過去のCOLUMN
2003年

2003年01月

・セルボモードにスタッドレス
   1/13に通勤用セルボモードにスタッドレスを装着。暖かい日だったが、そういう時にやっておかないと、
   寒い日にタイヤ出してエア入れて交換して洗って乾かして収納する。というのはつらいので・・・。
   まあ実際にスタッドレスが威力を発揮するのは、1シーズンに1〜2回あればいいところなんだけど、
   保険みたいなもんで。
   今回有効だったのは、シガーライターから電源をとる電動エアポンプ。ホームセンターの特売で980円のもの。
   タイヤを収納する時は、エア圧を1k以下に落しているので、4本を2.2k程度までにするのは、
   手動空気入れではしんどかった。
   電動エアポンプは、音と振動が少し気になるし、時間も手動より掛かるが、当然楽々。ほっとけばいいので。
   エア圧のメーターも意外と正確だった。これで壊れにくければいいのだが・・・。
   ついでにテンパー(スペア)タイヤにもエアを入れた。これ4.2kも入れなければならないので、手動ではキツイ
   のだ。まずチェックしたら、1kちょいしかエア圧が無かった・・・(^_^;)
   タイヤ交換時に右フロントのアクスルシャフトブーツの破れ発見・・・というより、グリスだらけ。
   ホイールに付いたグリスを取るのが大変。(T_T)
   左は昨年3月に交換したんだけど。また1万円強かかる・・・とりあえず部品発注。来週末に修理の予定。

・アプリリア宙吊り?
   先日、風の強い日にアプリリアが倒れてセルボに寄りかかっていた。すでに何回目かで、セルボはキズだらけ。
   カーポートの屋根はあるが壁が無く、バイクカバーを掛けているので、強風に煽られてコケてしまうのだ。
   流石にBMWは平気だけど。まあアプリリアはトラ車なのでコケてもどうということは無いのだけれど・・・。(^_^;)
   ということで、アプリリアをカーポートの梁からタイダウンベルト2本で宙吊り状態?にすることに。
   実際は宙吊りではないが、ハンドルの左右とカーポートの梁にベルトを掛けて、倒れようにも倒れられない状態にした。
   タイダウンベルトがオレンジなので、ちょっと目立つが。(
画像はこちら

・勝手口にカーテン&台所にハロゲンヒーター設置
   うちは台所横に勝手口があるため、真冬の朝晩は台所が少し寒かった。
   おまけにLDKをリビングのエアコンで暖房しているため、台所の足元は暖まりにくい傾向があった。
   床暖房もリビングだけだし・・・。そこで、まず今流行の小型ハロゲンヒーターを購入した。
   子供が触っても火傷するほど熱くもないし、電気代も安い(日中で12〜20円/h。Fタイムで10〜20円/h。夜間で3〜6円/h)。
   音もニオイも無いし、風でホコリが舞う心配もない。すぐ(2秒?)暖かくなるので、台所の足元のようなポイント暖房には最適だ。
   さらに勝手口にカーテンを設置。厚手のカーテンにしたので、かなり断熱性能は上がったもよう。
   こういう場合IHヒーターコンロだと火災の心配が無いので安心だ。カーテンの端がコンロのすぐ近くになるので、ガスコンロだと
   カーテンを設置できないだろう。しかもIHコンロは回りが汚れにくいというのもある。(ガスがとカーテンが油ギトギトに???)

・レーダー探知器購入
   昔持っていたけど、壊れてからは使っていなかった。ここ10年以上(運良く?)違反はない(もちろんゴールド)が、
   1回でも回避できれば元が取れるだろうし、話題としても面白そうだし、車とバイクで使い回しもできそうなので、
   最新型のGPS・カーロケーター・無線・ソーラー・・・タイプを購入した。代金・送料・税・振込 合計で25232円。(通販)
   ユピテルSG-230CNという2003年1月に発売したばかりのもの。
      メーカーのHPはこちら--->http://www.yupiteru.co.jp/main2.htm
   まだ到着していないので、インプレッションはまたの機会に。

・バッテリーレスキュー装置購入
   効果のほどは???だが、興味があったので購入してみた。PR-012 代金・送料・税・振込 合計で6252円。(通販)
      メーカーのHPはこちら---> http://www.puma-net.co.jp/html-1/pr.html
   バッテリーの電極に付く不純物をパルスで分解し、劣化を防止するというもの。
   バッテリーに常時接続して使用する。両面テープで固定することになっているが、マジックテープで固定すれば
   車やバイクで1〜2ヶ月ローテーションで使う事ができそうだ。当面オデッセイで使用してみるつもり。
   しばらく使ってみないと効果は分からないので、インプレッションはまたの機会に。

・ヘルメット内にスピーカー
   バイクでレーダー探知器を使う時用に、ヘルメット内スピーカーを設置した。
   100円ショップでヘッドホンを購入(もちろん100円)。惜しげもなく分解して左のスピーカーだけ外し、ケーブルも右用は途中で
   切断(どうせモノラルでは右は鳴らない)。両面テープでヘルメットの内側左耳部分に貼り付けたが、少し引っ張ると剥がれてしまう。
   結局マジックテープで貼り付けた。マジックテープの方が厚みがあるため、凸凹にフィットして貼り付いたようだ。
   ヘルメットをかぶって実験したが、ほんの少し存在感があるだけで、装着間は問題なし。
   レーダー探知器を作動させて音声確認したが、よく聞き取れた。(^o^)
   これでカーナビ(まだ持ってないけど)でもレーダー探知器でも使えそうだ。両方使う場合はもう1つスピーカー追加か?
      
ヘッドホン分解中画像   設置完了画像(中心部の黒い部分がスピーカー)

・電熱ベスト用ケーブル固定
   電熱ベストの電子コントローラ部をジャケット等の適当な位置に固定するため、クリップを付けた。
   100円ショップで携帯電話ストラップ(もちろん100円)を購入し、クリップ部のみを取り外してケーブルに付けただけ。
   これでコントローラ部をジャケットの裾やポケットのフラップなどの好きな場所にクリップ固定できる。
      
クリップ画像1   クリップ画像2

・お風呂にアクリル窓追加
   アクリ屋さん(http://www.acry-ya.com/)で、アクリル板をサイズ・カラーオーダーして、お風呂を二重窓化?した。
   お風呂の窓は出窓のルーパー式で、換気等にはいいのかもしれないが、密閉性・断熱性が悪いようで、真冬の時期は
   冷気が入ってくる。
   そこで、アクリル板をヒンジで取り付け、入浴時は閉めることで冷気をシャットアウトしようというものだ。
   カラーは「ピンクエッジ」。正面から見ると透明に見えるが、角度を変えるとピンク(オレンジ?)に見えるというお風呂には
   適した暖色でいい感じだ。サイズは2mm厚、121cm×44cm、アクリル板とアクリルヒンジで送料・税・振込手数料込 3685円也。
   ヒンジ(アクリ屋さんのアクリル蝶番)やネジの金属はステンレス製を使用。
   さらに閉めた時に固定するもの(マジックテープなど)を工夫しないといけないが、明らかな断熱効果を体感できた。


・レーダー探知器設置
   普段は車2台(シガーライター電源)で使い回し、BMWバイクではソーラーで使うようにしようと思う。
   そのためすべてマジックテープどめ。
   BMW-Kへの設置は、左センター(サイド?)カウルとタンクの間にある黒いカバーの最上部(ハンドルを思いっきり左に切った時の
   グリップの下あたり)に付属のスタンドを使い、マジックテープで留めた。(付属のマジックテープではなく、市販のものを別に買った)
   ここはカウルが障害物になるので、少し感度が落ちるかもしれないが、風の影響も少なそうなので。 
設置画像
   カウル内側(メーター上部)に吸盤で設置もしてみたが、風圧は問題ないものの、見た目が悪いのと、かなり振動があり、ちょっと
   不安なのでやめた。
   バイクを離れる時や雨の時もマジックテープなので簡単に外せる。
   フル充電状態では電源無しで50時間使えるらしいし、さらにソーラーもあるので天気が良ければもっとイケルだろう。
   音は高速ではほとんど聞こえないので、筐体に穴を開け、スピーカーのケーブルからイヤホンジャック(55円)を増設した。
     
画像1 画像2
   一応イヤホンを挿すとスピーカーはカットされるようにした。これでバイク乗車中もよく聞こえる。(^o^)

   次回は安いヘッドホンを買って来てブッタ切り、ヘルメットの中に両面テープ止めにしてみようかと思う。

2003年02月

・情けは人の為ならず
   BMWのケース類(シティ・パニア・トップケース)のカギを落してしまった。ウエストバッグに入れて持ち歩いていたのだが、
   うっかりチャックを閉め忘れていたため、飛び出してしまったようだ。
   ケース類は全てメインキーでも開閉できるようにしてあるので、スペアキー的なものではあるが・・・。
   立ち寄った先は数カ所しかなかったので電話してみたら、拾った方が届けていてくれてすぐに見つかった。メデタシメデタシ。
   ここ数ヶ月でコンビニ駐車場で携帯電話を拾って届けたり、スーパー駐車場でカメラを拾って届けたりした善行(?)が
   巡り巡ってそれが自分に返って来たのかな???(^_^;)

