●シリーズもの | ●本格的ドラマ | ●イメージアルバム(音楽・歌が基本) |
●オムニバス | ●バラエティ,トーク他 | ●メモリアル(映画・舞台などの音声収録) |
タイトル(発売元) | 役名(役所) | 私のひと言感想 |
間の楔 | 塩沢ファンの中では、今でもダントツ人気。 | |
アンジェリーク | 「塩沢兼人」の名を教えてくれたキャラ。 | |
インフェリウス惑星戦史外伝 コンディション・グリーン | (戦士) | 関連作品を含めて計5作品。歌のCDも。 |
機動戦士ガンダム | 映画のレコード化したもの。 | |
究極超人あ〜る | (アンドロイド) | うそっ、え゛?初めて聴いた時、ずっこけたけど、聴いているうちに愛してしまった。 |
三國志 | コウメイピンク | 本編で泣き、おまけの満漢全席で笑い、めくりでズッコケ〜。 |
サムライ・スピリッツ | 孤独で、苦悩する悪役。巧いってばっ塩沢さん。 | |
新撰組異聞 蒼き狼たちの神話 | シリアスなドラマ。痺れる歌! 爆笑バラエティ!! | |
私立ジャスティス学園 | カプコンの格闘ゲームのドラマ化。 | |
星界の戦旗ラジオドラマ | (艦隊司令官) | スペースオペラ。上品ですが特異な性格の方です。(笑) |
卒業Mシリーズ | ライトなJ系。川添先輩は新井が好き。 | |
テイルズオブファンタジア | 魔王。だけど悲しいの。 | |
ディズニー・クラシック・ストーリー | 解説はお話の前にミッキーとご挨拶。 | |
ドクター×ボクサー シリーズ | 本編は、ボーイズラブですが、犬サイトのお話は楽しいです。 「ボクサーは犬になる」「ドクターは犬を飼う」「アクターは犬を演じる」 | |
山藍紫姫子原作作品 | ボーイズラブばっかりです。苦手な人は避けてね。 | |
妖魔の封印 | 本編はシリアス。おまけCDは楽し。 | |
ロードス島戦記 | スレイン | ロードス島シリーズたっくさん出てるので、出演されてないものの方が多い、要注意です。 |
Weiβ kreuz (ヴァイス・クロイツ) | 子安武人さん主役の本格ドラマで、脇の声優陣も豪華です。お話は、残酷で、辛く哀しいです。 |
mark | タイトル(発売元) | 役名(役所) | 私のひと言感想 |
★ '04 07/19 |
オーディオドラマコレクション CD BOX 吸血鬼ハンター“D” ●収録 ・風立ちてD ('87) ・D-妖殺行 ('88) ・D-北海魔行 I 〜 III ('90) (ASMD-1001〜1005/2005.7.19) ¥7800/朝日ソノラマ | カセット文庫シリーズ全5巻全て復刻。 装丁はDVD-BOXと見間違えそうな凝った作りで、カセット全巻持ってても当然欲しくなる。 ※付録書き下ろし短編収録ブックレット&アートクロス 中でも、Dが語り手の「北海魔行」は聞き応え満点。 | |
★☆ '04 08/03 |
ARIELカセット版復刻CD 野良無人戦艦の恐怖 『ARIEL(エリアル)読本』付録 (朝日ソノラマ/\1,890) | (艦長) |
エリアルカセット版第3弾『野良無人戦艦の恐怖』の復刻CD。 ハウザーは地球侵略に来たゲドウ社・戦艦オルクスの艦長。侵略者といっても、とてもコミカルで全く憎めません。ハウザー艦長は前半喋りっぱなしですし、二枚目声,裏返った声,甘い囁きや、三枚目の呟きなど、多種多様なお声が堪能できます。物語自体も、明るく楽しめる作品。 【ARIEL読本】執筆時エピソード、裏話。エリアルコミックからの再録&描き下ろしコミックや、イラストレーター・鈴木氏のインタビュー他、盛り沢山な内容・・・だそうです。まだ全部読んでないし、今のところ塩沢さんに関する記述は見つけてません。 | '00 8/?? ★☆ | 塩沢兼人メモリアル (JCD-000801) マガジン・マガジン | 塩沢兼人 |
