|
●12月28日(金)●
先日『星界の戦旗II』のドラマCDを聞いたから1の方も聞きたくなって、
CDドラマ『星界の戦旗』1〜3を聞いた。
やっぱり、ドュサーニュ殿下とケネーシュ参謀長の会話は最高だー。
スポール提督と殿下の掛け合いも絶品。
私はもちろん、ドュサーニュ殿下が好きだけれども、
塩沢さん抜きで順位をつけるなら、1番がスポール提督、つづいてケネーシュさん、
アトスリュヤ百翔長、と来て、殿下、かな。(笑)
息子が、ビボース兄弟の会話を聞き、
「これひとりでやっとるんじゃろ。」と訪ねるので、「そう」と説明をしているうち
井上和彦さんが2本のマイクを並べてあっち向いたりこっちむいたりしている所を想像してしまって
おかしかった。殿下にも双子の兄弟がいたらよかったのにー!
ところで私には『星界の戦旗』のみならぬその前作の『星界の紋章』の時から疑問に思っている事がある。
王女殿下であるラフィールと皇太子殿下であるドゥサーニュ殿下の関係は?
普通に考えると、兄妹か? って思うけど、
ドゥサーニュ殿下がラフィールを「ドュビュースさんの姫君」と呼んでいたので、
妹ってわけでもないみたいだ。
もしかして従兄弟かなにかかなー。それとも殿下の兄弟の娘つまりラフィールは、ドゥサーニュ殿下の姪?
気になる・・・。もしかして『星界の紋章』の原作を読めばわかるのかな・・・っていうか、アニメのどっかで
説明があったのに私が聞いてないだけなのか・・・ うー。誰か教えてくれないかしらん。
●12月26日(水)●
『D−1デバステイター接触篇』『 〜激闘篇』
(借り物ビデオ)
塩沢さんの役名は、ユーツ・リボレフ。
作品自体は結構面白かった!
特典のアフレコ映像も面白かった!
んー、でもユーリの出番が少ないっ!
塩沢さん(実物)の出番も少ない・・・・
『はいからさんが通る』には少し出てたけど、『北斗の拳』はなかったし、
寂しいなー。
●12月25日(火)●
『赤い光弾ジリオン〜歌姫夜曲』(借り物ビデオ)
ガードックって、おぼっちゃんで、しかも悪いヤツ。
顔、青白いし〜。(;^_^A
んでもってやられまくりのこの台詞。
「ママにも殴られた事ないのにっ!」
もっとカッコイイ役のがよかったよ〜。
ま、塩沢さんがぎゃーぎゃー喚くの好きだからいいか・・・
●12月23日(日)●
連休は、どーしても子ども達のイベントに振り回される。(;_;)
こそこそ目を盗んで、レンタルビデオをひとつだけ見た。
「装鬼兵MDガイスト2デスフォース」
クラウザーは、確かにちょっと、権力主義っぽい
かもしれないけど、彼なりに人々の為に一生懸命だったと思う。
題名やクレジットの順番から見るにガイストが主役だよね?
私にはガイストが何したいのか判らない。
物語もガイストも、私には納得のいかないアニメだったけど、
クラウザーは好き。
セリフもいっぱいあったし!
エンディングクレジットを見るまでクラウザーが主役だと思ってたね。(笑)
●12月21日(金)●
やりぃ! クレヨンしんちゃんスペシャルで、『クレヨンウォーズ』再放送!
レオナルド・デカプリオ。ぷっ。(笑)
ヒレニコミ・ブリトン号の形にも笑わせてもらった。
「ファイア!」「ヤッホウ!」いちいち復唱して大声で叫んでしまった。
子ども達の白い目など、何するものぞ。(^0^)v
スピード違反の罰金。お得意の台詞とられてるし〜。(笑)
最期はやっぱ、そうなのね。(;^_^A
ぶりちゃん、それでこそ、あなたよ。
やっぱ最高!!
いっぱい、いっぱい、笑ったよ。
エンディングクレジットには、普通に「塩沢兼人」って書いてあった。
ちょっとじ〜んとしてしまった。
●12月20日(木)●
ふと思い立って、『宇宙戦士バルディオス 劇場版サウンドトラック ドラマ編』(LP)を聞いてみた。
バルディオスのアニメを見たのは塩沢さんに目覚めた頃だったから、かれこれ3年前か。
大まかなあらすじは覚えているので、自分では絵がなくてもわかると思っていたのだけど、
やっぱ映画の「音」だけでは、わからない所が多すぎた。
第一、私のオンボロメモリーには、マリンとアフロディアの顔以外はっきり残ってなかったんで、
ジェミーやオリバー、クインシュタイン博士、その他大勢の登場人物みんな、
モザイク状態だったし、何しろ、「ピュイーン」とか「ピピピピピ」とか音がしても何の機械が動いてるのかわからない。
爆発音がする度に「何が爆発したんだー!?」「撃墜されたのは、S−1か?
地球か?」 もー、ぜんぜん、わかんない。
やっぱ、これは映画見て、頭に映像が残ってるうちに聞かなきゃダメだね。
前に、映画を見た時は、なんとも思わなかったんだけど、
うちのゲストさんに「リラン」ってハンドルネーム使ってる方がいらっしゃったので、
「リラン」が出てきた時は、「おっ!」って思った。でも、ちょっとだけだったよ。
テレビ版には、もっと出番あるよね・・・・
確か映画とは、マリン以外のキャストが違ってた筈。ちょっと違和感あるかな?
でもやっぱ、マリンをもっと知りたいからテレビ版も一度は見てみなくちゃ。といっても
DVDはすぐ買えないし、スカパーで放送してくれないかなっ!