・オデッセイ/セルボをノーマルタイヤに
   2/23、もう雪は降りそうにないので、例年より早く2台ともノーマルタイヤに戻した。
   スタッドレス期間・・・オデッセイ 2/9〜2/23(スキー1回)。セルボ1/13〜2/23(通勤時積雪1回)。


・オデッセイにスタッドレス
   2/9、オデッセイは通勤用ではないので、雪が積もったら乗らないだけ(年に1〜2回積もるかどうかなので)なのだが、
   今年も家族でスキーに行く予定のため、スタッドレスに交換しておいた。
   子供用のゴーグルやブーツ、手袋なども不足分を買い足して準備万端。でもここのところ暖かいのだが・・・。


2003年03月

・BMWクラッチワイヤーのグリスアップ
   購入以来、ワイヤーをレバーに付けたままでの給油は1〜2度したが、今回は真剣にグリスアップしてみることに・・・。
    1.最初にレバー側のアジャスターを一杯に締め込む。レバーの遊びが最大になる。
    2.ワイヤーの反対側(マフラーの裏側)で、ワイヤーを外す。(ちょっとやりにくい。少し力も必要)
    3.レバー側でワイヤーをレバーから外し、ワイヤー先端のタイコを外す
    4.アジャスターを緩めてワイヤーを抜き取る。
   以上でワイヤーがフリーになるので、給油が可能になる。
   あとは根気強くワイヤーグリスを吹いてはワイヤーを上下させ、グリスをワイヤー内に行き渡らせる。
   CRC556あたりでもいいが、粘性が低いようなので、専用のワイヤーグリス(スプレー)を使用。
   マフラー側からグリスが滲み出てきたら終了。(10分くらい掛った)
   レバー稼動部などにも別の粘性の高いグリス(モリブデン)を塗って完了。
   結果、あまり変化はなかった。ワイヤー自身のフリクションロスは元々ほとんど無かったようで・・・。(^_^;)
     --->後日乗ってみたら、やっぱり軽くなっていた。(^o^)

・2F洗面台のニオイ対策
   雨上がりの時などに、2F洗面台で下水のようなニオイがすることが以前(入居後半年くらいから)からあったので、
   SXLに連絡。連絡を受けて業者さんが見に来てくれた。
   結果、防臭パッキンがずれていたということで、無料で取り替えてもらえた。
   最初はトラップ(排水口下でS字に曲がっている排水管)の水が乾燥してしまっているのかと思い、時々水を流していたり
   したが、それでも改善しないので今回調査依頼したという具合。
   すぐにわかった上、対策されたので良かった。
   「壁の中の排水管の繋ぎ目に隙間がある」なんて言われたらどうしようか?と思っていたので・・・。

・台所換気扇スイッチ修理
   台所換気扇(こんなやつ--> http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/vfr_63tjb.htm)のスイッチ不具合で、
   ONを押しても押したままにしておかないと換気扇が止まってしまうようになった。
   単なる接触不良と思われるが、スイッチ部だけを外すことができず、自分で直すのは大変そう・・・。
   ガムテープで押さえておけば使えないこともないが、修理依頼することに。
   SXLからメーカー(東芝)のサービス会社に連絡が行き、修理に来てもらった。
   結局換気扇フードを分割して取り外し、1時間以上かけて修理していたが、原因はやっぱり「接触不良」。
   でも税込6195円取られた。高すぎんか〜!?確かに時間は掛ってたけど。
   普通に使ってて3年ほどで壊れるのは(単純な製品だけに)元々製品に問題があるように思うし、壊れやすい箇所なら
   簡単にメンテできるように取り外せるように設計しておくのが筋だろう。
   別に修理にサービスマンが悪いわけではないが・・・。「こんなん無料で直せ〜!!」と言いたい。
   昨年電気温水器の基板不具合(交換)に来てくれた三菱電機さんは、「2年や3年で壊れちゃいけないものですから」と
   全て無料でやってくれたぞ!!

・BMWショートツーリング
   3/9、広島県南部の野呂山までショートツーリングして来た。
   10時過ぎに自宅を出て、11時に三原に集合。参加は4台(ハヤブサ、CBR900RR、CBR954RR、私K100RS。+お見送り1台)。
   途中の海が見える(というか海沿い)ドライブイン(185号線安浦付近「灘」?)で食事。   カキ丼が750円でボリューム満点!!
   その後、野呂山(標高840m位)に。一気に740mほどを駆け上がる観光道路だ。短い直線と急カーブなので、
   平均速度は高くなく、全線「ハミ禁」。大型バイクではしっかり減速しないと結構危険なコーナーもあります。
   雪が舞う気温5〜8度の天候(山頂付近は雪が残っていたし、0〜2度だったかも)だったが、展望台からの眺望は良く、
   海が奇麗に見えた。来島海峡大橋(しまなみ海道)や四国も)。
   この程度の気温であれば、グリップヒータ強(1枚皮のグラブで)+電熱ベスト最弱(1〜7の「1」)で充分暖かかった。(^o^)
   というか、体は熱いくらいで、手のひらは汗をかくくらい。冬用グラブは結局今シーズンも使わなかった。一応雨用に携帯してるけど。
   みんなが寒がっているのがウソのよう。でもバイクから降りると寒い。(^_^;)
   顔だけはメガネ・シールドの曇り防止で風を少し通している関係で、涙や鼻水が出てしまった・・・。
   帰りは結構渋滞があったが、適当にすり抜けて帰宅は17時半くらいだった。
   総走行距離240kmくらい。燃費は20km前後か?結構飛ばした割りには良かったみたい。
   いつもの事だが、終盤左手首が痛くなって困る。握力が無くなる・・・。
   クラッチレバーの角度が合わないのか?使い方が悪いのか?ただの運動不足か?

2003年04月

・apriliaドレンボルト固着解除
   以前、ミッションオイルを交換しようと思って六角レンチのネジ穴をナメてしまっていた(既にナメていた?)ドレンボルト。
   現在のディーラー(ボスコモト)やトライアルショップに聞いても部品は出ないらしく、どうしようか考えていた。
   無理に外しても、次に使うドレンボルト無しでは・・・(^_^;)。でもこのままではミッションオイルとバイクが心中・・・。
   ということで、今回「RS福山(
http://www.rs-fukuyama.co.jp/)」さんにお世話になり、ネジ山を作って外すことに。
   10分ほどで、廻った廻った。ヽ(^。^)ノ
   いつもこういうイレギュラーな作業を快く、しかも安価にやっていただいております。感謝m(_ _)m
   少し緩めて、ボルトも比較的標準のドレンボルトが使えそうなことが分かり、オイルはそのままで締め直した。

   HONDA RVFのドレンボルトを発注。通常形状のボルトになるので、少し出っ張るが、サイズ的には使えそうということで。
   (どうせアンダーガードで隠れるし)
   新しいドレンボルトが来たらミッションオイルの交換予定。

・BMWウインドシールド(SECDEMスクリーン)装着

   詳細については
BMWのページを参照方。
   なかなか良いです。一番良く使う速度域で、風圧による首への負担軽減が実感できます。
   見た目もそれほど悪くないし、しっかりしたものなので、コストパフォーマンスは高いと思う。

・BMWウインドシールド到着

   英国MOTOBINSに発注していたSECDEMのウインドシールドが自宅に届いた。
   4/15に発注したのが、4/21に届いた。イギリス---> 日本で受付に時差などがあるにも関らず、
   翌日には確認のメールが入り、実質1週間弱で到着という早さ!! 戦争もSARSも影響ないみたいで・・・。
   送料はちょっと高かった(昨秋改訂されたらしい)が、MOTOBINS恐るべし。
   昨日(日曜)来ていれば取り付けてみられたのだが、取付は今週末になりそうだ。楽しみ楽しみ。