2枚組で、とっても充実した内容です。 ●「間の楔カセット版」の復刻 ※ビデオとは違うキャストですがやっぱり秀作。 ●「イアソン×塩沢兼人DJ」(ダイヤルQ2) ※イアソン様と会話する塩沢さんが可愛い。 ●小説「爪紅(つまくれない)」の朗読(Q2) ※朗読といっても一人芝居のよう、演技を堪能できます。 【「じゅねっと」にて通販されてました。】 |
★ '00 4/25 | ベンチマークに恋をして (INCD-130) インターコミュニケーションズ | (アナリスト) | ボーイズラブ。五十嵐君(三木真一郎氏)に迫る鷲崎の囁きがいいですよ〜。ストーリーはパターン(^_^;)ですが、長〜い英語のセリフがあります。巻末に声優さんのフリートークが入ってます。塩沢さんかわいいっ! |
△※ '00 1/28 | 恋の診察室2〜診療時間〜 (KSCA-29132) KSS | (ヤクザ) |
慇懃無礼。冷やかで冷たく丁寧な口調なんですが、何考えてるかわかんない感じです。でも、私はこのキャラ好きです。私的には、物語も軽いけど面白かった。 ※「恋の診察室1」には出演していません。 |
◎※ '99 11/?? | 危ない薔薇と百合の園 (INCD-128) インターコミュニケーションズ | (高2) | ボーイズラブ系(攻)。主役の一人なんですがセリフ多いのかな?ほんとにこんな高校生いるか?(笑)でも、ラブシーンでのセリフはかなり・・(汗) 最後に声優フリートーク入ってます。 |
〇※ '99 10/?? | ロマンティスト・テイスト (MACA-2017) ムービック | 3番目によく喋る・・って云っても1番(主役)と2番(その相手)の差がすご〜くあって、更にまた差のある3番。(^^;) 派手でも悪役でもないけど、気になるキャラ。人のよい明るい性格が、私は大好き。 | |
△ '99 | ヴァイツ=ブレイド ラジオドラマCD 〜はるか彼方の物語〜 (NECA30006) | ゲリラ組織のリーダーの相談役かな。ちょこちょこ喋る事は喋るんだけど、でも私は存在感があまりないように思いました。 | |
〇 '99 6/25 | 星のパイロット (GDCD-001) ガイナックス | (メカニック) | ヴィクターは赤いマニキュアに口髭のゲイ、そして凄腕のメカニック。おネェ言葉ですが、しゃきしゃきした感じで私は好きです。活躍シーンはないので、ちょっと淋しいですが。 封入特典の 『もっと!★π』に、ヴィクターの自己紹介が音声で入ってて、これがまたいい。 ※パスワード(初回限定)を使ってホームページにアクセスすると音声データがダウンロード出来る。(9月更新。) |
△ '99 | 110番は恋のはじまり (INCD-120) インターコミュニケーションズ | 篠田浩介 (フラワーショップの御曹司) | 新米警察官(緑川光)と花屋オーナー(三木慎一郎)の恋愛。さわやかな感じのJ系。 篠田はライバル店の御曹司で、主人公の花屋に対して妨害工作をする厭味なヤツ。出番はホントに少ないですが、最後のフリートークが塩沢さんらしかったので、ちょっと嬉しかったな。 |
△ '99 | 天使禁猟区 物質界編3 (AYCM-645) バンダイ | ブックレットの人物紹介を要約すると、「後見人という立場を利用し、政治の実権を握り圧政をしている。素顔をマスクで覆っている冷酷無比な独裁者。」何を考えているのかよくわかない。私はお話自体に感動して大泣きしたので良いと思ったけど、塩沢さん目当てだけで購入するのは淋しいかも。 ※物質界編は全4巻ですが、塩沢氏出演は3巻だけです。 |
