旅行名 | 期間 | 行き先 | コース | 写真掲載ページ | |||
立山・黒部・アルペンルート(中国新聞トラベルサ-ビス) | H15.7.16-18 | 白川郷・白山スーパー林道・上高地・高山 | 第一日 | 広島駅→新大阪→加賀温泉→白山スーパー林道(標高1,450m)→世界遺産白川郷→<白川街道>→高山温泉(泊)高山グリーンホテル | No.0-1 | ||
第二日 | 高山観光(朝市・三之町の古い街並・屋台会館)→上高地散策(大正池・河童橋・ウェンストン碑→大王わさび農場→信濃大町温泉郷(泊)立山プリンスホテル | No.0-2 | |||||
第三日 | 信濃大町温泉→立山黒部アルペンルート(扇沢→黒部ダム→黒部湖→黒部平→大観峰→室堂→天狗平→弥陀ヶ原→美女平→立山)→金沢→新大阪→広島 | No.0-3 | |||||
釧路湿原地平線列車と道東大半島紀行(阪急交通社主催) | H15.10.13-16 | 北海道道東 | 第一日 | 広島空港→新千歳空港→日勝峠→釧路・幣舞橋等の車窓観光→釧路市内 (泊)釧路プリンスホテル | No.1-1 | ||
第二日 | ホテル→釧路駅→(地平線列車)→塘路駅→厚岸道立自然公園・霧田布湿原→納沙布岬→野付風連道立自然公園→国後展望閣→知床国立公園→知床・ウトロ温泉 (泊)知床プリンスホテル 風なみ季 |
No.1-2 | |||||
第三日 | ホテル→知床五湖→斜里岳道立自然公園→摩周湖→阿寒国立公園・阿寒→オンネト-→端野→北キツネ・トナカイ観光牧場→石北峠→大雪山国立公園・層雲峡温泉 (泊)層雲峡朝陽亭 | No.1-3 | |||||
第四日 | ホテル→銀河・流星の滝→旭川→美瑛(新栄の丘)→富良野(ファーム冨田)→新千歳空港→広島空港 | No.1-4 | |||||
日新製鋼東予工場見学(日新製鋼OB会幹事会メンバーで) | H15.10.30-31 | 東予市 | 呉→竹原港→波方港→日新製鋼東予工場→休暇村瀬戸内東予(泊) 瀬戸内東予→来島大橋→大三島・大山祇神社→瀬戸田町・平山郁夫美術館→尾道→呉 |
No.2 | |||
同期会 | H15.11.5-6 | 伊豆長岡温泉 | 呉→広島→名古屋→三島→(伊豆長岡鉄道)伊豆長岡 八景園(泊) 伊豆長岡→三島→京都→広島→呉 |
No.3 | |||
ふくふくパック | H15.12.9-10 | 下関 | 呉→広島→新下関→下関 (泊)ヴィアイン下関 割烹しのだでふぐ料理 下関市内観光(4時間コース)→新下関→広島→呉 |
No.4 | |||
新年旅行 | H16.1.2-4 | 松山市 | 呉港→松山観光港 (泊)東京第一ホテル松山 午前:松山市内定期観光(3時間コース)、午後:今治市桜井漆器会館へ(泊)東京第一ホテル松山 松山観光港→呉港 |
No.5 | |||
日新製鋼同期会 | H16.2.6-2.7 | 東京 六本木ヒルズ |
貿易センタービル内東京會舘別館で同期入社23名と会食 翌日六本木ヒルズ見学 |
No.6 | |||
日新OB会東部地区旅行(読売旅行) | H16.4.1 | 姫路城・龍野公園・ 岡山城 |
0650呉スタート→阿賀・広・仁方・安芸津・竹原経由山陽道で姫路へ→姫路城公園で桜を眺めながら昼食→天守閣へ→再び山陽道で龍野へ→公園の桜見物後岡山城・後楽園へ→夕暮の桜を見物→山陽道を通り2030帰呉(78名参加) | No.7 | |||
大相撲夏場所見物 | H16.5.17-18 | 東京・船橋 | 5・16 1035広島空港発-1155羽田着 夏場所9日目見物 船橋の義兄宅に宿泊 5/17 1455羽田発-1615広島空港着 |
No.8 | |||
南九州旅行 | H16.6.21-6.23 | 霧島・指宿・鹿児島 | 第一日 | 0728呉駅発→広島0845発→博多発1010→新八代発1149(つばめ7号)1228鹿児島中央駅着→定期観光バス→霧島岩崎ホテル(泊) |
No.9 | ||
第二日 | 霧島温泉発0850→霧島神宮→鹿児島市内→知覧武家屋敷→知覧特攻平和会館→指宿岩崎ホテル(泊) | ||||||
