ちめの塩沢日記 
<2004年 1月〜12月>
今に戻る20032002(7-12月)2002(1-6月)2001

  インデックス− 表示OFF



●12月18日(土)●
CSで『伝説巨人イデオン』を放送中。
塩沢さんの役は、ま、特筆するほどもなく普通。
でも、ナレーションを聞くとどうしても顔がほころんでしまう。
あれはFCのお茶会だったかな・・・
確か、苦手だった仕事を尋ねられて、 イデオンのナレーションの話になった。
昔は今みたいに別マイクで座ってやるんじゃなくて、 ナレーションも立ってやってて、けっこうキツかった上に、録り直しが多かったそうで、 台詞間違えたわけじゃないのに、
「もう一回、お願いします。」
「んー、もう一回?」
「もいっかいっっ!!」
「・・・・・・もっかい、いってみよっか?」
プロデューサーがホントにしつこくて、「もう、いやー!!」って思ったって。
あのときの塩沢さん、ほんとに困ったんだよ〜って顔してて、面白かった。
イデオンのナレーション聞いてると確かに、どこか緊張してる気がする。
ダメ出しされたのどこだろ?
って思いながら聞くとどうしても顔が笑っちゃう。


●11月30日(火)●
やっとフィギュアのページをアップ。
なんと、日記とリンクを除く更新は一年半ぶり!!
我ながら呆れた。
どうりで、更新が大変だった筈だ。
何が大変って、タグ忘れちゃってたもんね〜。ははは。(^-^;
ホントは、27日にアップするつもりだったのに、画像処理と基本のページ作っただけで、朝になる。
28日は徹夜あけ躁状態のまま資源回収に行って、午後は実家で母の誕生日会&(母の)年賀状作りと、ハードスケジュールでフラフラだったが、それでも夕方帰って作業開始。
えらいぞ私。(誰も褒めてくれないのでとりあえず自分で褒めとこう。)
が・・・、3時で前後不覚に陥り作業断念。
昨日も明け方近くまで作業。
今日こそは絶対完成させてやる・・・熱意だけは、まんまん。
夕食後、「母さ〜ん、イチャイチャしよう。」という我娘に、 「忙しいっっ!」と言い放ち、
そそくさとパソコンに向かう。
ごめんよう。でも、母さんの誕生日なんだから好きにさせてね。
にしても、歳だ。目も痛い。肩も凝る・・・
ほんとはキリのいいところまで作りたかったけど、え〜い、もう仕方がない、 途中でもアップしちゃえ!
って訳で、工事中だらけのままアップします。(^-^;


●11月23日(火)●
先頃入手したぶりちゃんフィギュアをサイトにアップしたい。
今まで、なんでもかんでもスキャナで取り込んでたけど、流石にフィギュアはスキャナじゃ変。
こんなの人に頼むのも何だし、自分でやってみっかと挑戦してみたが、 接写って難しい・・・
それでも、多少ピンボケでもいいかとなんとか撮ってパソコンに取り込んだまではいいが、 デカイ・・・
ファイルサイズでかすぎるじゃん。
HPに載せられるサイズじゃないとダメなんよねえ。うー。
私にできるかな・・・。
こんなんで、ぶりちゃんを披露できる日はくるのか?!
やっぱスキャナーにするか・・?(笑)
ファイトだ私!!


●11月22日(月)●
終わったと思ってたジョン&パンチがまた始まるみたい。
急いでTBSチャンネルを契約。
またバリクザーに逢えると思うと嬉しいな。\(^o^)/


●11月10日(水)●
念願の『プラレス3四郎』、やっとCSで放送し始めた。
DVDは高くて買えんかったし、レンタルもないし、映像で見るのはこれがほんとに初めてなんだな。
今日は2話めの録画に成功。\(^^\)(/^^)/
で、伸次君・・・伸次さんかな。
パソコンに強くて頭良さそうだし、白シャツで長髪でメガネ・・・
口調は「ですます」 カッコイイ〜!
設定はバリバリ私の好み。
コレで塩沢さんの声だもん、普通ならイチコロな筈なんだが、 目が・・・
なんで「・」なんだよ〜。
手ぇ抜きすぎだ〜。
全部が全部そういう画風なら諦めもつくけど、成田なんかおもいっきり美形じゃんか〜。
美形じゃなくても、せめて白目が欲しかったよう〜。(T-T)
ま、現実には、アニメみたいなデカ目はないから、伸次さんのがリアルっぽいけどさっ。
伸次さんみたいな人いたら、惚れるだろうけどさっ。さっ。
でも、やっぱり、せっかく塩沢さんの声なんだもん。点々の目は寂しい〜。


