|
aprilia climber 240R
aprilia画像
1 (2001オレンジツートラ in 生名島)
aprilia画像 2
(2001オレンジツートラ in 生名島)
比和水源の森ツートラ(2001/10/14)画像
・No.1(集合写真) ・No.2(START1) ・No.3(START2) ・No.4(セクション途中)
TYとapriliaの保管画像
・No.1(2台まとめてカバー前) ・No.2(2台まとめてカバー後) ・No.3 ・No.4 ・No.5 ・No.6
黒山健一選手と記念撮影(黒山健一スクールin生名島)2002/01/13
1.購入・納車
YAHOOオークションで購入(個人売買)。片道115kmほどをオデッセイで取りに行った。
2.インプレッション
92年にTアーバラ選手が世界チャンピオンを獲得したモデルのレプリカマシン。93年式。
TY250S改に比べて8年ほど新しいこともあり、色々な部分で違いを感じる。
TY改でもパワーは充分と思っていたが、さすがにパワーでは数段上。使い方を間違えると、危険な場面もありそう・・・
クライマーという名のとおり、このパワーを生かして、ヒルクライムが得意らしい。また、トラ車にしては大柄なポジション
により、フラットな林道などでも結構速く走れるそうだ。
エンジンのピックアップも鋭い。フライホイールマスの関係か、その分TY改よりエンストしやすい。
ブレーキもTYの前後ドラムに比べ、前後油圧ディスクで、時代の違いを感じる。
サスも動きが良く、車体のバランスがいい。車重は、TY改と同等と思われるが、動きが軽く感じる。
TY改ではできないリアのホッピングも何とかできる。(^_^;)
電気系はTYが6Vなのに対し、12V。ライトも明るく、ウインカーもアイドリング+少しで点滅する。
(TYは結構回転を上げないと点滅しない)
気になる点は、リアブレーキが少し引きずり気味なのと、ブレーキペダルの高さが少し高め(低く調整したい)、
それと、リアブレーキランプスィッチの接触不良。その他ラジエターカバーのボルトが1本欠落している点。
(相当気合いを入れてカバーを押さえないと、ネジ穴が合わないので、ボルトを付けるべきか悩んでいる)
燃料タンクは、3.7リットルで、内
0.7リットルが予備タンクと少ないので、ツートラやトレッキングでは予備ボトル
が要りそうだ。
オイルは、TYの分離給油に比べ、混合となるため、ちょっと面倒になる。オイルと携帯ボトルを買って来なければ。
3.メンテ記録
01/06/16 個人売買にて購入。走行距離??
01/06/22 ナンバー取得。走行距離??
01/06/30 スタンド曲がり修復。走行距離??
01/07/14 デジタルメーター取り付け。走行距離??
01/09/22 スピードメーターケーブル交換。走行距離798km(参考)
01/10/12 前後タイヤ交換。走行距離802km(参考)
IRC
TR011 TOURIST(公道も走行可のもの)。
02/03/17 ヘッドライトユニット交換(非純正品)
Iバルブは12V15Wから12V8W(高効率タイプ)になった。
02/05/11 キャブ掃除
02/07/06 エアフィルター交換 Beta
REV3のものを流用。2700円位?