その前にもう一回劇場版みるか。(笑)
●12月19日(水)●
今日の『北斗の拳』(スカパー)は、
#39「凶悪の伝説!カサンドラの門がいま開かれる!!」
#40「悪党どもに墓標はいらぬ!ここは地獄のカサンドラ!!」
でした。 ちゃんとレイさん出てた。初めて登場した頃よりも、
レイさんの顔つきが優しくなってる気がしました。
『はいからさんが通る』(NHK-BS2)にも、出版社の社員さん(はちまき)役や通りすがりの人で少しづつ出てました。
それと、『星界の戦旗II』のアニメと原作とCDドラマの殿下のセリフを比べてみました。 CDドラマは原作にないやりとりも追加されてて、やっぱり一番セリフが多かったですね。
●12月18日(火)●
カーステで、塩沢ソングスペシャル(ちめ編集)を聞いていた。
「Dark Wing〜デビモンのテーマ〜」が流れだす。この歌を初めて聞いたのは、5月15日、宝仙寺。
今も、この歌を聞くと、”あの時”に思いが飛んでしまう。
気をそらそうと違う事を考えはじめる・・・。
デビモンって、おもいっきり悪なヤツだけど、
歌声はいい。クラ様の歌ってる時の声に
近いんじゃん?
「♪私に従うがいい 闇のいざないに身をゆだねるのだ〜」
と、次の瞬間、私の頭の中ではクラ様が歌っていた。
「♪愚かなる者よ 闇の美しさを知らぬ者よ」
いや〜ん、歌詞まで結構イケてるし〜。<をい。(;^_^A
「暗黒の翼のもとへ集え」 ん?!背中に黒い翼がある!
ダーク・クラヴィス(笑)の目がキツくなる。
そして怒濤のセリフ。
「津波のように 濁流のように 私はおまえを飲み干すだろう」
最期には、”切れ笑い”。
黒い羽根が舞う中、黒翼を広げ、髪を乱し、高笑いをするクラヴィスが私の頭を占拠。
しばし、うっとり・・・・。
我ながら、かなり危ないぞ、自分。
と思ってしまったが、今後この歌を聞くと思い出すのは、きっと、ダーク・クラヴィス♪
●12月17日(月)●
今日の『コアラボーイ・コッキー』
#4「サーカスでハッスル」ウェザーさん登場。更に新事実発覚。
ウェザーさんが、持ってるこうもり傘をひろげて耳を立てて・・・
「明日は絶好のサーカス日和だよ!」 天気予報のお兄さんだったんだ! それでウェザーって名前なのね。
おもいっきり納得!
しかし、なんつー安易なネーミング。(;^_^A
このアニメの対象年齢って幼稚園くらいじゃん。
だれも気づかんだろ。
●12月16日(日)●
風邪が治らない。
コンピュータウィルスはおおよそ鎮静化したみたいなのに、
実際のウィルスの方はなかなか手強い。
・・ってそれよりも、一向に下がらない塩沢熱。
私ってつくづく塩沢さんに毒されてる。これはもう病的に。
そもそも塩沢ウィルスに感染したのはいつ?
それが定かでない。
発病したのは、C型ウィルスからだが、
病気が発覚して精密検査をしてみると、既にB型ウィルスや
N型ウィルスにも侵され、更に、O型やJ型も体内に潜伏している事が判明。
長い年月を経て、塩沢ウィルスは体内に蓄積されていた。
感染を自覚した為か、その後一気に病状が進み、
「テレビから声がしたら、フリーズする。」
「”塩”という字に異常反応する。」などの、
突発的発作に対する対処法を学ぶべく、
被害者の会(FCとも言う)を訪れる。
そこで、先輩患者さん達の感染ルートなどを調査するうえで、
未知のウィルスにも新たに感染。
さらなる研究の為、ウィルスサンプルの標本収拾を開始。
新ウィルスにも自ら率先して感染しつづけ、
遂には「不治の病」であると宣告される。
現在は、禁断症状と戦いつつ、研究及び塩沢ウィルスの存在を
世にPRし続けている・・・・・。
って、ノリすぎだってば。<あほ。
【補足】 C型-クラヴィス/B型-ぶりざえ/N型-ナルサス/O型-オーベルシュタイン/J型-坂本ジュンイチ
●12月15日(土)●
昨日の『ダッシュ勝平』
#55「無敵!クニャクニャ剣法だ」
数日前、優等生で登場し、実は曲者だったと判明した黒木先輩。今日は・・
勝平にくすぐられて大笑いするわ、
水をかけられびしょ濡れでハックション!
戸に指を挟んで泣くわ、
もう散々。
勝平に決闘を申し込み、日本刀を持って
登場したまではよかったけど、石で股間を打ち玉砕。
「お前なんか嫌いだー!!」って叫びながら、よたって塀にぶちあたりながら
去っていきました。 おいたわしや・・・
黒木さん、ぷりーず・かむ・ばーっく!
●12月14日(金)●
『邪鬼が来る』(CD)を聞く。
主人公の浄(きよし)の声は誰か知らない。
お坊さんがルヴァ様、じゃなかった関俊彦さん。
ナレーションが名古屋章さん、って俳優さんでわ?
ま、いっか、塩沢さんは武智(たけち)先生。
脇キャラなんだけど、「高笑い」「喉笑い」がグーで、うれしー。
にしても、最期があっけなさすぎで、かなり残念。
もうちょっと活躍(暗躍)して欲しかったなぁ。
最近アニメばっか見てたから、
久しぶりに聞き応えのあるCDドラマを聞いたような気がした。
もっと、ドラマ聞きたくなったなー。CDドラマは
通勤時に聞けるのがいい。次は何を聞こうかな。
●12月13日(木)●
『マスターモスキートン4 上海三角関係』(OVA?)
