過去のCOLUMN
2002年
2002年01月
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は8連休でしたが、ろくろく何もせずに過ぎました。(^_^;)
体重はたぶん2〜3kgは増えたことでしょう。
今年はHPをもう少し充実させたいと思います。
・走り初め
年末年始の8連休も、用事やら寒かったり風が強かったり(apriliaが倒れてセルボに傷が付いた)で、
全然バイクに乗らなかった。
最終日の夕方、apriliaで家の廻りを5分ほど走り、BMWでガソリンスタンドまでガソリンを入れに行った。
別に携帯タンクでガソリンを入れても良かったけど、まあ充電と走り初めを兼ねて。
BMWは時々新しいガソリンを入れてやらないと、タンク内のゴム類がダメになって、燃料ポンプや燃料フィルター
のトラブルになるそうで・・・たまには注ぎ足しましょう。
前にガソリン入れて2ヶ月強。燃費がいいのとあまり乗らないせいで入れる機会が少ない
(^_^;)
・黒山健一トライアルスクール(生名島)参加 黒山健一選手と記念撮影
前夜の新年会で帰りが遅く(朝早く?)なり、心配していたとおりに寝坊してしまった。
慌てて準備して出発したものの、9時の集合時間に40分ほど遅れてしまった。(^_^;)
おまけに左手グラブを忘れてしまった。(^_^;)
(スクールは左手軍手で参加。グラブは家の玄関に落ちていた・・・)
しかしスクールはまだ始まっておらず、結局10時開始くらいだったので助かった。。。
参加者は50名強で、オープンとビギナークラスがあった。
(もちろんビギナー参加。ビギナーもオープンも内容は同じで、1人づ指導を受ける時の
走行ラインが違うだけ)
内容は黒山ファミリーによる実技指導・テクニック解説(ステアケースやライン取りなど
を中心に)で、昼食後にはメンテ講座もあるという充実ぶりで、想像していたよりもずっと
内容が濃く、1対1の指導やワークスマシンの試乗もありと、盛り沢山で楽しかった。
世界の黒山選手による懇切丁寧な指導により、へたっぴーな初心者の私も、ずいぶん
頭でっかちになった(^_^;)。
完成型のイメージはできたので、実テクがそれに近づくように練習したいと思う。
黒山選手は、同じ場所をクリアするに数々のバリエーションを持ち、状況に応じてそれを使い
分けているというのがよく分かった。
しかもその全てが完璧で・・・時々見せてもらったスーパーテクも凄かった。
やはり世界レベルで戦うというのはそういうものなんですね。
試合だけ見ていると、そういう奥が見えないので、とても勉強になった。
しかし黒山ファミリーがあんなに一生懸命にやってくださるとは思わなかった。
最初から最後まで走り回り、声を掛け続けている姿や人柄・サービス精神は感動もの。
(それにへたっぴーに対して誉め上手なところも・・・)
これからは全日本や世界選手権の見方も変わりそうだ。(当然黒山びいき)
また機会があれば是非参加したい。
黒山選手のHP http://trial-kuroyama.com/ (公式HP)
裏山えんぢにありんぐ http://trial-kuroyama.com/uratop.htm (黒山選手掲示板など)
・電気温水器不具合
2ヶ月くらい前から数週間に一度くらい、電気温水器(2年2ヶ月弱使用)のリモコンの設定が
勝手に初期値リセットされるようになっていた。
最初は「留守の間に瞬間的な停電でもあったのかな?」と思っていたが、何度も発生
するのと他の電気製品に問題がないことから、「電気温水器の接触不良では?」と思い
始めていた。
先週木曜日には、入浴中にリセットされてしばらくリモコンが使えない状態となったため
金曜日に三菱電機に調査を電話依頼し、月曜日に調査に来てもらうことになった。
ところが、土曜日の朝にリモコンがウンともスンとも反応しなくなり、急遽修理に来てもらう
ことになった。
リモコンが使えないと、お風呂に入れません。(連絡した後、2時間ほどして勝手に復旧したが・・・)
夕方に修理に来られた。結局原因は、温水器本体のタンク上部のパッキンから温水が漏れ出しており、
それが温水器本体のマイコン基盤にかかり、不具合を起こしていたためらしい。
温水器本体の基盤とタンクのパッキンを交換(標準より耐熱性の高いものに)してもらい、
ついでに排水弁も交換してもらった。(水漏れも原因になることが多いらしく、点検時などには必ず交換
するようなものらしい)
さらに「念のため」と台所のリモコン基盤も交換してもらった。(お願いしたわけではないが)
今回の修理はすべて保証内でやってもらえた。ということで無料だった。
(本体は5年保証、リモコン類は2年保証らしい)
とりあえずこれで様子を見ることになるが、タンク内部の水漏れなどは気付きにくいし、放っておくと
大きなトラブルにもなりかねないので、定期的に業者に点検・部品交換してもらう必要がありそうだ。
(メーカーは4年に1回程度の点検を推奨)
2002年02月
・オデッセイスタッドレス装着
子供をスキー場に連れて行く(といってもそり遊び)ため、スタッドレスを装着することにした。
ノーマルのスチールホイール(擦り減った夏タイヤ付き)があるので、それにスタッドレスを着けるのだが、
普通に購入&交換すれば7万以上はしそう。(205/65−15サイズ)
結局YAHOOオークションで検索して、中古で2本づつのスタッドレスを落札した。(どちらも7部山位)
富山県から2本2300円と、新潟県から2本4300円で、合計6600円。
振込手数料や送料などが5116円で、総額11716円。(個人売買なので税なし)
交換作業料は、何軒か電話で問い合わせたが、夏タイヤの処分まで合わせると9000円〜10000円位が
多いようだった。
一番安かったのが、時々利用するガソリンスタンドで、脱着600円、バランス600円、処分200円の計1400円
で、4本で5600円(税込みで5880円)、しかもガソリンカードで支払OKといことで即持ち込んだ。(^o^)
現在装着しているアルミホイールのナットとスチールホイールのナットが違うことに気付かず持ち込んだため、
一度スタッドレスを装着した後、出直してナットを交換(&ホイールキャップ装着)するという二度手間になって
しまったが、当初の料金ですべてやってもらえた。どうもありがとう!!
福山では国道182号線春日(蔵王)の交差点にあるMobilのガソリンスタンドはお勧めです。ガソリンも安いし。
結局タイヤ代&交換で17596円と、新品の4分の1程度で済んだ。
さっそく来週にでもスキー場に行ってみたい。
独身時代(特に関東にいた頃)は、月に2回くらいはスキーに行っていたのだけど、ここ数年は全く・・・。(^_^;)
とりあえずは近場のスキー上にでも(うちからは、下道だけでも2時間くらいでスキー場に行ける)。
・家族でスキー!!
先日スタッドレスにしたので、2/9さっそくスキーに行った。家族4人+義父母の6人。
比較的近くて、空いていそうで、子供を遊ばせるのに良さそうということで、行き先は島根県の
「三井野原スキー場」になった。
家を8時20分くらいに出て、途中1回休憩したが10時半くらいには到着した。片道100km弱(一般道のみ)。
昔、東京にいた頃には考えられない環境だ。。。(^o^)
途中、道路にまばらに雪がある程度(ノーマルタイヤでも問題ないレベル)で、渋滞もなかった。
駐車場に車を停めると、すぐ前がスキー場なので、楽々。
駐車場とスキー場の間に線路があるけど・・・ でもめったに「汽車」が来ない。(^_^;)
子供のソリ遊び用ゲレンデがあり、5歳の長女は大喜びでソリ遊びをしていた。(3連ジャンプもあった)
1歳の二女はちょっと大変だったみたい。
じいちゃんばあちゃんに子供をお願いして、妻とTバーの回数券を買って隣のゲレンデで久しぶりの
スキーを楽しんだ。足慣らし程度だけど。
ここのスキー場は、リフト待ちもほとんど無いし、交通の便もいいし、駐車場も無料。
弁当持参で休憩所みたいなところで食事したので、安く済んだ。
小さい子供連れでソリ遊びや雪遊びをさせるとか、初心者の練習にはお勧めのスキー場だ。
ゲレンデによってリフト券がばらばら(共通でない)のが少し不便だが。
ガソリン代2500円くらい+回数券2枚で2000円+レンタルスキー1セット3000円で出費は約7500円。
6人で1日楽しんだ割には安上がりで満足できた。
来年は長女もスキーデビューか???