03/06/15 ミッションオイル交換 ホンダULTRA
GP 20W-50。約1.5リッター。
ドレンボルト交換 ホンダRVF用。シールドリングと税込で126円。アンダーガード穴拡大加工。
03/06/21 クラッチレバー修理/グリスアップ
03/12/14 フロントウインカーステー取付(自作)
05/10/02 尾灯球切れ交換。ついでにRブレーキ灯も交換。12V3.4W、2個で114円(ホームセンター)。走行距離1097km(参考)
4.雑記録
01/06/22 ナンバーを取得した。
4月にTYのナンバーを取ったばかりなので、今回もスムーズにできた。
自賠責は手持ちのお金があまりないので、とりあえず12ヶ月だけ。(13250円)
公道でどれだけ乗るかわからないし、来年自賠責値下げの話もあるし・・・
「とりあえず1年乗って、また考える」ということで。
住民票が300円と申請書類40円+ナンバー代700円で合計1000円だった。
あとは任意保険。新規になるので、結構高い。(T_T) 30歳未満不担保だけど。
週末にRブレーキ関係を少しメンテして、走りたいと思う。
01/06/24 Rブレーキ関連整備。
ペダル類を外して、遊びと高さを調整した。
いっぱいまで低くしたが、それでも着座では踏み難い。
ブレーキランプのスィッチは、直結すれば点く。接点にCRCをかけて磨いたが、変化なし。
スィッチ自身は分解できそうにないので、とりあえず代替部品を考えようかと・・・社外品で4500円。
Rブレーキペダル装着は、スプリングと一緒に組み込むので、結構大変。
ブレーキペダルを外したら、ブレーキの引きずりがない。ペダルを付けたらまた引きずりが・・・
遊びを増やしても同じなので、とりあえず様子を見ることにする。
試走も兼ねて、アプリリアでお出かけ。
スピードメーターが動かない・・・当然距離計も・・・まあトライアル車なので、重要ではないけど・・・
欠落していたラジエータカウルのボルトをDIYショップで購入。(ちょっと長めにした)
オイル(カストロール2TS。500ccで980円)と携帯ボトル(200ccくらいので目盛りがある。
塗料用?150円)を購入。これで混合の給油ができる。(~o~)
帰りにちょっと林道に寄って、トライアルの練習。昨日の雨でぬかるんでいる。
草がボーボーになっていて、段差が見えない・・・とコケてしまった。(T_T)
高さ1.5m、角度70度くらいの段差を降りる時、途中の凸凹が草で見えず、前輪が引っ掛かって
しまった。見えないところでは無理はいけません。
膝の打ち身と服が汚れただけで特に被害は無し。
家に帰ってみると、Rブレーキランプが点くようになっていた。(^o^)
結局スィッチの接点不良だったのだろう。何度も踏んでいるうちに回復したらしい。
ブレーキの引きずりも直った。(^o^) これも何度も踏んでいるうちにピストン等の動きがよくなったり、
サビなどが飛んだのだろう。結果オーライという事で。
残る懸案はスピードメーターの作動不良だけ。
01/06/30 サイドスタンドで立てると、異常にバイクが寝てしまい、舗装でも不安定(風でコケた)だし、
オフでは立てらない状態になってしまう
ため、ケニーズで見てもらった。(社長は相変わらず不在)
結果、スタンド自身が曲がっている(といっても元々S字型ですが)ということで、修正してもらった。
そうしたら、立ち姿勢もバッチリ、収納時もピッタリに。(^o^)
おまけに無料にしてくださった(買っても無いのに・・・)。こういうのは自分では出来ないので助かった。
どうやらスタンドが相当弱いようだ。あまり力が加わらないようにした方がいいらしい。
TYはがっちりしているのだが。
スピードメータの作動について、カバーを外してみたら・・・ケーブルが無かった。
切れた時に抜いてそのままにしてあったのだろう。まあどうでもいいのだが、動くべきものは動かしたい
ので、とりあえずケーブルを注文してもらった。(部品があるかな?)
01/07/15 ・ニーガード(スネ当て)購入。
コケなくても、いつの間にかスネにアザが出来ている事があるので購入。
バイク用のニーシンガード(ヒザからスネまで)を買おうと思ったのだが、ブーツに入らない
(ブーツが閉まらない)ので諦め、スケボー用のスネだけのものにした。
・スピードメーター
純正のメーターケーブルを注文したが、納品が9月過ぎになるとのことで、自転車用のデジタル
メーター(サイクルコンピュータ)を購入。
CATEYEというアメリカの商品で、最も安いタイプ(定価2400円)にした。
センサーの取り付け位置に苦労したが、エーモンのステーを加工して無事取り付けた。
なかなか具合がいいようだ。最高速、速度、積算計、トリップなどが切り替えられる。
・オフロードジャージ
RSタイチのオフロード用ジャージをうず潮レーシングにて購入。
型遅れだと思うが、半額だったので(^_^;)
クールMAX素材でメッシュのため、長袖にもかかわらず、半袖のTシャツよりも涼しい。
・TYと乗り比べ
低速ではTYの方が乗りやすい。マイルドなエンジン特性と、ネバリ、落ち着いたハンドリングによる
ものだろう。
実際の走破力はアプリリアが上だろう。(瞬発力やパワー、サスの性能)
アプリリアも、もう少し操作系のセッティングを煮詰めれば乗りやすくなるかもしれない。
01/07/24 ・ラダーレール購入。
イベントに参加するのに、自走では難しい(特に泊まりの場合)時があるので、オデッセイを
トランポにできるよう、アルミのラダーレールを購入。(税・送料・代引込で12915円)
オデッセイに乗せるには、車のセカンドシートの片方を外すのと、apriliaのハンドルやレバーの
角度を変えないといけないのが少し面倒だが・・・
・肩の捻挫
7/21土曜日、スカッドレーシングに一人で練習に行った。
フローティングターンの練習中に1回転倒。特に問題なし。
その後、2段ステアを想定し、1段目を越えた後にウイリーのまま走行
しようとしたのだが、体が遅れ、アクセル全開(急加速)になって派手に転倒してしまった。
アクセルを戻そうと思っても体制が悪く、戻せなかった・・・。
おおらかなTYに比べ、アプリリアは良くも悪くも動きがシビアだ。
最近のマシンだともっとシビアなんだろうけど。その代わりバランスもいいのかな?
