するように)が必要だと痛感した。
    (今回に限れば、TY250Sで出た方が成績が良かったかもしれない・・・)
    慣れていないせいもあるが、低速での小回りが安定せず、苦労した。
    その代わり、ヒルクライムは楽勝だったけど。

2001年09月

 ・9/22粒江でトライアル練習
    岡山県倉敷市の粒江(水島ICの近く)にあるトライアルパーク に練習に行った。
    今回はHPで知り合った、miyaさんと待ち合わせて、一緒に行き、現地でtakeさん?と
    GASGAS2001の方(お名前失念)と合流した。
    皆さん30代中〜40代前の同年代で、同じ地元で、今年あたりから始めた方ばかり。
    色々情報交換しながら、模擬コースを作って練習した。
    やはり1人で練習するよりも楽しいし、有意義な練習ができた。
    9時半〜13時半くらいまで断続的に練習したが、後半は握力がなくなり、正確なクラッチ操作が
    出来なくなった。もっと体力を付けなければ・・・
    miyaさんは、チャレンジング精神が旺盛で、色々な事に果敢に挑戦される。
    takeさんは、タフで、休憩もそこそこに走り回る・・・頑張らなければ遅れを取ってしまうなあ(^_^;)
    途中で同年代の方が「これから始めたい」と見学に来られた。
    30代でトライアルは静かなブームなのか???仲間が増えるかな?

    帰ってみると、ヘッドライトレンズ(プラスチック)が割れて3分の1ほど欠けていた。(T_T)
    デジタルメーターのケーブルが根元で切れていた。(オデッセイに積載する時、ハンドルを回転
    させるので切れたらしい。瞬間接着剤で修復)
    ケニーズに「水源の森ツートラ」の申込みに行くついでに、レンズも注文した。
    「新品は高いし、時間が掛かる」とのことで、中古品をさがしてもらうことに・・・
    たまたま7月上旬に注文していたスピードメーターケーブルが来ていた。(約2ヶ月強)
    価格1860円(税別)。15cmほどのものだけど・・・やっぱり結構高い。
    一応ここから走行距離カウントがスタート(798km)

 ・オレンジツートラのビデオ入手
    大会の時、一緒に回っていただいた、大阪のTOOLBOXの方からビデオを送っていただいた。
    どうもありがとうございます。m(__)m
    ところどころ映っている自分を見ると、やはり肩に力が入り、計画性のないラインで
    走っているのが良く分かる。

    いいところは、最終セクションのヒルクライムくらいかな?(T_T)
    それと、うまい人(成功した人)よりも、失敗した人のトライを見る方が分かり易い事を発見。(^_^;)
 ・
DVDプレーヤー購入

    DVDプレーヤーを買った。以前、トトロのビデオが切れてしまって、今度買うならDVDにしよう!!
    と言っていたら、発売されてしまったから。。。
    TOSHIBAのSD1500で、インターネット通販で14700円。これに送料(850円)と代引(400円)を
    加えて16950円(税別)。近所で一番安い大型店より2000円近く安い。
    テレビは6年前新型だが、28型ワイドだが、D1端子なんかは無い。。。(T_T)
    そのレベルでの印象では音も画像も機能もとてもよく、コストパフォーマンスが高い!!
    さっそくトトロをインターネット通販で申し込んだが、なかなか来ないので待ちきれずレンタルビデオ
    屋さんで「マトリックス」と童話のビデオ4本を借りてきた。(5本で1000円だったので)
    「マトリックス」を見終わると、「M:i2(ミッション・インポシブル2)」のDVDを買ってしまった。(^_^;)
 ・免許証更新
    ゴールドの免許証だが、5年を経て更新となった。
    近くの警察署で更新手数料2250円+講習料700円で2950円。(ウーン、高いんじゃないの??)
    持参する写真が600円なので、合計3550円也。
    交通安全協会が2500円だと。。。いつもどおり入らない。
    警察署裏の写真屋さんは、駐車代込みで600円となかなかお得だった。
    普通1000円、スーパーの前なんかにある自動撮影機でも500円位は取られるので。
    免許証は即日交付されず、30日過ぎ頃に取りにこいとの事。それが嫌なら郵送(820円)
    らしい。もったいないので、昼休みにでも取りに行くことにする。

2001年10月

 ・折り畳み自転車購入
    大手スポーツ用品店の広告に、安く(10台限定!)出ていたので購入。
    20インチの折り畳み式で、6段変速付き
    泥よけや荷台、ライトや前カゴまで付いているので、結構普通に使えそうだ。
    特に用事で必要なわけではなく、子供が自転車に乗るようになり、RUNで付いていくのが

    しんどくなってきたため。(^_^;)
    家の廻りや近くの公園まで、また車に自転車を載せて遠くの大きな公園などに行って使う予定。
 ・
apriliaタイヤ購入