第三日 | 指宿温泉発0820→長崎鼻→池田湖→維新ふるさと館→城山→鹿児島中央駅発1349→新八代発1431(つばめ12号)→博多発1625→広島着1730→呉着1826 | ||||||
道後温泉 | H16.7.3-7.4 | 「ふなや」 へ宿泊 | 第一日 | 呉港発1153発→1247松山観光港着→定期観光1447市駅発 1730道後温泉着→ふなや(泊) |
No.10 | ||
第二日 | 1000道後温泉発→1200松山観光港発→1355呉港着 | ||||||
三津田高校同期会 | H16.7.16-7.17 | 「ホテル松井」で開催 | 7.16 1033呉発→1131広島発 のぞみ12号→京都着1308 7.17 1054京都発 のぞみ45号→1229広島着→1414呉着 |
No.11 | |||
風の盆 | H16.9.01-02 | 富山県八尾町 | 第一日 | 0730呉合同庁舎前をタクシーで出立し愛トラベル西条駐車場で観光バスに乗り込み→1630片山津温泉ホテルながやま着(途中名神高速が事故で走れないため神戸JCTより舞鶴若狭自動車道経由に変更)→1730ホテル発→1900富山着→1930富山駅発→2000八尾駅着(風の盆見物) →2200八尾発→2220富山着→2320富山発→0050ホテル着(ホテルながやま泊) |
No.12 | ||
第二日 | 1000ホテル発→1100永平寺着(参詣)→(昼食)→1250永平寺発→1900西条着→2015呉着 | ||||||
東京 | H16.9.17-19 | 東京観光 | 9/17 0705呉駅前発→0925広島空港発→1040羽田空港着→(六本木プリンスホテル泊) 9/19 1730羽田空港発→1850広島空港着→1925空港発→2055呉駅前着 |
No.13 | |||
読売旅行主催 年末懇親おわびツアー |
H16.12.12-13 | 山陰 | 第一日 | 12/12 0640そごう前出発→国道375経由→出雲いりすの丘→いずも文化伝承館→島根ワイナリー→中の島・ニューシティプラザ→玉造温泉「佳翠苑皆実(泊) | No.14 | ||
第二日 | 12/13 0900ホテル発→いずもめのう伝承館→足立美術館→大根島・由志園→10/16開通の江島大橋通過→境港→お菓子の壽城→米子道・中国道・山陽道経由帰呉→2020呉着 |
||||||
湯田温泉 | H17.1.16-17 | 湯田温泉、仙崎、秋芳洞 | 第一日 | 1/16 1232呉駅発→1422湯田温泉駅着 ホテル松政にチェックイン後近辺を散策 |
No.15 | ||
第二日 | 1/17観光バス「おいでませ山口号」で仙崎・秋芳洞・下関 へ。1501下関駅発 山陽新幹線経由で1732呉駅着 |
||||||
長崎 | H17.2.21-22 | 長崎ランタンフェスティバル | 1/21 0800そごうデパート前を出発→1500長崎市内着→ホテルシップビクトリア(泊)ランタンフェスチバル見学 1/22 0900ホテル発買物ツアーをしながら1930呉着 |
No.16 | |||
津山 | H17.4.5 | 津山桜めぐりと湯郷温泉 | 4/5 0710呉発1200-湯郷温泉着、2時間入浴及び宴会-1400「もうもう工房」着-1500鶴山公園-1615公園発-2010呉着 | No.17 | |||
ルックJTBバリ島 | H17.4.30-5.4 | えらんでバカンス バリ島5日間 | 第一日 | 広島発0600→福岡発1030-(SQ989)-1540シンガポール着→1640シンガポール発-(SQ146)-1910デンパサール着 |
No.18 | ||
第二-四日 | バリ島観光、結婚式参列 デンパサール発2005-(SQ147)-2235シンガポール着 |
||||||
第五日 | シンガポール発0100-(SQ990)-0800福岡着→博多発0835-広島着0945→広島発0959-呉着1030 | ||||||
二川書道研修旅行 | H17.5.23 | 東予 | No.19 | ||||
三四会雲仙旅行 | H17.6.7-8 | 深山霧島咲く雲仙温泉でよい山よい海うまか膳 | 第一日 | 呉合同庁舎→山陽・九州・長崎道経由→雲仙温泉 | No.20 | ||
