H22.3.19-20OB6期会旅行「熊野古道・串本温泉」

旅行行程

H22.3.19
呉駅発0647⇒広島駅着0717→広島駅発0756(のぞみ116)0925新大阪着→新大阪発0940⇒1000紀ノ川SA着→1030紀ノ川SA発⇒1235梅工場着→
1305梅工場発⇒(円月島を車窓より)⇒1325千畳敷着→1410千畳敷発⇒1415三段壁着→1455三段壁発⇒1620大島着→1655大島発⇒1730串本温泉
ロイヤルホテル着  バス行程300km走行

H22.3.20
0740ホテル発⇒0750JR串本駅着→0800串本駅発(JRに乗り海岸風景を楽しむ)0810古座駅着→0820古座駅前発⇒0900那智大滝着→0925那智大滝発
⇒0930熊野那智大社着→1010熊野那智大社発⇒1015大門坂着→大門坂より石段を下り途中多富気王子を見て大門坂駐車場までの40分コースを歩く→
1055台門坂駐車場発⇒1155潮岬着→昼食休憩を取り1300潮岬発⇒1425大漁土産センター着→最後の買物→1500土産センター発⇒1630紀ノ川SA着→
紀ノ川SA発⇒1800新大阪駅着→新幹線待ち→2009新大阪発⇒(のぞみ57)⇒2138広島着→2205広島発⇒2253呉駅着 バス行程300km走行


感想

天気が心配であったが今回のメンバー7名の素行がよかった?為か呉駅到着後に雨に降られただけで観光中は雨に嫌われてよい旅が出来た。
呉駅で集合し広島駅の待ち合わせ場所である新幹線口のみどりの窓口に集合時刻より20分前に到着するが既に添乗員の北野さんは待っている。
新大阪に到着し大型バスに乗り込むが観光客42名に添乗員・ガイドを加えると45名+ドライバーの満員のツアーである。最近のツアーで満員を経験するのは久しぶりである。バスツアーの初日はいつも苦労するトイレ休憩を待ちわびる状態となる。仲間はビールをのんで楽しんでいるが紀ノ川SAで休憩を取るまでは我慢せざるを得ない。途中の景色では関空大橋が身近に見えたので写真に収める。

途中梅工場(中田梅園)に寄るが随分大きい工場で昭和の初めには昭和天皇が行幸され、数年前には平成天応・皇后が行幸啓されたそうで工場内の廊下にその時の写真が掲示されている。中国とも関係があり中国から送られた獅子が玄関前に2体置かれている。梅酒が試飲用に準備されており6種類ほど戴く。梅漬けも各種あるようで、塩分が5%から30%まで各種あり、又カツオ・明太子・昆布等と混ぜたものも開発されている。
車窓より白浜のシンボル円月島を見る。波により岩がえぐられて大きな穴となっている。波の力で岩が浸食された風景である千畳敷と三段壁をゆっくりと見る。どちらにも観光地で観光写真を取る商売人がたくさんいる。明日の予定を消化しやすくするために、大島を本日の行程に入れることになる。
ループ橋をわたり周囲36kmの大島に着く。人口は400人だそうであるが、大きな島である。明治時代にトルコの軍艦が大島沖で遭難して全員死亡したがその時の大島の人の親切にトルコ政府が感謝して記念碑を建てている。又、その時の縁でトルコ人が住み民芸品・アイスクリームを売っている。
本州最南端の樫野埼灯台を見学。最上部まで上がり360度の光景を楽しむ。
予定より30分遅れで本日の宿泊地串本ロイヤルホテルに到着。夕食の18:30までを温泉で過ごす。露天風呂が気持ちがよいが、風が強く頭に乗せたタオルが吹き飛ばされそうになる。夕食後部屋で2次会を楽しむ。

3/20は今回のメインである熊野古道となる。昨日から海岸風景を見ると太平洋の波のすごさが理解できる。海岸の岩は青島の鬼の洗濯岩のように侵食された岩と、串本海岸に空海が橋を立てるために基礎を打った残骸と伝えられる石柱と同様なものが各所に見られる。海の景色を車窓から眺めようと串本駅〜古座駅間をJR列車の車窓から眺める。いよいよ熊野へ入り那智大滝・熊野那智大社・青岸渡寺にお参りし、最後が大門坂〜那智山ルートの歩きである。
那智大滝はなるほどすごい滝である。日本の作家のどなたかがナイアガラ瀑布を見た後那智大滝を見て比べ物にならないすごさだと評したそうである。
3箇所で後朱印をもらう。今回はご朱印帖を忘れずに持ってきた甲斐があった。
熊野歩道の歩きは距離は少ないが石段の連続・それも高さ・幅が全く異なるものの連続で宮島の弥山の登山道のようである。
最後は本州最南端の地である潮岬に行き最南端の碑の前で写真撮影後遠方に灯台を見る。
すべての行程を終えて予定通り帰呉。楽しい一日であった。

写真

中田梅園玄関前におかれた中国獅子 白浜海岸にある円月島 千畳敷で逆光の中で7人組
三段壁地下にある波の浸食で生まれた絶壁 大島のトルコ記念碑(現在改修中) 紀伊大島最南端の樫野埼灯台
串本の高台にそびえるロイヤルホテルに宿泊 本州最南端の駅ー串本駅 日本3名瀑の一つである那智大滝前で
熊野那智大社の大鳥居 熊野古道の杉並木 大門坂ルートにある多富気王子(休憩所)
潮岬の本州最南端の碑 潮岬の台地から見下ろす海岸風景 今回ツアー最後の土産センター

旅行のページへ
トップぺーじへ