・オデッセイタイヤチェーン購入
中古(でも未使用)のゴムネットチェーンをオークションで購入。(ブリヂストン・ウインザック)
大抵の場合、スタッドレスで充分だけれど、大雪になった時や高速で「チェーン規制」になった時には、やはり
チェーンが必用なので、たぶん使わないだろうけど保険代わりということで。
代金3600円+送料1000円+振替130円=合計4730円也。
・オデッセイスキーキャリア購入
先日スキーに行った時に、車内(床の中央部)へはスキーが1セットしか載らないことがわかった。
2人乗りならいっぱいスキーを載せられるけど・・・
今後のことも考えて(本当に使うかどうかはわからないけど)スキーキャリアを買うことにした。
たまたまYAHOOオークションで安く出ていたので購入した。
TERZOの汎用キャリアにオデッセイ用の固定金具が付いたもので、とりあえずスキー板が4セット載る。
金具を変えれば他車種にも使えるしアダプターを変えれば、スキー以外の積載も可能なもの。
以前持っていたTHULE製のコピーのような気がしないでもないが良しとしよう(^_^;)。
代金2700円+振込168円+送料1690円=4558円也。
これでスタッドレスタイヤ、ゴムチェーン、スキーキャリアと完璧?に揃った。
2002年03月
・ハイジのDVD購入
先月、子供の誕生日に「アルプスの少女ハイジ」のDVDを買ってもらった。
しかし、これが13巻(52話)の第1巻(1〜4話)だったのだ。(^_^;)
そうなるとやはり最後まで見たいのが人情で、レンタルビデオで数本づつ借りてきて子供と続きを見て
またいつでも見られるようにビデオにダビングしていたが、画像が悪いのとダビング用に使った古い
デッキの調子が良くなくて中断した。
インターネット通販で思い切って全巻購入した。
見終わったらオークションで売却すればいいかも。。。と思って。
さっそく数日掛かって最後まで見終えた。(自分だけ)
さすが宮崎駿作品だけあって、観る年代によって感じるものが違い、大人が観ても良い作品です。
3月中旬に発売されるお手頃価格のDVDレコーダーも購入検討中!
・セルボ車検
「車検の速太郎」というお店で車検を通した。
3000円割引券適用で法定費用を含む車検総額40300円だった!
インターネットでオイル交換無料に応募していたから(自分は忘れていた)とのことで、SJ級オイル
も無料交換だった。(^o^)
以前から修理しなければ・・・と思っていたフロントアクスルのゴムブーツ破れをついでに修理して
もらったが、部品・工賃込み12000円くらいで済んだ。(前にディーラ系で聞いたら2万弱だった)
その修理も込みで約1時間待っている間に車検は終了。
ヘッドライトの光軸調整が必要な時は1灯あたり1500円もかかるそうだが、今回は調整不要で
助かった。
内容の説明や料金体系も分かりやすく、総額クレジットカードでの支払もできて、とても満足できる。
(途中郵便局でわざわざお金をおろして行ったのだが。カードの方がポイントもつくし・・・)
土日もやっていて、1時間ほどで終わるため、今迄のように車を持ち込んで、終わったらまた取りに行く
という煩わしさもない。
必要応じて依頼できる消耗品類の交換も全体的に安いようなので、ここはお勧め!!
7月にはオデッセイの車検もここで受けようと思う。
・U字溝設置
トライアルバイクの練習用に隣の空き地(といっても分譲地だが)にU字溝を設置した。
裏で工事をしているところで、3本ほどいらないのをもらったのだ。
高さは低めの20cm+ちょっとくらいで、長さは3mくらいある。
とりあえず1本だけ持って来て試してみた。
ちょっとした練習にはいいようだ。いろいろな方法で飛び越えてみた。
縦、横、斜め、ゆっくり、スピードを出して、ウイリーしたまま、フロントを当ててから、などなど。
縦方向に飛び乗って一本橋のように渡り切るのはうまくいかない。
(後輪が乗ったところでバランスを崩しやすい)
もう少し高さがあるのも欲しい気がする。
・スタッドレス--->ノーマルタイヤに交換
もう雪も降りそうにないし、スキーにも行けそうにないので、タイヤを交換した。
セルボはまだしも、オデッセイはタイヤも重いし、タイヤ&ホイールの掃除もしたしで、
さすがに2台同時は疲れた。
途中オデッセイの後2本を交換して、前2本のナットを緩めたままにしていた時、その事を忘れて
妻と子供が数キロ先の図書館へ乗って行った。(ガタガタしたらしい。。。危ない危ない)
・オデッセイFタイヤ購入
セルボもオデッセイもそろそろタイヤを新品に替えなければいけないが、一度に全部は大変なので
とりあえず完全に一部がスリックになっている(片減り)2本だけを交換した。
ダンロップ・ルマンLM701 205/55−16からブリヂストンB500SI
215/55−16に変更。
タイヤ1本が14000強で、交換&廃棄&税込みで2本計32214円也。
チッソガス充填が無料で、今後のローテーションやエア圧チェック(チッソ補充)も無料なので、
結構お得かも。
新タイヤのインプレッションは・・・まだよくわかりません。(^_^;)
残りの後輪2本とセルボのタイヤも近いうちに交換しなければ・・・
・アプリリア ヘッドランプ購入
どうも純正の新品は手に入らないらしいので、トラ車用の汎用品を買うことににた。
インターネット通販で税・送料込み5500円。世界選手権でHRCモンテッサチーム
(D.ランプキンや藤波選手)が使っているものらしく、外国製(スペインかフランス?)だが、
メーカーは良く知らない。
TOPSのURL http://www4.plala.or.jp/tops/
箱の中が空なのか?と思うほど超軽量!!
一応点灯しているだけというレベルのものらしく、夜間走行はできないらしい
(夜間走行できないヘッドライトって???)が、apriliaで夜走ることはまずないのでいいだろう。
ツートラに出場する時などには「一応」ライトがないとまずいので。
バルブが付いていないので、近くのホームセンターで購入した。
元のは12V15Wだったが、新しいのは、12V8W(2個組みで590円)。
自動車のループランプ用(^_^;)だが、レイブリックの「通常の2倍の明るさ」というものなので、
ノーマルレベルの明るさはあるかもしれない・・・と期待。
週末に取り付けてみる予定。
・アプリリア ヘッドランプ交換
先日購入したヘッドライト一式に交換した。
元のヘッドライトユニットを外すのに少し手間取った。(結局ケーブル類を全て一旦切断した)
ウインカー用の穴やキルスイッチのユニット?みたいなのを取付けるための穴をドリルで開けたり
配線のギボシを付けたりしてやっと装着した。
途中いいかげんな停め方をしていたため、風でバイクが倒れて、またセルボに傷をつけてしまった。
バイクはミラーが割れた(スペアの左用に交換)のと後ろのウインカーレンズが少し欠けた。
装着した雰囲気は、今迄よりも薄い(というか立体感がない)ので、すっきりした感じだ。
ただ、あまりに平面的なため、ウインカーを取付ける横面がなく、現在ウインカーが寄り目状態。
何か対応策を考えなければ・・・。
点灯してみると、やはり「明るめのルームランプ」といったところ。まあ昼間なのでよくわからないが。
そのうち写真を掲示する予定。
2002年04月
・DVDレコーダー購入
前から購入検討していたDVDレコーダーを遂に購入した。
PanasonicのDMR−E30。ヤ○ダ電器で税別65000円也。
9.4GBのDVD−RAMの片面に長時間モード(EP)で6時間、両面で12時間録画できて、
このモードでも画質はまあまあ。(少なくともVHSの3倍モードよりかなり奇麗)
高画質が必要なら他に3段階のモードから選択できる。
ポイントはビデオでは絶対できない「録画しながら再生」ができたり、録画中にその番組の
最初から「おっかけ再生」ができる点だ。
頭出しも一発だし、巻き戻しなどの手間も不要。おまけに劣化しないし、10万回も書き換えが可能。
毎日のドラマやスポーツ、アニメの録画に重宝しそうだ。
ビデオのように、見ていない番組が途中にあるため、テープが有効に使えないということもなく、
録画可能時間いっぱいに有効利用できる。
保存用には安価なDVD−Rに書き込むこともOK。
(DVD−Rだと、DVD−RAM以外のプレーヤーでも再生可能)
とりあえず大事なビデオなどを保存用にDVD−Rしたいと思う。
価格を考えてもかなり満足度の高いものだ。ビデオの買い替えを考えられている方などにはお勧め。
VHSビデオやDVDプレーヤーと繋げて使用しているので、これからどんどん活用したい。
・画像安定装置購入
デジタルビデオスタビライザーという装置を購入した。RX2001(後期型)
ビデオやDVDの再生・ダビング時に画像を分離取り出しして再合成することで、ノイズやブレなどを
取り除き、画質を安定させるための装置だが、その過程でいわゆるコピーガードも除去される
というオマケ?付きだ。(モザイク除去ではない)
通販で税込み10600円也。(ちなみに定価は49800円)
そのままではオマケ機能が使えないので、基板を若干改造する必要がある。
改造後にテストしたところ、DVD--->DVD-RAM
で今迄まったく受け付けなかったのが、問題なく
しかも鮮明に複製できた。
(例)・「ドリブン」標準設定でOKだった。
・「トゥームレイダース」ちょっと設定変更でOKだが、シーン変わり目で少しノイズが入った。
あくまで機能検証のため・・・
VHS--->DVD-RAM、DVD--->VHS、DVD--->DVD-RAM
すべてOKとなるようにセットした。
(簡単に差し替えできるようにケーブルを表に出しただけ・・・)
当然ですが、使い方によっては違法となるケースがあるので、自分が所有するソフトでテストしてみましょう!!