|
△ '98/10 | 火宵の月〜死返球〜 (SVWC-7002)SPE | (僧侶) | 「魔界乱入」という話に少し。何を考えているかわからない密教呪術の達人という役はハマリ役。もともとこの話では原作でも影が薄い感じなので、少ないセリフであの存在感は流石だと思う。 |
△※ '98 | My Dear Wonder バレット文庫ワンダーBOYシリーズ (書籍扱いCDブック)小学館 | 儚げでいて、ものすごい英知と判断力・・もちろん超美形! なのに連司にボケかます所が、もろ私好みの御方ゥです。ちょっとしか出て来ないのにあの存在感。原作では紅雪さまの活躍する場面もあるとか・・是非CD化プリーズ! | |
〇☆ '98 | 電脳戦隊ヴギィ’ズ☆エンジェル外伝 進め!スーパー★エンジェルス! 其の六 レベッカの家出 (COCC-14776)コロムビア | ラジオ番組のCD化したもの。レベッカのかかと落としやパンチを受けながら、「殴るがいい・・・」とかブツブツ言っているレオが大好き。 ※このシリーズはこの巻にしか出演されてません。 | |
〇※ '98 | 青春アドベンチャーシリーズ 夏の魔術 (TKCA-71315) 徳間ジャパン | 出番は多いとは言えないけど、ちょこちょこ出てくるし、鍵になるキャラ。とっても爽やかなお声と、冷た〜いお声と、妖怪じみた怖〜いお声が聴けます。流石に塩沢さんって感じ。原作は田中芳樹さん。宗教関連のちょっと難しいとこや、怖いとこもあったけど、お話も好きでした。 | |
△※ '97 | 青春アドベンチャーシリーズ 邪鬼(じゃく)が来る! (TKCA-71157)徳間ジャパン | (医師) | 2枚組。ストーリーはさすがNHK。 武智先生はウィルス感染症の研究で大学助教授。登場時は評判のよい爽やかな先生ですが、そのうち野心丸出しになって、「笑い」ます。登場シーンはディスク1で2回。ディスク2で7回くらい。登場シーンの合計時間は15分くらいです。 |
◎※ '97 | ケ・セラ・セラ (INCD-301) インターコミュニケーションズ | (大学教授) | ディープなJ系。塩沢さんの悩殺セリフが満載だけど、私はストーリー展開が苦手。おまけの生トークの方が好き。 |
△ '97 | 電撃大賞ブラックロッドCDシネマ1 (VICL-8186) | (呪文屋) |
私の好きなSFな話に引き込まれましたけど、ベイカーは出たと思ったらすぐ殺られちゃいました。(^^;) 主役のブラックロッドより、ビリー・ロン(神谷明氏)とランドー(若本規夫氏)が目立ってるよーな気が・・ |
◎ | 金 環 蝕 | J系(受) | |
〇※ | ストロベリー・デカダン 全2巻 (ジャランCD) | (おじさま) | J系だけど、直接的な描写がなくて全然OK。2巻は出番が少ないうえに話も暗いので、私は1巻が好き。ホントにおちゃめな中年でプリティーな、おじさま。奥さんについて語るところが面白くって。2巻のブックレットには塩沢さんのインタビュー掲載。「ヒマでした」って可愛い。 |
△ '97 | 天馬の血族 天空をみたことがある (TYCY-5493)東芝EMI | 原作には登場していないし、セリフ少ないとは聞いてたけど、ここまでとわ。もう少しで聞き逃すところだった。(笑) 個人的には、古谷徹さんが好演されてました。 |
|