●10月16日(土)●
DVD予約した!\(^o^)/
「電撃!ブタのヒヅメ大作戦」「クレヨンしんちゃんスペシャル6」
2作品が11月26日発売だ〜。
スペ6といえば『クレヨンウォーズ』
レオナルド・デカぶりオだ〜。
ヒレニコミブリトン号がラーメン屋台になるとこが好きなんだよね〜。
うっふっふ。楽しみ。
それにしても、バンダイさんたら、DVDにぶりちゃんマスコットつけるとか、
なんかサービスしてくれてもいいのに・・
けちぃ・・


●8月11日(水)●
ここんとこ毎日ずーっと、『野良無人艦隊の恐怖』(エリアル読本付録CD)ばっかり聞いてる。
本が届いてすぐ聞いて、他のも聞きたくなって、MDを引っ張りだして1を聞き・・・2を聞くと・・・
やっぱり、『野良無人艦隊の恐怖』がいいよなーと実感。
なんつっても、ハウザー艦長の出番が圧倒的に多いし、
緊迫感といい、面白感といい、この巻は絶品だと思う。
全く聞く気のなかった子ども達までもが、立ち止まって聞きはじめ、
途中で停止しようものなら、「続きっ!!」とせがむ。ふっふっふ。
考えてみると、ハウザー艦長って、塩沢さんの魅力のオンパレードじゃん。
デモノバと話す二枚目シリアスな艦長、対シモーヌの甘い囁きと裏返った高い声、
戦闘中の指令は、多少かすれ気味だけど、これがまたいいっ。
そのうえ、小声でぶつぶつ言う独りごとの、ひょうきんな事!!
何回聞いても飽きな〜い。って事で、今日もハウザー艦長聞こうっと。
それとも子ども達が、アニメも見せろと煩いので、OVA見るかな。


●7月29日(木)●
スカパーで『白バイ野郎ジョン&パンチ』を見はじめて、一ヶ月。
バリクザー、せっかく長身ハンサムなのに、台詞少なすぎ。(T-T)
連ドラって一応主役は決まってても脇役さんが活躍する回もあるってもんだけど、 毎回毎回、最初から最後までジョン,パンチ,ジョン,パンチ,ジョン,パンチ・・・・
タイトルどおり、95% 残りの5%のうち、ゲスト3%、警部1%、最後の1%がその他大勢。
はぁ。溜息・・・・
バリクザーの活躍はないのか〜。
とりあえず、一応レギュラーみたいなんで、いつかは・・・って望みは捨ててはないけど、ここまで待って状況が変わらないって事は希望薄いよね。
作業員とか回収屋とか、サブの掛け持ち役でもときどき喋るのがせめてもの救いだけど、でも、それも多くはないんだよね。(T-T)
奥さんのはるみさんも出てる筈なんだけど、クレジット出ないから、女の人の声が聞き分けられない私には、どの役だかさっぱり・・・


●7月18日(日)●
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶシネマランドの大冒険!』(GBA)を買った。
ぶりちゃんが喋るっていうので、期待に胸を膨らませ、娘にゲームボーイアドバンスを借りた。
初めの4つの映画をクリアしないと次の映画には進めないっつーので、がんばった。
たぶん、世の子どもたちにはカンタンすぎるゲームだろう。しかも「やさしい」モード選択だし。
でも、横スクロールのゲームなんてやらない私には、結構キツイ。
見にくい液晶画面で目は痛くなるし、肩も凝るし・・・・・
頭痛とも戦いながら、そりゃーもう、むちゃくちゃがんばった。
やっと、『電撃!ブタのヒヅメ』ステージへ辿りついた。
ぶ、ぶりちゃんが出た。
今喋るか、今喋るかとAボタンを押す。
しゃ、しゃべった。
「その話、もう少しきかせてくれ」
え〜、それだけ〜。ぶーぶーぶー。
私がブタになるようっ。
まだ全部クリアしたわけじゃないから、もう一回ぶりちゃん出てきてくれるのを祈りつつ、もうちょっと頑張ってみよう。
しかし、コンティニューしないで「終わる」を選ぶと、ぶりちゃんが「終わるな〜」って叫ぶのを発見しちゃったんで、それ聞きたくてついつい終わっちゃうんだよね〜。(笑)
にしても、このゲームのストーリー展開が中途半端なんで、どーにもこーにも『電撃!ブタのヒヅメ』が見たくなった。
近々絶対見るぞっ!
涙用タオルを握りしめて。