・BMWウインドシールド発注

   英国MOTOBINS(http://www.motobins.co.uk/)に、仏国SECDEM(http://www.secdem.fr/CATALOGUE/catalogue.html)
   の
ウィンドシールドを発注した。小ぶりな方のヤツ。
   KのBBSなどで話題になって以前から気になっていたのだが、今回思い切って発注した。
   (今回、ポンドと円のレートは1ポンド=192円だった)
   フランスで1枚定価が129.60ユーロ(約17000円)が、MOTOBINSで43ポンド(8256円)。
   これを2枚で送料が40ポンド(7680円!)。
   2枚買って1枚あたりの送料を割安にしようと企んだのだが、後で2枚だと送料が割り増しになることがわかった。(T_T)
   ・・・ということで2枚+送料=126ポンド(24193円)。1枚あたり約12100円だ。
   カウルに6つほどドリル穴を開けて取付けるものだが、その分しっかりしているようで、デザイン的な違和感も少ないようだ。
   防風性能はかなりアップし、ヘルメットの風切り音なども低減できるとのこと。
   でもあまりにも防風性能がいいと、夏場の市街地走行ではノーマルに戻した方がいいかも。
   このシールド(ハイスクリーン)はK100RS(2V・4V)、K1100RS共通。
   さらに大きいのもある・・・が、これはちょっとね。(^_^;)
   2週間ほどで来るようなので、到着・装着したらレポートしたいと思う。


・BMWお花見ツーリング

   地元のツーリングクラブで県北・三次の尾関山公園へお花見ツーリング。参加15台くらい。
   朝夕は肌寒いが、日中は暑かった(冬用ジャケットで)。
   残念ながら桜は3分咲き程度な上、混んでいたので桜が無い場所で「花見」となった。
   オイル交換とクラッチグリスアップのお陰で快適だった。
   今回は4本指でのクラッチ操作に徹してみたところ、最後まで握力は維持できた。
   ハンドルの保持が必要な場面では、やはり2本指の方がいいようだが・・・。
   手首は少し痛くなった。こっちは姿勢やハンドル角度の問題かも?  走行距離190kmほど。

・BMW後輪パンク修理

   先日クラッチのグリスアップをする際、バイクを押し歩くのが重く感じていたのだが、パンクしていた。(T_T)
   「又」字型のクギ?が刺さっていたため、斜め方向に2つの穴が・・・。
   それを1つの穴にまとめてプラグ型の修理ゴムを挿入したが、空気漏れしていた。
   ホームセンターでヒモ状の修理セット(1750円也)を購入して修理した。これはラバーセメントも不要で、
   多少大き目の穴(6mmまで)や、形が悪い穴にも対応できそうだ。
   このヒモ状ので何とか直ったようだ。220kmほど走ってエア漏れ無さそう。

・BMWエンジンオイル交換
   ホンダULTRA GP SJ20W-50。ホームセンターで 880円×3缶+オイル処理箱300円位。

・セルボモードオイル交換

   いつものタイヤ屋さん(タイヤBOX)で交換。SL 5W30で工賃無料の1500円也。

・やっと?ウグイス登場
   例年2月の終りくらいだが、今年は1月ほど遅れて裏の林にウグイスがやってきた。
   うちの来客はトイレでウグイスの声がするのを、何かの装置かと勘違いするようだ。天然物なんですが・・・(^_^;)


・オデッセイのクーラント漏れ
   停車時にクーラントの焼ける臭いがするのが気になり、調べたらラジエターからクーラント漏れ。7年半・走行5万km超えたところ。
   エンジンが熱い時だけ、ラジエター上部のステー根元あたりからクーラントが少しづつ漏れ出している。
   リザーバータンクもMIN以下になっていた。(水温計は変化なし)
   とりあえずクーラントをMAX以上まで補充して、翌日ディーラーへ。
   ラジエター修理で3万以上か?と言われたので、「中古ラジエターは?」とか「外から修理できない?」とか「補修液で直らない?」
   とか安価に直す方法をメカニックさんに聞いたのだが、今回のケースでは中のパッキンなどがだめになっているケースのようで
   取り外し--->専門業者で分解修理。しかないようだ。
   そうこうしているうちに、メカニックさんが「この型はクレーム扱いでいけるかもしれない」と思い出してくれたらしく、
   ラジエターアッパータンク等交換したが、クーラント代の税込3050円で直ることに(^o^)。
   そろそろクーラントも交換しなければいけなかったのでまあいいか・・・ということで。
   結局2日預けたが、代車はフィット。いい試乗になりました。今度はモビリオとか代車で???

2003年05月

・BMW オイル類交換/同調/K1200GT試乗
   詳細についてはBMWのページを参照方。

・BMW 電源ソケット設置/レーダー探知器台作成
   詳細についてはBMWのページを参照方。

・フレアナットレンチ購入

   5/6にココ
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/に注文していた、
   フレアナットレンチ
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/394711/421976/)が、5/9には自宅に届いた。
   ブレーキのドレンボルトなど、ボルトを高トルクでナメないための工具だ。
   本体485円+税24円+送料280円=総額789円。クレジットカード払いで手数料無しというのがいいですね。
   送料は
3000円以上で無料だが、とりあえず他に必要なものがないので・・・。
   汎用性も高く
1011で使えて789円なら、まあいいか?という感じ。とても対応の良いお店なのでお勧め。
   でも・・・結局ナメかけていた(固着している)フロント用ABSユニットのドレンは結局廻らなかった。
   どう考えても尋常ではない固さだ。ディーラに聞いたところ、ここは単品では部品が出ないらしく、今度行った時に
   キャリパー部のドレンと兼用できるかどうかを試すことになった。(キャリパー部のは部品で出るので)
   その時、何とかしてボルトは外してもらうつもりだが・・・。ここのフルードは別に替えなくてもいいような気もします。
   もしキャパーのが使えないようなら、中古の
ABSユニットを買って部品取りするしかないか?

・BMW メンテいろいろ 
  詳細についてはBMWのページを参照方。
   ブレーキフルード交換
   スロットルケーブルグリスアップ
   後輪パンク再修理

   フロントフォークオイル交換

・オデッセイ タイヤ・ATF・エンジンオイル交換
(タイヤBOXにて)
   昨年3月に前タイヤだけ変えていた。後タイヤもまだ山は充分にあるが、経年劣化で少しヒビ割れ等も発生しているので
   交換した。DUNLOP LeManLM701(205/55-16)---> BS B500SI(215/55-16)
   前タイヤを後にローテーションして、前タイヤを新品に交換。
   DUNLOPは34000km使ってまだ使えそうということで、よく頑張ってくれた。オデッセイの走行距離51000km弱。
   交換したBSは、結構静かで乗り心地もなかなか。DUNLOPもノーマルから変えた時は良かったから比べにくいが・・・。
   2本で27000円+作業料等5000円位?

   ATFも交換。前回は2万キロ強で交換して、今回は2回目。約7リッターで7000円+1000円(作業料)。

   エンジンオイルとフィルターも交換。オイル2300円+フィルター1300円?+作業料0円。

2003年06月

・フロント用ABSユニットのフルード交換
   先日舐めてしまったフロントABSユニットのブリーザーボルト(エア抜きボルト)、単体では部品で出ないので、
   リアキャリパー用をディーラーに発注してもらっていた。
   それが入荷したとのことで、さっそくボルト外しと交換に行った。

   舐めて固着したボルトは、ディーラメカでも苦労していたが、バイスグリップで何とか外れた。
   キャリパーのブリーザーボルトは・・・残念ながらまったく形状が違い、使えませんでした。
   結局元のボルトを締め直し、エア抜きだけしてもらって終了。
   キャリパー用ブリーザーボルトは、ディーラの部品としていだだけ、ボルト外しやエア抜きはサービスでやっていただけ
   たので、料金はかからなかった。ありがとうございます。m(_ _)m
   ボルトは舐めてはいるが、一度緩めたので、よほど強く締めない限りフレアナットレンチ等で対応できそうだ。
   ディーラメカの話によると、このボルト、それほど強く締めなくても漏れる事はないようだ。
   今後慎重かつ頻繁にボルト操作をするようにしようと思う。(いつか中古の部品を見つけて交換したいが)
   家に帰って改めてABSユニットのフルード交換・エア抜きをした。慎重に・・・。

・アプリリアのミッションオイル/ドレンボルト交換

   
ミッションオイルには4サイクル用エンジンオイル ホンダULTRA GP 20W-50を使用。(トライアラーに評判が良い)
   
以前固着&舐めてしまったドレンボルトは、純正が入手できないので、流用できそうなサイズのホンダRVF用
   を購入した(シールドリングと税込で126円)。
   純正に比べて下部への出っ張りが大きいので、そのままではアンダーガードが装着できない。(^_^;)
   アンダーガードの逃げ(穴)を拡大加工した。
   ミッションオイルの注入は、燃料タンクを外す。外さないでもできるかもしれないが、たぶん厳しい。
   (結局、シート・サイドカバー・燃料タンクを外す事になる) まあ5〜10分もあれば全て外せるが。
   10分ほど走り回ってエンジンを温めた後、ドレンボルトを外して古いオイルを全て抜く。
   以前は通常の「ミッションオイル」を入れてあったようだ。(色・臭いがエンジンオイルとは違う)
   ブリーザーパイプの付いたフィラーキャップを外し、オイルジョッキでこぼさないように慎重に注ぐ。
   注入口が小さいので難しい。
   クランクケース左側・中央付近にある穴(事前にボルトを外しておく)からオイルが出てきたら適正量。約1.5リッター。
   ココをウエス等でカバーしておかないと、エンジンがオイルまみれに・・・(^_^;)。
   細いホースと油挿し等を使えば、この穴からオイルを入れることもできるかも???
   全て元に戻して試乗してみると、クラッチの繋がりが少しスムーズ(マイルド)に感じた。雨が降ってきたので
   ほんの少ししか乗っていないが。

・BMW BIKES Vol.19発売!!

