真宗大谷派 円光寺 本文へジャンプ

  カルマの法則

  ばちが当たる 

京セラの稲盛和夫の講話です。

 大病になるとか挫折するとか、そういう災難に遭うのは、自分が過去に――先祖をも含めて――魂が積んできたカルマ、業というものが消えるときなのです。私は皆さんに、災難に遭ったら喜びなさい、とよく言います。それは、自分が今まで犯した罪が消えるのだから、その程度のことで済んでよかったではないかと言いたいわけです。実際、今度の震災では不運にも亡くなられた方がたくさんいらっしゃいますが、皆さんはこうして元気に生きておられます。つまり、あなたの魂が今まで積み重ねてきた因果が災難に遭って消え、カルマが消えたのです。(斉藤貴男『カルト資本主義』)

震災に遭った人はバチが当たったと、稲盛は言っています。
地震予知のためにカルマの研究を!

災害、事故、病気、身心の障害などに遭うこと
身分の上下や貧富があること
  ↓
過去の因縁、業の報い(前世や先祖の行いも含む)
因果応報、自業自得、バチが当たった
  ↓
苦しむことで悪業や罪の浄化をする

誘拐されて殺された子供の親に、
それは前世の罪のせいであり、カルマが消えたんだから喜びなさい、
と稲盛は言うのでしょうか。

 先日、私の五才になる三女が、ある大師をつかまえて問いかけたことがあった。
「ある人が他の人に殴られるのはなぜ?」
「それは、その人が以前に他の人を殴ったことがあるからだよ。」
「じゃあ、一回も殴ったことのない人が殴られるのはなぜ?」
「もし、人を殴ったことがないのに殴られたとしたら、その人は前生で人を殴ったことがあって、そのカルマが残っていたんだね。」

 たいへんな不幸に襲われたときでさえ、「すべて自分の過去のカルマによる」ということを理解できるかどうかは、修行の大きなポイントでもある。「カルマの法則」を完全に理解しきらない限り、苦からの解放、すなわち解脱はあり得ない。
(麻原彰晃『滅亡の日』)

真光の信者の話です。
 
真光の教えというのは、一切は偶然ではない、すべてに意味があるという教えで、不幸現象というのは、霊障、因縁、神への御無礼等が原因と説明しています。
 因縁というのは前世の話になりますが、前世や、先祖が人を殺したとかそこまで極端じゃなくても、人を虐めたというような人は今世で殺されたり虐められたりする。
 児童虐待はこれに入りますね。その子供が前世で自分の子供に同じようなことをしたので、とか。虐殺なら前世の時か先祖が戦争に加担して虐殺の一端をになったとか。
 真光ってのは不幸現象にたいして、こういうとらえかたをしてます。つまり、『因果応報』ですね。その時代の自分は悪くなくても、過去世の自分は今自分がいるつらい状況をつくった。だから、今世であがないをさせられている。というわけですね。ですから、一応不幸に対して説明付けはされてます。
 (インターネットより)

浄土真宗も前世の報いということを説いてきました。
 浄土真宗の教誨師が来て、前世において死刑囚になる因を持っていたから現世において死刑囚になっている、故にそのままの姿で処刑されねば救われない。(免田栄『免田栄 獄中ノート』)
同じことをハンセン病患者や被差別部落民といった差別される人に説き、今は苦しくても、それは自己責任だからあきらめろ、我慢して真面目に頑張っていれば、来世でいいところに生まれる、と説いたのです。

  こういう考えはどういう問題を生じるか

①何もかもが正当化されてしまう
 ・犯罪を正当化
 ・貧富、貴賎、病気、障害などの社会的不正、差別の正当化
②災難や不幸に遭った人への非難
③すべてを運命だ、カルマだと片づけてしまう。思考停止

 ①犯罪の正当化

前世の罪で災難に遭う
   ↓
人を殺すのも、殺された人の業を清算したのだからいいことをしたんだ

こういうへ理屈になります
殺人や児童虐待が正当化されれば、同じ論理でイジメも泥棒も、
すべての犯罪が正当化されてしまいます。
正しいことをしているんだから何をしてもかまわないということになります。

これは麻原彰晃と同じですね。
カルマの重い人間を殺すことは善行だ
 なぜなら
その人は殺されることによって新たに罪を作ることができなくなる
自分の罪を清算してもらえた