第二日 | 雲仙温泉→仁田峠・島原―天草フェリー→九州・山陽道経由呉 | ||||||
東京 | H17.7.22-23 | 同期会 | |||||
愛・地球博 | H17.7.26-28 | JTB主催旅行 | 第一日 | 呉→広島→名古屋 徳川美術館・明治村見物 長良川温泉「十八楼」(泊) | No.21 | ||
第二日 | 愛・地球博見学 西浦温泉「旬景浪漫銀波荘」(泊) | ||||||
第三日 | トヨタ博物館、 名古屋城見物 名古屋→広島→呉 | ||||||
博多での結婚披露宴 | H17.8.27-28 | 博多 高倉ホテル | 第一日 | 呉発1451→博多着1644→薬院着1740 「高倉ホテル」(泊) | No.22 | ||
第二日 | 親族写真1500、披露宴1600-1830 「高倉ホテル」(泊) | ||||||
第三日 | 天神0926→唐津着1026 唐津焼「中里太郎右衛門陶房」 唐津1216発→博多着1330→博多発1435→呉着1630 |
||||||
グリーンピアせとうち | H17.10.03-04 | 松茸祭り | 呉発1500→グリーンピア着1700 グリーンピア発0845→1000帰宅 |
No.23 | |||
二川書道研修旅行 | H17.11.22 | 皆生温泉 | 呉二川公民館発0700→皆生温泉1100-1330→とっとり花回廊1400-1530→呉駅前着1920 | No.24 | |||
OB幹事会旅行 | H17.11.28-30 | 箱根・伊豆半島 | 第一日 | 呉発→新大阪→熱海→箱根関所跡→芦ノ湖→箱根湯本ホテル(泊) | No.25 | ||
第二日 | 熱海市内→城ケ崎→下田了仙寺→石廊崎→稲取観光ホテル(泊) | ||||||
第三日 | 河津七滝→天城峠→常連の滝→修善寺→韮山反射炉→三島→新大阪→広島→呉 | ||||||
門司へふぐを食べに | H18.2.13-14 | 門司港レトロ地区 | 第一日 | 呉駅→広島→小倉→門司港(泊 門司港ホテル) | No.26 | ||
第二日 | 門司港→小倉→広島→呉 | ||||||
JTB 沖縄大海洋号 はいさい沖縄 |
H18.3.21-23 | 沖縄全島 | 第一日 | 広島空港0820発ー那覇空港1015着→リゾネックス名護着1900 | No.27 | ||
第二日 | リゾネックス名護発0800→観光→サンセットクルージング後ホテル(沖縄ポートホテル)帰着2130 | ||||||
第三日 | 沖縄ポートホテル発0750→観光→那覇空港着1320 那覇空港発1815→広島空港着1955→2210帰宅 |
||||||
大朝の史跡探訪ウォーキング | H18.3.26 | 大朝 | 呉中央公園よりバスにより大朝へ | No.28 | |||
OB会東地区読売旅行「いい湯だよおー楯縫温泉」 | H18.4.10 | 島根ワイナリー 楯縫温泉 |
呉本通→安芸津→竹原→布野→赤名峠→楯縫温泉→島根ワイナリー→出雲そば→いりすの丘→広経由呉駅前 | No.29 | |||
東京 | H18.4.24-25 | 東京 | |||||
二川書道研修旅行 | H18.05.15 | 玉造温泉・ティファニイ美術館・島根ワイナリ | 呉二川公民館→呉広島道路→広島道→中国道→国道54号→島根道→玉造温泉・ティファニ美術館・島根ワイナリ→呉 | No.30 | |||
東京 | H18.7.7-7.11 | 東京・船橋 | 同期入社の会出席 | ||||
呉・温州経済交流20周年記念 温州・西安の旅 |
H18.10.9-10.13 | 上海・西安・温州 | 第一日 | 呉商工会議所前→広島空港→上海空港→西安空港→西安(泊) | No.31 | ||
第二日 |
西安市内観光→西安空港→上海空港→上海(泊) | ||||||
第三日 | 上海空港→温州空港→交流20周年行事・晩餐会→温州(泊) | ||||||
第四日 | 温州観光→温州空港→上海空港→上海(泊) | ||||||
第五日 | 上海空港→広島空港→呉商工会議所前 | ||||||
