広島フリマの達人

フリマの達人からのアドバイス
         お買い物編  出店者編


広島で開催されるフリマ情報
場所 達人から一言
西区商工センター
広島市中小企業会館
商工センターDEフリーマーケット
詳しい情報はこちら → ふくままフリマ
福山市
福山入船交流広場
efesフリーマーケット
イトーヨーカドーのすぐ近くで便利な場所です。買い物がてら、ドライブがてら行ってみましょう。

千田町広大本部跡
地図

お店の数が多いし、屋台(食べ物屋など)も出ていてにぎやか。ここではまずは一通り品定めする方がよいかも(同じ傾向の店が多いので)。通路がアスファルトで広いので歩きやすく、お店の広さも他より広いので品物が見やすいです。
雨天の場合は順延あり

安芸郡熊野町川角
ユアーズ熊野店駐車場
地図

くまのハウス フリーマーケット
車の駐車スペース1台分で400円という破格の出店料。アットホームなフリマです。

商工センター
オーロラ広場
地図

お店の数はそんなに多くないですが、掘り出し物が見つかるかも。

呉ポートピアパーク
地図

いくつかの主催者がかわりばんこで開催しているので、日によってあたりはずれがあるかも。でも、全体的には好評です。

宇品御幸松広場
地図

開始時刻が早いので早めに行きましょう。

サンリブ五日市駐車場
地図
サンリブの駐車場で開催されています。30〜50区画の出店で賑わっています。サンリブでの買い物といっしょに楽しめるので便利です。
詳しい情報はこちら → ふくままフリマ
西区民文化センター
地図
屋内なので暑い時や雨の日でも安心して、買い物ができます。また、平日なので、主婦の方、ご高齢の方が多く参加されます。JR、広電、自転車、徒歩など来場方法がいろいろあるので、利用しやすいです。
詳しい情報はこちら → ふくままフリマ
大田川夢広場
地図
活気があり、にぎやかなフリマです。
広島駅エールエール地下広場
地図
屋内なので雨が降っても大丈夫。暑さ寒さも気にせず快適にフリマが楽しめます。

フリマの達人からのアドバイス お買い物編

1.開始時間を調べて早めに行く事
よいものは早く無くなります。早めに行って、欲しいものをGet!
2.とりあえず一通り見てみること
同じ傾向の品が多くあるフリマ会場では欲しいものがあってもその場で買わずに、他のお店の品と価格、品質を比べてみる。
3.値引きは?
同じお店の中で複数の品を買うときは思い切ってお願いしてみては?単品でもダメもとでがんばって!!
4.迷ったらやめる
後で無駄にならないように。今日のフリマでなくても今度のフリマで掘り出し物があるかも。
5.閉店時間もチェック
閉店時間を気にするころは大幅に値引きしたり、無料になったりすることも(売る人も持ちかえりたくないからね)。でも1日かけて売れ残った商品だからよく見きわめてね。

フリマの達人からのアドバイス 出店者編


前日まで ・ 商品を決める
不用品、遊休品など整理するつもりで、ふだんから少しずつピックアップしておきましょう。
・ ラッピングする
小物類は袋にまとめたり、箱、缶などで演出。衣類は一度洗濯し、シミ抜き、アイロンがGOOD。クリーニングを済ませた物はタグ、ビニール袋のままで。少しでもきれいな方がよく売れます。
・値付する
中古品は1〜3割くらい。ブランド品でも半額以下くらい。新品は3割引くらい。(あくまで目安です)
値札は目立つように大きく書きます。「おっ、安い」と思わせる工夫をしてみましょう。「これいくらですか」と聞かれて「いくらだったけ?」ということがないように。これもふだんから少しずつ準備しておくと前日にあわてなくてすみます。

前日

・ 売り場のレイアウトをしてみる
実際に並べてみるのがよいですが、無理なときは配置図を書いておきましょう。衣類はハンガーを使用したり、ダンボールなどを使用して、段差で演出。大きい物、カラフルな物など目につきやすいものは買う人から見て奥側へ、早く売りたいものは手前に。正面から見て見やすいようにレイアウトしましょう。
・ セッティングに必要な物を集める
ガムテープ、セロテープ 値札やいろんな物を貼るのに使用
ボールペン、マジック 値札を書きかえたり、メモします
シート 商品を並べます
お弁当、お茶、おやつ 忙しいので昼食はその場で
つり銭 当日の両替は無理と思いましょう
紙袋(大小いろいろ) 商品を渡すときに入れます
メモ用紙 値札にしたり、メモを書いたりするのにいろいろ役立ちます
その他、必要なものを考えてそろえておきましょう。

当日開始まで

・商品の配置
早めに現地に着き商品を並べます。買う側から見て、見やすさ、美しさを確認しましょう。

当日午前中

・さあ売ってみよう
開店後1時間、午前中が勝負です。最もお客さんが多く売上が伸びる時。どんどん声をかけましょう。「いかがですか」「見ていってください」。活気がある店には人が集まります。
・値引き
値引きは買う側も期待しているので、安くしてあげましょう。「これ安くならない?」「うーん、ちょっと無理です」では買う気がなくなります。あまり安くしたくない時には「間をとって作戦」か「おまけつけ作戦」を使いましょう。
--間をとって作戦--
「これいくら?」「500円です」「400円にならない」「うーん、じゃ、間をとって450円でどうですか?」
--おまけつけ作戦--
「これいくら?」「500円です」「もう少し安くならない」「うーん、じゃ、これもつけて500円でどうですか?」

午後

・商品並び替え
午前中にある程度売れたら、人が少なくなった時に商品の並べ替えをして、売ってしまいたいものを前に集めましょう。
・商品の説明
午前中より人が減ってきたら、お客さんとゆっくりお話しできる余裕ができるはず。お客さんが興味をもった商品のよい所をしっかりアピールして売上につなげましょう。いろんな使い方ができることを教えてあげるとよいでしょう。
「この服、子供によさそうねえ。」「そうですね。家で着てもいいし、お出かけにも使えますよ」
「この置物いいねえ」「玄関においてもいいし、リビングに置くと部屋の雰囲気が変わりますよ」

終了間際

・さらに値引き
閉店1時間前くらいから値引きをしたり商品を組み合わせて安くしたりして、できるだけ商品が少なくなるようにしましょう。売れ残った商品を持って帰るより、多少安くても売ってしまったほうがいいです。値引きは始めの値札の上に赤のマジックで修正すると目立ちます。
・声かけ
安くなるのを狙って、閉店ぎりぎりの時間に来るお客さんもいます。最後まで声をかけて売上に心がけましょう。

フリマ終了

・後始末
自分の売り場周辺を片付けましょう。お客さんが近くに捨てたゴミも売り手の責任と思って、きれいにして帰りましょう。また次に出店するときのためにその日の売上の集計や、反省も忘れずにメモしておきましょう。