   旧Kシリーズのオフ会(i−jayo)の1泊ツーリングの模様が掲載されている。(参加できなかったけど)
   
BMWのページから通販でも購入可能

・BMW リアブレーキ 清掃/グリスアップ

  リアブレーキの清掃とグリスアップを行った。PADはまだ2mmほどあったのでそのまま使用。
  フロントもやろうと思ったが、意外と時間が掛かったので次回に・・・。
  詳しくは
BMWのページで。

・オデッセイにETC取付け

  通販で購入したETC(セットアップ済)が届いたのでさっそく取付けた。(バイクのツーリングが中止になったので)
  付けてもらった配線図は少し分かり難く、ダッシュボードなどを外すのも面倒なので、ハンドル下に潜り込んで
  オーディオに行っている電源から(検電テスターでケーブルを端からチェックして)常時電源とアクセサリー電源を分岐し、
  右側(ボンネットオープナー付近)のブラケットにアースをボルト締めして接続完了した。
  本体の設置は、色々制約があって面倒。結局ダッシュボードど真ん中のフロントガラス寄りに決定。
  稼動テストしたところでは、問題なさそうだ。ETC前払い割引の登録申込みもしておいた。(1週間位かかるらしい)
   ETC画像1 ETC画像2

・アプリリア クラッチレバー修理

  以前強風で倒れた時に前(遠い)方向に曲がっていたクラッチレバー。
  ホルダーごと(社外品に)買い替えようか?と思っていたが結構高いようなので、修理してみることに。
  ワイヤー,レバーを外して金槌で修復した。(^_^;)  なかなかの出来栄え・・・。
  ついでに各部をグリスアップしてクラッチの作動も軽くなった。

・ついにETC購入

  国交省のモニター助成金を利用してETC(オデッセイに)を購入しました。
  前払い割引などはバイクの時にも有効です。(ETCカード手渡しで利用)
  ETCカードはライフの永年無料カード「通高手形」を取得済。クレジットカード自身も永年無料だし・・・。
   Panasonic ETC CY-ET400D 13,700円(セットアップ料込)
   モニター助成金      -5000円
   送料             800円
   代引手数料          400円
   消費税            495円
  --------------------------------------------------------------
   合計           10,395円

   1万円ちょいでセットアップ料(通常3000円+税)まで込み。
   おまけに車種別の展開図(配線図)や接続コネクターも付属してもらえる。
   当然自分で取付けるので取付け料はかからず、この金額ポッキリでOKとなるのだ!!


2003年07月

・メッシュグローブ購入
  HitAirのメッシュグローブ・モデルMを買った。
http://www.hit-air.com/lineup/glove_m/index.html
  
現在はオフロード用のメッシュグローブを夏に使っていて、涼しいのだが少し長い時間走ると手の平が痛くなるのだ。
  オンで転倒した場合の安全性も低いし。
  このモデルMは3800円と格安でハーフメッシュといったところ。
  手の平にあるコブ?が安全だけでなく、アクセル操作を楽にするほうにも働くとか・・・。
  おまけにサイズをLかXLで迷っていると、両方送ってくれ、合わない方を送り返すようにしてくれるという対応の良さ。(送料無料で)
  注文翌日に宅配で届き、結局サイズはLでも充分余裕があった。RSタイチのLLと同じくらい?
  代金以外には消費税だけで、送料無料。クレジットカード決済だと手数料はゼロ。
  試走してみると、最初少し「コブ」が気になるが、すぐに慣れた。皮も柔らかく、馴染みも早いようだ。
  形状は少し指廻りが太すぎる気もしないではない。蒸れは少なく、フルメッシュのグローブよりは幅広い季節に対応しそうな
  適度な通気性はいい感じだ。最初だけだと思うが、使用後に手に小さな毛?がいっぱい付いて真っ黒になった(^_^;)。
  コブ?によってアクセル操作が楽になるか?と期待したが、30分ほどの試走では判らず・・・。
  しかしこれで今後の耐久性などが問題なければ、とてもコストパフォーマンスが高い満足できるグローブだと思う。

  モデルTの紹介記事ですけど参考まで---> 
http://allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU20020927/index.htm
  秋になったらモデルTも買い足したいと思う。今使っているRSタイチのに穴が空いてきたので・・・。

  ちなみにHitAir製品の安売りをしている関連会社もある。http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/speedmodel03/framepage2.htm
  だだし、送料500円や代引手数料400円が掛かる(クレジットカードNG)ので、少額は不利で金額が大きい場合は有利。
  上記モデルMが3000円で出ている。

・BMW K&Nエアフィルターに交換

  詳しくはBMWのページで。

・BMW チューニングロムチップ試走

   7/6、雨が降ったりやんだりだったが、路面が乾いた夕方に少し走って来た。
   ガバッと開けると4000回転付近で「ボボボボッ」とガス欠のように吹けない回転域があり、
   「チューニングロムが合っていないのか?」とガッカリしたのだが、本当のガス欠だった・・・(^_^;)。
   Kってガス欠になると、アクセルを大きく開けた時などにガス欠の症状(警告?)を出しながらも通常の走行は
   数十キロもできたりするので助かる。
   ガソリンを入れて再度走ると、4000付近からのパワーの盛り上がりは結構感動モノ。(^o^)

   ノーマルが回転数に比例してパワーが出る感じなのに対し、特に5000回転を超えると回転数の上昇以上に
   パワーカーブが盛り上がる感じ。
ドッカンTURBOのような。
   少し前の国産水冷マシン(例:GPz1000RX)の二段ロケットのような印象で、高回転まで回すのが楽しくなった。
   色々な意味で良いか悪いかは別として・・・。
   コストパフォーマンスとデメリットの見当たらないチューンという点でこのロムは「大正解!」のようだ。
   ついでに、相対的にブレーキが弱く感じるようになったので、
ブレーキPAD強化の必要性を感じる。
   今回、中高回転のパワー感が向上した結果、3000回転前後までが貧弱に感じられるようになった。
   低回転付近だけ使っていると以前と変らないので、低速でのパワーが落ちたのではなく、相対的にそう感じる
   ようになったということだ。
   どこかをイジッて良くなると、他もイジリたくなる。K&Nエアフィルターは発注済み・・・。

・クライマーの(旧)Kシリーズ用英語メンテマニュアルが改版されていました
   
Clymer Bmw K-Series 1985-1995 が無くなって代わりに(改版されて)現在は
   Clymer Bmw K-Series 1985-1997 になっているようです。価格も少し以前より下がっているようですね。
   
1985-1995(旧版)はもう入手できない(する必要もない)ようですので、1985-1997(新版)を購入すれば良いでしょう。

・BMW チューニングロムチップ取付け

   4Vの旧Kシリーズ(K100,K1100,K1)用のコンピュータ(モトロニック)チューニングロムを購入した。
   元々米ルフトマイスター製のロムを解析して個人オーナーの方がさらに燃料マップ追加・レブリミッター変更等
   チューニングしたものを譲り受けた。当時は相当お金を掛けたそうで・・・。労力も相当でしょうね。
   抜けの良い社外マフラー&エアフィルターを前提にチューンしてあるそうだが、ノーマルでも効果は十分との
   事で期待大。ダルなエンジンのレスポンスがシャープになるそうで・・・(^o^)
   さっそくモトロニックを外して、分解・・・片側面は+ネジでもう片側面はトルクスネジ!(星型の穴のネジ)
   トルクスネジ用の工具を持っていないのでそこで一旦終了。
   翌日現物(モトロニック)持参し、ホームセンターでトルクスドライバーT15(イジリ止め対応)を698円也で買ってきた。
   (T20か?と思っていたので現物持っていって良かった!)
   200円のドライバービット(柄が無いモノ)があったが、T15のみ品切れで・・・
(T_T)
   今後のことも考えてアストロプロダクツで安いビットセットを買っておこう。
   さっそくモトロニックから基板を取出してチップを抜き・・・抜き方が悪くてノーマルチップの足がひん曲が
った(^_^;)。
   今のところ折れてはいないので良しとしよう。(結構チップの足のリード線は弱いようで)
   チューニングロムチップを苦労しながら(足の位置が合わない・平行に入らない・固い)押し込んで完了。
   モトロニックを車体に装着して稼動テスト。無事エンジン始動した。\(~o~)/
   夜の住宅地なのであまり空ぶかしなどはできず、少し暖気して軽くブリッピングしてみた。(4000回転弱程度まで)
   これくらいでも、気持ち吹け上がりがシャープかな?と感じたが、(期待大の)先入観かもしれない・・・。
   とりあえず始動・アイドリングも問題なく安心した。休日に走行テストするのが楽しみだ。

