方言について

医療と方言プロジェクト

  • プロジェクト詳細
    言語聴覚士のための方言データの公開を始めました。詳しくは医療と方言プロジェクトのページへ
熱気球から見た白馬三山

 

美ヶ原・美しの塔

WORKS

  •   

    四国太平洋岸
    災害時医療者のための方言のてびきの提供

    東日本大震災のとき、東北各地への医療支援者が、現地の人々の方言の理解が難しいケースがありました。
    このページでは、南海トラフ地震発生時の医療支援者と被災者のコミュニケーションを円滑に図るための方言の手引きを公開していきます。


    また、日常診療時の「方言の手引き」や言語聴覚士の皆さんへの方言の手引きは、左の「医療と方言プロジェクト」ページからダウンロードできます。

    Contents

    講義編
    方言を学問として捉え、いくつかのトピックを紹介しています。
    研究編
    自由研究のテーマなどを紹介しています。
    DOWNLOAD
    研究室で作成した言語地図などがダウンロードできます。
    現在「神通川・庄川流域言語地図」(富山県高等教育振興財団 助成による)を公開中。

    お願い このページの内容を、「レポート」「自由研究」、広く「出版物」などに参考にしていただくことに制限はありませんが、参考資料として『方言楽の館(高知大学岩城研究室)』の記述をお願いいたします。

    TOPICS(研究室ニュース)

    ■2018年11月 NEW
    南海トラフ地震に対応した方言の手引きを公開しました。現在バージョン1です。
    ■2014年 8月
    言語聴覚士のための方言データの公開を始めました

        

    研究分野

    方言学(語彙論、臨床方言学)
    社会言語学、表現・方言の教育

    日本方言研究会、日本語学会、日本言語学会、語彙研究会、社会言語科学会、日本音声学会、集団災害医学会

    現在研究中!

    ■高知方言の研究
    ■大規模災害時の医療スタッフのための支援(方言コミュニケーションの教材開発)
    ■台湾語および台湾の言語状況

    白馬村・熱気球で離陸上昇中

     

    白馬村・黒菱林道の紅葉

    PR


    吉野 天川村・天河大弁財天社

    LINKS

    ページのトップへ戻る