グリーンピアせとうちへふぐを食べに | H18.10.19-20 | グリーンピアせとうち | 車でせとうちへ 途中買い物をしながら帰呉 |
||||
二川書道研修旅行 | H18.10.30 | 奥田元宋・小由女美術館 | 呉→三次ワイナリ→奥田元宋美術館→三次ベッケンビール→平田観光農園→呉 | No.32 | |||
OB5期会旅行 | H18.11.16-11.17 | 皆生温泉・大山・蒜山 | 呉→三次→米子皆生→大山(泊) 大山→大神山神社→蒜山高原→新見千屋温泉→東広島→呉 |
No.33 | |||
萩旅行 | H19.1.24-25 | 萩八景雁嶋別荘に宿泊 萩市内観光 |
第一日 | 呉→広島→厚狭→新山口→(バス)→東萩 (泊) |
No.34 | ||
第二日 | 萩市内観光 東萩→長門市→厚狭→広島→呉 | ||||||
パプアニューギニア旅行 | H19.2.10-2.18 | ニューギニアへの慰霊旅行 | 第一日 | 成田→ポートモレスビー | N0.34 | ||
第二日 |
ポートモレスビー→マヌス | ||||||
第三日 | マヌス→カビエン | ||||||
第四日 | カビエン→ラバウル | ||||||
第五日 | ラバウル | ||||||
第六日 | ラバウル | ||||||
第七日 | ラバウル→ポートモレスビー | ||||||
第八日 | ポートモレスビー→成田 | ||||||
全国水墨画秀作展 | H19.3.14 | 京都文化博物館 | 新幹線で往復 | No.35 | |||
OB東部山陰旅行 | H19.4.5 | 山陰 | 斐伊川堤桜のトンネル・斐川チューリップ畑・島根フォーゲルパーク・ 楯縫温泉 |
No.36 | |||
H19春季書道研修 旅行 |
H19.05.25 | 井原市 華鴒美術館・田中美術館 福山バラ公園 | 0800二川公民館前を出発→山陽道経由→福山東インター→華鴒 美術館→田中美術館→福山バラ公園→1830帰呉 |
No.37 | |||
京都 | H19.06.09 | 大谷本廟・清水寺・金閣寺・等持院 | 呉→広島→京都→(日航プリンスホテル泊) 京都市内→京都→広島→呉 |
No.38 | |||
OB会幹事旅行 | H19.06.17 | 浜田・温泉津温泉 | 呉→安芸津→西条→山陽道・広島道・浜田道→浜田市→温泉津温泉→世界遺産石見銀山→浜田道・広島道・山陽道→呉 | No.39 | |||
同期会・篆刻 | H19.07.06-07.07 | 東京・古河市篆刻美術館 | 第一日 | 呉発1200→広島空港発1435(ANA678)→羽田空港着1555 浜松町東京會舘三八会1800-2000 東京プリンスホテル(泊) |
No.40 | ||
第二日 | 品川発0907→古河着1022 美術館見学 古河発1420→品川着1551 羽田発1730(ANA683)→広島着1850 空港バス広島空港発1930→呉駅着2100 |
||||||
グリーンピアせとうち 松茸祭 |
H19.10.2-3 | グリーピアせとうち | 車でグリーピアせとうち→松茸祭→西名鮮魚店で魚購入して帰宅 | N0.41 | |||
北海道道南旅行 | H19.10.20-22 | 函館・大沼・洞爺湖・小樽 | 第一日 | 呉→廣島空港→羽田空港→函館空港→函館市内→湯の川温泉(泊) | NO.42 | ||
第二日 | 函館朝市→大沼公園→長万部→昭和新山→洞爺湖→定山渓(泊) | ||||||
第三日 | 札幌市内→小樽→新千歳→廣島空港→広島駅→呉 | ||||||
二川公民館書道研修旅行 | H19.11.13 | 湯田温泉・ウッドワン美術館 | 二川公民館発0730→山口(瑠璃光寺・雪舟庭・ザビエル記念館)→湯田温泉→ウッドワン美術館 | No.43 | |||
OB会五期会旅行 | H19.11.29-30 | 読売旅行「霧島温泉と綾の照葉大吊橋」 | H19.11.29 呉総合庁舎前初0800→えびの高原着1530→霧島神宮着1740→霧島観光ホテル着1830 H19.11.30 霧島観光ホテル発0745→関之尾滝着0850→綾の照葉大吊橋着1100→雲海酒造発1240→宮崎西IC着1300→呉総合庁舎前着2100 |