レンタル。
シュレディンガー博士、一回だけ、ちらっと登場。
話の流れがわからん。
いきなり、4巻だけ借りてきたのはやっぱ失敗か。
メインの三角関係の方はなんとなくわかるんだけど、
それにしても、あれだけで終わっちゃ、ほんと
博士は何の為に出てきたんだかぜんぜんわからん。
ほんとに、あれだけで終わり?
この続きには博士は出て来ないの?
メインのお話の方も途中で切れてるし、
塩沢さん出てなくても続き借りて見ようかな・・・
●12月12日(水)●
今日の『ダッシュ勝平』
黒木、ついに本性をあらわす!
前の高校で「ヘビの黒木」という異名があった
曲者と判明。
今までの、爽やか優秀な仮面を脱いで、フェンシング部を牛耳ろうとするが?!
やっぱ、勝平には通じないか・・(笑)
でも、いっぱい出てきた嬉しかった。
今日の、オオウケ台詞。
「さぁ、涙を拭け。」
「なぁんだ、叫んで損した。」
今日は、『はいからさんが通る』にも脇役(はちまき)で出てたし、 今から『北斗の拳』も見るぞ〜。(^0^)v
●12月11日(月)●
今日の黒木さん。<「ダッシュ勝平」
いたって真面目なんだけど、可笑しい。
婆さんに化けた勝平の正体を暴こうとするが、散々な目に・・・
ちめ大ウケ台詞1
「た、玉が二個!」
ちめ大ウケ台詞2
「ぶ、ブリーフ!」
●12月10日(月)●
『ダッシュ勝平』(スカパー録画)
#50「おしかけ入部フェンシング」 #51「出た秘技 洗濯バサミ」 まとめて見る。
一話から、録画しては「塩沢さん出てないじゃん」と消し、録画しては消しの毎日、
「塩沢さん、いつ出てくるの〜」と待ち続けて
二ヶ月。やっと、やっと、やっと出てきた、黒木さん!
勝平の通う高校のフェンシング部部長(ビッグマン)に憧れて転校 してきた黒木。転入試験で勝平と会う。 運動神経は凄いが、
チビでやることなす事ハチャメチャな勝平
までもフェンシング部に入る事が認められ、黒木は納得がいかない。 黒木君は成績優秀スポーツ万能の正当派二枚目。
面白みはないけど、カッチョイイぞ! ガンバレ黒木君!勝平に負けるな ! つっても主役には叶わないか・・(;^_^A
んでもって、もういっちょ!
『コアラボーイコッキィ』
#3パート1「彼女は月の女神」
ウェザーさんが、月食の説明をしてくれた〜〜。
o(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪
先週はウェザーさんが出なくてがっかりだったので、その分嬉しいな♪
●12月7日(金)●
以前入手してほっぽらかしてソフト、
『ファンタスティックフォーチュンデジタルコレクション〜フォーチュナー〜』
をインストールした!
シオンのセリフをいくつかパソにセーブして、パソの起動音や、エラー音に指定する。
起動すると、「よう、待ってたぜ。」
何かする度に「了解!」 おかしな事をしようとすると、
「おいおいマジか?!」「げっ、本気かよー。」
シオンの軽快なお喋りと共にパソの作業、楽しー。(*^_^*)
しかし、「あんまり綺麗になるなよ。」と「愛してる。愛してる。」だけは
こっぱずかしくて、やめた。(;^_^A
にしても、音声ファイルを見ていると、
聞いた事ないのがいっぱいあった。
ファンタは以前、ディアーナでシオンとラブラブエンディングしたけど、
まだシルフィスとメイではやってなかったし、
他のキャラとのイベントにもシオンが絡んでくるみたいのが
台詞からわって、ゲームやりたい熱がムラムラ。
シルフィスかメイで、「シオーン!」
と行きたいところだが、ここはグッと我慢して今日は
ディアーナ(チメリーナ)でセイリオス(お兄様)狙いにする。
イベントもサクサク進んで、スムーズにセイリオスゲット!
本命のお兄様より、シオンの方が喋りまくり。(喜)
しかし、さっきまでお兄様だったのに、いきなり一緒に逃げるかなー。
そりゃ、兄と知りつつ愛してたとかっていうんならまだ分かるけど、
兄と信じて疑わなかったわけだし・・・・
シオンの時もそんな感じがしたけど、
ファンタっていきなり急展開すぎるよーな気が・・・。
他のキャラもそーなのかなー。
正統なエンディングじゃないからかな?
ま、いっか、どっちにしてもシオンのいろんな顔を見る為には
苦手なヤツも落とさないといけないのね。できるかな・・・(;^_^A
とりあえずは、どっちかって言えば好きな、レオニスとかイーリス,キールあたりに
アタックしてみっかな。
隠しキャラとかにもシオン絡んでんのかしら?
うー、ファンタって奥が深いよー。
アンジェの時は、クラ様にだけ猛然とアタックしてればよかったけど、
今度は、シオンに会う為に他のヤツとラブラブしなくちゃいけないなんて。(涙)
これぞ、ほんとの愛か?!
