H16.12-12三四会山陰旅行
トップページへ戻る
三四回メンバーによる定期懇親旅行に参加して、読売旅行主催の年末懇親おわびツアー「玉造温泉名旅館『佳翠苑皆美』日本3大庭園めぐり」に出かけました。
始めての場所ばかりの観光で興味深い旅行でしたが、中でも特に良かったのは
@ホテルが大浴場の清潔さ、夕食後のカラオケ・福引の特別行事、朝食と素晴らしかった。
A島根ワイナリーでのワインの試飲
B足立美術館の世界一と評価されている庭園の美しさ
C境港での魚介の購入
D読売旅行添乗員清水氏とまるよし交通ガイドの定兼さん
![]() |
![]() |
左:出雲いりすの丘 「馬にまたがり日光浴、美人湯につかり森林浴」 とPRされている。 日曜日であったが、12月のためか観光客は 非常に少なかった。 右:出雲文化伝承館 出雲平野の大地主の母屋・長屋門を移築して出来た 出雲屋敷・出雲流庭園は見ごたえがあった。 |
![]() |
![]() |
左:島根ワイナリープラザ 出来たてワインの試飲が出来る。種類は豊富。 但し、高級ワインは小グラス1杯300円也。 右:中の島ニューシティプラザ 内部に展示されている出雲名物「一式飾り」 |
![]() |
![]() |
左:中の島ニューシティプラザで演じられている出雲 伝統芸能「石見神楽」安来節、どじょう掬いも演じられた。 右:宿泊した玉造温泉「佳翠苑 皆美」 玉造温泉で1,2の温泉旅館 朝食前に川の両岸を散策 朝食にでた宍道湖産の蜆がおいしかった。 |
![]() |
![]() |
左:いずもめのう伝承館 素晴らしいめのう細工が見られた。 来年NHKで放映される大化の改新で使用されるめのう製 首飾りが展示されていた。 右:足立美術館 庭園の紅葉が素晴らしかった。 |
![]() |
![]() |
左:足立美術館庭園 自然の山を背景に滝、池が配置され素晴らしいの一語に 尽きる。尚、遠景に山の配電用鉄塔が入らないようにする ため、山も買い取ったとのこと。 右:大根島・由志園 元々火山の溶岩で出来た島だそうで、庭園にも溶岩が 自然のままに配置されている。名物は藩の奨励で作られた 朝鮮人参。現在は韓国に輸出した物が逆輸入されている そうである。 |
![]() |
![]() |
左:境港 魚市場の外観、観光客と海産物を購入に来た人でにぎわ っていた。 右:お菓子の壽城 |