〇※ '96 '97 | 天馬の血族1〜5 (TYCY-5440,5447,5454,5485,5530) 東芝EMI | (王子) | 1巻,2巻は音楽の比率が多いのですが、だんだんとドラマの比率が多くなります。 イスマイル様は、すごく複雑で可哀相な人。私はシヘルに感動。音楽にもハマってしまいました。 4巻に塩沢さんの歌「水底の花」が入ってます。コレを聴いた後で、原作を読むとばっちり。早く続きを出して欲しい。イスマイル様の深まる苦悩を、もっと塩沢さんに演じて欲しいもの。 |
〇※ '95 '96 '97 | 王都妖奇譚(おうとあやしきたん) 王都妖奇譚 〜化石の海〜 王都妖奇譚 〜妖星〜 前編 王都妖奇譚 〜妖星〜 後編 (光栄) | (苦悩する悪役) | 影連様、暗い!そのお考えは暗過ぎるわ。でも、だから放っておけないのねん。いわゆる塩沢さんのハマり役です。高笑い堪能。 |
△※ '96 | 豹の男 Collector's Edition (DDSC-1003)大映 | (AVビデオ監督) |
J系ですが、コメディタッチで、苦手な私でも大丈夫でした。それに出番こそすくないけど、ミッシェル岡間(名前の通りオカマ)最高ですわ。原作者も「塩沢さんウマすぎっ!」っておっしゃってますもん。(^o^) もう一つ、コミケバージョン(ドラマの内容は同じ)っていうものが存在します。「collector's」の方には、主役二人の目覚ましコールがオマケで入っていて、「コミケ」の方には、原作者の先生との対談が入っているようです。 |
〇 '96 4/25 | パラサイト・イヴ 上巻 「画像」 (PSCR-5471〜3) ポリスター | 上巻は3枚組なのですが、そのうちディスク1にしか出てきませんし、キャストに名前も出ていません。でも!けっこう沢山喋ります。遺族に脳死を告げる医者なんです。 | |
△ '96 | タクミくんシリーズ 恋文 (KACN-1021)角川書店 | 奈良先輩 | 一見、学園ドラマ風で、男の子と男の子の爽やかな恋愛を描いています。塩沢さんも男の子と付き合っている先輩の役。けっこう純愛っぽい・・。私の個人的な趣味で言えば、相手が女の子だったらな〜。出番少ないけど。 |
〇 | ラ・ヴィアン・ローズ | J系(攻め) | |
△ '96 4/24 | 新海底軍艦−鋼鉄の鼓動 −STORY EDITION− (KICA-301)キングレコード | [副官時代] |
重要な役なんですけど、現在の影山は違う人が演じていて若い時の回想、一瞬だけなので、ほんとにセリフはちょっぴりです。でも、ガヤや、乗組員とか閣僚など役名のないキャラであちこち参加されているので、それをさがすのが楽しかったです。 |
△☆ '96 | ゆうきまさみ文化学院 鉄腕バーディー CDシネマスペシャル カルチャースクール特別編 「三大博士地球最大の決戦」 (VICL-8199)ビクター | 成原あきら R・田中一郎 |
最初聞いた時は、「オムニバス」だと思って分類していたが、よーく聞くとちゃんと繋がったドラマだった。(-o-;) 「鉄腕バーディー」を知らないのでキャラの人物関係がわからないところがあったけど、はっちゃめちゃで面白かったです。「マッドサイエンティスト協会」の会員にされてしまっている博士たちがステキ! 中でもやっぱり成原博士はピカイチね!(笑) また、あ〜る君と、その見本である「成原あきら」が両方出てるのも面白い。 |
〇※ '96 | アーシアンPARADISE LOST (TYCY-5515)東芝EMI | 芦野博士は第4章からいっぱい喋ります。壊れてる・・・。最近OVAを見直したら、博士が哀れに思えてきました。どんどん塩沢さんに毒されて来ている・・・ | |