●12月5日(水)●
今日は、「北斗の拳」を見る日♪
#36「ふりかえる過去はない!ただ悪と憎みトキを撃つ!!」
「トキ」の名を騙って悪事を働いていたアミバの最期。
生半可な知識で自分の秘孔を突いた為、手首から先を失うという
あほらしいヤツ、ケンシロウに秘孔を突かれ足が勝手に後ろ向きに歩き出す。
マミヤが「天才なら、自分で秘孔を突いて止めれば。」と皮肉を浴びせる。
追い打ちをかけるレイさん。
「その手では、突きようがないか。」
まあ、レイさんったら、おちゃめ!
なんて思ってしまった。
変かなー、私。(;^_^A
昔、テレビでやってた頃は、レイさんのファンいっぱいいただろーねえ。
いや、今でもいっぱいいるよね。
●12月4日(火)●
息子が「ドカベン」を見ていた。
娘が「わからん、こんなん見たくな〜〜〜いっ!」とダダをこねている。
仕方なく「なんか、他に面白いのないん?」聞いてみる。
「だって、僕これが見たいもん。」息子は譲らない。
娘もしぶしぶ諦めて、お絵描きなんぞ始める。
私は、メールを読んでいた。
一方ドカベンでは、まさみ(葉っぱ)の兄が喋った。
「塩沢さんだ、ラッキー。」密かに思う。
すかさず娘がしたり顔で言う。「いま、おったじゃろー。」
ちっ、やっぱりわかったか。塩沢さんを見つけるとすっごく得意気な娘はそれなりに可愛いのだけど、塩沢さんの台詞を遮って発見を 自慢しまくるので、いつも最期には
「やかましいっ!わかっとる!聞こえんじゃろ。」
と、怒られるハメになる。
そして、終わったあとに息子が言う。
「僕のおかげじゃろ。」
●12月2日(日)●
『バトルスピリッツ龍虎の拳』をレンタル。
ジョン・クローリー、美形かな。わくわく。
声がした。げっ、いかつい。
なんじゃ、こいつわ。
サングラスの変態野郎じゃん。
しかも、弱いぞー。主人公にコテンパンにされてるし。をいをい。
だれだー、塩沢さんにこんな役をやらせたのわー。
なぁんて、思いながらも、つい顔がにやけてしまうー。
「でへへへへへ。」とか笑うその変態具合が巧すぎるってば。
わたしったら変態系結構好きかも。(笑)
●12月1日(土)●
『銀河英雄伝説』#65〜#68
毎土の楽しみキッズステーション(スカパー)の特選アニメシアター。
ヤン提督レンネンカンプに一悶着あった後、
事件の責任について、帝国元帥たちが話あってる。
おー、出た出た、オベ様。
私の好きなロイエンタール元帥とやり合ってる。
やっぱ、薄いっ、寒いっ。<何がってつっこまないでください。(;^_^A
私はキルヒアイスが好きだったし、
シェーンコップやポプラン、コーネフ、アッテンボローも好きだし、
ミッターマイヤーや、他にもオベ様より好きな人は
いーーっぱい居たんだ。原作読んでた時はっ!
まったく、オベ様ったら憎たらしいったらありゃしない。
その声で喋られたら嫌いになれないどころか・・・・ Just fall in Love !
銀英伝はオベ様が出てなくても面白いから好きだし、
ああ、もう、そんなにCMしないで〜。
欲しくなっちゃうよ、DVD。
しかし、23万・・・・どーやっても買えないよなー。虚しい・・(;_;)
●11月30日(金)●
『ジュニア科 じゅにあビデオ 4』(ヤマハ音楽教室教材)
以前見た時は家事をしながらだったので、
もう一回見てみる事にした。
塩沢さん演ずるバクちゃんのお父さんのセリフは 、
「いいかい、バクちゃん、どんなにお腹が減っても子どもたち夢だけは食べちゃいけないよ。」
これ一つだけ。
しかし、本当にこれだけって事あるだろうか?
このひと言だけの為に塩沢さんを呼んだの?
と思い始めると気になって仕方なくなったので、
再度ひっぱりだしてきたんだけど・・・・
テレビにかじりついて見てもやっぱり、
一つだけだった。
なんなんだよう。(;_;)
●11月28日(水)●
『キャッツ・アイ』 #20 「恋人たちのホリデー」
前に、HPの「こだわりアニメ」に投稿いただいた事があるんだけど、
やっと見れたぞ〜〜〜。(^0^)v
ケンちゃんは、偽キャッツの宝石泥棒の片割れなんだけど、
声はギャグ向けで、よく喋る陽気なお兄さん。
塩沢さんの演るキャラとしてはちょっと不服だけど、
恋人にやさしくて、ケンちゃんみたいな人、好きだなー。
ふっふっふ、今日はダブル!
『北斗の拳』
#33「ここが奇跡の村!堕天使は舞い降りた!!」
#34「トキよ!お前は天使なのか悪魔なのか!!」
先週はレイさんが出てなくて寂しかったけど、
今日は、結構ちょこちょこ出てきて嬉しかった。
レイさん優しいよう。
基本的に筋肉系は苦手だけど、レイさんは大好き!
あ、「はいからさんが通る」録画忘れた・・(;_;)
●11月27日(火)●
『天外魔境』を見たー!
大蛇丸(オロチマル)めっちゃカッコイイじゃんかー。
登場は、歌舞伎役者、しかも女形!
o(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪
今までレンタルで見かけても
(ビデオパッケージの大蛇丸があんまり好みじゃなかった)
ついつい後回しにしてたのを、大後悔。
私ったらパッケージの絵を鵜呑みにしちゃって、
なんてアホなんだー。(;_;)
ま、見れたんだから、それはいいか・・・・
ジライヤの言うことに、「そうかな?」
その意味を含んだ言い方がたまりませんわー。
しかし、大蛇丸様ったら、剣の腕もたつし、顔も頭もいいんだけど、
女の扱いになれてないらしくて、まとわりついてくる女の子にあたふた
してて可愛かった。(*^_^*)
見せてくれた友達に感謝!