●7月17日(土)●
俳優の緒形拳氏の書展があった。
車で30分、知らない役者さんでもないので、娘と一緒に行ってみた。
「書」の世界に全く疎い私、読めない漢字や意味のわからない言葉が殆ど。
自分の学のなさが悔しい。 それでも、そんな私でも、書から受ける力に圧倒された。
だからすごいのか。 感激してしまい、サイン会にも参加。
墨が乾くまで、字を見つめていると、後からじわじわ嬉しくなってきた。
そういえば、サイン会なんて生まれて始めての経験なんだ。
塩沢さんには何回も会ったけど、直接サインもらった事はないものね。
塩沢さんも、イベントの時にはあんな風にサインしてたのかな。
私も塩沢さんにサインして欲しかったな。
思うとちょっと悲しい。


●7月11日(日)●
デパートのゲームコーナーで、GBA「クレしん シネマランドの大冒険」が景品になってるのを発見。
ルーレットを止めて、出た数だけエレベーターが上昇、最上階まで行くと商品ゲット。
100円で3回トライね・・・簡単そうじゃん。やっちゃえ。 まず、100円。
1,−1,−1,下がってんじゃん・・
息子挑戦。  −1,−1,1  あんたもダメじゃん。
ダンナ挑戦。 2,1,うまいっ!  いけっ!  ”−1”  あ〜ぁ。
でも、前進してる。もう100円出すから必ずゲットしてね。
”−1” まだ大丈夫。
”3” うお〜、リーチっ!あとひとつ〜。みんな静かにっ。
”−3”  号泣〜 (T-T)。
その後も、息子が何回も挑戦し、数回リーチまで行ったが結局ゲットできず、
1300円の浪費・・・落ち込み〜。
その後、ガシャポンの「ガンダムちまこれ」の中に、マ・クベのミニフィギュアを発見。
これなら技術はいらん。よしっ、今度こそ。
一回目・・・”シャア”  いらんっ。
次、”ハモン・ラル” 全然、いらん。
その次、”アムロ” 似てない・・。
よし、もう一回でやめる。絶対でてきてね。マ・クベさま。
ガチャ・・・・・
ポン・・・・・・・・・・
”シャア”
「シャア、シャア、シャアっ!! シャアしか入っとらんのか〜。」
出てきた4つを開封もせず、ダンナに押しつけて、なかった事にする。(;^_^A
が、見てしまったものは、忘れられない。
あのマ・クベのへんてこりんな顔。 欲しい。やっぱり欲しいよう〜。
ヤフオクを覗いて見るとあった。
100円即決。(^o^)v
あ〜、最初からこうすれば余計な出費しなくてすんだんだよね。(-o-;)


●7月6日(火)●
「とにかく悔しい瞬間」
【1】アルスラーン戦記の新作CDに遭遇。<愛しのナルサス様(T-T)・・・遅いっつーんだよっ!(怒)
【2】『クレヨンしんちゃん』の映画を見る時。<いわずもがな。
【3】メタルギアソリッドの新作予告を見た。<小島監督も悔しいよね・・・
【4】『ワンピース』”協力青ニプロダクション”の文字。<いつかは塩沢さんもって待ってたのに・・
【5】「この声、〇〇?」って思ったが知らない人だった。<私の耳はやっぱ塩沢さん専用。(T-T)
【6】毎日階段を降りる時
【7】『布団』を読む時。
【8】『一人語り』が沢山残ってる・・・あんな素敵なCDがなぜ売り切れない?
【9】PS2『三國志』に遭遇した時。
【10】今の「白鳥警部」に遭遇した時。


●6月26日(土)●
『ルーカスの初恋メモリー』(DVD)
初めて見るのでどきどき。
塩沢さんは、ルーカス君が恋する女の子・マギーが好きになっちゃうハンサムボーイ・キャピー君。
キザか?って思ってたけど、これがなかなかに好青年なんだなー。
マギーちゃんが好きになっちゃうのわかるね。
爽やかで優しい声。すごーく塩沢さんらしいけど、ある意味らしくない?(笑)
ま、厭味のない二枚目の塩沢さんもたまにはいいわね。\(^o^)/
何度も何度も見返したい映画でもないけど、出番もいっぱいだし。
「ローズ」みたく、塩沢さんが喋ってたと思ったらいきなり英語にって事もなかったし。
1500円だし。結構、お買い得?
しかし、FOXさんよ。「1枚買ったら1枚タダ」ってのやめてくれません?
前回の「Q&A」の時もそうだったけど、他に欲しいDVDがなくて、マジで頭抱えたっつーの。