◎ '94 | アーシアン オーディオ・ドラマII 「画像」 (パイオニア/PICA-1047) | 多紀がすごく純粋なので、キレた博士が憎ったらしい。でも、大好きな塩沢氏の声を聴きながらも、憎たらしいと思うって事は、氏の演技がすごいって事ですよね。間に入るナレーションがとても優しい口調なので、博士の残忍さとのギャップに苦しむ(笑) | |
★ '94 | アルスラーン戦記【第2部】 1仮面兵団 (角川書店)KACN-1016 | (軍師) | ナルサスがナレーションです。喋りまくりです。カッコイイです。ナルサス様は美形キャラの中では私の一押しです。愛がありすぎて、冷静な感想が書けません(^^;) ※同内容のカセットブックも出ています |
★ '94 | アルスラーン戦記【第2部】 2 旌旗流転 (角川書店)KACN-1017 | (軍師) | ナレーションもナルサス。出番もいっぱい。ウハウハです。も〜お。ナルサスさまの知謀すごいっす〜。ステキー!←ナルサス狂(笑) ※同内容のカセットブック(KC-071)も出ています。 |
◎ | 紅と蒼の伝説ランドロック Vol.1〜Vol.3 (POCX-1039〜41) ポリグラム | (絵描き) ナレーション | エボルは、Vol.1では出番少ないけど、Vol.2では沢山喋るし、ナレーションもあって、うふふ。目立った役じゃないけど最後まで出てきてくれて嬉しかった。 |
★ | ASUKAファンタジーDX「聖魔伝」 (PSCR-5469) ポリスター | (王子) | ヒルダとラウレス王子の会話が甘くて、塩沢ボイスを堪能出来ます。緑川光さんも、演技が光ってます。 |
△ | 金田一少年の事件簿 悪魔組曲殺人事件(講談社) | この役、影薄いのかな?あんまり覚えてないんだ。もう一回聴かなくちゃ。 | |
△ | シャーロックホームズ赤髪組合 (CO897)新潮社 | (質屋の見習い店員) | 推理物としては途中で結末が見えちゃったんだけど、聴き応えはあると思う。塩沢さんの声を聞くまでは、かなり時間が掛かって、しかもちょっとしか喋らない・・・けど、すご〜く厭味な喋り方が私は好きだな。 |
〇※ | ツインビーPARADISE 3 Vol.2 (KICA-7720)コナミ | ドラマ。(2と6以外には出演なし。)ほんとは悪いヤツなんだけど、猫かぶってます。 話の間のエンディングクレジットで塩沢さんの本音が面白くって最高です。 |
|
〇※ | ツインビーPARADISE 3 Vol.6 (KICA-7710)コナミ | ラジオドラマのCD化。(2と6以外には出演なし。)超、腹黒いヤツなんだけど、憎めなくって。 話の間のエンディングクレジットでの一言が楽しいです。 |
|
〇 | 闘神伝-BEFORE STAGE-全2巻 (BMGビクター) | セリフはちょっと少ないかな。デュークが剣を打つのがカッコいいけど、私はカセットのギャグ版の方が好き。 | |
〇※ | ふしぎ遊戯 永遠我愛イ尓 画像 (小学館) | (漢字が正確に出せないですう。) シリーズ物の一枚なので、これだけでは話がよくわからない所もあるけど、塩沢さんの高笑い、悪ぶりは必聴。 | |
☆※ | BOOM TOWN SONG SONG SONG (ACC-03S) TDK | (オタクハッカー) | 完全に頭がイッちゃってるっす。正統派悪役の高笑いをするかと思えば、いきなり変態モードに突入。結局まぬけ悪役なんですが、台詞も多くてモロ、私のツボ。 一押し台詞「この全身で君を感じる。それが僕の使命・・」 |
〇※ | 長恨歌 〜蛇性の婬〜 | J系(受)。 | |