(参考:↓で購入しました。ずっとあるかどうかはわかりません)
http://www.muuz.ne.jp/cdr/sales/rx2001.html
・ザイロンジーンズの威力
バイクに乗る関係で、EDWINのザイロンという強力な素材で出来たジーンズを愛用しているが、
これの強度が本当にすごい。
昨日apriliaでジャックナイフの練習をしていて、トウグリップが甘く、体が前に投げ出されて転倒した(^_^;)。
脚部を打って痛みを感じたが、ジーンズは全く傷なし???
だけど、ちゃんと内部は怪我していた・・・(T_T)
おそるべしザイロン・ジーンズ!!
2002年05月
・apriliaキャブ掃除
先週apriliaのエンジンをかけようと思ったらガス欠のような
症状で、始動しては止まりを繰り返した後、ウントモスントモ言わなくなってしまった。
確かにガソリンも少ないけど、タンクも空では無かったので、
予備タンクに切り替えたりしてみたけど同じだった。
(今迄予備タンクを使ったことがないので、ちゃんと使えるかどうかも判らない・・・)
疑問に思いながらも、買い置きガソリンが無かったのでそのままに。
で、今週ガソリンを入れて、再度キックしたけど変化なし。
こうなると点火系かキャブのトラブルしかないので、まずプラグを外して確認。
少しカーボンが付いていたけど問題なし。
掃除して火花の確認もしてOK。点火系は問題なしということで
キャブの取り外し・分解に取り掛かる。(デロルト製でした)
燃料ホースまで燃料は来ているのでタンク・コックも問題なし。
キャブ内の各穴をチェックしたけど、詰まりらしいものはなし。
どうもフロート室内で、フロートの浮き沈みによってリンクを介して
上下するスイッチ状のものがあるが、これの動きがシブい感じだったので、CRCをかけて
掃除したらスムーズになった。
古いオイルが変質して動きを悪くしていたのか?
それで組み付けてみると、キック2発で快調に始動した。
推測するに、何ヶ月前に混合したガソリンのまま(2週間に一回 くらいは
エンジンをかけてはいたけど)だったため、オイルが 変質して動きをシブくして
燃料をフロート室に取り込む弁が開かなく なっていたようだ。
その際、発見したこと。ついでにエアフィルタもチェックしようと思ったら、ボロボロになって
穴も開いていた。(^_^;)
さっそくケニーズに使えそうなタイプを調べてもらっているが、メンテ以前の問題か・・・。
どうも低速で粘りがないというか、トルクが細い気がしていた。
・おサルさん
5/3早朝、バーベキューに行く準備をしていたら、うちの前の道路をサル(もちろん野生)が
歩いていた。
うちの裏にはキジが住んでいる(毎日見れる)し、毎日うちの前を犬の散歩をしている人が
多く通るので、サル・キジ・イヌががすべて揃ったことになる???
・バーベキュー
5/3、友人家族らと総勢4家族16人でバーベキューに行ってきた。
場所は岡山県井原市の山間にある、「経ヶ丸グリーンパーク」だ。
オートキャンプ場のサイトもあるが、ゴールデンウィークということで予約がいっぱいだった
ので、林間キャンプ場を利用した。(1人100円)
ここは子供が遊ぶ施設も多いし、近場で低料金なので、家族連れなどにはお勧めだ。
他に2〜3グループいたが、スペースも広く、気候も良く、まだ虫も少ないので、快適だった。
・BMWパーツリスト、メンテマニュアル入手
あるオーナーの方からBMW全般(4輪・2輪)を網羅するパーツリスト(日本語・外国語)と
2Vの日本語サービスマニュアルを譲ってもらった。(^o^)
パーツリストはちょっと使い方に慣れが必要だが、情報量は膨大なものがある。
サービスマニュアルは、2V用である上、画像が少し粗くて分かり難いが、何かの時に役立ちそうだ。
2002年06月
・京阪神旅行
会社の旅行で、1泊2日の京阪神バス旅行に行ってきた。
初日の昼食は神戸でランチクルーズ。
ポートタワーとモザイクの間から出港する「バルデメールランチクルーズ」というもので、
明石海峡大橋方面へのクルーズ。
夕食は京都東山の料亭にて京懐石。
舞妓さん、芸妓さんをあげての豪勢な?宴会。バスの中からビールを飲み過ぎて、
料理を食べきれなかったのが残念。
泊りは京阪ホテルの京都駅そばのホテルで、夜には有名なラーメン屋さんに行こうと思って
少し部屋で休憩していたら、そのまま寝てしまった(22時頃)。(T_T)
翌日は、京都散策(観光)、なんば花月、USJの3コースの選択で、各バスに別れた。
σ(^_^;)はUSJに行ったけど、朝は吉本の若手芸人さん(「ばっけん」さんという漫才コンビ)が
バスに乗り込んで、吹田まで楽しませてくれた。
前夜に電話があって、当日5:30に起きて出てきたそうで、よしもとってキツイんですね。
ギャラを上げてあげてね!