2003年08月

・BMWにスロットルロッカー取付
  アメリカから
スロットルロッカーという部品を個人輸入した。(BMW専用品ではなく汎用品)
  日本では2800円程度で売られているらしい。(取扱店が少ない)
  アクセルグリップに挿し込んで、高速巡航時の右手負担を減らすというものだ。
  さっそく取り付けて試走してきた。とても簡単な部品なのだが、オートクルーズより御手軽・安全で
  同様な効果が期待できる。
  何より市街地や峠道でも邪魔にならないどころか楽々効果があるのが良い。(形状がいいのか?)
  正にスロットルが軽くなったような・・・。簡単装着で操作の慣れも必要ない。
  滑り止め(ゴム)が付いているので操作時にズレることもない。お勧めの逸品だ。(^o^)
  ただし、走行中に位置調整しようとしたら落下する可能性があるし、盗難(イタズラ)の可能性もあるので
  釣り糸で対策をしておいた。
  全部で5個輸入したので、残りをYAHOOオークションに出すつもり。


・BMW日御崎ツーリング

  地元ツーリングクラブの突発ツーリングで島根県の出雲地方へ行ってきた。走行距離400km強。
  朝、家事を1つこなして1時間30分ほど遅れて出発。珍しく一発でエンジンが掛からず(しかも爆発音無し)に、
  5〜6回セルを回してやっと掛かるということが・・・その後は問題なく走行。
  ソロツーリング(3時間休憩なし)で出雲大社近くの島根ワイナリーに到着し、無事合流。
  皆で食事後、日御崎まで走り、散策してから帰路に。
  出雲の市街地を抜けて5kmほど走ったところで走行中突然エンスト。(T_T)
  皆には先に行ってもらって(すぐ直ると思ったし)、各部をチェック。セルは回るものの始動せず。
  どうも燃料ポンプが作動していない。(キーを回した直後の「ジー」という音がしない)
  センサー類(サイドスタンドなど)やコネクターを色々イジったが変化なく、岡山のディーラーに電話してメカ氏の指示を
  受けながらヒューズやら何やらをチェックしたが変化なし。
  結局出雲の
BMW協力店(DUCATIメインのお店。島根ワイナリーの近所)から引き上げに来てもらい、
  お店で配線図を確認しながら外装を外し、コネクターやセンサーをチェックしたが問題なく、燃料ポンプ本体か?
  (ポンプ本体の場合、バイクを置いてレンタカー等で帰らなければ・・・。そしてバイクは岡山へ搬送・・・。
  ポンプ交換・・・。となると計
10万円超えか?)と覚悟しはじめた時、タンク下のリレーBOXが目に入り、
  「リレーってことはないですよね?」ということで燃料ポンプリレーを探し出し(ラベルが貼ってある)、
  2つある同系のリレーを念のために抜き挿ししてみるとポンプが作動!!(^o^)
助かった・・・。
  結局ポンプリレーの接触不良だったようだ。
  
1830分に出雲を出発。また無休憩で21時頃には帰宅できた。(途中で止まったらまたリレーを抜き挿しできるように
  しておいて)今日はほとんどソロツーリングだった。(^_^;) 疲れた・・・。
  これからはタンクを外すためのラジオペンチとリレーを外すための小型ラチェット
8mm角を車載工具に入れようと思う。
   チューニングロムで初めて燃費をチェックしたが、20km程度は走っているようだ。行きも帰りも結構とばしたが。
   メッシュパンツは、じっとしていると暑いが、走行中はさすがに涼しい。プロテクターも入っているのでシーンズより安心。
   ただ、やはり真夏の日中はバイクの熱でふくろはぎが熱い。少し足を開くと風通しがいいのですぐにクールダウンできる
   点は良いが。少しキツイ(サイズが)のを除けばなかなか良いようだ。

・メッシュパンツ購入

  通販でコミネのメッシュパンツを購入した。試着だけでまだ試走はしてません。
  
http://www.g-t.co.jp/wear/W_425_Awear-komine03-pk-437L.jpg
  フルメッシュジャケットは持っているが、夏場はジーンズ(ザイロン)で走っているので、安全性と快適性の向上を狙って
  メッシュパンツを購入。冬場に使っているJパンツと同じコミネの製品で、GT商会の通販で9020円だった。
  それに税金と送料350円で
計9838円。他に振込手数料(JNBで157円也)。
  他社製品を色々比較して、価格と内容が一番良さそうだったので決定。

  ウエスト84まで対応するはずのLサイズを買ったのだが、タイトなデザインで気合いを入れないとウエストが閉まらない。(^_^;)
  調整ベルトを開放して、ゴムの調整分をいっぱいに伸ばした状態でも・・・。
  ついに腰のパットを外してやっと閉まるといった具合。身長176.5cm、体重73.5kg強、ウエスト
84cm弱のはず。
  とりあえず少しダイエットしなければ。ピッチリだと暑苦しいのでゆったりめのXLにすれば良かった。
  使用レポートはまた後日。

・山陰へ日帰りドライブ
  8/2、家族で島根県のアクアス(水族館)へ車で行って来た。片道200km強、高速で約2時間。(初めてETCを使った!)
  水族館で遊んで食事して、すぐ前の海水浴場で泳いで、近くの有福温泉というひなびた温泉に入って帰ってきた。
    アクアス 
http://www.aquas.or.jp/indexx.html
    有福温泉 http://www.web-sanin.co.jp/local/gotsu/g-05.htm
  日本海は砂浜が奇麗で広く、人も適度に少なく、水も奇麗で言う事なし。少し水が冷た目で、ちょうど気持ち良かった。
  しかし
ETCは専用レーンをもっと作らなきゃ意味ないなあ〜。

2003年09月

・鳥取砂丘ツーリング
   地元クラブでツーリングに行ってきた。
   6時半の待ち合わせ(朝晩は結構寒い。昼はまだ暑いけど)で、いざスタートしようとするとエンジンがかからない・・・(T_T)。
   先日のツーリングでのトラブルと同様、フューエルポンプの作動音がしない。
   前回同様フューエルポンプリレー接触不具合か?と思い、みんなには先に行ってもらい、リレーやヒューズ、コネクター類を抜挿し
   したりしたが、結果は変らず。
   途中、ネジを落としてしまって、ABS制御ユニットを外さないと取れなくなってしまい、外すことに。
   ABS制御ユニットを外すにはメイン制御ユニットのコネクターを外さなければならず、これらを外して組みつけた。
   その後、もう一度イグニッションをONしたら、フューエルポンプの作動音が復活!(^o^)
   どうやらメイン制御ユニットのコネクターが接触不良だったような???
   とりあえずスタートできたが、既に1時間半が経過しているし、疲れたので一旦家に帰って体制の立て直しをしてから
   高速で追いかけた。インターで降りて、途中合流の待ち合わせ場所に付くも、「30分ほど前に出た」との情報(^_^;)。
   その後ネズミ取りも無事こなし(探知器付きだし)、鳥取県に入ったところで休憩するメンバーにやっと合流できた(^o^)。
   鳥取砂丘では大阪からの合流もあり、総勢20台を軽く超える規模になった。
   砂丘を歩いたり、ラクダに乗ったり、はしゃぎすぎてヘバるメンバーが出たりして話題には事欠かなかった。かなり暑かった。
   帰りは途中で一部ブチ切れた走りになったメンバーもいて、事故るメンバーが出るのではないかと心配したが、無事にみんな帰れた
   ようで良かった良かった。BMWもエンジン内カーボンのお掃除が出来て?良かったかな(^_^;)。
   19時過ぎには帰宅できた。総走行距離500km弱。距離のわりにはそれほど疲れなかったかな?
     