全身赤土だらけになると同時に、肩から落ちたので、肩を痛めてしまった。
どうも練習だとテクが伴わないのに余計な事をして、転倒してしまうことが多いようだ。(^_^;)
バイクは右ミラーのステーが割れたくらい(左で代用)で、問題なかった(自走して帰った)
のだが、右肩がかなり痛く、翌日病院に行ったところ、捻挫という診断だった。
(骨には異常が無くてよかった)靭帯が伸びているので、「1週間は安静にして、できるだけ三角巾で
腕を吊るように」とのこと。(T_T)
火曜日現在、少しづつ回復しているが、まだ車のハンドルを回すのが難しいのと、
シャツの着替えなどがきついレベル。
今回、先日購入したスケボー用のヒザプロテクターのおかげで、脚にはケガがなかった。
上半身は、ジャージーがめくれて、ヒジを10cmほどすりむき、その他スリ傷多数(ヤケドのような?)。
オフ用のジャージーって、あまり役に立たないようだ。体が傷だらけの割に、破れていないのはすごいけど。
やはりヒジのプロテクターも必要かも?と思っている。(当たり前ですか?)
01/08/26 ・第4回 オレンジトレッキングトライアルINいきな島
参戦(8/25〜8/26)
愛媛県の生名島(といっても広島県因島市からフェリーで3分)で開催された
ツートラに参加した。
オデッセイをトランポにして土曜日午後到着。車検の後、少し練習。
夕方には大阪のTOOLBOXの皆さんに混ぜていただき、キャンプ場で食事&宴会。
(お世話になりました)
テントも持参していたが、涼しかったので車内で就寝。
未明から雨が降りはじめ、開会直前まで降っていたが、開会前後にやんだ。(^o^)
合計105名の出場で、クラスはチャレンジャー、オープン、ツインショック、トレッキング&ビギナーの
4クラス。
・チャレンジャーは、セクション内の全マーカーを通過しなければならない。
それと、チャレンジャークラス専用セクションもあり。
・オープンとツインショックは、セクション内の最低1つのマーカーを通過しなければならない。
・トレッキング&ビギナーは、セクション内のどこを通っても良い。
今回はアプリリアでオープンクラスにエントリーした。
20セクションあるが、調子に乗って余計なマーカーまでチャレンジしていたせいもあり、
42人中20位となった。(^_^;) 20セクションで減点22、クリーンは9個。(転倒1回)
ルールどおりのマーカーしか行かなかったら、上位入賞もできたかも???
でも楽しんだからよしとしよう・・・(賞品のブドウがあるとは知らなかった)(T_T)
まずはアプリリアにもっと慣れる事と、ステアの練習(どこでも安定するように)が必要だと痛感した。
(今回に限れば、TY250Sで出た方が成績が良かったかもしれない・・・)
慣れていないせいもあるが、低速での小回りが安定せず、苦労した。
その代わり、ヒルクライムは楽勝だったけど。
01/09/21 ・取扱説明書GET
'93 Aprilia Climber240Rの取扱説明書をYAHOOオークションでGET。レア物?