まあ舞妓さんも芸人も大変そうだけど、好きなことで頑張っている若い人達は楽しそうでいいです。
USJには、9時過ぎに着いて、15:30までしっかり楽しんだ。
Eパスやシングルライダーを駆使して時計廻りに効率良く廻れた。
こちらを参考にさせてもらいました---> http://www.ne.jp/asahi/tanaka/yasuaki/usj.html
ターミネーター、バックトゥザフューチャー、バックドラフト、ET、ジュラシックパーク、JAWS、
ウォーターワールドなど、一応メインは行けた。食事もしたし、おみやげも買ったし。
個人的には、バックトゥザフューチャーとターミネーター、ウォーターワールドなどが良かった。
ジュラシックパークはシャレにならないくらい濡れたけど・・・。(先頭右端で)
まあでもあまり小さい子供を連れて行って楽しめるところではないですね。
ディズニーランドよりも、やはり家族連れが少ないようだ。
まあ短い時間だったので、雰囲気だけでも楽しめればと思っていたけど、思った以上に楽しめた。
天気(ちょっと暑めでしたが)にも恵まれだし。
・近所で火事
サッカー(日本vsロシア)を観ていると、うちの裏(同じ住宅地ではない)で火事が
あった。(外が騒がしくて外に出ている間に日本が得点した)
出てみると、150mほど離れているが、かなりの炎が上がっていた。
うちとの間には、家があまり無く、雑木林と畑だけなので、うちからよく見えて、延焼しないか?と
ちょっと心配した。
消防車がいっぱい駆け付けて消し止めたが、たぶん全焼だろう。
後で聞くと、倉庫が燃えたそうだが、花火遊びが原因かもしれない。(花火の音が最初していたし)
朝、うちの廻りにも燃えカスがいっぱい落ちていた・・・。 (^_^;)
・BMWオイル/フィルター交換
前回から1000kmほどしか走っていないが、何と1年以上経過してしまっていたので、
オイルを交換することにした。ついでにフィルターも。
(用意したもの)
・オイルは、カストロールのXF08(SJ5W-40?)が1リットル弱と、ホンタULTRA
GP SJ20W50を
2リットル強混合にした。(単に余っていたから)
・オイルフィルターは、純正のもの2500円くらいで、ドレンワッシャーとオイルフィルターカバーの
パッキンがセットになっている。
・六角レンチ各サイズ(アンダーカウル、ドレン、オイルフィルターカバー用)
・オイルフィルターレンチ(BMW純正ハゼット製)
74mmサイズ?。同サイズでも内部がタイトなため、肉厚の薄いKTSか純正のハゼット製でなければ、
使えない可能性大。
・ラチェットレンチ。オイルフィルターレンチに挿して使用する。(通常のもの)
・オイル処理箱(5リッター用のをホームセンターで298円で購入)。
・多めのウエス(ボロ布)。
(手順)
・少し走ってエンジンオイルを暖める。(あまり熱くならない程度に。50℃程度がベスト)
・エンジン下にダンボールを敷く。(アンダーカウル落下時の傷付防止)
・アンダーカウルを六角レンチで外す。(六角4本)
夏の間、暑さ対策のため、アンダーカウルを外すことにしたが、アンダーカウルのマウント金具は面倒なので
そのまま残す。
・オイル処理箱をエンジン下に準備する。
・六角レンチでドレンを緩める。オイルが手にかかるので注意!!
・オイル注入口のキャップも外しておく。
・オイルがほとんど出終わったところで、オイルフィルターカバー(六角3本)を外す。
オイルが手にかかるので注意!!
・オイルがほとんど出終わったところで、オイルフィルターレンチをセットしてフィルターを外す。
(ここで間違いなく工具も手もオイルまみれになる)
・バイクを傾けたりゆすったりしながらしばらくオイルが出切るまで待つ。
・エンジン下部を奇麗にして、新しいワッシャーを入れたドレンボルトを締める。必要以上に強く締めない。
・新しいオイルフィルターをレンチで締め込む。ここも必要以上に強く締めない。
・オイルフィルターカバーに新しいパッキンを付けて取付ける。ここも必要以上に強く締めない。
・オイルを注入。1リッター缶はノズルが付いているので使いやすい。
注入量が2リッターを超えたら、注意しながら注ぐ。(今回は約3リッター入った)
・大体入ったら、オイル注入口のキャップを締めてエンジンを始動。
エンジン停止後、5分くらいして点検窓の真ん中あたりにオイルが来ていなければ、再度注入。
入れすぎには注意。
・エンジン始動&注入を繰り返して、ほぼOKなら少し走ってみて再度チェックして完了。
ついでにクラッチワイヤーにワイヤーオイルを注入し、タイヤエア圧も調整した。
クラッチが少し軽くなった。(^o^)
また、夏の期間の暑さ対策のため、アンダーカウルを外したままにすることにした。
少しは足元の暑さ(熱さ)が低減されるかも・・・?
・BMWツーリング
地元ツーリングクラブで広島県北部にある「神楽門前湯治村」
http://www.akitakata.jp/site/page/midori/mokuji/kanko/kagura/
へ行ってきた。
昔の湯治場・町並みを再現した(映画セットのような)もので、天然ラドン温泉などもある。
9:15頃出発で、セローからX4まで約15台。
田舎道をのんびり?走り、現地では冷うどんやたこ焼を食べ、ビールを飲んで、温泉に入って、ゆっくり休憩
して14:30頃現地を出発して帰って来た。
天気も良く(ちょっと暑かった)帰りは眠くなった・・・。(^_^;)
途中、牧場のジェラートを食べに寄った後、みんなと別れて早く帰りたい2台で高速にのって帰った。
(18時頃までに帰りたかったので)
総走行距離2百数十km。燃料計で半分強使っている程度なので、燃費はリッター20kmを超えていそうだ。(^o^)
結局途中結構飛ばして17:30頃に帰ったので、エアフィルター無しのapriliaで久しぶりに30分ほどの
ミニトレッキングもできた。
・BMWヘッドライトバルブ交換
DIY店の広告で、あまりに安かったためセルボ用も合わせてH4Uバルブを2セット購入。(498円×2セット)
純正はH4だが、H4UはH4にも使えるので問題無し。車用なので2個1セットのため、1個予備にもできる経済性!
あまり夜間走行はしないけど、ちょっとライトが暗めだなあ・・・と思っていたので。
ワコーというところの製品で、60/55Wながら120/110W相当の明るさといううたい文句。色はスーパーホワイト系だ。
交換は、工具無しでOK。
1.最初にソケットを引っ張って外す。・・・が、これがなかなか外れない。(軍手してやらないと、手が痛くなる)
2.やっと外して、次はゴムのカバーを外す。
このあたりで手袋が邪魔になるので素手で行う。
3.ロック金具(リング)を左に回して外す。バルブが落ちるので注意。
(バルブを再利用する可能性がある場合は、ガラス面に触らないように注意する)
4.新しいバルブを汚れが付かないように慎重に取付ける。
5.ロック金具(リング)を右に回して固定する。
6.ゴムカバーを取付ける。バルブの端子(3本)がうまく穴に入るように位置を調整する。(上部には「TOP」と表示あり)
7.ソケットをしっかり挿し込んで完了。
テストしてみると、日中なので分かり難いが、ノーマルよりも明るくてやはり白いようだ。
ただし、ノーマルは純正が付いていたのでたぶん11年物と思われる。普通に新品にしただけでも明るくなるはず。
おまけに高効率バルブなので、明るくなって当然か・・・また夜に試してみよう!!
