|
Kawasaki GPz1000RX
このバイクは2001年3月、売却しました。
スペック等はこちら・・・
GPz PHOTO No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6
1.購入・納車 | ||
最初、ゼファー1100を考えていたが、やはり高速時にはカウルが必要だし、それなりの性能もほしいし・・・ と考えている時に、知り合いからCBR1000Fを安く譲るという話があった。 結構その気になって色々調べていたところ、それが破談(先約あり)となってしまった。それで仕方なく赤男爵で バイクを見ていたら、お手頃な価格で程度が良く、見てくれのいい(好みの)デザインのバイクが目に留まった。 その後、このバイクのことを色々調べ、おもしろそうなバイクだということで購入に至った。 |
||
2.インプレッション | ||
|
とにかく最初の印象は「見た目にも、乗っても、押しても重い・デカイ」ということだった。 しかし、86年当時世界最速だっただけに、加速・高速での伸びは相当なもの(音や振動など充分な速度感を伴う)。 自分が「ここでこれくらい加速がほしい」と思うと、その期待を上回るチカラを発揮する。 (ラムエア無しで125PSは伊達ではない) ポジションはやや前傾がきつめ。足つきはあまり良くない。(身長176cm) クラッチが重めなこともあり、長距離・長時間走行、特に渋滞はキツイ。 エンジン音や振動もカワサキらしく、ノーマルでも(逆輸入車だけど)最近のバイクよりも迫力がある。 ・ブレーキ パワーと車重に対してやや力不足。アンチノーズダイブは、直線では良いが、コーナーでは注意が必要。 ・乗り味 低中速では、それなり。といってもリッターバイクなので、力不足ということもない。 5000回転から10000回転超えまではタコメータを見れないくらいの加速をする。 音も良く、Kawasakiらしい迫力のある重低音。 3500から4000回転の間に少しトルクの谷があり、信号ダッシュする時は、少し気合いを入れてまわす必要がある。 1速で90km超え、2速で130km超え、6速は・・・?(峠道は2速だけで足りる) タイヤはミシュラン マカダム90X(ラジアル)にしてから、ハンドリングが素直になり、接地感が増した。 基本的に古いバイクで、今のバイクと比べれば細く前後16インチというサイズのタイヤなど、乗りにくくクセのある 乗り味。でも30代のバイク乗りは器用なんです。おもしろい。 最近のリッターバイクにでも、ワインディングでは付いて行けるどころか、追い回すことが可能です・・・。 ・燃費 短距離の走行が多いためか、あまり良くない(12km〜13km)。ハイオク。 |
|
3.メンテ記録 | ||
97/08 納車 29894km 前タイヤ,エアクリーナ,バッテリー,オイル,オイルフィルター,プラグ 新 97/10 フロントフォークオイルもれ 修理(無料) 30290km 97/10 フロントシートアンコ盛り&表皮張り替え(無料) 30400km 98/02 オイル交換 30974km 98/07 オイル・フィルター交換 31658km 98/07 ガソリンタンクもれ 修理 31688km タンク前部下のフレーム固定ステーの根元にクラックが入り、ガソリンがシリンダーヘッドににじみ 出ていた。溶接は難しく、ロウ付け処理で修理・・・25000円(税別) 98/08 車検(ユーザー車検) 計29342円 31764km 98/08 リヤディスクパッド交換 APロッキード 31930km 98/11 オイル交換 32712km 99/01 タイヤ交換 ミシュラン マカダム90X 32911km 99/05 オイル交換 33340km 99/11 オイル交換 33980km 00/05 オイル・フィルター交換 34342km 00/06 LLC交換 (M’S LLC。水温を10℃位下げるらしい?) 34613km 00/07 車検(ユーザー車検) 計29342円 34830km 00/08 もらい事故転倒 35350km 【状況】 ツーリングクラブの日帰りツーリング(往路)で、第2集団?の先頭のバイクがカーブの深さを 見誤ったようで、曲がりきれずにガードレールにヒットし、転倒。跳ね返ったバイクが車線上に転がり、 進路をふさがれた後続車GPZ(私)が避けきれず転倒、またその後ろのバイクも接触はしなかった ものの、行き場を失って転倒という状況。 GPZ1000RXの方は、ステップが無くブレーキレバーも曲がっていたものの、何とか自走して帰られた。 (当然目的地には着けず) ツーリングで走る際の常識的な車間距離で走行していたが、避けきれなかった。 確かに緩やかなカーブがずっと続いた後に、何の前触れも無く急な右直角コーナー(しかも見通し悪し)が 現れるようなところで、地元の方や警察の方も「ここは事故が多い」と言われていた。 私自身は前車転倒時も曲がり切れる状況で、そうしようとしたのですが、飛び込んできた転倒車に引っ掛 かってしまったのでした・・・。 (T_T) 【修理】 2000/9/24〜2000/11/7 ・ヘルメット損傷につき、新品購入(SHOEIシンクロテック・シルキーホワイト)。 通販で35500円(送料・税・スモークシールド付) ・右ブレーキレバー(1050円税別),右ステップ交換(3540円税別)・・・自己修理 9/23 ・右側カウル修復(ショップに依頼) 9/24〜11/7 計30261円(税込)。アッパーの一部(ウインカー付け根ステー)とサイドカウルの修復。 右ウインカーは持ち込みで新品に交換。右前ウィンカーASSYは5800円(税別)。 スクリューやダンパー(ゴムのパッキンみたいなの)は込み。 プラグ(スクリュー穴のフタ)やリフレクターは別。 00/11 左スイッチBOX交換 35420km ZZR1100(D1)用に交換。 チョークのストッパー不具合対応と、ウインカーのプッシュキャンセル化。 00/12 オイル交換 35462km |