No.44 |
|||
OB会三四会旅行 | H19.12.16-17 | 読売旅行「晩秋の長府・萩・津和野」湯本温泉「大谷山荘」宿泊 | H19.12.16 合同庁舎前0830→下関着1100→長府発1200→湯本温泉着1510 (大谷山荘泊) H19.12.17 湯本温泉発0830→萩(0920-1050)→津和野(1100-1345)→道の駅錦(1440-1455)→合同庁舎前着1645 |
No.45 | |||
グリーンピアせとうち | H20.02.27-28 | グリーンピアせとうち開業3年特別企画新春吉例「開運招福祝膳」 | H20.02.27 11時出発し1200グリーンピアに到着→昼食 1330より澤村千代丸劇団公演を楽しむ(連日満員の盛況との由) 入浴・夕食を楽しみ翌朝帰宅 |
||||
パプアニュウギニア同窓会 | H20.3.22-23 | 東京 | H20.3.22 0901広島空港発ANA678便で羽田へ→九段会館→皇居散策→ニュウギニアをしのぶ会に出席→九段会館(泊) H20.2.23 1000靖国神社昇殿参拝→遊就館見学→羽田発1730ANA683便で広島空港へ→1900広島空港着 |
||||
OB会東部地区旅行(読売旅行) | H20.3.30 | 尾道千光寺公園の桜と福山城公園散歩 | 0800呉本通6発→1110尾道千光寺着→1240福山ニューキャッスルホテルでランチバイキング→福山城公園散歩→1430神勝寺温泉(みろくの里内)入浴→1930帰呉 | No.46 | |||
OB会幹事旅行 | H20.05.17 | 読売旅行「春爛漫・温泉グルメぱくぱくツアー」 | 12名参加 0830呉駅前発→1135下関カモンワーフ着→1300同所発→1315マリン温泉パーク着→1430同所発→村田かまぼこ店→1730呉駅前着 |
||||
二川書道研修旅行 | H20.05.20 | 下関・門司 門司出光美術館 |
15名参加市中型バスで出かける。 0715二川公民館をスタート→1015唐戸市場着→買い物休憩後カモンワーフの「ふぐの関カモンワーフ店」で昼食→下関水族館(いるかのショーを見学)→関門大橋経由門司レトロ地区到着1430→門司出光美術館で水墨画展を見学→門司レトロ地区散策→1630門司港IC発→関門・中国・山陽道・広島道経由帰呉1930着 |
||||
姫路圓教寺 | H20.07.05-06 | 姫路市・書写山圓教寺 | H20.07.05新幹線で姫路に到着、JALホテル姫路に宿泊 H20.07.06書写山圓教寺に参拝、新幹線で帰広 |
No.47 | |||
E3845周年クラス会 | H20.10.24-25 | 西条 | H20.10.24 広大見学、空港ホテルだ懇親会(泊) H20.10.25 西条酒蔵めぐり |
No.48 | |||
OB5期会旅行 | H20.12.14-15 | 読売旅行お詫びツアー 皆生温泉東光園と山陰名所めぐり |
H20.12.14そごう前初0700→大根島→東光園着15時30分 H20.12.15東光園初0830→賀露港→砂の美術館→鳥取砂丘→前田商店→スウィートランド→米子道経由→そごう前着1915 |
No.49 | |||
6地区社恊旅行 | H21.3.16 | 湯来温泉 | 0830郷町に集合し総勢24名で湯来温泉へ こんにゃくつくりを研修、我等で作ったこんにゃくを土産に16時帰宅 |
||||
OB会6期幹事旅行 | H21.3.19 | 愛トラベル主催の名旅館八景でくつろぐ湯原温泉旅行に参加 | 0645呉合同庁舎前をスタートし1100-1500を湯原温泉で楽しみ帰りに勝山の町並を散策20時帰呉 | No.51 | |||
阪急旅行 | H21.3.26-29 | 世界遺産の島屋久島・種子島・指宿4日間 | 広島駅→博多→知覧→池田湖→指宿 指宿シーサイドホテル(泊) | No.52 | |||
指宿港→屋久島宮之浦港→屋久島総合自然公園→紀元杉→大川の瀧 屋久島グリーンホテル(泊) | |||||||