●11月26日(月)●
今日から、『コアラボーイ・コッキー』(スカパーで)が始まった。
まさか1話から出てくると思ってなかったんで、
いきなり声がして嬉しかったー。(^0^)v ウェザーさん、声は青年っぽい。
見かけはどーみても猫だな。
旅人みたいな格好してる。
動物だし、子ども向けアニメだから、
そういう類のキャラなんだけど、
セリフがイケてる。
「風が・・・そう教えてくれた・・・。」
な〜んて、ちょっとキザ入ってるしー。
(●⌒∇⌒●) ♪
これで、美形だったら文句なしラブラブなんだけどなー。
ちょっち残念・・・。
画面を見ずに聞くっていう手もあるな。よしっ!
友達からの情報によると、ちょこちょこ出てくるみたいだから、
今後が楽しみだわー。
●11月25日(日)●
『夏への扉』を見る。
先週、パンプを入手して見たくなって気になってたし。
塩沢さんは、ガブリエル・・学生かな。 声がした。お、金髪、長髪。
あれに違いない。
と、思ったとたんに、ガブリエルアップ。
そばかすいっぱいのおっさん顔。
他のキャラってば美形ばっかなのに、なんで?
そういえば、パンフにも「上級生役なので、大人っぽく”こわもて”する様演じました。」って
書いてあるわ。(;^_^A
ちぇっ、つまらんヤツ・・・
でもって、見たことないと思ってたけど、
前にも見たって事を思い出した。
作品は竹宮恵子先生原作の、詩的でキレイな作品なんだけど、塩沢さん的には、×なのだわ。 それで、記憶から抹殺してたのかなー。(笑)
●11月23日(金)●
今日は父の還暦祝いをした。(塩沢さんのもしたかったな・・・。) 帰りに寄ったレンタル店で『星界の戦旗2』の1巻を発見!
まだ新作。2泊3日500円。
いつもなら旧作になるまで我慢して待つのだけど、
これだけは待てない。
『星界の戦旗』の放映が終わった後、その後のドュサーニュ殿下が気になって、原作を買って読んだけど、
『星界の戦旗2』がアニメになる時は、たぶん違う声優さんになるんだろうって覚悟してた。
けど、『2』でも、ドュサーニュ殿下からはドュサーニュ殿下の声がする。
「星界軍」の最高司令官は相変わらず美しく優雅だ。
そして「いぢわる」。(そこが好きなの。)
事故の前に収録されていたCDドラマの音声を採用していることは
わかっていたけれど、やはり、テレビで見ると新鮮に感じた。
ケネーシュさんの口調もちょっと違って聞こえたし。
『星界の戦旗』は面白かった。そしてそれを作ってくださったスタッフの方の
心意気にも感動した。 だから大好きな作品。
殿下のあの性格を表現するには塩沢さんでも難しかったに違いない。
でも、難しいほどに楽しんでおられたと思う。
登場する度に味が出てきてたように思う。
思っても仕方ない事だけれども、やっぱり最後まで演じてほしかった。
そんな意味でもたぶん、一生忘れられない作品になると思う。
『星界の戦旗』は既にDVDを買っちゃったけど、きっと『星界の戦旗2』も買うんだろーな。私は。
●11月22日(木)●
コレクションルーム(押入れとも言う)を整理していると、ミネラルウォーターのペットボトル(500ml)が出てきた。
蓋をあけてクンクン。老松の匂い。
塩沢さんのお酒の香り。
一昨年の秋(FC旅行の時)、塩沢さんが飲み干した空ボトルを貰っちゃったの。(^0^)v
人が見たら、ゴミにも見えるかもしれないけれど、
私はこれを手にする度、塩沢さんと同じ空間に居た時を思い出す。
その香りを芳ぐと、塩沢さんの仕種や笑顔が浮かんでくる。
手が届く所に塩沢さんがいて、背中を穴があくほど見つめても、
想いを告げる事が出来なかった私。
もう少し勇気をだせばよかったな・・・。
懐かしいけど切ない香りのするペットボトル。
大事にするよ。塩沢さん。
●11月21日(水)●
今日、予約録画(BS11)していた『はいからさんが通る』を見たら
将棋だった・・・ ふんっ! <かなり悔しい。
お、そうそう、「思いを胸に」DLする人が続々増加しているみたい。
私にもメールをくれた人もいたし、
トミじ(制作者)様サイトのBBSも、その話題で賑わってた。
なんだか、この日記を読んでくれた人がいっぱいいるんだなって嬉しい!
トミじさんが、詳しい操作の仕方を書いたものを作るっておっしゃってたけど、既にDLしてて、トミじさんに聞く勇気もなくて悩んでる方へ
ちめからひと言・・・・・・・・。
ランタイムファイルは赤い箱。
セーブは、歩ける時に、Escキー。
●11月19日(月)●
昨日に続き、「思いを胸に」に精を出す。
なぜなら、
制作者の方から丁寧なメールを頂いて
新事実判明!
・・・・・・・・・このゲームには、「塩沢ボイスメモリアム」といった、このゲームに 使われているボイス&未使用の声を一気に聞く事の出来るフロアが
用意されており、いつでも塩沢ボイスを堪能することができます。 ・・・・・・・・・・
ぬぁんと! そうと知っては、一時もじっとしておれるかーっ!