||
4.雑記録 | ||
普段は、こう○島あたりを週1回1時間程度走行しています。バッテリー充電とライテク維持のため・・・? 00/11/04 BMWのタイヤ交換でバイク屋さんへ行ったら、サイドカウルの修理は完了して来ていた。 組み付け時間等の関係で、修理完了は11/6以降になる。 00/11/07 カウル修理完了。30261円(税込)。ゴム(ダンパー)やカラーも込み。 センターカウルだけでも新品で43950円(税別)するから、今回のアッパーの一部補修まで入れた 修理代金は格安と言える。アッパーの定価は89700円(税別)。 家までバイクを持って来てもらったし・・・ あとは、リフレクター990円とプラグ130円×2(ゴムのネジ穴カバー)を自分で取り寄せて交換する予定。 ついでにグリップエンド860円も削れているから交換しようかと考えています。 00/11/09 久しぶりにGPZに乗り、パーツの注文に行った。前(暖かい頃)にはあまり感じなかったけれど、BMWに比べて 防風性能がかなり劣るようだ。また、ステップの高さにも違和感を感じた。すぐ慣れるけど。 やはり長距離高速巡航や冬場はBMWに軍配が上がる。(BMWのカウルの優秀性を再認識) その分、攻める時にはGPzの方が一体感があるのでしょうけど・・・ それにしても国道は白バイが多い(いっぱい捕まっていた)。今日は並走してしまった・・・。 00/11/11 転倒時に右ハンドルの取り付け部が少しズレていたので、修正した。 その後、WAX掛けしてこう○島に行ってみる。(マフラーのすり傷以外は、結構奇麗になった) 先日久しぶりに乗ったときには、低速でのハンドル切れ込みが(転倒の影響かと)気になっていたが、 しばらく乗っていると慣れてきて、単に「BMWにばかり乗っていたから、16インチのクセを忘れていただけ」 と判明。コーナーリング時の軽さ(振り回しやすさ)は、GPZの方が上。実際に速く、飛ばすには楽しい。 ただ同じ服装なら、BMWより2〜3℃は寒く感じる。(^_^;) 転倒とは関係なく、少し前からチョークレバーが固定できなくなってしまった。 スィッチBOXを分解してみたら、透明の樹脂?がボロボロと出てきた。またスプリングがあったので、どうも このスプリングと樹脂でレバーのスベリ止めになっているようだ。 これらの部品が単品注文できるのかどうかは不明。(赤男爵で聞いてみるつもり) とりあえず手で押さえて暖機すればOKだけど・・・ ---> 11/13、赤男爵で聞いたところ、スイッチBOX内のパーツは単品注文できないとのこと。 スィッチBOXは、新品で8000円くらいするらしく、自作(樹脂部品のみ)か中古を捜すか、我慢する(断機時 にチョークレバーを押さえておく)しかないらしい。 00/11/19 右リフレクターとプラグ(ゴムのネジ穴カバー)が来たので、右サイドカウルを外し、取り替えた。 これで右カウルは、ほぼ元どおり(以上?)になった。 ついでに前から気になっていた、左カウルの割れやキズを修復することにする。 あまり手間やお金を掛けられないので、グリューガンで裏から補修して、表から缶スプレー(トヨタスーパーレッド) をした。下部の黒塗装は、ツヤ消し黒のタッチアップでゴマかす。 赤は、適当に買ってきた色だが、意外とマッチしていた。 2度塗りしたので少し置き、今度の休みにでも3回目の塗装して、磨こうと思う。結構目立たなくはなりそう。(^o^) スィッチBOXとブレーキ・クラッチレバーをZZR1100(D)から移植するべく、オークションで入札中。 スィッチBOX交換で、チョークレバー固定不良の修理とウィンカーのプッシュキャンセル化、クラッチ・ブレーキレバー 交換で、アジャスタブル化が可能になる。(予定) 00/11/22 ZZR1100(D1)のスイッチBOXをオークションでGET。2000円(送料・振込手数料別)。 土曜日くらいに届く予定。 田口氏のHP内、RXの掲示板にスィッチBOXを交換しようとしていることを掲示したところ、 さかも氏(RXにお乗り)より、RXにZZR1100(D)のスイッチBOXを移植する際の配線変換図を メールでいただく。 手探りで変換するつもりだったが、これで大幅に時間と手間を省略できる。(ヒューズも?) 感謝、感謝。 00/11/25 オークションでGETしたZZR1100(D1)のスイッチBOXが届いたので、交換した。 相変わらず、タンクの脱着には苦労した。(1人では、燃料ホース類が脱着しずらい・・・) ケーブルは、取り回しがタイトな上、車体側が短くて引っ張り出しづらいなどで、結構大変だった。 さかも氏からいただいた、配線変換図で確認したところ、全く配線をいじることなく、 そのまま付いていたのと同じように取り付ければOKと判明した。 9本束のソケット、2本束のソケット、1本のギボシを接続。尚、車体側からのギボシ1本は、 元々余っていたものなので、そのまま。 接続後、全ての動作チェックで問題無しだった。(^o^) これでチョークレバーのストッパー不具合も直り、ウインカーのプッシュキャンセル化もOKとなった。 とりあえず試乗に出掛けた。BMWもプッシュキャンセル(別体だけど)なので、やはりこの方が 使いやすい。左右でスイッチBOXの色やロゴが若干違うけど・・・ |