新車を買うと付いてくるものだが、トライアル車だけあって少しサービスマニュアル的な内容もある。
英語とドイツ語?・イタリア語?の3ヶ国語で書かれている。英語しか読めないけど・・・(^_^;)
01/09/22 ・粒江でトライアル練習
岡山県倉敷市の粒江(水島ICの近く)にあるトライアルパーク
に練習に行った。
今回はHPで知り合った、miyaさんと待ち合わせて、一緒に行き、現地でtakeさん?と
GASGAS2001の方(お名前失念)と合流した。
皆さん30代中〜40代前の同年代で、同じ地元で、今年あたりから始めた方ばかり。
色々情報交換しながら、模擬コースを作って練習した。
やはり1人で練習するよりも楽しいし、有意義な練習ができた。
9時半〜13時半くらいまで断続的に練習したが、後半は握力がなくなり、正確なクラッチ操作が
出来なくなった。もっと体力を付けなければ・・・
miyaさんは、チャレンジング精神が旺盛で、色々な事に果敢に挑戦される。
takeさんは、タフで、休憩もそこそこに走り回る・・・頑張らなければ遅れを取ってしまうなあ(^_^;)
途中で同年代の方が「これから始めたい」と見学に来られた。
30代でトライアルは静かなブームなのか???仲間が増えるかな?
帰ってみると、ヘッドライトレンズ(プラスチック)が割れて3分の1ほど欠けていた。(T_T)
デジタルメーターのケーブルが根元で切れていた。(オデッセイに積載する時、ハンドルを回転
させるので切れたらしい。瞬間接着剤で修復)
ケニーズに「水源の森ツートラ」の申込みに行くついでに、レンズも注文した。
「新品は高いし、時間が掛かる」とのことで、中古品をさがしてもらうことに・・・
たまたま7月上旬に注文していたスピードメーターケーブルが来ていた。(約2ヶ月強)
価格1860円(税別)。15cmほどのものだけど・・・やっぱり結構高い。
一応ここから走行距離カウントがスタート(798km)
01/10/10 ・タイヤ購入
水源の森ツートラに出場するため、ちょっとくたびれていたタイヤを交換することにした。
IRC TR011 TOURIST(公道も走行可のもの)。
GT商会(http://www.g-t.co.jp/)のインターネット通販で購入。
フロント4600円、リア6200円、送料350円、消費税で計11707円。(+振込168円)
自分での交換は、スーパーカブ位かな???
深夜にまずフロントを自分で交換したが、古いタイヤを外すのに一苦労した上、組み上げた後
パンクが判明。。。(^_^;)
タイヤ装着時にタイヤレバーでチューブに穴を空けてしまったようだ。
既に時間も遅いし、疲労もピークだったので作業終了。
リヤのホイールもついでに外しておいた。
(さすがにトラ車は簡単にホイールが外れる・・・整備性が良い)
フロントのパンク修理とリヤのタイヤ交換はケニーズにお願いしようかなあ。(^_^;)
リアはチューブレスだからパンクの心配は無いけど、フロントよりしんどそうだし、深夜にしか
作業できないし。。。(ちょっとお疲れモード)
とりあえずタイヤやホイールを車に積んでおいた。
01/10/12 ・タイヤ交換
ケニーズは水源の森ツートラの準備で開店休業のようなので、結局オンバイクでお世話になっている
RS福山でタイヤ交換をお願いした。タイヤチェンジャーがあるので速い事・・・
Fチューブも新品になった。
ちなみに、apriliaのリアホイールはチューブタイプでした。(^_^;)
01/10/13 ・水源の森ツートラ参戦
〜10/14 オデッセイにバイクやキャンプ道具を積み込んで、13:30にやっと出発し、16:00頃会場に到着。
片道100km強、2時間20分ほどの道のり(下道のみ)。
受付・車検の後、会場内にある温泉に入り、夜はドロップインの方々と宴会・・・ちょっと呑み過ぎ(^_^;)
車内で寝たが、朝5:00頃からは寒さに震えていた。(寝袋2枚は必要)
9時頃からスタート。2つのコースに午前午後に分かれて進むが、1セクションのみは共通のため、
大渋滞。
2セクション以降は渋滞もなく、好天にも恵まれ、気持ち良いツートラとなった。
ただ、2セクションで右手首を痛めたのと、前夜の呑み過ぎと、体力不足のため、途中からバテ気味