△※ | TOMOI (2) (JLCD-S002-2) インターコミュニケーションズ | (写真家) | 作品は、J系。塩沢さんの出演していない「1」から聴きました。最初は友井のキャラクターが面白かったし、J系でもシーン描写がないので、すんなり聴けたのだけど、「2」はどんどん切なくなってしまった。終わった後も暫く呆然としていました。友井が人生を投げたセリフを吐いた時に、塩沢さん扮するスミスが叱咤するのだけど、そのセリフがすごく耳に残っています。出番は少ないけど、この言葉とスミスの妹が友井に与えた影響は大きい。 |
〇※ '95 | エメラルド・ドラゴン ドラマシリーズVol.1〜Vol.5 (ポリスター) | オストラコン (完全な悪役) | Vol.1/Vol.5は出演なし。シナリオ付。出番は全体からの比率は少ないですが、台詞は結構あるし存在感がすごい、塩沢さん特有のあの高笑いとか。 Vol.4の最期の時の演技が震撼モノでした。 |
△ '95 | キッシ〜ズ (SCD-125)集英社 | アイドル美少年達と少女3人の爽やか恋物語。三石琴乃さん主役。ティーン向け。右川は少年たちのプロデュースをしている人のよう、でも出番少ないし厭味(^^;) 怒った声はちょっといい。 | |
△ '95 | CDドラマ天外魔境 風雲カブキ伝「アメリケン異聞」凱旋公演!カブキ伝顛末記 (NACL-1148) NEC | え?あれだけ?って感じだったような。ドラマCDって書いてあるけど、歌や曲のほうが長いような気がするのは私の勘違い?(^_^;) | |
△ | 英雄伝説III〜白き魔女〜「わかたれた湖」 (KICA-1163)キング | ベラート | 原作も知らず、このCDの前作2枚も聴いてないので、ストーリーにわからない部分があったけど、ベラートは「悪」やってました。でも出番少ないし、塩沢キャラにしては”悪さ”が物足りなかったな。 |
△ | TARAKOぱっぱらパラダイス (KICA-1170) | 内容は完全ギャグ。もとはラジオ番組らしい。 「風の伝説ザナドゥ」と「英雄伝説」のキャラが入り交じって出ているので、それぞれの人物の相互関係を理解してないと話が見えない。ヌースの出番は始めの方だけだけど、私はヌースが好きなので嬉しかった。 | |
★ | THE DARK BLUE | シェリダン | J系(受)。 |
★ | 花鎮の饗(はなしずめのうたげ) | J系(攻/受)。 | |
〇 | オーディオドラマ・キラリティー (PICA-1068)パイオニア | (人間?) | アダムはちょっとキレてるので・・私は苦手。キャロルの男の時の声をやっていただきたかったな〜。でもお話がすごく気に入ってしまって、続きはないのかなと考えています。 |
☆◎ | レディストーカー 〜過去からの挑戦〜 (MRCA-20065)ポニーキャニオン | (オカマの料理人) | 全部ドラマ!このCDのノリに大ウケ。私の好きな台詞は、「オカマの純情踏みにじりやがって〜」 〜ブックレットより〜 コックス役の塩沢兼人さんもアドリブ満載の力演にして熱演にして快演。危なげない危ない演技でヒト癖もフタ癖もある胡散臭いキャラクターの魅力を余すところなく引きずり出し、スタジオを異空間にかえてしまう。 |
◎※ | ゼットマンナナシの故郷 画像 (ECC-1005)エニックス | ・デシベル (悪役) | 思ったよりたくさん喋ってるし、塩沢さんの高笑いを堪能出来ます。正義サイドがお子さまなので、どうしてもデシベルに心が傾くわー。悪役好きの方は必聴です! 番外編では、デシベル様のリスナーサービスのご挨拶が・・・ |
△※ '94 | BASARA外伝TATARA (BCD-002)小学館 | タタラ(佐々木望氏)主役の話で双子が生まれてから、更紗がタタラになるまでをタタラの目から見て描いたお話。揚羽のセリフはブックレットのシナリオで25〜26行くらい。見せ場はないけどポイント押さえてるって感じ。 | |