千尋の瀧→宮之浦港→西之表港→千座の岩屋→宇宙科学技術館→門倉岬 種子島大和温泉ホテル(泊) | |||||||
鉄砲資料館→西浦港→鹿児島本港→城山→大島紬の里→カルカン工場→無双蔵→鹿児島中央駅→広島 | |||||||
パプアニューギニア第2回同窓会 | H21.4.6-7 | 有馬温泉 | 0950呉駅発→1048広島駅発→1207新神戸着→1330集合 神戸護国神社→有馬温泉(泊) 6/7 明石海峡大橋見学→舞子浜→澤の鶴資料館→1635新神戸発→1754広島着→1836呉着 |
No.53 | |||
日新38会 | H21.4.16-17 | 東京會舘貿易センタービル別館 上野公園 |
H21.4.16 広島空港発1425→羽田着1545→東京會舘別館(泊品川プリンスホテル) H21.4.17 上野公園散策・国立西洋美術館(ルーブル美術展)・国立科学博物館(大恐竜展)・上野の森美術館(書道展示)→羽田発1450→広島空港着1620 |
No.54 | |||
三津田50周年 | H21.6.12-13 | 帝国ホテル、水上バス | H21.6.12:帝国ホテルで三津田10回生50周年祝賀会 H21.6.13:お台場海浜公園見学及び水上バスによる隅田川遊覧 |
No.55 | |||
阪急旅行 | H21.7.17-20 | 北海道道北 | 7/17広島空港ANA便で新千歳へ 初日:稚内まで370kmを走破して21時ホテル着(ホテル大将泊) 二日目:4時に起床し礼文島・利尻島観光(利尻のホテルあや泊) 三日目:日本最北端宗谷岬、層雲峡観光(朝陽亭泊) 四日目:美瑛の丘、新榮の丘、ファーム富田観光後帰広 |
No.56 | |||
第6地区社恊研修会 | H21.12.10 | 大長・御手洗 | マイクロバスで大崎下島へ 大長のみかん出荷設備見学・御手洗の町並保存地区見学 |
No.57 | |||
OB5期会湯来温泉 | H22.02.04-05 | 湯来温泉 | 湯来町よりの送迎バスで広島駅新幹線口と湯来ロッジ間を往復、丸24時間の温泉旅行 | No.58 | |||
OB6期会熊野古道 | H22.3.19-20 | 白浜・串本・潮岬・熊野大社 | 第1日 |
JRで新大阪まで、新大阪より観光バスで南紀へ | No.59 | ||
第2日 | 宿泊地串本ロイヤルホテルより熊野那智大滝・那智大社・青岸渡寺へ参詣後大門坂ルートを歩く | ||||||
第3回東部ニュウギニアを偲ぶ会 | H22.04.05-06 | 広島・宮島 | 広島護国神社・平和公園 宮島 |
No.60 | |||
日新三八会 | H22,4,15-16 | 東京會舘堺貿易センタービル別館 鈴本演芸場・鉄道博物館 |
H22,3,15広島発1045⇒羽田着1205 鈴本演芸場、三八会品川プリンスH宿泊 H22.4.16鉄道博物館見物 羽田発1705⇒広島着1825 飛行機の遅れあり帰宅は21時 |
No.61 | |||
奈良旅行 | H22.7.11-13 | 奈良市内 東大寺・興福寺・春日大社・若草山 西ノ京 |
第1日 |
東大寺・春日大社・興福寺・若草山山頂 | No.62 | ||
第2日 | 西ノ京 法隆寺・薬師寺・慈光院・唐招提寺 | ||||||
第3日 | 平城京1300年祭会場 | ||||||
社協研修旅行 | H23.3.12 | 靹・ヤクルト福山工場 | 靹の歴史を勉強・ヤクルト福山工場でシロタ株の勉強 | No.63 | |||
OB6期会浜坂・湯村 | H23.3.20 | 浜坂漁港・湯村温泉 9名参加 |
兵庫県の漁港を訪ね湯村温泉の歴史ある風呂に入る | No.64 | |||
第4回パプアを偲ぶ会 | H23.4.6-7 | 名古屋市 | 愛知県護国神社、名古屋城、熱田神宮 | No.65 | |||
対馬・壹岐旅行 | H23.9.22~23 | 対馬・壹岐 | 第1日 | 博多港→対馬厳原港→万松院・対馬歴史民俗資料館・お松江→厳原港→壹岐郷ノ浦港→ステラコート太安閣 | No.66 | ||
第2日 | ホテル→一支国博物館→左京鼻→はらほげ地蔵→猿岩・東洋一の砲台→岳の辻展望台→うに工場→芦辺港→博多港→呉へ | ||||||