ついでに思い出したけど、このバイクはライトのLowが切れた場合、ワンタッチでHighのフィラメントでLow照射に
切り替えられるレバーがある。出先で切れた時にも何とか帰り着くためのBMWらしい機能だ。
・BMWサイドスタンドにゲタ
右側通行の国のバイクだからか、サイドスタンドで停めると、左に傾き過ぎる。場所によってはそのままコケそう。
そこで、サイドスタンドの下にゴム製のゲタを履かせることにした。
10cm角で厚み1cmほどの硬質ゴム板(DIY店で130円ほど)を買ってきて、ハサミやカッターで形を整え、
瞬間接着剤で貼り付けた。
テスト結果、傾きはまあまあ解消されたが、もう1cmほど厚みがあればもっといいかな?という感じ。
ゴムなので重さで多少圧縮されるし、横方向の力でかなり歪むので、耐久性は???だ。
いつかアルミ等で作って、ボルト止めにする必要があるかも・・・
・セルボモードヘッドライトバルブ交換
上記BMW用を買う時、安かったし、以前から明るさに不満があったので、同じものを購入。
純正はH4だが、H4UはH4にも使えるので問題無し。
(ちなみに、オデッセイは新車購入後、数ヶ月後に高効率バルブに変更済み)
交換は、工具無しでOK。
1.最初に右ライトのソケットを引っ張って外す。手が入り難いし、なかなか外れないので大変。
(軍手してやらないと、手が汚れるし痛くなる)
2.やっと外して、次はゴムのカバーを外す。(フチの固い部分をつまんで引っ張る)
このあたりで手袋が邪魔になるので素手で行う。
3.ロック金具(ピン?)がフックに引っかけてあるので押して外す。バルブが落ちるので注意。
(バルブを再利用する可能性がある場合は、ガラス面に触らないように注意する)
4.新しいバルブを汚れが付かないように慎重に取付ける。
5.ロック金具(ピン?)をフックに引っかけてバルブを固定する。
6.ゴムカバーを取付ける。上下の向きに注意(上部には「TOP」と表示あり)。
7.ソケットをしっかり挿し込んで完了。
左のライトの場合は、冷却水タンクを取り外してからでないと作業は不可能。
冷却水タンクは簡単にロックされているだけなので、少し内側に振って引抜けば簡単に取り外せる。
後の作業は1.〜7.と同じ作業を行う。最後に冷却水タンクを押し込んで完了。
テストしてみると、日中なので分かり難いが、ノーマルよりも明るくて白いのは判る。
元々新車時から1度も交換していない(9年もの)の純正が付いていたので、ノーマルの新品にしただけでも
明るくなるはずのところ、高効率バルブにしたので、明るくて当然だが。
月曜日、会社の帰りが楽しみだ。(^o^)
・セルボモード
タイヤ交換
前回交換から4年半・走行距離21000km(冬はスタッドレスなので実距離は18000位?)を経て、そろそろ
限界と思われるので交換した。ブリヂストンのフェアで子供にクレヨンをもらえるというのもあって・・・(^_^;)
下りで強めにブレーキを踏むと、簡単に後輪がロックするようになっていたし。
それで、オデッセイの時にお世話になったコックピット店へ。
ちょっと安めのsneakerにしようかとも思ったが、通勤で結構飛ばすし、店員さんの勧めもあり、ちょっと高めの
B650AQにした。
155/65-13で税・作業料等全て込みで26670円也。軽は安くていいです。
ここのお店は、窒素ガスを充填してくれます。購入後もエア圧チェックや窒素充填は無料です。(^o^)
まだ慣らしなので、良く分からないが、明らかに違いが判るのは、静かさと乗り心地。
前のタイヤが古くなっていたのもあるけど、オデッセイで交換した時よりも違いが分かり易い。
グリップも良さそうで、良いお買い物でした。
・住宅ローン借り替え
うちは公庫2.2%で借りていたので、決して高金利ではなかったが、10年を過ぎると4.0%だし、他の公的融資
は固定だが3%程度だし、低金利も永く続きそうなので、思い切ってまとめて銀行ローンに借り替えした。
3年固定で1.7%(当初3年のみ0.4%優遇)。 3年後には変動にするか再度固定にするかを選択できる。
借り換え費用は100万ほど必要だったが、これもローンに付加できるので、持ち出しは10万程度だった。
公庫で必要な毎年の生命保険料が金利に含まれるため不要になったり、公庫の保証料なども残期間に応じて
返金されるなどのメリットもある。
毎月の支払は同程度で、ボーナス払いを少なくした。これに生命保険が不要になるので、年間で18万程度
支払が減り、総支払期間も少し短縮した。
もし今程度の金利水準が続けば、総支払は借り替え諸費用を含めても600万以上も減ることになる。
近い将来の金利が3.8%くらいになるかどうかが今回の借り替えの損益分岐点らしい。
まあ金利が大幅に上がったとしても(当分不景気で上がりそうにないが)、その時は相当景気も良くなっている
はずなので、なんとかなるだろう。
それに、一番残金の多い時期に金利が安いメリットを多く享受できる(元金を減らせる)というのが大きいと思う。
2002年07月
・アプリリア
クライマー エアフィルター交換
キャブの分解掃除をした時に破れてボロボロになっていたため、エアフィルターを捨ててしまい、
しばらくフィルター無しで乗っていたが、早急に対策が必要だった。
純正フィルターは在庫が無く、お店に注文しても英国からの輸入となるため、他の注文がある程度まとまって
からの発注でいつになるかわからないとのこと。(T_T)
代替品を探していたが、なかなかいいものがなかった。
先日ケニーズでBeta REV3のフィルターがサイズ的に使えそうなので、購入して装着してみた。
フィルター+フィルターオイルで税込4230円。(フィルター単体は2700円くらい?)
元々フィルターオイルをしみ込ませてあるだ、一応買ってきたフィルターオイル(ラペン製)も吹いておいた。
少し形状は合わないが、何とか装着でき、使用に特に問題はなさそうだ。
aprilia climber240Rのフィルター代用品としては使えそうだ。
少し試走してキャブ調整をする。(特にアイドリングがフィルター無しに比べて低くなってしまうので)
やはり低速も少し安定したようだ。
ちなみに、フィルターの洗浄は灯油等で行うが、ママレモン等の中性洗剤でもOKとの事。
灯油等では廃油処理が面倒なので、洗剤の方がいいかも。
・アプリリア
クライマー 自賠責更新
4月から自賠責の保険料が改定され、126cc以上では大幅な値下げになった。
今迄の1年分の保険料で、2年掛けられるようになったので2年に加入。(^o^)
13410円也。
・BMWで四国日帰りツーリング
会社のバイク乗りグループで、初のツーリングに行った。
元々は土曜日の予定だったが、天気が悪かったので日曜日になった。(おかげで良すぎる天気になった・・・)
福山〜多度津フェリーで往復して、瀬戸大橋記念公園(展望タワーに「乗った」)〜五色台〜屋島(「わらや」うどんで昼食)
〜屋島散策〜満濃池いうコースで170kmほど走った。
ハーレー(FLS系)、BMW、CBR900RR、ドラッグスター改 という妙な組み合せの男3人と女1人のグループ。
五色台までは道も景色も良く、車も少なく、快適な走行だったが、高松市内は車が多くて渋滞気味で、
おまけに日差しも強くなり、少し疲れた。(^_^;)
うどんはさすがにおいしく、4人で10玉の釜あげうどん(タライ?に入っている)を軽く完食した。
麺のコシも適度で、カツオ風味のダシがおいしい。(そのまま飲んでもおいしいほど)
その後、まだ一部出来たばかりの奇麗な高速道も快走?し、暑さ以外は充実したツーリングだった。
香川は公園や景勝地が多く、道路が奇麗でなかなか良いところだ。交通マナーも広島より少し良いように感じた。
ただ、交通量に比べて信号が多すぎる気がしたが・・・
福山〜多度津フェリーは、便数は減ってしまったが、1000ccのバイクでも往復5000円弱なので、バイクにはお勧め。
・オデッセイ車検
オデッセイの7年目の車検を完了。「車検の速太郎」にて。
オイルは4月に換えたし、タイヤも前だけ3月に換えたし、特に機械的な問題・不具合はなし。
ブレーキフルードは4年も換えていないので、この機会に交換してもらった。
クーラントが少し汚れているとの指摘だったが、これはそのままにしてもらった(今度自分で換えよう)。
光軸が狂っていると、片方1500円かかるので心配だったが、これもOK。
法定費用66530円(うちのは1.5トン未満)と車検代10500円(税込。3000円割引券適用)と
ブレーキフルード交換5250円(税込)を合わせて総額82280円だった。
今年はセルボとオデッセイとBMWが全て車検なので大変。
来月はBMWだ・・・ユーザー車検の予定だけど。
・BMWのミッション&ファイナルギアオイル交換
ミッションとファイナルギアのオイルを交換した。
BMWは乾式クラッチでミッションが別体。しかもシャフトドライブなので、エンジンオイルとミッションオイルと
ファイナルギアオイルが別々なのだ。(FRの自動車と同じような構造だと思えば理解しやすい)
前回(購入時)から約2年で3000km強の走行距離。
オイルは先日買っておいた「BP Super Gear
80W-90EP」を使用。DIY店で1リットル980円。
ミッションとファイナルギアで、同じオイルでOK。量は合計で1050cc必要だが・・・。
最初にミッションから。ドレンから廃油箱へ段ボールなどで誘導しておかないと、バイクの下廻りがオイルまみれ
になるので注意が必要だ。
思ったほど汚れてはいなかった。ドレンボルトが磁石になっていて、金属粉を吸い付けているので奇麗にしてやる。
今回ドレンの交換ガスケットがないので再利用した。
オイルの量は車載工具のサス用レンチの柄の部分で計測する。
ファイナルギアも段ボールなどで誘導しておかないと、ブレーキなどがオイルまみれになるので注意。
こちらは少し汚れているように感じた。
ファイナルギアのオイルは注入口(フィラーキャップ)ギリギリまで入れればOKだが、やはり少しオイル量が足りず、
ホンダULTRA GP(4stバイク用エンジンオイル)を50ccほど足しておいた。(^_^;)
・BMWで大山・蒜山へツーリング
地元ツーリングクラブで鳥取県大山〜岡山県蒜山方面へ日帰りツーリングに行ってきた。
総勢25台くらいで、女性5名くらい?総走行距離は320kmくらい。(全て下道)
舗装はされているものの、砂利の浮いた林道のようなところもかなり走って、適度な疲れで楽しかった。
かなり暑かったけど、メッシュジャケットのおかげで走行していれば結構涼しい。
帰りの途中、雨に降られたのが余計だったが、K100RSの場合、ある程度の速度で走っていれば、カウルのおかげで
胸から下や背中はあまり濡れないのがありがたい。
あまり経済走行したわけではないが、燃費はリッターあたり20kmくらい走り、無給油で帰って来れた。
2002年08月
・モーニング娘。のコンサートへ
モーニング娘。の野外コンサートに上の子供を連れて行ってきた。
10時、福山駅まで車で行って(24時間でMAX2000円の駐車料金なのでタクシーより安い)、予約していた
専用バスで直行。といっても凄い待ち行列で、バスに乗るだけで35分掛かった。全部で9台くらいはあったかな?