〇※ | こちらポーラスター旅行社です!! (TOCT-8563) 東芝EMI | J系だけど、明るいです。華山院雅人が出てくるのが待ち遠しかった。塩沢氏の京都弁いいですう〜。そこでひるむな!もっといけ!(^^;) | |
〇 | ソード・ワールド いにしえの巨人伝説 序章 全3巻 (データムポリスター) | (青年魔法使い) | SFCのRPGゲームの序章。 お話がなんとなく好きなんだな。サレムは魔法使いなんだけど、研究者って感じの、おとなしい友人思いのとってもイイ人です。 |
〇※ | 人間倶楽部 「画像」 (AB4-940421)アニメイト | (マフィア) | アレックスが好きだ! 彼ってば、私好みすぎ。黒髪、長髪、美形、妖艶!セリフの数は多いとは言えないのですが、原作者の寺館さん曰く「クールなのにいやらしい」優しめの囁き声がイイです。忍に語りしけるアレックスのセリフは必聴です〜!緑川光さん(忍)も田中秀行さん(龍)もとてもいい演技をなさっていて、作品的にも良かったと思いました。 |
★ '93 | 新・吸血鬼 美夕 西洋神魔編ドラマアルバム 全6巻 (ポニーキャニオン) ※'98 廉価版にて再販。 | (神魔) | OVAと違って喋りまくりです。ラヴァの声が妙に色っぽくて感動しました。5巻の「Q&A」美夕(渡辺菜生子さん)と比べて回答が半分以下なのに塩沢さんらしいなと、ちょっと笑ってしまいました。 |
〇 '93 | ガーランド 「サイレントの章」 (M-008)ムービック | ナレーション | おとなしく頭がよい感じの騎士です。割とセリフはあるように思いますが、見せ場がないので、印象が薄い。ただ、ナレーションも塩沢さんだし、最後の続編の予告が、私的にはツボでした。 |
△ | 銀河英雄伝説−わが征くは星の大海−ドラマ編 (TKCA-70163)徳間ジャパン | オーベルシュタイン/兵士 | 最初聞いた時は、オベ様聞き逃してしまった。あり?あの兵士と思ったのがオベ様?違うよな〜。(^^;) |
△※ | 銀河英雄伝説 第1期ドラマ編2〜4 (TKCA-70193,70256,70302) 徳間ジャパン | 2巻,3巻はセリフ少ないです。昔、オーベルシュタインは好きとはいえなかったけど、 喋ると耳が大きくなってたのよね〜。第4期アニメを見たら惚れそうでしたわ。 |
|
◎ | 夜叉鬼想伝 (やしゃきそうでん) (M-009)ムービック | 夜叉の藤峰(藤田淑子氏)に対する気持ちやセリフが甘〜い。でも、私としては、藤峰が女の子っぽく聞こえてちょっと残念。 個人的には夜叉と焔(速水奨氏)の会話が好きです。 | |
△※ '92 | ドラゴンクエスト2 (エニックス) | (悪の大神官に仕える悪魔神官) | 魔法で勇者たちを妨害する。出番は少ないけど存在感はあるし、心底ワルじゃないの、この人好きだな〜。 |
★◎ '91 | 李氷・夏朝幻想 (TECD-28123) テイチク | (妖怪) | 李氷主演のショート・ストーリーが3話。(あとは音楽なので分類に迷いましたが、やっぱりドラマが主だと思う!) 妖怪だけど見た目は爽やかな青年風。心も純粋。とにかく喋る喋る。それに、歌「月蝕夜曲」もある。 −塩沢氏のコメントより− 「歌には参りました。最後にイメージが崩れたとすれば、その責任は正に僕にあります。平に御に容赦の程・・」 |
△ '91 | ギリシア・ローマ神話8 勇士ヘラクレス (VAD-1008) ビクター ※CDのみ | ヘラクレスを恐れて大瓶の中に隠れるという臆病者の王様です。 | |