三八会東京 | H23.10.27-28 | 浅草・六本木ヒルズ | No.67 | ||||
OB6期会旅行 | H24.3.18 | 奥道後温泉まつり | 山陽道⇒しまなみ海道⇒今治IC⇒奥道後 昼食・演芸・入浴 奥道後発⇒買物タイム(かすり会館・お菓子館)⇒しまなみ・山陽道 |
No.68 | |||
第5回パプアを偲ぶ会 | H24.4.4~6 | 善通寺市・琴平市・小豆島・高松市 | 第1日 | JR善通寺駅⇒ 香川県護国神社⇒金毘羅温泉ホテルニューわたや | No.69 | ||
第2日 | 金毘羅宮周辺自由散策⇒JR琴平駅⇒高松駅⇒高松港⇒土庄港⇒小豆島オリーブ園⇒岬の分教場・二十四の瞳映画村⇒寒霞渓⇒小豆島国際ホテル | ||||||
第3日 | 小豆島国際ホテル⇒土庄港⇒高松港⇒玉藻公園・香川県立ミュージアム⇒JR高松駅(解散) | ||||||
E38会 | H24.4.11 | 倉敷駅前 | 新幹線で岡山まで行き在来線で倉敷に引き返す | No.70 | |||
唐津・ハウステンボス旅行 | H24.6.28~30 | 唐津市、ハウステンボス | 第1日 | 午前8時呉駅発→広島→博多→唐津(唐津シーサイドホテル泊) | No.71 | ||
第2日 | 0826唐津駅発→伊万里→有田→ハウステンボス駅→園内(ホテルヨーロッパ泊) | ||||||
第3日 | 1048ハウステンボス発→博多→広島 | ||||||
北陸旅行加賀屋雪月花へ泊る | H24.11.27-29 | 片山津温泉・和倉温泉・輪島 | 第1日 | 広島駅1037初→1158新大阪着・新大阪発1216→1430加賀温泉着→納谷寺→1700片山津温泉佳水郷(泊) | No.72 | ||
第2日 | ホテル発1800→兼六園→国宝瑞宝寺→(昼食)→千里浜なぎさドライブウェイ→1600和倉温泉加賀屋雪月花(泊) | ||||||
第3日 | ホテル発0930→輪島の朝市→金澤グランドホテルで昼食→ひがし茶屋街→懐華楼→金沢駅→1601金沢駅発(サンダーバード)→1832新大阪着→新大阪発1909(のぞみ49号)→2038広島着 | ||||||
第6回パプアをしのぶ会 | H25.4.8-10 | 長崎 | 3日間長崎観光 | No.73 | |||
三八会四国旅行 | H25.4.24-25 | 東予・松山 | 呉港→松山観光港→東予製作所→今治国際ホテル→松山市→松山観光港→呉港 | No.74 | |||
ジパングクラブ主催阿蘇・日田旅行 | H25.6.28~30 | 阿蘇内牧温泉 ・日田温泉 | 2泊3日 | 第1日:広島→博多→菊池渓谷→阿蘇神社→阿蘇内牧温泉 第2日:草千里ヶ丘→数鹿流ヶ滝→トロッコ列車→大観峰→くじゅう花公園→日田温泉 第3日:日田豆田町→福智山山ろく花公園→大内花公園→門司港→小倉駅→広島 |
No.75 | ||
グリーンピア安浦 | H25.7.19-20 | グリーンピア安浦 | 7月19日1215自宅発→1315グリーピア到着→昼食→温熱座公演→夕食(アワビ懐石 (宿泊) 7月20日0900グリーンピア発→1030帰宅 |
||||
第7回パプア会 | H26.4.2~4.3 | 大阪中之島 | 大阪護国神社、心斎橋、造幣局、中之島クルーズ | No.76 | |||
広大38会 | H26.4.11 | 福山鞆・仙酔島 | 鞆港・仙酔島・国民宿舎・遊歩道・対潮楼 | No.77 | |||
みちのく3大半島フルムーン東北秘境周遊5日間 | H26.5.16-20 | 男鹿半島・津軽半島・下北半島 | 第1日 | 自宅→呉駅→広島駅→岡山駅→東京駅→秋田駅→男鹿温泉 | No.78 | ||
第2日 | ホテル→男鹿半島入道崎→白神山地→津軽半島竜飛崎→鰺ヶ沢高原温泉ナクア白神ホテル | ||||||
第3日 | ホテル→陸奥湾クルーズ→仏ヶ浦上陸→下北半島大間崎→恐山→下北名産センター→三沢・小牧温泉 星野リゾート青森屋 | ||||||
第4日 | ホテル→久慈駅≪三陸鉄道北リアス線≫普代駅→北山崎展望台→浄土ヶ浜→ホテル森の風 鴬宿 | ||||||
第5日 | ホテル→盛岡駅→東京駅→岡山駅→広島駅→呉駅→自宅 | ||||||