になってしまった。
そのため、ちょっと集中力を欠き、悔いの残る減点をいくつか食らってしまった。(T_T)
セクションは合計29個で、沢の中を走るなど、水源らしいところもあり、楽しめた。
(意外と途中の移動が大変だったりする・・・ガレ場の急坂・ヌタヌタの轍ホレホレ等)
ステアケースのようなハデ目なポイントは少なく、地味に難しいポイントが多かったようだ。
今回はビギナークラスのエントリーだったが、オープンクラスのマーカーをできるだけ行くようにした結果、
多くの減点となった。1〜3位以下のリザルトは後日発表。
無事にゴールの後、また温泉に入る。
表彰式&抽選会は1時間の長丁場で、足腰が・・・。抽選では全日本第1戦真壁のビデオが当った。
16:30頃に出発して、19:00前には自宅に到着した。
01/10/16 ・水源の森ツートラリザルト
リザルトをもらった。ビギナークラス42人中29位でした。。。(^_^;)
(6位と12位が同点で同位のため、実質的には42人中31位)
水源コース15セクション中、クリーン4、減点28。
比婆コース14セクション中、クリーン8、減点17。
合計29セクション中、クリーン12、減点45だった。
01/11/09 ・トライアルのビデオ購入
「小谷徹のこれであなたもトライアルマジシャン」1〜3巻のビデオを購入した。
ワープやらニュー真直角など、クラッチを多用する走りの教習?ビデオだ。
結構面白い。これから擦り減るくらいまで見ないと!
見ていると簡単にできそうなのに、昨日アプリリアでやったら全然できない。(T_T)
(当たり前か???)。まだ捲くれるのが恐いし。(^_^;)
01/11/11 ・エキパイ排気漏れ/電装ケーブル不具合
エキパイ継ぎ目からの排気漏れと電装系のケーブル傷み多数を
発見。ライトも点かなくなった。。。配線から火花が出てるし。(^_^;)
今週末はこれらを修理の予定。オーナーズマニュアルを手に入れておいて
良かった。(配線図あり)
01/11/18 ・電装配線修理
ヘッドライトが点かなくなり、チェックしていると、ハンドル下の電装コネクター近辺で火花が
出ているのを発見(^_^;)。よく見ると、ビニールカバーが溶けてる?のや、カプラーから外れかけている
もの、切れかけているものなどがあったので、以前手に入れておいたオーナーズマニュアルの配線図を
見ながら奇麗にやりかえた。ケーブルの色がオリジナルと違っているところがあって、ちょっと苦労した。
ヘッドランプのバルブについては、ケーブルショートによってか?バルブ切れしていたので、
交換することに。ついでにレンズも割れているので交換するつもりで、ケニーズに問合せ中。
純正が安く手に入ればいいが、だめなら汎用品に変えるつもり。
01/11/25 ・ケニーズ杯参加
第110回ケニーズ杯(原瀧山)に参加した。
右手首の痛みや、いつも後半握力が無くなること(体力不足?)などに注意し、地味〜イなライン
を攻めた結果、ソフト(ビギナー)クラス優勝となった。ヽ(^。^)ノ
10セクションを3ラップで、減点35、クリーン16。
ちょっと色気を出したところでは、ことごとく減点になったけど (^_^;)。
それよりも最後まで体力・手首が持ち、キチンと走れたことの方が嬉しい。。。
それと、スーパーA級や国際A級の選手と一緒に周れたのも良かった。(^o^)
02/01/13 ・黒山健一トライアルスクール(生名島)参加
前夜の新年会で帰りが遅く(朝早く?)なり、心配していたとおりに寝坊してしまった。
慌てて準備して出発したものの、9時の集合時間に40分ほど遅れてしまった。(^_^;)
おまけに左手グラブを忘れてしまった。(^_^;)
(スクールは左手軍手で参加。グラブは家の玄関に落ちていた・・・)
しかしスクールはまだ始まっておらず、結局10時開始くらいだったので助かった。。。
参加者は50名強で、オープンとビギナークラスがあった。
(もちろんビギナー参加。ビギナーもオープンも内容は同じで、1人づ指導を受ける時の
走行ラインが違うだけ)
内容は黒山ファミリーによる実技指導・テクニック解説(ステアケースやライン取りなど