庄原備北丘陵公園に着くと既に凄い人で、数キロの人の列に並ぶ・・・。しかも暑い。
14時頃から会場へ入り始めるが、あまりの人数のため、実際に入れたのは15時半くらいだった。
あわてて子供と約束していたグッズ(うちわなど)などを買って指定ゾーンに入る。
ちょっと斜めで距離は中間くらいのポジション。芝生のすり鉢状の会場だ。2万人以上は入っているのかな?
コンサート自体は16時15分くらいから始まって、17時半には終わった。(^_^;)
ココナッツ娘やカントリー娘も参加して、構成は先日BSで放送していたコンサート(DVDで録画した)と似ていた。
ヒット曲の連チャンで内容は濃いし、野外・暑い・子供が多いなどを考えて多少短めなのかも。
また並んでバスに乗り、福山駅に着いたのが20時半くらい。予想はしていたが疲れた・・・。
飲み物は、お茶やジュースなど1人で2リッターは消費したと思う。
・土師ダムへツーリング
8/25、地元ツーリングクラブのツーリングがあり、BMWで県北?土師ダム(八千代湖)へ行って来た。
参加は10台強で、初心者やならし中の新車があったこともあり、比較的ローペースだった。
そうは言ってもところどころのワインディングでは、そこそこ飛ばすこともできて、短距離ながらも楽しかった。
昼食はバーベキューハウスでの予定だったが、着いてみると閉鎖されていて、結局隣の食堂で昼食となった。
2時間ほどまったりとした後、20kmほど?走って牧場のジェラートを食べて帰路についた。
帰りは早く帰りたかったので、途中一般道で帰るみんなと分かれて西条インターから高速にのり、大阪ナンバーの
ペースが速いセルシオを見つけて引っ張ってもらい、なかなかのペースで走れた。(結局最後はブッチしたけど)
18時前には帰宅。総走行距離250km強。
・BMWユーザー車検
8/15、BMWのユーザー車検に行って来た。
前日までに電話予約が必要なのでしておいたが、車屋さんが盆休みのせいで、ガラガラにすいていた。
心配だった光軸検査も一発で通り、10分ほどで車検合格。
自賠責18440円(事前に加入)、重量税5000円、手数料1400円、申請書42円で、今回の車検総額は
24882円だった。自賠責が4月から安くなった分、前回のGPZの時より安上がりだった。(^o^)
・四国家族旅行
別居の母親も連れて、家族旅行(大人3人・子供2人)で8/16〜8/17、四国に行って来た。
9時過ぎに出発し、岡山から瀬戸中央道で香川に渡り、一度高速を降りて讃岐うどんで昼食。
その後高知自動車道で高知に入り、香北町のアンパンマンミュージアムへ。
夕食は本場カツオのタタキなどで一杯。泊りははりまや橋近くのホテル。
翌日は台風の影響?で高波の桂浜で遊んで、その後グリーンピア横浪へ行ってプール・昼食・温泉。
14:30頃出発して高知自動車道〜松山自動車道で今治の兄宅に寄って夕食。
しまなみ海道で22時頃帰宅。
行き当たりばったりだったが、ハードなようでも結構のんびりでき、天気も景色も良かった。
散財したのでしばらく節約しないと・・・。(^_^;)
2002年09月
・携帯追加
妻用のau携帯を新規購入した。
家族割ということで、店頭表示5800円を1円で・・・。1円玉ちゃんと払いました。
一応次世代携帯でGPSなんかも対応している東芝のC3013Tだったかな?
今の自分の携帯(2000年1月購入)より相当機能アップしている上に安い・・・(^_^;)
家族割で家族分のau携帯の基本料金が25%OFFになるし、お互いの通話は30%OFFとなる。
実質2000円アップくらいで1台増えた感じかな?
近々自分の携帯はカメラ付きの新型にする予定!!
・HDDビデオ購入
DVDレコーダー(Panasonic DMR-E30)に続き、HDD+VHSビデオ(Panasonic
NV-HVH1)を購入。
インターネット通販で61500円。税・送料・振込込みで65887円也。
持っていたVHSビデオの3倍モードが壊れたのがキッカケなので、VHSがおまけで?付いているモデル
を購入した。
画質の低いモードなら最大40時間の録画ができる。
これでDVDプレーヤ、DVDレコーダー、HDDレコーダー、VHSビデオを用途に応じて使い分けられる上、
それぞれの間でダビングができるようになったので、色々な応用を楽しめそうだ。(^o^)
・BMW BIKES
ARCHIVES Vol.2発注
8月末に発売されたアマゾンのインターネット通販に発注した。2〜3日中には来る予定。
Vol.1は、Rシリーズのものだったが、Vol.2は、BMW
BIKESの各号からKシリーズとFシリーズに関する
記事を抜粋した上、パーツリスト等のデータ類を加えてあるそうな。
KシリーズやFシリーズのオーナーには必携の本となるかも???
アマゾンのインターネット通販なら送料無料。
クレジットカード払いなら支払手数料も無料なので書店よりお得かも。(カードにポイント付くし・・・)
アマゾンの該当ページ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873668905/kunjishomepag-22/249-8296017-2787528
・デジタルビデオスタビライザー修理完了
プランテック社製RX2001だが、購入時よりDVD--->DVDレコーダーに繋げている時(TVにスルーさせた画像も)
シーンの変わり目にノイズが入っていた。VHS--->DVDレコーダーでは問題なかったが。
特に洋画やライブのDVDで目立ち、アニメ等では気にならない程度だった。
こういうものなのかな?と諦めながらも、ダメ元でメーカーに問い合わせたら、「とりあえず送ってみてください」
とのことで、サンプルのDVDと一緒に送った。
3週間ほど経過した先日、修理から帰って来て確認したところ、ほぼ完璧な画像になっていた。(^o^)
何でも「PCB交換」とのことで、往復送料も修理もすべてメーカー持ちでやっていただいた。
プランテックさん、ありがとう!!
同じ機種で同じようなトラブルをお持ちの方は、諦めずに一度メーカーさんに問合せされてはどうでしょう?