三津田55周年 | H26,5,22~23 | 宮島 | 呉駅→宮島口→宮島(泊)→宮島口→呉 | No.79 | |||
グリーンピア安浦 | H26.5.29-30 | グリーンピア安浦 | H26.5.29自宅発→13時到着→温熱座観劇→シェフ特別料理で夕食→(泊り) H26.5.30 0900帰途につき途中魚屋・篆刻の店により買い物 | No.80 | |||
日新三八会 | H26.3.23-24 | 東京品川~上野 | 広島空港→羽田空港→(品川プリンスホテル泊)→羽田空港→広島空港 | N0.81 | |||
高知 | H27.4.8~9 | 高知市~伊野町 | 山陽新幹線・土讃線→高知駅→葬儀場(尾崎家葬儀参列) (日航ホテル高知泊) 高知駅→土讃線→山陽新幹線→呉線 |
No.82 | |||
広大三八会 | H27.4.13 | 岡山市 | 11:00岡山駅前集合 8人出席 | No83 | |||
阪急旅行温泉巡りツアー | H27.5.27~31 | 別府温泉~ 下呂温泉~草津温泉~登別温泉 | 第1日 | 広島→小倉(山陽新幹線)→別府(ソニック号)→湯布院散策(別府鉄輪温泉 ホテル風月泊) | No84 | ||
第2日 | 別府→小倉(ソニック号)→姫路(さくら号)→名古屋(新幹線グリーン車)→下呂(ワイドビュー飛騨 (下呂温泉泊) | ||||||
第3日 | 中津川→長野(ワイドビューしなの)→高崎(草津号)→長野原草津口(バス)→草津温泉 (草津ナウリゾートホテル泊) | ||||||
第4日 | 軽井沢(長野新幹線→大宮(E5系はやぶさ)→青森(スーパー白鳥)→函館(北斗号)→登別(バス)→登別温泉 (登別石水亭) | ||||||
阪急旅行中央アルプス天空散歩 | H27.10.4~6 | 赤沢森林鉄道~駒ヶ岳~天空の山里下栗の里 | 第1日 | 呉駅→広島→新大阪→阿寺渓谷→赤沢森林鉄道→蓼科 (ホテルアンビスクト蓼科泊) | N0.85 | ||
第2日 | ホテル発高原バス→しらび平駅→駒ヶ岳ロープウェー・千丈敷カール→草津温泉 (ホテル阿曾川泊) | ||||||
第3日 | ホテル発しらび平高原→天空の山里秘境”下栗の里”→水引工芸館→飯田インター→新大阪→広島(タクシーで帰宅) | ||||||
日新同期会 | H27.10.22 | 東京 東京会館別館 | 広島空港→羽田空港→東京モノレール→浜松町→貿易センタービル→東京会館別館(同期会17名出席)→羽田空港→広島空港 初めての日帰り |
No.86 | |||
第9回パプア会 | H28.4.5~6 | 横浜遊覧 | 第1日 | 呉駅→広島駅(のぞみ10号)→新横浜→桜木町(集合9名)→ロイヤルパークホテル(荷物預け)→みなとみらい(ロイヤルウィングディナークルーズ)→ロイヤルパークホテル(泊) | No.87 | ||
第2日 | ホテル発横浜遊覧コース(約4時間)桜木町→新横浜(のぞみ113号)→広島→呉駅 帰宅 | ||||||
広大三八会 | H28.4.8 | 呉・江田島 | 10:30呉駅集合→徒歩で鉄のクジラ館→椿庵で昼食→高速艇でエア田島へ→バスで術科学校へ→術科学校見学→バス・高速艇で呉港へ→いずみでコーヒータイム&次回のスケジュール(呉駅で解散 | No.88 | |||
JTB四国旅行 | H28.6.1~4 | 道後温泉~足摺温泉~土佐よさこい温泉 | 第1日 | 広島新幹線口発→しまなみ海道→りんりんパーク→マイントピア別子(トロッコ電車)→道後温泉 ホテル古湧園(泊) | No.89 | ||
第2日 | 砥部陶芸館→サンパール御荘(カンパチ漬丼→外泊・石垣の里→竜串→足摺岬散策→足摺温泉(足摺パシフィックホテル泊) | ||||||
第3日 | 足摺黒潮市場→四万十川・高瀬の沈下橋→かつお船(選べる丼の昼食)→桂浜→安芸の野良時計→安芸駅→土佐くろしお鉄道ごめんなはり線→夜須駅→土佐よさこい温泉(土佐ロイヤルホテル(泊)) | ||||||
第4日 | 祖谷のかずら橋→大歩危峡(アユと祖谷そばの昼食)→小歩危橋→金毘羅宮→瀬戸大橋経由山陽道→広島駅北口→帰呉 |