鼻息あらし、ちめ猛突進。(笑)
秘密の部屋の鍵を握る竜もちゃっちゃっと片づける。(笑)
が、ザルエラ様を倒すのはかなり痛かった!
でも頑張った。 クリアした!! 103の声を聞いたー!\(^o^)/♪
RPGツクール2000 が欲しくなった。
●11月18日(日)●
なんと! RPGツクール2000で作った塩沢ボイス入り自作ゲームをHPで無料配布してらっしゃるお釈迦様のごとき方をお発見! もちろん、速攻ダウンロード! 2時間かかったけど、そんなもなー、なんのその。(^0^)v 塩沢ボイスにあわせてシナリオを作ったとおっしゃるゲーム、『思いを胸に』
そりゃ市販のゲームとは比べ物にならないかもしれないけど、 私にとっては、夢のようなゲーム! なんてったってザルエラ私のツボだし。 うふふ。しゃーわせ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪ 未熟者の私は、game over三昧だけど、今に必ずクリアしてやるぞ〜。 待っててザルエラ!
●11月17日(土)●
『魔法騎士レイアース』#21 「出発と新たな絆」(スカパー録画)
塩沢さんは”海のパパ”。
いきなりこの回しか見なかったもんで
ストーリーがぜんぜんチンプンカンプンだった。(;^_^A しかも、パパの登場は一瞬なので、
わざわざレンタルせずにスカパー放送を待ってて正解だった。
優しくてハンサムで紳士的なパパ。
ほしいぞ、私も。などと思った瞬間、
ママとラブラブ。(笑)
上手すぎるぞ塩沢さん!(^0^)v
●11月16日(金)●
『ウォーターシップダウンのうさぎたち』
以前から題名だけは知ってたけど、
読んだり見たりしたことがなかった。
ふーん、こういうものだったのかぁ。
らしくないっていうか、
塩沢さんの声があまり主張してなくて控えめなかんじ。
忘れない程度にちょくちょく声がする。
塩沢さん的には決めゼリフとか、見せ場とかなんにもないけど、
独特の雰囲気があって心に余韻の残るアニメだった。
たまにはこういうのもいいな。
うん。見てよかった。
塩沢さんと親友に感謝!
●11月15日(木)●
『夏への扉』(非劇場公開アニメ) の パンフレット入手!
塩沢さんのコメントは2行か・・・
あ、そういえは、『夏への扉』前に見かけた時、
子どもに邪魔されて最後まで見てないんだった!
『ファンタスティックフォーチュンデジタルコレクション』入手!
でもまだインストールしてない。(;_;)
●11月14日(水)●
『世紀末救世主伝説 北斗の拳』 (スカパー録画)
#27「悪党だけが笑っている!こんな時代が気に入らねぇ!!」
#28「レイ!お前の涙は俺の拳で受けてやる!! 」
の2話を見る。
妹アイリを人質にとられて、激するレイさん。
顔、怖すぎ・・・(;^_^A
でも、妹のことをそこまで想う、そういうレイさんが
とても愛しいです。
思わず、ゲームセンターの景品のレイさん人形をすりすりしてみたり。(笑)
●11月11日(日)●
『ハートカクテル』(OVA)
塩沢さんの声ってどうしてこんなに心地いいのかな。
いくら聞いても、飽きない、うるさくならない。
柔らかくて、甘くて、優しい・・・
いつもこれを見ると眠くなっちゃう。
LDを再生したまま、ベッドに入る。
塩沢さんの声につつまれて眠る。
あたたかい・・・
●11月10日(土)●
”カセットのデシタル化”
カーコンポはMDにしちゃったし、
シテスムコンポのデッキはご機嫌ななめだし、
どんどんテープを聞ける環境が厳しくなってる。
しかも、テープは再生する度に「切れないか。」とヒヤヒヤ。やっぱデジタル化しておかなくては・・・世の中も、どんどんカセットの肩身が狭くなって
どんどん稀少、かつ入手困難になって、
塩沢さんの声を聞きたい人がなかなか聞けなくなってくる。
それって、とても悲しい事だよね。
CD化してくださいよ。ソノラマさん、角川さん、富士見さん・・・。
●11月8日(木)●
『THE LOST ANIMALS(ロストアニマルズ)』という恐竜のCGのDVDを買った。
私のパソのDVDドライブでは再生出来なかったので友人に
ビデオ録画してもらおうと思ったら、塩沢さんが出てなかった。
「なぜ!」とばかり、情報提供者に確認する。
VHS版には CHAP.5「恐竜ワンダーランド」というものが存在するという。
DVD化する時にカットされたのか?! マジ泣きそうだったが、ご厚意でビデオを見せて貰えたので、
塩沢さんのナレーションをいっぱい聞いて、なんとか気がおさまった。
●11月7日(水)●
おのれ! 幻妖斎!!
『仮面の忍者赤影』最終回(スカパー録)
せっかく霞丸様が、千姫とええところ、邪魔しおってからにぃ、
ぜぇ〜ったいに、許さん!(鼻息荒)
うー、泣いたよ。泣いた。
霞丸様、貴方は最後の最後まで立派すぎます。
カッコ悪くてもいいから生きていてほしかったよぅ。(ぐしっ)
「ちめ」を漢字で書くと「千姫」、なんか嬉しいような。悲しいような。
●11月5日(月)●
『吸血鬼ハンターD 妖殺行』(カセット)
訳あって(笑)、二日続けて、トータル4回も聞く。
「ましら」の気持ち悪さには正直言って毎回閉口したけど、Dの魅力はおもいっきり、堪能した。
土に埋まった時の喘ぎっぽい溜息がなんとも言えん。
それにしても、マイエルリンク様が可哀相・・・
確か、これが新しく映画になったヤツだったよね?