一緒に参加した「参さん」にいただいた画像(走行中の後ろ姿) <---76KBあります
     
大阪から現地合流した「ムーミンさん」にいただいた画像(バイクのみ) <---87KBあります

・BMW各種部品交換
   先日購入した部品を交換・設置した。
   ・エアフィルターBOXを固定するスプリング?の前1個・・・エア吸入口ダクトとサイドカウルを外さないと取付けできなかった。
    サイドカウル外すのってどうしてあんなにネジがあるのだろう???ついでにエア吸入口ダクトの固定ネジが一本無いのを
    発見したので、適当なネジを付けておいた。
   ・タンクスリーブ(ゴムのスペーサ)が片方無くなったので・・・2個とも交換。付いていたのと形状が違い、フレームの穴に入らない。
    品番は合っているので間違い無いが。フレームの穴に入れないで乗っている状態でクリップで固定(クリップは穴の下で)。
    これでいいのかな?タンク位置が1〜2mm高くなるはずだが?
   ・燃料フィルターは、タンクがガス欠寸前だったおかげで簡単に終了。クランプも交換。
   ・アンダースポイラー台座の右側ネジも2本揃って取付けできた。ただ、ラバースリーブがいたんでいたので発注しておいた。

   サイドカバー固定穴のゴムスリーブと、バキュームゲージ用穴の保護キャップを追加発注しておいた。

・BMW各種部品購入
   ディーラーにて小部品各種購入。
   エアフィルターBOXを固定するスプリング?の前1個が無かったので・・・440円。
   タンク取付け部のスリーブ(ゴムのスペーサ)が片方無くなったので・・・2個で200円。
   燃料フィルターもそろそろ交換かと・・・2600円。
   燃料フィルター交換にはホースクランプもセットで交換しようと・・・2個で300円。
   アンダースポイラーの台座を固定するボルト(結構特殊)が一本無かったので・・・170円。
   税込総合計で3896円でした。
   作業は近日中に実施予定。そのためにガス欠寸前で帰って来た(^_^;)。燃料フィルター交換が楽なので。
   ついでにフューエルホースの経年劣化が出始めてるので、一式発注していおいた。
   交換作業はディーラーにお願いするか、自分でやるか考慮中。結構手間が掛かるんで・・・。
   ディーラーでは預かりになって(遠距離としてはこれがつらい)、作業料が16000円程度らしい・・・。

・別府家族旅行
   一泊二日で別府〜湯布院(由布院)に車で行ってきました。
   朝4時に出て、片道450km前後・5時間強の道程。(高速300強+一般道100km強)
   初日はハーモニーランドで遊んで、別府のホテルに宿泊。
   翌日は午前中に地獄巡りをして、午後はアフリカンサファリへ。ジャングルバスがお勧めです。(^o^)
   その後湯布院の温泉(温川温泉・露天風呂・400円)に入ってから19時過ぎに帰宅の途へ。(無休憩で帰って来た・・・)24:30帰着。
   【お得情報】
     ハーモニーランドは株主優待券がお得です。通常パスポートが1枚3800円のところ、3枚で4000円強で入手できました。
     アフリカンサファリは、インターネットでジャングルバスと一緒に予約しておくと、割安な上に混雑時も待ちがありません。
     別府での宿泊は亀の井ホテルが良かったです。安い上に設備も良くて駐車も無料。レストランも安価で大きな温泉(露天も)付き。
     人気があるのもよく分かります。インターネット予約が便利でお得です。
     ハーモニーランド http://www.sanrio.co.jp/harmony/welcome.html
     アフリカンサファリ http://www.coara.or.jp/~safarico/
     亀の井ホテル http://www.kamenoi.com/japanese/indexj.html

・BMW用バグスターのタンクバッグセット購入
   タンクカバーとタンクバッグがセットになった、お馴染みのフランス製バッグ「BAGSTER」。
   さすがに「フランス製ブランド品」だけあって、造りは頑丈でしっかりしている。デザインもいいし・・・。
   タンクバッグとしては高価な4万位で、縁がないもの(^_^;)と思っていたが、中古で安く出ていたので・・・。
   薄紫で意外とパールホワイトの車体に合いそうな感じだ。(^o^)
   中古とはいえ、さすがにしっかりしているし、使い勝手もよさそうだ。
   修理もきっちりできる体制らしいので安心だし。

2003年10月

・電熱ベスト不具合
   どうもOFFの位置でも通電して熱くなるし、温度コントロールも1〜7で違いが感じられない(1でも熱い)。
   本当に寒い時だけ使っている分にはそれでもOKだが、電子コントローラの意味が無い。
   メーカー代理店のHPを見ていると、電源への接続で+−を逆にした時の症状に似ている。
   でもBMWヘラーソケットタイプなので、自分が電源接続を間違えるられるわけがない。
   そこでメーカー製造時の接続ミスを疑って調べると・・・。
   ヘラーソケットからのケーブルがコントローラに入るところに「+−」とシールに表示されているので、
   ヘラーソケットを分解してケーブルの位置をチェックした。それが+−の向きを表しているかどうかも不明だが。
   ケーブルをたどってみると+と−がシールの表示とソケット側とで逆のようだった。
   (ソケット内で赤線は+、白線は−なので、ソケット内の接続はOK。コントローラー内の接続が逆なのではないか?と推測)
   とりあえず簡単に変更できるソケット側で+と−を逆に接続して動作テストしたところ、正常に動作した。(^o^)
    --->
ちゃんとOFFで切れて、1〜7で強弱がつく
   やはりコントローラ内の接続が組み立て時に+−逆だったように思われる。
   かなり希なケースかもしれないが、こういう事もあるので同様な症状がある方はご注意を!!
   このあたりがMade In USAか・・・(^_^;) それでも壊れないで動くところも凄いが・・・(^_^;) 。
   これでしばらく様子をみてみること。

・BMW ブレーキレバー購入
   ブレーキレバーが少し遠く感じるため、この調整式レバーに替えたいと思っていた。
   K100RS/4Vのブレーキレバーは、非調整式なのだが、調整式のレバーも購入できる。新品で1万近いけど(^_^;)。
   この調整式のレバーは、R1100シリーズの純正レバーと品番が同じなので、その中古を探していたところ
   丁度YAHOOオークションに出ていたので購入。代金は1133円。振込込手数料168円。送料850円で合計2151円也。

・BMW サス&タイヤ発注
   走行距離も38000kmを超え、少しサスの抜けを感じるので、米国通販での在庫処分特価を機にリアサスを発注した。
   KONIの2615-1007。K100の4V以降のK1やK1100に共通の型番。
   249ドル+送料57.6ドルで計306.6ドル。(34016円)
   リアタイヤは半年ほど前にパンクして(自己)修理したのが、少し漏れているようだ。複雑な形状のパンクだったが、
   修理後数ヶ月は漏れもなかったのだが、最近2.5圧位入れても翌日には1.5程度まで抜ける・・・(^_^;)。
   でもそこからは抜けないので、とりあえず通常走行ならできる程度ではある。
   どちらにしても再修理は難しく、高速走行では危険なので、まだもったいないのだが、リアだけ交換することに。
   せっかくなのでマカガム100Xから新しいミシュランのパイロットロードに変えることにして通販(Webike)に発注。
   サイズ160/60-18で代金19000円+送料600円+税950円+クレジットカード手数料200円=計20750円也。
    ---> タイヤはメーカー在庫無しとの事なので、一旦キャンセル。1ヶ月後にでも再オーダーの予定。

・羅漢ツーリング
   地元ツーリングクラブで広島県と山口県の県境にある羅漢へ行ってきた。
   5時45分に自宅を出て、7時頃途中合流。
   R2をひたすら走り、広島市内へ。パトカー群と一緒にしばらく市内を走り、廿日市から40分ほど北に入って現地到着。
   温泉もあるのだが温泉には入らず、その近辺の狭い山道をぐるぐると走る。
   帰りは3桁国道や広域農道を経由して、距離はあるがそこそこ(かなり?)とばせて楽しい道を通り、19時頃帰宅。
   走行距離は420km位だった。
   電熱グローブはいい!!電熱ベストより温度が低く、暖かいというより冷たくないという微妙な設定だ。操作性も悪くないし。
   しかし昨年購入した電子コントローラー、どうもスイッチの位置がおかしい気がする。OFFでも通電するし、ダイヤル設定1〜7
   の違いが良く分からない(^_^;)。一度チェックした方がいいのか?

