ミニブッシープレコの繁殖
ある日、 水槽の隅に イクラ? がありました。
当初は、産卵間じかのコリドラスがいるのでコリドラスの卵だと思っていました。
早速 プラケースを用意しヒーター エアー関係一式 水カビ防止のためメチレンブルーを投入後 卵を隔離。
産卵から二日後の卵 よく見ると目玉が見えます。 (このときはコリドラスだと思っていた)
稚魚を見てびっくり! 水槽に張りついています。 そうコリドラスではなかったのです。
おなかにイクラ(ヨークサック 栄養袋)がついてます。
水槽に張り付いている姿を見ているとイクラが邪魔なような気がします。(笑)
初期飼料は何がいいのかインターネットで調べてみると"セラ"のスピルリナ錠とキュウリがいいと書いてありました。
ネットショップにて"セラ"のスピルリナ錠を購入。ヨークサックがなくなったころを見計らって投入!
キュウリは水に浮いてしまうのでおもりを載せて沈めます。
スピルリナ錠 キュウリ 共に食べています。
しかし、スピルリナ錠は水によく溶けるため水質がすぐに悪化してしまいます。(プラケースの水量が少ない)
生後10日経ったころプレコタブレットを与えてみました。
プレコタブレットも食べてます。
生後2週間 この頃になるとキュウリに穴が開くほどの勢いで食べ大量の糞をしさらに水質が悪化!
これはまずいと思い産卵箱を親のいる水槽にセットし稚魚を移しました。
ここまでで死んでしまった稚魚は6匹
プレコの中でも繁殖が容易で、水質の悪化にも結構強く、45匹ほど子を採ることができました。
END