2002年10月
・中国電力の電気料金改定
全体的に単価引き下げ。夜間の単価は引き上げられた。(T_T)
季節別時間帯別料金にはタイプTとタイプUが登場した。
タイプTは現行のタイプで、タイプUは基本料を安くして電力単価を高くするもの。
比較的電力消費が少ない家庭では、タイプUの方がお得かも。
太陽光発電住宅の場合は、タイプUの方が売電単価も高いというのもポイントだ。
うちの場合で年間試算したところ、1万近くもタイプUがお得になるので、さっそく契約変更を申し込んだ。
逆にタイプTのままだと、今迄より割高になるので・・・(^_^;)
・apriliaミッションオイルドレンナメた・・・
ミッションオイルの交換をしようと思い、エンジンガードを外して、ドレンプラグをヘキサレンチで緩めよう
としたら固い・・・ものすごく固い・・・。
で、思いっきり力を入れたら、ぐるっと廻ったけど・・・ヘキサの穴をナメてしまった。(T_T)
アルミのエンジンブロックにアルミのドレンプラグなので、どうも固着しやすいらしい。
どうやらドレンプラグも手に入らないようなので、ドレンプラグはこのままにしておいて、
今後はポンプを使って上抜きするようにしようかと思案中・・・。
2002年11月
・BMWサイドスタンドにアダプタ取り付け
某BMW系掲示板に掲示されていたがアダプター(個人的な試作品)を、お願いして作成していただいた。
「カサアゲ君」紹介ページ---> http://www2u.biglobe.ne.jp/~tntbomb/spacer.htm
BMWのサイドスタンドは、右側通行用?のためか、日本で使うと怖いくらい傾く。
実際、少し左に傾いたところで使うとそのまま倒れそうになる・・・。
そこで、サイドスタンド下部にスペーサー状のものを追加して傾きを緩和しようというものだ。
以前は15mm厚くらいの固めのゴムを接着剤で付けていたが、変形するので充分な効果が得られない上、
耐久性にも問題があった。
今回の「カサアゲ君」は、アルミの削り出しで、ステンレス製のジャケット(カバー)も装着されたもの。
厚みは20mmくらい? 部品単体でもなかなかカッコイイ形状・質感のものだ。
サイドスタンド下部(接地部)に2つの穴を開け、ボルトで固定するものだ。
紙で穴の位置を型どりしてやったが、穴の位置が全然合わなくて何度も穴を広げて、結局細長い穴に
なった。(^_^;) 少し軽量化できたかも・・・。
薄い紙を使ったのが敗因かも(歪むので)。厚紙の方が良かったと思われる。
修正のため、ドリルで穴を横に広げるのが結構難しくて苦労した。この週末は寒かったし。
それでも若干外側にはみ出た形での装着となってしまった。
テストしてみると、センタースタンドと少し干渉してしまい、サイドスタンドをしまった状態ではセンタースタンドが
出せない状況に・・・。
センタースタンドと干渉する角の部分を1mmほどやすりで削ったら、干渉しなくなった。
スタンドの真下にピッタリ装着していれば、最初から干渉しなかったかもしれない。微妙なので。
完了してスタンドを立ててみると、丁度いい傾き(国産車と同程度)になり、これでやっとサイドスタンドが実用で
使えそうだ。(^o^)
・携帯電話機種変更
3年近く使った携帯をやっとカラー画面でカメラ付きのに変更した。auの最新携帯A5301T(ネイビー)。
前のは当時最新モデルだった東芝製のもの。操作性も性能の良かったので、今回も東芝製にした。
他製品に比べてデジカメの性能が良いのもポイントだった。動画メールは使わないと思うけど・・・。
ちょっと厚みが気にはなるが、SDメモリーカードも使えて、デジカメを持っていない私には簡易デジカメとして
使えそうかも。このHPにも画像が増えるかな???(^_^;)
・常時接続充電器発注
これもアメリカのインターネット通販で格安で売っているのを見て、個人輸入で発注した。(上記とは別)
Battery Docという製品で、常時接続で充電できて、BMW純正よりも高性能らしい。
頻繁にバイクに乗れない人には最適なものだ。
48.95ドル=約5900円。送料はまだよく分からないが、合計8000〜9000円に収まるのではないかと思う。
国内価格が送料・税込みで13440円なので、これもかなり安上がりとなるだろう。
・BMWバッテリー交換
地元ツーリングクラブのツーリングに参加するため、ちょっと早起きして夏の間外していたアンダーカウルを
取付けたり、燃料を補給したり、先日付けたサイドスタンドアダプタにネジロック(ゆるみ止め)処理したり、
カウルのフラップ角度を冬仕様?にしたりして、準備万端で出発しようとしたらセルが弱い・・・(^_^;)
結局エンジンはかかりそうになく、2〜3回押し掛けしてもだめだったので、トラブルになる(完全に上がる)前に
あきらめて、バッテリーを交換することにした。(ツーリングは途中参加ということで連絡)
付いていたのは、2年3ヶ月前に購入した時の純正バッテリー。(その時点で新品ではなかったので使用年数不明)
月に1〜2回程度しか乗らない割によくもってくれた。
交換するのは、6月に購入していたユアサのY60-N24AL-B(純正とサイズも性能も互換性あり)
税・電解液込み8990円、代引250円、送料1090円で、合計10330円だったもの。液を入れなければ長期保存OK。
1.コンピュータ(モトロニック)のコネクターを外し、ボルト3本外してコンピュータをとる。
2.ボルト2本外してABSコントローラをとる。
3.長いバッテリー固定ボルトを外して、バッテリー固定金具をとる。
4.バッテリーのドレンホースをとる。
5.マイナスからプラスの順で、端子のボルトを外す。
6.冷却水のリザーブタンクをどけながら、バッテリーを取り出す。結構タイトなので大変。知恵の輪状態。
装着は上記手順の逆でOK。
純正の場合、端子にカバーがあるが、ユアサのにはカバーが無いので、端子を繋げた後、絶縁テープ等でプラス
端子をカバーした方がいい。
最初、何もしていなかったので、モトロニック装着時に端子に触れてショートしてしまった・・・ビビッた。(^_^;)
コネクター繋げてなかったので助かった?が、もし壊れていたら新品15万以上?と思われるので。。。
全てセット完了してイグニッションON、セルスタート、無事エンジン起動。ABSもOK。ホッとした。
急いでやったので、手に傷多数。(T_T) それでもせっかくなので、掃除しながらやって、結局1時間位掛かった。
その後、途中合流地点へ急いだが、裏道を飛ばしたのと、みんなの出発も遅かったらしく、先頭のグループと
ほぼ同時に到着できた。参加17台?
岡山・西大寺で「えびめし」と「こだわりラーメン」を食べ、日本のエーゲ海・牛窓でしぼりたてミルクのソフトクリーム
を食べ、17時くらいには帰着した。走行距離170kmほど。暖かく、天気も良くてよかった。
・BMW用車体カバー購入
GPz1000RXのころから使っていた車体カバーが、かなりぼろくなってきたので、通販で購入。
やや厚めで、前後にロック用のハトメ穴があり、ワンタッチロックで下部を締められるものが前提で選択した。
送料等込みで総額4662円で購入。
適合車種を見て5Lサイズというのを購入したが、K100RSはミラーが通常より前にあるため、結構タイトだった。
使えないわけではないけど。
ハーレーのフル装備にも対応する最大サイズの6L(200円高)にしておけばよかった・・・(^_^;)
・電熱ベスト発注
アメリカのインターネット通販で、電熱ベストを(日本より)格安で売っているのを見て、個人輸入で発注した。
このベストは相当評判がいいので前から欲しかったものだ。
WIDDER社のシステム2ベストとN4電子コントローラのセット。(194.38ドル+送料40ドル=約28500円)
1〜2週間程度で届くらしい。
日本の関税や消費税がどうなるかは、来てみないとわからないが、合計3万程度には収まりそうだ。
国内価格が送料・税込みで41265円なので、かなり安上がりとなるだろう。楽しみ楽しみ(^o^)
ちなみに発注先は、ここんち↓の中の
http://shop.store.yahoo.com/azmotorsports/index.html
ここ↓。
http://shop.store.yahoo.com/azmotorsports/widelridap.html
↑その後WIDDERの取扱い無くなったみたいです
BatteryDocを購入したお店 ↓ でも購入できます。
http://www.motoemporium.com/batterydoc/batterydoc.html
・常時接続充電器発注(再)
先日注文したBattery
Docだが、国際オーダーの場合、wire transfer(電信送金)になるとメールがあった。
電信送金だと安くても3000円くらいかかるので、送料と代金を合わせると国内と同等近くになるかもしれない。
そのため、一旦キャンセルして別の通販を探して発注した。
44.95ドル+送料29ドル=計73.95ドル(9227円)ということで、前より代金は安い・・・送料は前のが確定送料をもらって
いなかったので比較できないが・・・結果オーライか?