・電熱グローブ
   WIDDER社の電熱グローブがアメリカから届いた。注文から丁度2週間。
   国内(http://www.ebenezer.jp/)で購入すると、18800円+税940円で計19740円。
   今回購入したアメリカの通販(http://www.motoemporium.com/)では、92.37ドル+送料33ドルで計125.37ドル、
   日本円で13905円だったので、5835円のお得だった。
   昨年購入した電熱ベストと接続して使用する(温度やON/OFFは兼用の電子コントローラーで)のだが、送料を考えれば
   同時に購入した方がさらにお得で良かったと少し後悔。
   サイズはXS(日本では少し大きめのM?)。通常の国産グローブは大体Lを使っている私だが。
   中指と薬指の間に軽く定規を入れて中指の長さが85mm以下ならXSだそうで。
   ちなみに75mm以下ならXXS(日本サイズS相当)。逆に85mm以上ならS(日本サイズL相当)らしい。
   やっぱり外人さんて手が大きいのだなあと実感・・・。
   「通常のグローブより大きめなので、1つ下のサイズを選べ」とメーカーが案内しているようだ。
   通常の日本サイズがLの人はM(WIDDERでXS)をということでいいのだろう。インプレはまた後日。

・BMW製造年月?
   最近ショックな事実が判明した。
   うちのK100RS/4Vはアニバーサリーモデル('91年8月発売)なので、てっきり'91年8月以降モデルだと思っていたが、
   先日タンク取り付け部のスリーブ(ダンパーゴム)を注文した時に、'91年5月以降モデルのを注文したらサイズが合わなかった。(^_^;)

   このことから、4Vのアニバーサリーは'91年5月以前製造モデルに該当することが判明。
   必ずしも全てがそうかどうか微妙なのだが、その可能性は高いと。(同じバイクの中でも切替期は部品が混在する可能性もあり)
   よって今後パーツを注文する場合、'91年5月以前モデル用を発注しなければならないことに・・・。同系車をお持ちの方はご注意を!
   ちなみにその近辺では、「〜'91年5月」、「'91年5月〜'91年8月」、「'91年8月〜」で一部の部品が違うし、その他の期間でも
   細かく部品が変っているので注意が必要。後期のものが代用できるものはいいけど、サイズが違うものも多くあるので。
   例えばサスの長さも違ったりするので純正を注文する時以外にも、アフターパーツを注文する時にも注意が必要となる。
   ('91年8月以降のRサスは「K1100RS用」でいいし、それ以前は「K100RS4V用」だったりする。共用のメーカーもあるけど)
   自分のバイクの製造年月が正確にどこに該当するか知っておく必要があのだ・・・あたり前か?

・BMWクラッチ調整2
   先日クラッチの調整をしてみたが、重く感じるので再度調整と給油をしてみた。
   ノギスで慎重に75mmに合わせて(まだ少し広かった)、再調整。クラッチの重さはほとんど変らないので、
   リンク類にグリスを給油。少し軽くなったが、まだ重い気がする。
   次にワイヤーを外してワイヤーオイルを給油。画期的に軽くなった!原付レベルかも?というくらい。
   試走してみてもクラッチの切れは良く、ミッションチェンジも軽い。(^o^) 快適快適。
   前回6ヶ月ほど前にもワイヤー給油はしたんだけど・・・。やはり6ヶ月毎くらいには給油した方がいいみたいだ。
   少しワイヤーグリスが柔らかすぎるのかも?

・シュロス神戸さん

   以前ABSユニットのフルード交換の際、ブリーザーボルトをナメてしまったが、何とか使用できるレベル
   だったので(気にはなりながらも)少し軽めに締めて使っていた。
   このブリーザーボルトは、キャリパーのブリーザーとも互換がない特殊なもので、部品単体でも出ないため、
   入手に困っていた。
   この度、神戸にあるシュロス神戸さん(http://www.schloss-kobe.com/)に相談していたところ、
   特別に部品取車から譲っていただけました。\(~o~)/ 本当に助かりました。
   シュロス神戸さんは、正規ディーラーではないようですが、ディーラー出身の方が設立されてBMWを取り扱っておられます。
   以前beemers-clubで連載投稿されていたのでご存知かもしれませんね。
   今回のメールでのやり取りや対応、以前のbeemers-clubでの連載投稿からも、とても誠実で気さくなお店と容易に推測できます。
   ディーラーレベル(それ以上?)のサービスを気軽で安価にお願いできそうなお店で良さそうですね。(近所に欲しい・・・)
   是非関西方面の方は行ってみてください。私も機会があればお邪魔したいと思っています。


・BMWクラッチ調整
   クラッチの切れがイマイチな気がして、調整してみた。
   ワイヤー下端部の長さが75mm程度が標準のところ、計測してみると100mm近くある(^_^;)。
   まずはレバー部を調整してワイヤー下端部の長さが75mm程度になるように設定。
   次にクラッチプッシュ部のロックナットを緩め、プッシュボルトを一旦緩め、手で軽く締める。そこでロックナットも固定。
   最後にレバー部の遊びを4mm程度になるように調整して完了。
   試乗してみると、確かにクラッチの切れが良くなり、ミッションチェンジが軽くなったが、なぜかクラッチは重くなったような
   気がする。来週あたりグリスアップなど、再調整してみるつもり。

・電熱ベストのコントローラ
   そろそろ朝晩冷え込む時期になってきたので、電熱ベストの準備でも・・・。
   昨年はクリップでジャケットに固定していたコントローラ部だが、今年はズボンに固定することにした。
   輸入元が出しているハンガーベルト(2500円)を参考に?してみたのだが・・・。
   ホームセンターでマジックテープ(接着テープのないもの)の片側だけを10cmほど買ってきて、そのうち6cmほどを
   秋・冬・春用に使っているライディングパンツの左前ポケットに縫い付けただけ。(^_^;) 総経費21円也。
   テスト走行してみたが、なかなか良い具合で、走行中にも温度確認や操作が楽にできそうだ。(^o^)
   現在アメリカの通販へ電熱グローブを注文中。ベストと連結して使用できる。

2003年11月

・美川ムーバレーへツーリング
   地元ツーリングクラブで山口県の美川ムーバレーへ行ってきた。
   朝7時頃に自宅を出発して7時50分に三原のコンビニで待ち合わせ。天気は快晴だが早朝は結構寒い。
   だが、電熱ベスト+電熱グローブのおかげで(今の時期くらいでは)走行中は全く寒さ知らず。バイクを降りた時の方が寒いかも・・・。
   グリップヒーターも出番が無い。
   前日に設置したGPSもなかなか快調だ。行き先までの残りキロ数などが正確に分かるのや、今自分がどのあたりを走っているのかが
   わかるのはありがたい。
   志和インターから高速で岩国インターまで「快調に」走行。が、出口直前でR1100R氏がクラッチトラブルで停車。
   「クラッチワイヤーが切れた」というのでとりあえずエンジン掛けて後ろから押してギアを入れ、そのままインターまで走行してもらう。
   料金所手前の駐車場?にバイクを停めてチェックしたが、ワイヤーは切れていない・・・がスカスカ。
   よく見るとクラッチプッシュロッド?側のロックナットが緩んでボルトが手で緩むくらいになっていた。(^_^;)
   しっかり締め直して修理完了。
   岩国インターを降りてからは快適なワインディングで景色も良かった。20kmほどで美川ムーバレーに到着。
   途中合流や現地合流も合わせ、参加バイク20台+車3台。
   食事や洞窟探検などして14時半に出発。ガソリンを途中補給しなかったので、エコランしようと思いつつ結構な速度で
   高速を走ってしまった。帰りはずっと高速で17時過ぎに帰宅。走行距離360kmほど。
   高速走行が多く、風が強かったためか、首や胸筋が少し疲れた。

・携帯型GPS設置
   米国GARMIN社の携帯型GPS【GARMIN GPS V(日本語版)】を購入して設置した。
   標準で20万分の1の日本地図が入っていて、さらに同時購入したソフトでパソコンから2万5千分の1の地図の必要な
   部分をその都度取り込んでも利用できる。一度に取り込めるのはメモリー38MBに入る分(日本の3分の1〜4分の1位)。
   初期のカーナビのように自動ルート探索もできるし、パソコンで設定したルートを取り込んだりもできる。
   画面がモノクロでさすがに小さいが、生活防水なのとコンパクトなのとで取り付け場所に困らないし、乾電池でも稼動する
   ので便利に使えそうだ。
   取付けは台座をアルミ板(2mm)を加工してスクリーン内側にビス止め。 
台座の画像1 台座の画像2
   台座にはマジックテープでGPSを固定している。レーダー探知器と並列で少し物々しいが(^_^;)。 
前から画像 後から画像
   まだまだ使用方法を充分に把握していないが、400kmほどのツーリングで使用したところでは、なかなか地図も見易く
   有効に使えた。晴天下でも問題なく液晶表示が見える。
   曲がる交差点が近づくと拡大図が表示されたりと、知らないところではかなり心強いものがある。
   ただ、ルート設定を事前にしておけばいいが、出先で設定するのはちょっと面倒かも。
   それと来たルートを戻る軌跡ナビという機能では、少しルートが見辛い気がする。ルート反転ナビが出来ればいいのに・・・。
   地図データは、GSやコンビニ、駅やインターチェンジ、サービスエリアやパーキングエリアなどの文字表示が無い(少ない?)
   のが少し不便に感じた。このあたりは今後のバージョンアップに期待したい。