●11月3日(土)●
『金田一少年の事件簿』#9「蝋人形館殺人事件ファイル3」
なかなか声が聞けなかったので録画間違えたかと思ったが、
結局、犯人の回想シーンに出てきた。
このアニメだし、「狭山恭次」 んな名前だし、ヤなヤツかと思ってたら
妙に爽やかな青年だった。(ちょと思考に問題あるケド。)
それがイカン、と言うわけではないが、どうも塩沢さんだってと思うといらぬ先入観が・・・・(^-^;)
●11月1日(木)●
『幻獣少年キマイラ』(カセット)を聞く。
「久鬼」は原作を読んだ時、厭味でネチネチした感じがして、あんまり好きじゃなかったんだけど、塩沢さんの声で聞くと、嫌なヤツでも愛しいよ。
キマイラ化した時の唸り声にも、悲痛な叫び声にも、どきっとする。やっぱり演技すごいなって思うと悲しくなった。
もっともっと演じ続けてほしかったな・・・
●10月31日(水)● 晴れ
『世紀末救世主伝説 北斗の拳』 #25「罪深き者ども!その名は牙一族!!」, #26「震えて眠れ!夜霧の谷の悪党ども!!」
を見る。(スカパーで)
ほー、ほー、こうしてレイさんはマミヤが好きになっちゃったのねー。
ゲームではわからなかった細かい事情がわかったよ!
それにしても、レイさんやること派手だし。(笑)
いっぱい喋るし〜、カッコイイぞ〜〜。
●10月30日(火)● 晴れ
『戦え! イクサー1』(OVA) を見る。
こないだ、メイキングを見てすごく見たかったんだもん。
塩沢さんのコメントを聞いたあとでサー・バイオレットや
ビックゴールドを見るとまた感慨もひとしお。(^0^)v
そのままついでに、その後に録画してあった『CAROL』まで見てしまった。
クラーク(塩沢さん)もいいけど、改めて見ると他の声優さんも豪華だぞ〜。
●10月29日(月)● 晴れ
『究極超人あ〜る』(CD) を聞く。
うん。あ〜る君やっぱりカワイイ!
はっぴぃ・ぱらだいす〜♪
ふと、背後に気配を感じ振り返ると、
いつのまにかやってきた娘が曲にノってクネクネ踊ってる。
をいをい。(;^_^A ま、いっか、楽しんでるんだし・・・・。
イマイチ底抜けに楽しめない私に変わってたくさん楽しんで、
大人になっても忘れないでね。
「あ〜る君」と「塩沢さん」を。
●10月28日(日)● 雨
『アーマゲドン戦士 アンドロイドEM1』(テレホンジョッキーのカセット版) を聞く。
わかってるのに、わかってるのに何回聞いても
笑ってしまふ。
キレてる?と思いきや、結構シリアスだったり、
純情な所もあるけど考えてる事ぶっ飛んでるし・・・
とってもブラボーな秋葉原博士。
大好きー。 (@⌒▽⌒@)♪
御堂君(緑川光さん)のボケぶりも面白くて
ほんとにデリーシャス!
●10月27日(土)● くもり
『時給戦士スマイルバン−外伝−』(カセット)を聞く。
もう、数回聞いてるけど、何回聞いても、やっぱり楽しい。
お話のバカさ加減も笑えるし、
うちの家族はよくマク○ナルドに行くので、
なんだかとっても身近な話題で特に可笑しい。
この、真面目そうに喋ってるけど、
きっと顔は笑ってるぞってなカンジの
ナレーションが大好き。
●10月26日(金)● 晴れ
『MAKING OF ICZER-1 デイドリーム 』ビデオ入手。
塩沢さん、若い!かわいい!いつも思うけど、塩沢さんのコメントってなんか変わってるよ。(;^_^A ああ、なんか「サー・バイオレット」見たくなったなー。
『ポンキッキめいさくわーるど はだかの王さま』ビデオ入手。
はっはっはっ。塩沢さん、あくどいってば。(笑)
ちめ的には満足の一品♪
●10月24日(水)● 晴れ
『世紀末救世主伝説 北斗の拳』
23話「南斗水鳥拳!強すぎた男たちの悲劇が始まった!!」(スカパー/フジTV721)
きゃー〜、レイさんエッチー。!(;^_^A
実は、アニメのレイさんを見るのは初めて。
筋肉もりもり系は苦手だったので今までなかなか見れなかったのだけど、
PSゲームのレイさんに惚れちゃってアニメも見たいなって思ってたところ
ちょうどよく、スカパで放映が始まってラッキー!
これから毎週楽しみだわ〜〜ん。
●10月23日(火)● 晴れ
『仮面の忍者赤影』#20雷神砲炸裂!!幻魔城へ(スカパー/アニマックス)を見る。
何回見ても霞丸様はカッコええわー。
へ?!歌・・・(;^_^A
霞丸様が剣を振るうシーンで、いきなり、塩沢さんの歌う『月光の剣』が流れる。
♪げっこ〜〜のつるぎ・・・・
何度も聞いた歌なのに、テレビから聞こえてくるとなんか照れくさかった。 なんで?
●10月22日(月)● 雨(イヤ)
『黄金拍車 異次元騎士カズマ 旅立ちの章』(カセット)を聞く。
もうずいぶん前に家事をしながら聞いたっきりだったので
全然内容を忘れてた。
久々に聞くと、とっても新鮮。
いいじゃないオリビエ!!