を中心に)で、昼食後にはメンテ講座もあるという充実ぶりで、想像していたよりもずっと
内容が濃く、1対1の指導やワークスマシンの試乗もありと、盛り沢山で楽しかった。
世界の黒山選手による懇切丁寧な指導により、へたっぴーな初心者の私も、ずいぶん
頭でっかちになった(^_^;)。
完成型のイメージはできたので、実テクがそれに近づくように練習したいと思う。
黒山選手は、同じ場所をクリアするに数々のバリエーションを持ち、状況に応じてそれを使い
分けているというのがよく分かった。
しかもその全てが完璧で・・・時々見せてもらったスーパーテクも凄かった。
やはり世界レベルで戦うというのはそういうものなんですね。
試合だけ見ていると、そういう奥が見えないので、とても勉強になった。
しかし黒山ファミリーがあんなに一生懸命にやってくださるとは思わなかった。
最初から最後まで走り回り、声を掛け続けている姿や人柄・サービス精神には感動もの。
(それにへたっぴーに対して誉め上手なところも・・・)
これからは全日本や世界選手権の見方も変わりそうだ。(当然黒山びいき)
また機会があれば是非参加したい。
黒山選手のHP http://trial-kuroyama.com/ (公式HP)
裏山えんぢにありんぐ http://trial-kuroyama.com/uratop.htm (黒山選手掲示板など)
02/03/03 ・U字溝設置
トライアルバイクの練習用に隣の空き地(といっても分譲地だが)にU字溝を設置した。
裏で工事をしているところで、3本ほどいらないのをもらったのだ。
高さは低めの20cm+ちょっとくらいで、長さは3mくらいある。
とりあえず1本だけ持って来て試してみた。
ちょっとした練習にはいいようだ。いろいろな方法で飛び越えてみた。
縦、横、斜め、ゆっくり、スピードを出して、ウイリーしたまま、フロントを当ててから、などなど。
縦方向に飛び乗って一本橋のように渡り切るのはうまくいかない。
(後輪が乗ったところでバランスを崩しやすい)
もう少し高さがあるのも欲しい気がする。
02/03/14 ・ヘッドランプ購入
どうも純正の新品は手に入らないらしいので、トラ車用の汎用品を買うことににた。
インターネット通販で税・送料込み5500円。世界選手権でHRCモンテッサチーム
(D.ランプキンや藤波選手)が使っているものらしく、外国製(スペインかフランス?)だが、
メーカーは良く知らない。
TOPSのURL http://www4.plala.or.jp/tops/
箱の中が空なのか?と思うほど超軽量!!
一応点灯しているだけというレベルのものらしく、夜間走行はできないらしい
(夜間走行できないヘッドライトって???)が、apriliaで夜走ることはまずないのでいいだろう。
ツートラに出場する時などには「一応」ライトがないとまずいので。
バルブが付いていないので、近くのホームセンターで購入した。
元のは12V15Wだったが、新しいのは、12V8W(2個組みで590円)。
自動車のループランプ用(^_^;)だが、レイブリックの「通常の2倍の明るさ」というものなので、
ノーマルレベルの明るさはあるかもしれない・・・と期待。
週末に取り付けてみる予定。
02/03/17 ・ヘッドランプ交換
先日購入したヘッドライト一式に交換した。
元のヘッドライトユニットを外すのに少し手間取った。(結局ケーブル類を全て一旦切断した)
ウインカー用の穴やキルスイッチのユニット?みたいなのを取付けるための穴をドリルで開けたり
配線のギボシを付けたりしてやっと装着した。
途中いいかげんな停め方をしていたため、風でバイクが倒れて、またセルボに傷をつけてしまった。
バイクはミラーが割れた(スペアの左用に交換)のと後ろのウインカーレンズが少し欠けた。
装着した雰囲気は、今迄よりも薄い(というか立体感がない)ので、すっきりした感じだ。
ただ、あまりに平面的なため、ウインカーを取付ける横面がなく、現在ウインカーが寄り目状態。
何か対応策を考えなければ・・・。
点灯してみると、やはり「明るめのルームランプ」といったところ。まあ昼間なのでよくわからないが。
そのうち写真を掲示する予定。
02/05/11 ・キャブ掃除&エアフィルター発注?