    水源の森ツートラに出場するため、ちょっとくたびれていたタイヤを交換することにした。
    
IRC TR011 TOURIST(公道も走行可のもの)。
    
GT商会(http://www.g-t.co.jp/)のインターネット通販で購入。
    フロント
4600円、リア6200円、送料350円、消費税で計11707円。(+振込168円)
    自分での交換は、スーパーカブ位かな???
    深夜にまずフロントを自分で交換したが、古いタイヤを外すのに一苦労した上、組み上げた後
    パンクが判明。。。(^_^;)
    タイヤ装着時にタイヤレバーでチューブに穴を空けてしまったようだ。
    既に時間も遅いし、疲労もピークだったので作業終了。
    リヤのホイールもついでに外しておいた。
    (さすがにトラ車は簡単にホイールが外れる・・・整備性が良い)
    フロントのパンク修理とリヤのタイヤ交換はケニーズにお願いしようかなあ。(^_^;)
    リアはチューブレスだからパンクの心配は無いけど、フロントよりしんどそうだし、深夜にしか
    作業できないし。。。(ちょっとお疲れモード)
    とりあえずタイヤやホイールを車に積んでおいた。
apriliaタイヤ交換
    ケニーズは水源の森ツートラの準備で開店休業のようなので、結局オンバイクでお世話になっている
    RS福山でタイヤ交換をお願いした。タイヤチェンジャーがあるので速い事・・・
    Fチューブも新品になった。
    ちなみに、apriliaのリアホイールはチューブタイプでした。(^_^;)
水源の森ツートラ参戦
   オデッセイにバイクやキャンプ道具を積み込んで、13:30にやっと出発し、16:00頃会場に到着。
   片道100km強、2時間20分ほどの道のり(下道のみ)。
   
受付・車検の後、会場内にある温泉に入り、夜はドロップインの方々と宴会・・・ちょっと呑み過ぎ(^_^;)
   車内で寝たが、朝5:00頃からは寒さに震えていた。(寝袋2枚は必要)
   9時頃からスタート。2つのコースに午前午後に分かれて進むが、1セクションのみは共通のため、大渋滞。
   2セクション以降は渋滞もなく、好天にも恵まれ、気持ち良いツートラとなった。
   ただ、2セクションで右手首を痛めたのと、前夜の呑み過ぎと、体力不足のため、途中からバテ気味
   になってしまった。
   そのため、ちょっと集中力を欠き、悔いの残る減点をいくつか食らってしまった。(T_T)
   セクションは合計29個で、沢の中を走るなど、水源らしいところもあり、楽しめた。
   (意外と途中の移動が大変だったりする・・・ガレ場の急坂・ヌタヌタの轍ホレホレ等)
   ステアケースのようなハデ目なポイントは少なく、地味に難しいポイントが多かったようだ。
   今回はビギナークラスのエントリーだったが、オープンクラスのマーカーをできるだけ行くようにした結果、
   多くの減点となった。1〜3位以下のリザルトは後日発表。
   無事にゴールの後、また温泉に入る。
   表彰式&抽選会は1時間の長丁場で、足腰が・・・。抽選では全日本第1戦真壁のビデオが当った。
   16:30頃に出発して、19:00前には自宅に到着した。

   10/16リザルトをもらった。ビギナークラス42人中29位でした。。。(^_^;)
   (6位と12位が同点で同位のため、実質的には42人中31位)
   水源コース15セクション中、クリーン4、減点28。
   比婆コース14セクション中、クリーン8、減点17。
   合計29セクション中、クリーン12、減点45だった。
いろいろ
   土曜日に久しぶりにBMWでお散歩コース(笠岡の○島)へ行ってきた。
   天気も良く、気温も丁度いいくらいで気持ち良かった。(^o^)
   ついでに、帰ってから洗車までしてしまった。
   あまりにも汚いホイール(白塗装なので)にWAX掛けしてピカピカになり、気持ちよかった。(すぐに汚れるけど)
   ついでにセルボとオデッセイのワイパーアームの黒塗装が剥がれていたので、外して塗装した。
   途中で妻子がセルボで買い物に・・・ってワイパー付いてないし、ワイパー固定ボルトとボルトのカバーが
   ワイパーの付け根のところに置いたままになっていたのだけど。。。(^_^;)
   無くなっている事を覚悟していたが、帰宅したセルボを見ると、そのまま部品が乗っていた。恐るべし。
   結果、ワイパーアームが新品同様奇麗になると、イメージが変わります。(^o^)

2001年11月

三瓶山ツーリング
   日曜日に福山のクラブ「SKY」のツーリングに参加し、島根県の三瓶山へ行ってきた。
   出発時は11台。途中合流して20台くらい?(250〜1100cc)
   土曜日夜まで雨だったので、どうなるかと思ったが、日曜朝には雨も上がって参加できた。
   午前中は路面がウエットで、気温が低く(8〜12℃)ちょっと寒いツーリングとなったが、
   BMWのフルカウルとグリップヒータ(今回は弱で充分)、足先のエンジンの熱(^_^;)のおかげで
   真冬装備ではない服装(晩秋仕様?)でもそれほど寒い思いをしないで済んだ。
   ABSも幸い出番はなかったけど、安心感があったし・・・
   総走行距離320kmほどで、今回はそれほどハイペースではなかったため、燃費はリッター20kmを
   軽く超えていた。(^o^)
   ハンドルの握り方が悪いのか?角度が合わないのか?帰りは左手首を痛めて、クラッチ操作がキツく、
   久しぶりの夜間走行にも神経を使い疲れたがそれなりに楽しめた。
   電熱ベスト(http://www.ebenezer.jp/)が欲しい今日この頃。。。