美形だし声も凛々しい!しかも賢い!!
カズマ(古谷徹氏)に「是非一度解剖させてくれ。」なんてさらっと言うし。
好きだなー。
それにこの台詞。
「例え太陽が西から昇ったとしても、このオレに間違いという言葉はないのです。」
クーーーッ!
●10月21日(日)● 雨
『声優だぁ〜い好き!ビデオスペシャル』入手! (^0^)v
実写の塩沢さん(特に頭を)をマジマジと見てしまった。(;^_^A
この背広は自前かしらなんて、変な事を考えながら見てると
なんとなく、素の塩沢さんの口調がちょこっと出てるような気がしてきて、なんだか嬉しかった。
もう一度会ってお喋りしたいな。
●10月20日(土)● 晴れ
戦国魔神ゴーショーグンDVDポックス、もちろん中古(威張ってどうする) を買ってしまった。
一応パソで見れる事は見れるけど、
液晶なので絵が粗いうえに、マウスポインタとかが気になってしまう。
やっぱりアニメはテレビで見たい。
ちゃんとしたDVDプレーヤー欲しーなー。
●10月19日(金)● 晴れo(^^o)♪
舞台劇『火の鳥 黎明編』を見る。
スサノオは素晴らしい。でも、なんだか物足りない・・・
それはきっと、FCの旅行の時、
目の前で塩沢さんのスサノオを生で見てしまったからだと思う。
ほんの数分の演技だったのに気がついたら涙が出てた。
恐ろしいほどに感動した。 あの時の塩沢さんの声と涙に受けた衝撃は
今でも体が覚えている。
●10月17日(水)● 雨(T^T)
OVA『機神兵団』を見る。 ハンス・リンゲル!
4巻からの登場だけど、見た瞬間、喋る前にわかった。
「コレだ!」って。(笑)
薄灰色の長い髪、赤い瞳、奇抜ないでたち。
奇しい!麗しい!んーーーー、好みじゃー。好きじゃー。
なんでもっと早く見なかったんだろー。
塩沢さん健在の時だったら、きっと興奮して
今頃、超ミーハーな手紙を書いてるだろうな。
●10月16日(火)● 雨(T_T)
スカパーで、『The かぼちゃワイン』#67「ついに絶交!!おれとエル」を見た。
塩沢さん演ずる” 鹿毛城(かもじょう)”は、女ったらしのキザ男。
でも、けっこう潔くてカッコイイ!
セリフもまあまあだし、まあ満足。でも、塩沢キャラにしては爽やかすぎるぞ。(笑)
●10月15日(月)● 晴れ
スカパーにて『聖闘士星矢』#109 「がんばれ貴鬼 哀しき死闘」を見た。
ムウさまが、涙流してる〜。うう。
●10月14日(日)● 晴れ
車中で『三國志めくり』第2巻を聞く。
終わると、「次は裏三國志ね。」と言う娘。結構ウケてしまった。が、暫くすると”早く聞かせろ”と急かす。え、マジ? (;^_^A
「裏三國志なんかないよ。」と言うと、娘は鼻を膨らまし「CDを裏返していれるんよ!」と怒る。
孔明さま、エイプリルフールが通用しませんよ・・・
●10月13日(土)● 晴れ
子供達の希望で『聖闘士星矢』黄金十二宮編(スカパー録画)を見る。
娘が「ムウさまって戦わんのよね、味方じゃけ。」と得意気なのでつい、「テレポートで教皇の間までつれてってくれりゃあ、ええのにね。」(友人の受け売り)と言い返してしまった。
娘はしばし悩み顔で考えて言った。
「ムウって、何でひつじなんかね?」
●10月11日(木)● 晴れ
『三國志めくり』を聞く。孔明様やっぱり笑える。 塩沢さん登場回だけを集めようと内容のリストを作る。 せっかく作ったのでHPにアップしようと思うが、でもその前に一応検索。 既にリストがアップされていて、ちょっとショック。
果ては、CDめくり4枚分の内容(台詞)が一言一句全て書き留めてあるページまでも発見して大ショック。
●10月10日(水)● 晴れ
BS2で、『はいからさんが通る』#28 「赤い夕日のシベリアで」を見る。
塩沢さんの役は「兵士B」 少尉の部下で金髪の不良っぽい兵士。
少尉をからかう場面に登場。 よし、がんばれ!<何をじゃ。(^_^;
ええー、それだけー。セリフは二つだけだった・・・ちょっと不満。
●10月9日(火)●雨 ←キライ(>_<)
スカパーで『仮面の忍者赤影』#18「霞丸と妖刀龍幻」 を見る。
霞丸様ってば今までクールだったけど、今日は珍しく激してらっしゃいましたわ。
いや〜、やっぱりカッコイイよう。うるうる。
赤影なんて、さっさとぶった切っちゃいましょう。<暴言。
●10月7日(日)● 晴れ
深夜、スカパーで『銀河英雄伝説』を見る。
「バーミリオンの死闘」 オーベルシュタインは健在だった。
なぜかここで『デルパワーX爆発みらくる元気!!』を見る。
茶理世句人(ちゃーりーせくと)先生はせっかく私好みのキャラなのにどうして
あんなに出番が少ないの。(;_;)
●10月6日(土)● 晴れ
『フリージャック』(外画吹替)を見た。
塩沢さんは主役で喋たまくりで嬉しかった。 o(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪
”お約束”っぽかったけどそれなりにハラハラドキドキして、
エンディングも(異議のある人もいようが)私好みの終わり方で
とっても満足!(^0^)v
|