●5月30日(日)●
ここ何週間か、週末になると、押入れ改造に勤しんでいる。
大分片づいてきた。本棚の余分スペースに幅の狭い棚を一枚追加し、飾りものスペースにする。
まずはレイさん(二頭身フィギュア)よね・・・っと、は、入らん・・・・。
頭が当たるんじゃ仕方ないね。引き出しに戻ってもらう前にお声を・・・・
「え・・・・・」(顔面蒼白)
レイさんの背中を押すと、
「南斗水鳥拳! フゥ〜ッシャウッ!」
とお声がする筈なのに、ガガガガ・・・・
なにやら機械音がするばかり・・・
「うそ・・・電池切れ?」
「そんなぁ〜。我慢して、たまにしか聞いてないのにぃ〜。」
諦めきれず、「レイさんっ、レイさんっ!」呼びながら背中を連打しても、お返事はない。
(悲哀モード突入)
片づけ中断。レイさんを部屋に残し遁走。(現実逃避)
後で話を聞きがっかりする娘に、「ほら」とレイさんの背中を押して見せる。
ガガガガガガガガ・・・
「ね。ダメなんよ。」
ガガガ、グ、ガ、ゲ・・・
「電池交換出来んしね・・」 諦めてレイさんを机の上にそっと置くと、
ガガガ・・シャウッッ
「あ、シャウッ言うた。」(喜)
「言うた!」
期待の瞳で、もう一度背中を押す。
ガガ・・水鳥・・ガガ・・シャウッ!
おお。(大喜)
レイさん、もうひといき、がんばって。
ガ・・南斗水鳥拳! フゥ〜ッシャウッ!
ヤッター! バンザーイ!
レイさん復活だ〜。\(^o^)/
「電池切れじゃなかったんじゃー。」
娘曰く、「ほったらかし過ぎじゃ?」
ち・・違うよう。大事にしすぎたんだよう。
レイさん、今度から、週に一回、「シャウ」でどうですか?

※二頭身レイさんをご存じない方は、
「ウフ・フ本舗」>「塩沢兼人さんでウフ・フ」>「戦利品」 にアップされてるのでご覧になれますよ。

●5月2日(日)●
『星のオンディーヌ』(LP)
やっと聞ける。ずーっと前に入手してたのに、プレイヤーの不調が長かった!
でもやっと念願のマリーン星人を聞ける運びに・・・・・ん?
おかしい。最後まで聞いてもマリーン星人なんて出てこない。
でも、キャストに書いてあるし・・・・・・
塩沢さん、「マリーン星人」ですよね?
もしかして、あれ、あの森に出てきたその他大勢・・・じゃなかった 悪い宇宙人たちの中の一人?
えーと・・・・・
げっ、ほんとだ、ちょっと歌ってる。
でも、これだけ? ホントにこれだけ?
うえ〜ん。
パンフにコメントも載ってたし、しっかり名前がついてるから てっきりストーリーに絡んでくるんだと期待してたのにぃ。
これじゃあ「ガヤ」と大差ないじゃんよう。(T-T)
ああ、そっか。
舞台の場合は台詞がなくても踊ったり、歌ったり、けっこう「出てる」のかもしれないね。
でも、レコードに収録するとこうなっちゃうわけか・・・。
苦労して入手したのに・・・・しゅん。
これも塩沢さんの歌リストにいれるべきか否か? う〜ん、悩む。


●4月11日(日)●
『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(CS録画)
何年前になるか、レンタルで借りてテープに録ったのに見ないまま忘れてしまって、思い出して探した時には、無くなってた。再度レンタルに走ると、店からもなくなってて、「なんでじゃーっ!」だったソレが、我が家のDVDレコーダーに録画されている。なぬ?
我が家のボトムズファン(ダンナ)が録画したもよう。
しまったっ!ぬかった!なんてこったっ!見逃していたとわっ。
急いで録画モードを確認。「やった、標準じゃん。」
バックアップさしてもらおうっと!
・・・とここまでは4月5日の話。
で、やっと念願の「バイマン」を見た。
正直あまり期待してなかったけど、思ったよりは台詞があって嬉しかった。
美形とは言えないけど、他の登場人物よりはいいかな・・・。
不幸を売り物にしないつっぱった感じが塩沢キャラらしくてよかった。
バイマン、けっこう好きかも。


●3月31日(水)●
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード」を見た。
塩沢さんは出ないけど、ぶりちゃんが出るらしいので、おそるおそる見る。
なるほど、姿はぶりちゃんなのに、ぶりちゃんじゃないのね。
でも、これってめちゃおかしい。
大爆笑。
塩沢さんの声はしないけど、ぶりちゃんが動いてるだけでむちゃくちゃ嬉しい。
画面全部がぶりちゃんになった時に、「これ、壁紙にほしい・・」って思ってしまった。