 論理的には簡単なんですよ。もし誰かを殺したとしても、その相手を引き上げれば、その人はこのまま生きているよりは幸福なんです。だからそのへん(の道筋)は理解できます。ただ輪廻転生を本当に見極める能力のない人がそんなことをやってはいけないと、私は思います。
(村上春樹『約束された場所で』)

 ①社会的不正、差別の正当化

親の因果が子に報い
ライ病は天刑病、天が下した刑罰

その人個人には全く関係のないことを、その人の責任だと言い
おまけにその人の人格までを非難してしまう

 経典の真意とは別に解釈され、そのために貴賎・浄穢というような差別意識が助長され、さらにまた一方ではそれぞれの時代の支配体制を正当化するとともに、また一方では
被差別、不幸の責任をその人個人に転嫁してきた歴史がある。
 政治的につくりあげられた
封建的身分差別までも、すべて個人の行いの報いであると説くことによって、社会的身分制度を正当化する役割を果たすものであった。
 歴史的社会的に作られた矛盾や差別によってもたらされた不幸の責任を、被害者や差別されている本人に転嫁し、その不幸をひきおこした本当の要因から目をそらせてしまうようなことがあってはならない。 (『浄土三部経―現代語版』)

 ②被害者へのいわれない非難

稲盛の論だと、

地震で死んだ人は死ななかった人に比べてより業が深い
   ↓
死んだ人はより悪いことをしていた
   ↓
死んだ人は悪いことをしていたんだから死ぬのは当然なんだ

  人の不幸
     ↓
  バチが当たったんだ

藤原弘達『創価学会を斬る』は、創価学会と公明党の大罪を七つあげていますが、その一つ「他人を「ノロウ」ものの罪」に、このような批判をしています。

創価学会教学部編になる『日蓮正宗創価学会批判を破す』という本の中に次のように書かれている。
「ちょっと前のことになりますが、学会の悪口をいっていた宗教学者の佐木秋夫氏がお山へ行きたいというので、戸田先生から案内するようにいわれて同行することになったのですが、出発の日に、東京駅で私が待っていたところ、佐木氏の方では、その前日でしたか『子どもが死んだから行けなくなった』というのですね。これは、ハッキリとした罰ですよ。そして帰ってきてからきいたのですが、佐木氏はイナカへ帰って、邪宗日蓮宗で葬式をだしたというのです。まるっきり、なっちゃいないですね。」(略)
 いったい創価学会は人間の死というものをなんと心得ているのであろうか。(略)創価学会を批判する人であったとはいえ、その人の子供の死を罰としてとらえ、しかもこれを当然視する態度はいったい何たることであろうか。
 (藤原弘達『創価学会を斬る』)

私の母が入院治療中、創価学会入会を強要され母が断り、
亡くなった際、病室に来て学会に入信しなかったためにバチが当たったと言われたなどの怒りは今なお覚えております。(あるアンケートの答えから)

 例えば通りかかった高校生にたまたま玄関が開いていたから、という理由だけで殺されてしまったお母さんの事件など。これは教団の言葉を借りて答えるならば“
昔、あの高校生の魂の方をあのお母さんの魂の方が殺したはず”ということになります。(インターネットより)

 ③思考停止

真光の信者です。
 具体的に考えるとやっぱ、
おかしいよなと思いますよ。ただ、だからといって教義を全面否定はしませんが。(インターネットより)

教団にとっては、信者にいいことがあろうとなかろうと、どっちに転んでも困りません。
信者は自分で都合のいい理屈を考えて納得してくれるのですから。

 現世で何か
不条理なことが自分に起これば、それは前世の自分のせいであり、神様に一生懸命仕えることによって更に信仰を深めなければならないと考え、自分に不幸なことが起これば、神様への神向が足りなかったからだということで更に熱心に神向に走る。
 逆に何か良いことが起これば、それは神様のお陰であり、自分の神向が神様に認められた印である。
 確かに自分も努力してこその幸せですが、最後にはやはり神様のお陰も含まれるということになる。純粋に「自分自身の力だけで物事がうまくいったんだ」という風には我々は考えません。(インターネットより)