(^o^)
もっと安いところ(42ドル程度)もあったが、国際オーダーやクレジットカードについての記述が無かったりしたのでやめた。
今回の発注先は、支払代行会社(PayPal)がカード決済を代行するので、クレジットカードも問題なさそう。
自動的にPayPal
のメンバーになるのでがちょい面倒かな?
為替レートは高く、73.95ドルで9227円・・・。現在1ドル122円強のところ、125円弱ってところ?
(まあクレジットカードのレートなんてこんなものでしょうが)
日本国内価格が送料・税込みで13440円なので、これよりはかなり安上がりとなりそうだ。
今回Battery Docを発注したところは、WIDDERベスト類も扱っていた。対応はとても早い。
着荷も早いといいなあ・・・。値段もベストを発注したところとほぼ同じ。
ここで全て同時発注しておけば、送料半分で済んだ・・・かも?(^_^;) まあいい勉強だ!
2002年12月
・電熱ベストやっと到着
11/14に注文したWIDDER電熱ベストが12/8にやっと到着した。約24日間。
結局、消費税も関税も必要なかったので、総計29634円だった。(国内だと41265円)
注文したのはS2N4(システム2ベスト+N4電子コントローラ)の42サイズ。
http://shop.store.yahoo.com/azmotorsports/index.html
BatteryDocを購入したお店(http://www.motoemporium.com/batterydoc/batterydoc.html)でも購入できる。
ちなみに国内では、http://www.ebenezer.jp/
メーカーからの入荷が遅れたのか、発送までに2週間以上かかったようだ。その後は早かったみたい。
さっそく試着してみると、ベストとしてはほどよい大きさだが、「窮屈でない程度にフィットしている方がいい」
といわれるものなので、もう1サイズ小さい方が良かったかも・・・でも少しくらい太ったら丁度いいかも・・・(^_^;)。
Tシャツの上に着用した状態で。トレーナーやYシャツの上だと丁度良いサイズと思われる。
ちなみに私は身長176cm体重74kgでズボンのウェストは84cmを購入している。
丈はあまり関係ないので、胴回りで私と同等以下の方はこれより小さいサイズがお勧め。
それより太目の方には42かそれ以上のものといったところだろう。
余裕がある大きさだと熱効率が悪いらしい。(密着した方が暖かいので)
で、本日は雨のため試走できなかったため、エンジンだけ始動して効果を試した。
1分ほどで暖かくなり、すぐに全体が暖かくなった。背中だけでなく、胸や首廻りも暖かいので、
本当に電気毛布に包れた状態だ。MAX(7レベル)だと結構熱いくらいなので、やはり電子コントローラは
必須だろう。K100RSの場合、電子コントローラ(N4の場合)のカールコードをシート前端に引っかけると
丁度いい具合にコントローラを股の間に固定できる。さらにコントローラをエアキャップなどで包んでおくと
キズ防止にいいだろう。
真冬でも1時間以上乗ることがある人には絶対お勧め。保温と発熱の違いは大きい!
国産の同じような製品に、充電式やガス式のものがあるが、ほとんどは背面だけの発熱だったり、パワーが
弱かったり、長時間は使えないなどなので、この全体が発熱するWIDDER電熱ベストとは比較にならないと思う。
唯一の難点は、胸・腹・背中・首が暖かいだけ、腕や手先が寒く感じられそうなことくらいか?・・・(^_^;)
アームチャップや電熱グラブも欲しくなりそうだ。
・Battery Doc環境作成完了
電源から延長ケーブルを壁沿いにテラス(バイク置場)の天井に固定し、そこからBatteryDocの電源をとった。
BatteryDocの本体はタッパにケーブルの穴を開けて収納し、物干しの台(バイクの真上)にタイラップで固定した。
そこからBatteryDocのケーブルを垂らして車体カバーの下からソケットに挿して常時接続が完了した。(^o^)
その前から数日BatteryDocを繋げたままだったので、テストも兼ねてエンジンを始動してみた。
新品バッテリーとはいえ、3週間ぶりの始動だったが、ついさっきまで走っていたかのようなセルの元気さ!!
これならいつも完璧なバッテリー状態を維持できそうだ。--->絶対お勧め
・自転車置場(テラス)に壁面設置
自転車置場などにしている自宅西側のテラス(奥行き1.8m×幅3.7m)に壁を作った。
屋根(スモーク・ポリカ)だけだったのだが、うちは西からの風が強く、風で自転車が倒れたり、雨や夜露が
自転車にかかることも多いためだ。
ホームセンターで透明ポリカーボネートの波板3mを3枚買い、その場で半分に切らせてもらった。(1.5m×6枚に)
それから、色々な屋外構造物を作成できるパイプ(スチールパイプに塩ビ?被覆)4mを3本購入。
それをテラスの柱に固定する金具や、波板をパイプに固定する金具等々を購入。合計15000円くらい。
波板がちょっと安っぽくて格好悪いかな?と想像していたが、テラスの中が暗くならないように透明のポリカに
したため、遠目には波板に見えず、格好も悪くない。上々の出来だった。(^o^)
・高速道路二人乗り解禁先送り
与党三党の政策担当で合意し、野党にも反対が無かったものが、笹川副幹事長の反対だけで先送りになった。
この笹川という議員は、他の議案でも訳の分からないへ理屈を言うので悪評の高いヤツだ。
科学的な議論も論理的な議論も無し・・・。ただの目立ちたがりのようだ。
こういうのは早くいなくなって欲しい。
・高速道路二人乗り解禁へ!
来年夏頃にオートバイの高速道路(自動車専用道路)での二人乗りが、やっと解禁される見通しとなった。
自分では二人乗りするつもりはないが、こういう理不尽な事が解消されるのは歓迎だ。
だってどう考えても、長距離を二人乗りで移動する時は、一般道を走るより高速の方が安全・快適だと思うし、
先進諸国でこういう規制をしている国が少ないのも当然だと思う。
イザという時に二人乗りで利用できるのは、やはり助かるしね。
二人乗りする人は、反対していた人達に「それ見たことか!」と言われないよう、事故の無いように自己規制し、
特に安全運転を心掛けて欲しい。
ついでに料金も値下げしてほしい!!。軽四輪と同じとは・・・?
・電熱ベストはまだ来ない・・・
11/14に注文したWIDDER電熱ベストはまだ来ない。
通販のお店が遅いのか、品物(メーカー)や在庫の問題なのか???
最近コントローラーがマイナーチェンジしたという話もあるし・・・そのせいかも。
今朝(12/4)にやっと出荷済みのメールが来た。(一応進展はあるようだ)
到着は1週間後くらいかな?まあ今は暖かいから気長に待とう・・・。
・Battery Doc到着
11/20に(再)注文したBattery
Docが、11/29に到着した。
普通小包扱いだったのに、実質9日ほどで来たのは意外だった。なかなか対応の早いショップだった。
お勧め通販です。---> http://www.motoemporium.com/batterydoc/batterydoc.html
(参考)日本の代理店 http://www.ebenezer.jp/
最終的な金額は、代金44.95ドル+送料29ドル+Paypal本人確認1.95ドル=計75.90ドル(9469円)となった。
PayPalは、代金支払の代行サービス(会社)で、最初に加入する時に1.95ドル取られる。
ただしこの1.95ドルは、2回目の支払(があれば)の時に戻されるらしい。
11/14に別の店に発注したWIDDER電熱ベストは、12/1現在未着。上記のお店ではWIDDER電熱ベストも
扱っているので、全部ここに発注しておけば良かった・・・(T_T)
さっそくBattery DocをBMW K100RS/4Vに使用してみたが、新品バッテリーのため、最初から満充電で
変化なし。(^_^;) 当たり前だが・・・。
とりあえず繋げっぱなしで当分使用してみることにする。そのうちケーブルが邪魔にならないように、
頭上を通すようにしたいと思う。ケーブル延長とフックなどが必要だ。