先週apriliaのエンジンをかけようと思ったらガス欠のような
症状で、始動しては止まりを繰り返した後、ウントモスントモ言わなくなってしまった。
確かにガソリンも少ないけど、タンクも空では無かったので、
予備タンクに切り替えたりしてみたけど同じだった。
(今迄予備タンクを使ったことがないので、ちゃんと使えるかどうかも判らない・・・)
疑問に思いながらも、買い置きガソリンが無かったのでそのままに。
で、今週ガソリンを入れて、再度キックしたけど変化なし。
こうなると点火系かキャブのトラブルしかないので、まずプラグを外して確認。
少しカーボンが付いていたけど問題なし。
掃除して火花の確認もしてOK。点火系は問題なしということで
キャブの取り外し・分解に取り掛かる。(デロルト製でした)
燃料ホースまで燃料は来ているのでタンク・コックも問題なし。
キャブ内の各穴をチェックしたけど、詰まりらしいものはなし。
どうもフロート室内で、フロートの浮き沈みによってリンクを介して
上下するスイッチ状のものがあるが、これの動きがシブい感じだったので、CRCをかけて
掃除したらスムーズになった。
古いオイルが変質して動きを悪くしていたのか?
それで組み付けてみると、キック2発で快調に始動した。
推測するに、何ヶ月前に混合したガソリンのまま(2週間に一回 くらいは
エンジンをかけてはいたけど)だったため、オイルが 変質して動きをシブくして
燃料をフロート室に取り込む弁が開かなく なっていたようだ。
その際、発見したこと。ついでにエアフィルタもチェックしようと思ったら、ボロボロになって
穴も開いていた。(^_^;)
さっそくケニーズに使えそうなタイプを調べてもらっているが、メンテ以前の問題か・・・。
どうも低速で粘りがないというか、トルクが細い気がしていた。
02/07/06 ・エアフィルター交換
キャブの分解掃除をした時に破れてボロボロになっていたため、エアフィルターを捨ててしまい、
しばらくフィルター無しで乗っていたが、早急に対策が必要だった。
純正フィルターは在庫が無く、お店に注文しても英国からの輸入となるため、他の注文がある程度
まとまってからの発注でいつになるかわからないとのこと。(T_T)
代替品を探していたが、なかなかいいものがなかった。
先日ケニーズでBeta REV3のフィルターがサイズ的に使えそうなので、購入して装着してみた。
フィルター+フィルターオイルで税込4230円。(フィルター単体は2700円くらい?)
元々フィルターオイルをしみ込ませてあるだ、一応買ってきたフィルターオイル(ラペン製)も吹いておいた。
少し形状は合わないが、何とか装着でき、使用に特に問題はなさそうだ。
aprilia climber240Rのフィルター代用品としては使えそうだ。
少し試走してキャブ調整をする。(特にアイドリングがフィルター無しに比べて低くなってしまうので)
やはり低速も少し安定したようだ。
ちなみに、フィルターの洗浄は灯油等で行うが、ママレモン等の中性洗剤でもOKとの事。
灯油等では廃油処理が面倒なので、洗剤の方がいいかも。
・自賠責更新
4月から自賠責の保険料が改定され、126cc以上では大幅な値下げになった。
今迄の1年分の保険料で、2年掛けられるようになったので2年に加入。(^o^)
13410円也。
02/09/23 ・ミッションオイルドレンナメた・・・
ミッションオイルの交換をしようと思い、エンジンガードを外して、ドレンプラグをヘキサレンチで緩めよう
としたら固い・・・ものすごく固い・・・。
で、思いっきり力を入れたら、ぐるっと廻ったけど・・・ヘキサの穴をナメてしまった。(T_T)
アルミのエンジンブロックにアルミのドレンプラグなので、どうも固着しやすいらしい。
どうやらドレンプラグも手に入らないようなので、ドレンプラグはこのままにしておいて、
今後はポンプを使って上抜きするようにしようかと思案中・・・。
03/01/?? ・アプリリア宙吊り?