疑問を持つことは教えを疑うこと=罪

信者は考えることをやめ、無茶なことでもそのまま受け入れる

 よくまわりの友だちなんかともそういうことを話しましたよ。ああいうの変だよねって。しかしそうは言っても最後には、「そういうことを考えるのは結局自分の汚れなんだ」とか「カルマなんだ」とかいうように納得して、そこで話で終わっちゃう。だから何か疑問が頭に浮かんでも、悪いことは全部自分の汚れ、逆に良いことがあると、「これはグルのおかげだ」ということになっていたと思います。(村上春樹『約束された場所で』)

  バチが当たるということのどこがおかしいのか

①因縁や業という言葉を誤解している
②因と果を単純に結びつける
③奇妙な論理
 ・そういう先祖がいたかどうか、その先祖が何をしたかは絶対わからない
 ・前世があるかどうか、あるとしてもどういう前世だったかは絶対わからない
④結果論からのこじつけ  
 ・関係のないことを関係があるようにこじつける
 ・結果からあれこれ言う

 ①因縁や業に対する間違った理解

「因果が災難に遭って消え、カルマが消えた」
「自分が今まで犯した罪が消える」

因果や業(カルマ)の本来の意味から言えば、これらの言葉は全く変です。
 自分が今までしてきたこと(業)は消えるでしょうか。
 私が死んだとしても、私が生まれ生きたという事実が消えるでしょうか。
 私が行ってきた様々なこと(業)は私が死んで消えるでしょうか。
 私は何も果を生みだしていないのでしょうか。

仮に先祖が人を殺したとしましょう。
 殺したという行為(業)の影響が何百年後に初めてあらわれるものでしょうか。
 殺された人やその家族などに影響を与えないものでしょうか。
 殺した人自身やその周りの人に影響はないものでしょうか。

  先祖が罪を作った
     ↓
  地震で被害を受けた

前世にこういうことをしたから
先祖がこうだから

なんと単純、安易、いい加減

 ③不幸な論理

カルマの法則が正しいという証明はできない
間違っていると証明することも困難

否定できないところが困る点です
先祖や前世のことなど確かめようがありませんから

四代前の先祖が自殺したなどと言います。
曾祖父のことを知っていても、その親である四代前の先祖のことをたいていの人は知りません。
母方の曾祖母の親のことを知っている人はほとんどいないでしょう。
十代前と言うとウソっぽいのですが、四代前と言うところがミソです。
まして前世のこととなると誰がわかるでしょうか。

真光の信者です。
 「因果応報」これは不幸な論理です。
自分に直接的罪意識はない、前世での行い、つまり現在生きている、この自分の起こした罪ではない。直接の現在の自分の罪ではない。それを前世の自分のせいにされてはたまりません。
 霊と生まれ変わりを信じる我々は、死んでも神に仕えるという考えを持ちますが、その論理のせいで逆に現在の自分が不必要に苦しむことになっています。(インターネットより)

 ④結果論

すべて結果からのこじつけ

 阪神大震災があった
   ↓
 カルマが積み重なっていたからだ

結果が出てから原因をこじつけるんですからいくらでも言えます。

結果が出てから自分がいかに正しかったかと主張します。
 「ほら言ったでしょう」
 「言うとおりにしないからこうなったんだ」
 「どうせそうなると思っていた」
自分が言われたら腹が立ちますけど。

最初からわかっていたように言います。でもたまたまそうなったにすぎません。
「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」
その時、「ほら言ったとおりだろ」と言えばよい。

原因不明の病気
「そのころ墓を建てた。それ以外に原因が考えられない。
 馬鹿らしいとは思うが、ほかに原因となるようなものは思い当たらない」

病気の原因をこじつけてもいいのなら
 ・カープが優勝した
 ・孫が小学校に上がった
 ・宝くじが当たった

私たちは原因を見つけて納得しようとします。
しかし少しも問題は解決せず、かえって悩みが深くなるだけなのですが。


 結果論からのこじつけの一例。
「結婚は先祖のお導きです」
「だったら結婚したいのにできない人は先祖のお導きがないんですか」
「それはまだお導きがないか、先祖を粗末にしているからでしょう」
「だったら先祖を大切にしても一生結婚できない人はどうなんですか」
「結婚しないほうがいいという先祖のお考えじゃないでしょうか」