TY250Sドナドナ (^_^)/~
 土曜日にTY250Sを個人売買で売却し、兵庫県までオデッセイに積んでドナドナして来た。
 アプリリアを購入してから、(元々バイクに乗る時間がないのに)乗る機会が少ないので、
 好きな方に乗っていただきたい・・・と。
 今でもとても調子良く、乗りやすいバイクだった。
(T_T)
 次オーナーは息子さんと一緒に乗られるそうです。
 いいですねえ。うちはまだ小さい娘2人ですから。。。
 これからも壊れずに元気に走ってもらいたいです!!

 「小谷徹のこれであなたもマジシャン」1〜3巻のトライアルビデオを購入した。
 ワープやらニュー真直角など、クラッチを多用する走りの教習?ビデオだ。
 結構面白い。これから擦り減るくらいまで見ないと!
 見ていると簡単にできそうなのに、昨日アプリリアでやったら全然できない。(T_T)
 (当たり前か???)。まだ捲くれるのが恐いし。(^_^;)


 アプリリア、エキパイ継ぎ目からの排気漏れと電装系のケーブル傷み多数を
 発見。ライトも点かなくなった。。。配線から火花が出てるし。(^_^;)
 今週末はこれらを修理の予定。オーナーズマニュアルを手に入れておいて
 良かった。(配線図あり)

BMWポジション微調整
  先日の三瓶山ツーリングで、1日中乗っていたら手首(特に左)が痛くなった。
  そこで、ハンドルの角度(高さ)調整と、レバーの角度(高さ)調整を行った。
  ハンドルは、ハンドル中央部を覆うカバー(グリップヒーターやハザードのスイッチが付いている)
  があるため、少ししか調整できない。カバーを少し加工すればいいが。。。
  結局15mmほどUPさせた。これくらいの方が、ミラー&ウインカーからの防風効果を維持できて
  いいかもしれない。
  少しだけ楽なポジションになり、手首への負担も減りそうだ。
  ついでにクラッチとFブレーキレバーも低くした。これでしばらく様子見。

アプリリア電装配線修理
  ヘッドライトが点かなくなり、チェックしていると、ハンドル下の電装コネクター近辺で火花が
  出ているのを発見(^_^;)。よく見ると、ビニールカバーが溶けてる?のや、カプラーから外れかけている
  もの、切れかけているものなどがあったので、以前手に入れておいたオーナーズマニュアルの配線図を
  見ながら奇麗にやりかえた。ケーブルの色がオリジナルと違っているところがあって、ちょっと苦労した。
  ヘッドランプのバルブについては、ケーブルショートによってか?バルブ切れしていたので、
  交換することに。ついでにレンズも割れているので交換するつもりで、ケニーズに問合せ中。
  純正が安く手に入ればいいが、だめなら汎用品に変えるつもり。

ケニーズ杯参加
  11/25、第110回ケニーズ杯(原瀧山)に参加した。
  右手首の痛みや、いつも後半握力が無くなること(体力不足?)などに注意し、地味〜イなライン
  を攻めた結果、ソフト(ビギナー)クラス優勝となった。ヽ(^。^)ノ
  10セクションを3ラップで、減点35、クリーン16。
  ちょっと色気を出したところでは、ことごとく減点になったけど (^_^;)。
  それよりも最後まで体力・手首が持ち、キチンと走れたことの方が嬉しい。。。
  それと、スーパーA級や国際A級の選手と一緒に周れたのも良かった。(^o^)

バイクブロス撮影会参加
  11/23、岡山ブルーラインで行なわれたバイクブロス(地方バイク誌?)の撮影会にBMWで参加。
  思っていたよりも暖かく、気持ち良かった。
  
キャンギャルのおネエちゃんとも写真を撮りました。(^o^)
  バイクと写った写真は、12/20発売号に載るそうです。

2001年12月

・BMWバッテリー液・エンジンオイル補充
   バッテリー液の点検・補充は大変。左右のサイドカバーを外し、コンピュータのコネクターを外し、
   コンピュータを外し、やっとお目見えする。
   バッテリーの上部は、塩を吹いたみたいに白い結晶が1cmくらいの厚みで・・・・なんでだろう?
   きれいに掃除して、液量の点検・・・は、よく見えないの適当に入れる。結構入れ過ぎたみたい(^_^;)。
   また塩を吹くかな?
   バイクのバッテリーには、ブリーザーパイプが付いているので、多めに入れても大丈夫だと思うが。???
   暗くなったが、充電も兼ねて近くの島(地続き)一周の走り納めに行ってきた。