先日、風の強い日にアプリリアが倒れてセルボに寄りかかっていた。すでに何回目かで、セルボはキズだらけ。
カーポートの屋根はあるが壁が無く、バイクカバーを掛けているので、強風に煽られてコケてしまうのだ。
流石にBMWは平気だけど。まあアプリリアはトラ車なのでコケてもどうということは無いのだけれど・・・。(^_^;)
ということで、アプリリアをカーポートの梁からタイダウンベルト2本で宙吊り状態?にすることに。
実際は宙吊りではないが、ハンドルの左右とカーポートの梁にベルトを掛けて、倒れようにも倒れられない状態にした。
タイダウンベルトがオレンジなので、ちょっと目立つが。(画像はこちら)
03/04/29 ・ドレンボルト固着解除
以前、ミッションオイルを交換しようと思って六角レンチのネジ穴をナメてしまっていた(既にナメていた?)ドレンボルト。
現在のディーラー(ボスコモト)やトライアルショップに聞いても部品は出ないらしく、どうしようか考えていた。
無理に外しても、次に使うドレンボルト無しでは・・・(^_^;)。でもこのままではミッションオイルとバイクが心中・・・。
ということで、今回「RS福山(http://www.rs-fukuyama.co.jp/)」さんにお世話になり、ネジ山を作って外すことに。
10分ほどで、廻った廻った。ヽ(^。^)ノ
いつもこういうイレギュラーな作業を快く、しかも安価にやっていただいております。感謝m(_
_)m
少し緩めて、ボルトも比較的標準のドレンボルトが使えそうなことが分かり、オイルはそのままで締め直した。
HONDA RVFのドレンボルトを発注。通常形状のボルトになるので、少し出っ張るが、サイズ的には使えそうということで。
(どうせアンダーガードで隠れるし)
新しいドレンボルトが来たらミッションオイルの交換予定。
03/06/15 ・ミッションオイル/ドレンボルト交換
ミッションオイルには4サイクル用エンジンオイル
ホンダULTRA GP 20W-50を使用。(トライアラーに評判が良い)
以前固着&舐めてしまったドレンボルトは、純正が入手できないので、流用できそうなサイズのホンダRVF用
を購入した(シールドリングと税込で126円)。
純正に比べて下部への出っ張りが大きいので、そのままではアンダーガードが装着できない。(^_^;)
アンダーガードの逃げ(穴)を拡大加工した。
ミッションオイルの注入は、燃料タンクを外す。外さないでもできるかもしれないが、たぶん厳しい。
(結局、シート・サイドカバー・燃料タンクを外す事になる) まあ5〜10分もあれば全て外せるが。
10分ほど走り回ってエンジンを温めた後、ドレンボルトを外して古いオイルを全て抜く。
以前は通常の「ミッションオイル」を入れてあったようだ。(色・臭いがエンジンオイルとは違う)
ブリーザーパイプの付いたフィラーキャップを外し、オイルジョッキでこぼさないように慎重に注ぐ。
注入口が小さいので難しい。
クランクケース左側・中央付近にある穴(事前にボルトを外しておく)からオイルが出てきたら適正量。約1.5リッター。
ココをウエス等でカバーしておかないと、エンジンがオイルまみれに・・・(^_^;)。
細いホースと油挿し等を使えば、この穴からオイルを入れることもできるかも???
全て元に戻して試乗してみると、クラッチの繋がりが少しスムーズ(マイルド)に感じた。雨が降ってきたので
ほんの少ししか乗っていないが。
03/06/21 ・クラッチレバー修理
以前強風で倒れた時に前(遠い)方向に曲がっていたクラッチレバー。
ホルダーごと(社外品に)買い替えようか?と思っていたが結構高いようなので、修理してみることに。
ワイヤー,レバーを外して金槌で修復した。(^_^;) なかなかの出来栄え・・・。
ついでに各部をグリスアップしてクラッチの作動も軽くなった。
03/12/14 ・フロントウインカーステー取付
apriliaには社外品のヘッドランプを付けている関係で、それに直付けしているウインカーの角度が変だった。
(左右のウインカーが内側に向いていた。45度くらい・・・)
気になっていたのでウインカーステーを自作して角度を調整した。
アルミ板の切れ端から2cm×5cmほど部品2枚(左右)を作り、ボルト穴を2つ開けて45度くらいに折り曲げただけ。
ヘッドランプカウルにも穴を開けてボルトで固定した。
衝撃が加わってもステーが回転するか、変形して衝撃を緩和してくれるようになっている(はず)。画像はそのうち。
05/10/02 ・尾灯球切れ交換。ついでにRブレーキ灯も交換
尾灯バルブが切れていたので交換した。12V3.4W、ホームセンターで購入(2個で114円)。
2個セットだったので、ついでにRブレーキランプのバルブも交換しておいた。
05/11/吉日 ・惜しくも売却(T_T)