●3月28日(日)●
とっても久しぶりに愛しの”カイン”(ドクター×ボクサー)を聞いた。
発売当時、「犬」部分はとっても短いので、 何度も何度もリピートして聞いたのを思い出した。
いや、今日もやっぱリピートする。(笑)
だって面白いもん。面白すぎるもん。
カイン可愛い!
カイン大好き!!
「カインを塩沢さんに。」と仰ってくださった剛先生のセンスに脱帽するよ。
でもまた、カインをこんなにカインらしく仕上げてくれた塩沢さんもすごいね。
言っても仕方ない事を思ってしまう。
同人誌のカインが進行役のお話がCDになってほしかったな。
ま、頭の中ではそう聞こえるけどさ・・・
やば、同人誌も読みたくなった・・・


●3月8日(月)●
ふしぎの海のナディア Vol.10 DVD
中古ショップでゲット。(^o^)v
#37「ネオ皇帝」#38「宇宙へ・・・」
#39「星を継ぐ者・・・」
全39話のうちたった3回しか出てこないネオ皇帝。 一番多い最終回でも数えるほどしか台詞がない。
ネオ皇帝に対して愛着はない筈・・・
なのに、どうしてこんなに惹かれてしまうのだろう。 見る度に涙がこぼれてしまう。 声がなくネオ皇帝の顔が画面にあるだけでも、 塩沢さんが演技しているような気がする。
静かな、とても静かな声なのに、強い思いを感じさせる。
きっと塩沢さんだからだ・・・
と私は思う。

●3月5日(金)●
ゲストさんからメールを頂いた。
このところサボ・・・・ってるつもりはないけど、 更新も滞ってるもんね。(-o-;)
そんな私を起こしてくれる素敵な言葉を頂いた。
---このホームページ見てもっともっと塩沢さんの事大好きになりました。---
HP続けててよかったな・・・
そう思わせてくれるご褒美の言葉。
乾燥気味の"ちめ"にお水の言葉。
人間の心って不思議だね。ほんの些細な事が本当に嬉しい。
(Sさん本当にありがとう!)
塩沢さん! 嬉しいです。\(^o^)/
こんな時、いつも塩沢さんに「こんなメールいただいたんですよ。」ってキャピキャピ手紙書いてましたよね。(笑)
塩沢さんの声聞きたくなりましたよ。
今日は遅いけど、明日にでもなんか見ようっと。(^o^)v


●2月14日(土)●
塩沢さんへ
今年も「しあわせチョコレート」お送りしましたよ。 届きましたか?
奥様と一緒に召し上がってくださいね。
私も同じチョコレートを食べようかな。

●1月31日(土)●
「クレヨンしんちゃんSP5」祝DVD化。
友人BBSで、『風雲妖怪城』ってどんな話かって問いにレスしようとして、 ふと不安になった。
だいたい覚えてるつもりだったけど、別の話と勘違いしてたら恥ずかしいんで、 念の為、押入れから録画ビデオをひっぱり出す。
『風雲妖怪城』・・・時代劇風で、さらわれた”みさえ”を、しんちゃん達が助けに行く事になるんだけど、出てくる敵が妖怪板ち男とか旋風妖怪鬼とか、しょーもなさすぎて笑える。
ぶりちゃんは助太刀に呼ばれるんだけど、当然、役に立つわけがない。(笑)
そこがいいんだけどね。(^o^)v
知っててもやっぱり、ぶりちゃんの網タイツ姿に笑ってしまった。
やっぱり「SP5」のDVDは是が非でもゲットだわっ!
で、見たビデオが「ぶりちゃんスペシャル」(自作)だったもんだから、 「クレヨンウォーズ」「オラは孫悟空だゾ」「野原刑事の事件簿」「赤ズキンと紫ズキン」などなど・・・ 一緒に入ってた他のぶりちゃんもことごとく堪能してしまった。
レオナルド・デカぶりオ(笑)
ジャン・ピエール・ジョセフド・シャトー・ぶりアンヌ(爆笑)
笑いすぎて頬が痛いよ。
バンダイビジュアルさん、やっぱり『ぶりぶりざえもん傑作選』作りませんか?
っていうか、ぶりちゃんの声付マスコットとかぬいぐるみとか作りましょうよ〜。



  インデックス− 表示OFF

今へ戻る/2004/20032002(7-12月)2002(1-6月)2001

ちめのお部屋