広大E38卒業45周年クラス会
H20.10.24青木氏と一緒に呉駅発1001の普通列車で途中海田市駅乗り換えで西条駅に到着。 |
H20.10.25 本日はゴルフ組、観光組(西条酒蔵めぐり)、自由組に分かれて夫々楽しむことになっている。 午前5時40分起床し朝食をとる。7時20分にホテルを出発するゴルフ組10名を見送り、部屋で休憩後我々観光組は8時55分空港発のバスで河内に向かい、JRで西条到着。10時からの見学のため駅前でだべっていると女性が現れ我々の案内をするボランティアの女性であった。予定時刻になっていないがスタートしてもらう。今日は白牡丹・賀茂鶴・西条鶴・福美人・賀茂泉・亀齢の6蔵元を案内してもらう。先ず浅野藩の本陣跡を外部より見学、内部は賀茂鶴の接待場となっているそうである。利き酒ができるところもあり、味が全く異なるのが理解できた。又、各蔵元とも店の前に井戸からくみ上げた地下水が出ていて自由にもって帰れるようになっている。地元の人がボトルに入れて持ち帰っている。11月から醸造が始まるそうで、今は休憩中で且つ土曜日の休日のためか各酒蔵とも人影が見えない。予定より早く見学を終わり、11時30分より賀茂鶴直営の仏蘭西屋で昼食を戴く。 予定より早く西条駅に着き井上脩・岡本・竹内の3氏は上りに、小生は杉中氏と二人で下り電車に乗って夫々の目的地に向う。5年に1回の一大イベントが終了する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
法人本部屋上の展望台より工学部を望む | 同じく法人本部屋上より経済学部方面から市街 を望む |
総合博物館正面 |
![]() |
![]() |
![]() |
工学部正面の千田町から移設した門柱 | 空港ホテル2階懇親会会場の大看板 | 広島藩本陣跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
亀齢醸造元の煙突、各醸造元共煙突をシンボル として残している |
亀齢の井戸―本日歩いた6社とも井戸を持ち 市民に開放している |
昼食を戴いた賀茂鶴酒造経営の「仏蘭西屋」 マスターが見送ってくれた |