・タコ焼きツーリング
   日曜日(11/16)は天気が良く、気温も適度で、ツーリングには最適日和だった。
   冬用ジャケットも電熱グローブも電熱ベストもスキータイツもグリップヒーターも、冬用装備はすべて出番無しで、
   長袖Tシャツと3シーズンジャケットにメッシュグローブで快適だった。(11時〜15時。早朝・夕方ではありません)
   ということで、チックスというツーリングチームに初めて混ぜていただいて、世羅にタコ焼?を食べに行ってきた。
   12時に御調合流だったので11時過ぎに自宅出発という、ツーリングと言えるほどではないもの・・・。
   世羅のマックスバリュー斜め裏?にある「ほったて小屋」風?のお店でしたが、色々な具が選べて大ぶりでホクホクで
   なかなかおいしかった。
   用事があったので14時過ぎには失礼して、1人現地を出て帰って来た。走行距離100kmくらい。
   KONIサス、少し馴染んでさらに動きが良くなってきたようだ。トバす時、もう少しプリロードを上げた方がいいかも・・・。
    (現在プリロード最弱。減衰2で設定)

・BMW用 KONIサス交換
   純正のビルシュタイン(走行38000km)をKONIに交換した。 交換直前のノーマルサス
   しっかりワッシャー類にグリスを添付して組み付けた。かなり丁寧に作業して所用時間30分弱。
    
ノーマルとKONIの比較  交換後のKONIサス
   見た目はWPやオーリンズと比べて地味だし、調整機構もシンプルだが、どちらかというとKONIの方が私好みで満足。
   調整はプリロードが無段階、減衰圧が4段階。
   とりあえず再弱で試してみる。通常走行(初期作動)の動きがいいようだ。新品なのに乗り心地が良い。
   峠道を少し走ってみるとなかなか踏ん張るが、「う〜んまあまあかな?」という感じ。バネの硬さは再弱でいいようだ。
   減衰圧を4(最強)にしてみると、やはり荷物無しの1人乗りでは違和感があるようだ。
   減衰圧を2にしてみると、比較的バランスが良いようなので、当面この設定(プリロード再弱、減衰圧2番目)でいくことにする。
   サスが馴染んだら、また変るかも・・・?
   感心したのは、38000km走ったビルシュタインも、まだそれほど悪くなかったということを再認識した。
   それほど神経質でない(鈍感?)というのもあるが・・・(^_^;)

・BMW用 KONIサス到着
   10/23に米国通販に発注していたBMW(K100/4V〜K1100用)のKONIリアサスが11/6に無事届いた。約2週間。
   運悪く?消費税700円と通関手数料200円の計900円を余分に取られた・・・(T_T)
   なかなかシンプルで調整もしやすく良さそうだ。週末に時間があったら交換して試したい(^o^)

・BMWタイヤ修理&Fブレーキレバー交換
   Rタイヤのパンクのため、パイロットロードを注文したがメーカー在庫切れ。仕方ないのでしばらく修理して使うことにした。
   ホイールを外してバイク屋さんへ持ち込み、タイヤの裏側からパッチ修理してもらった。税込2100円也。
   石鹸水でも分からないくらいほんの少し漏れがあったが、一度エアを抜いて自分でゴム接着剤で止めてしまった。(^_^;)
   先日購入したFブレーキレバーに交換した。1〜4まで調整できるが、2(2番目に近い)あたりが具合がいいようだ。(^o^)

2003年12月

・明石焼き(ソロ)ツー
   明石焼き(ソロ)ツーに行って来た。
   
本来地元ツーリングクラブの明石焼きツーに参加するつもりだったが、集合場所に10分ほど遅れて(オイルが少なかったので
   補給していた分送れた)行ったため置いていかれてしまった。参加連絡していなかったし。
(T_T)
   
10分遅れの8時40分に出発し、追いかけたもののルートを聞いていなかったため合流できず、結果的にソロツーになって
   しまったのだ。(^_^;)
   後の情報によると、別ルートで追い抜き、先行してしまったらしい。(そりゃ無休憩で飛ばしても合流できんわな)
   無休憩で姫路まで行ったところでソロツーを覚悟し、少し休憩。

   途中でメットシールドのビスが飛んだ(シールドがガタツク)ので、姫路でサイクルワールドを見つけて購入。
   (こういう品揃えのいい用品店が近くに欲しい・・・)
   ここで姫路城に行こうか?明石に行こうか?と迷ったが、最初の目的どおり明石まで行くことに。
   
1230分過ぎ頃明石に到着し、明石の駅前をウロウロして、適当にバイクを停められそうなお店に入った。
   「たこ助」というお店でガイドブックなどにも紹介されている店みたいだった。(記事やタレントの写真・サインが貼ってあったので)
   味も薄味のタレでおいしかった。適当に入った割にはヒット。お土産にも1食買って、そのまま帰路に。
   帰りは途中高速も使って
、1530分頃自宅着。380kmほどの(結果)ソロツーだった。
   燃費は途中結構(かなり?)飛ばしたこともあり、K100RSのツーリング燃費としては悪目のリッター17.7kmだった。
   今回は完全装備の一歩手前の装備(少し薄着)だったが、電熱ベストと電熱グローブは一応装備して行った。
   だけど電源ONしたのは朝と帰り高速での一部だけで、それも最弱。日中は暑いくらいの陽気だった。(グリップヒーターは出番なし)


・インジェクションクリーナー投入
   呉工業のパーフェクトクリーンというインジェクションクリーナーを入れてみた。
   BMW(バイク)、オデッセイ、セルボに、それぞれ残燃料に応じた量を投入。
   効果は?・・・現状特に不具合があるわけではないので、すぐに効果があるわけではないでしょうね。
   長く気持ち良く乗りたいので、今後もたまには(5000kmに1回くらい?)入れてみようと思います。
   さすがに2スト(しかも混合)のapriliaには怖くて入れられませんが・・・。

・apriliaウインカーステー
   apriliaには社外品のヘッドランプを付けている関係で、それに直付けしているウインカーの角度が変だった。
   (左右のウインカーが内側に向いていた。45度くらい・・・)
   気になっていたのでウインカーステーを自作して角度を調整した。
   アルミ板の切れ端から2cm×5cmほど部品2枚(左右)を作り、ボルト穴を2つ開けて45度くらいに折り曲げただけ。
   ヘッドランプカウルにも穴を開けてボルトで固定した。
   衝撃が加わってもステーが回転するか、変形して衝撃を緩和してくれるようになっている(はず)。画像はそのうち。


・岡山県加茂川町へショートドライブ
   GARMIN GPSのテストも兼ねてドライブしてきた。
   まずは道の駅かもがわ円城へ。ここの食事処で昼食。ちょっと奥に別棟で建物がある。
   そば・うどん・地鶏などのメニューも良く、値段も手頃で美味しかった。ココお勧めです。
   加茂川町は白菜が名産ということで、白菜1個100円とキャベツ1個100円とキムチ1袋350円?を購入。
   それからチーズで有名な吉田牧場へ。ブラウンスイスという種類の牛を使ってチーズを作っています。
   迷いながらも到着したが、この時期は予約していないと購入できないとの事だった。残念。
   パンフレットもらい、ブラウンスイス牛を眺めて岡山空港ヘ。
   飛行機の発着や荷物の出し入れ作業などを見学して、売店できび団子とブラウンスイス牛アイスクリーム
   (加茂川町製)を食す。アイスクリームは「まったり」しているけど甘ったるくもなく、美味であった。
   それから混雑している岡山市内を抜け、BMWディーラーで部品を受取って帰宅。
   10時過ぎに出て19時頃帰宅。走行距離220kmほど。
   GPSは結構車でも使える。特に全く知らない場所では。しかし道路が新しくなっている場所では3ヶ所ほど変な
   ルート表示で苦しんでいた。(^_^;)
   また、GPSの案内どうりに行くと、かなり狭い道(幅2mほどの路地裏風)や擦れ違えないような峠道を通らされて
   驚いた。まあ通れないことはなかったが・・・。(時間優先モードで)

・BMWディーラーでも部品購入
   以前注文していた部品を受取り。
    ・燃料パイプ系の交換セット?ゴムホース3本とクランプ6個。
    ・タンクグロメット(後ろ固定用)2個。
    ・タンクグロメット(サイドカバー固定用)2個。
    ・アンダーカウルステー(右側)固定グロメット2個。
    ・バキュームゲージ保護キャップ3個。
   以上で部品代・税込6258円也。

・MotoBinsでBMW部品購入
   お馴染み英国MotoBinsの通販でBMWの部品を数種購入(今回は細かいものばかり)。
    ・テフロン加工クラッチケーブル(フェザーライトクラッチケーブル)。 ノーマルより軽いらしい。 14.5ポンド。
    ・BMWヘラーソケット。 電熱ベスト・グローブ用のソケットをタンク横に増設するため。 7.25ポンド。
      (標準ソケットを使用するとケーブルが足に当って邪魔なので)
    ・オイルフィルターセット(非純正)4個。 ドレン、フィラー、フィルターカバーのガスケット付きセット。 5.25ポンド×4個。
    ・シートヒンジのサークリップ2個。 先日外した時に飛ばして無くした・・・。 0.35ポンド×2個。
   以上で部品代計43.25ポンド。送料18ポンド。総合計61.25ポンド。日本円で11597円也。