〇 '91 | 僕のロミオ・僕のジュリエット (代々木アニメ学院/日本クラウン) | 殺人事件から始まるミステリーかな? マーCは不良グループのリーダーなんだけど、割と温暖な性格か。セリフはちょこちょこあるけど見せ場はない。はっきりいって印象が薄い。 | |
△ '90 | 冒険!イクサー3 おまたせ、誕生!イクサー3 (POCH-2006)ポリドール | 出番一回だけで、ほんとに少ないです。でも、塩沢さんのお父さん役って珍しい? 私は個人的にこの、お父さん好きだな〜。かわいい。(笑) | |
〇 '90 | 破邪大星ダンガイオー 弾劾鳳 VS イクサー1 宇宙大激突! (POCH-2007)ポリドール | (敵) |
出番は多くはないですが、サー・バイオレットの悪巧みと、ねちねちした口調が楽しめます。個人的に面白かったです。 |
〇※ '89 | NHKラジオドラマ マージナル 「画像」 原作:萩尾望都 (907101/2枚組/)小学館 | (長官) |
音楽も美しくて、ストーリーに引き込まれました。メイヤードは表面は冷たいが、内に悲しみや痛みをいっぱい抱えています。塩沢さんが熱演されていて、とても感動的な最後でした。 ※B5くらいの水色パッケージに入っています。 |
mark | タイトル(発売元) | 役名(役所) | 私のひと言感想 |
○ '05 9/21 |
![]() デイモス 悪魔の花嫁 (COCC-72226) ¥1260/コロンビア |
1983年LPレコードのCD化。 配役/美奈子&ヴィーナス:伊藤かずえ, 和也:杉山佳寿子 デイモス登場/2.BLACK FRIDAY 3.魔王のプレリュード 7.誘惑のダイス 9.ドラマはまだ終わらない イメージアルバムなので、台詞は少し。 エコーが効き過ぎの感もありますが、美声全開なのでちょっと贔屓目に○をつけました。ただ、原作を読んでる人にはちょっともの足りないかもしれません。 ↑んなもの消し飛んでしまうほど、気にいらない事がちめには。(`´) | |
△※ '02 3/20 | キン肉マン 超人大全集 (COCX-31776〜31778) コロンビア |
ジェロニモ |
LPレコード『キン肉マン3 夢の超人タッグ編』(CQ-7095/1985.5)他、キン肉マンのレコードがCDしたもの。 ディスク2の『恐怖の回転ドリル/スクリュー・キッドのテーマ』『魂のおたけび/ジェロニモのテーマ』どっちも歌の間に塩沢さんのセリフが入るんですけど、特にスクリューキッドのセリフは笑えます。 |
◎歌 '00 5/24 | デジモンアドベンチャー 好敵手(テキ)キャラソングファイル (NECA-30023) NECインターチャンネル | 音楽CD。デビモンが一人で♪「Dark Wind 〜デビモンのテーマ」という曲を歌ってらっしゃいます。っていうか、歌よりセリフの方が多いですね。 私は最後の「笑い」が好きです。/TD> | |
△ '00 2/25 | 風の歌 星の道2 (ABCS-18)アブソード | (国王) | 1よりは聞き応えがあったなと思うけど、やっぱりドラマが少ないし、シャリアール国王が少ししか出て来ないんだもん。 |
△ '99 12/23 | 風の歌 星の道1 (ABCS-16)アブソード | (国王) | とっても、よい感じの御方。でもイメージアルバムのようで、ドラマ自体が少なく、更に塩沢氏の出番は少ないです。 |
△ '99 6/23 | 殿堂ツインシリーズ9 プラレス3四郎 (音楽篇/登場テーマ篇/ドラマ篇) (VICL-60417〜18) ビクター |
disc2「ドラマ編」に出演。柔王丸のメカニックらしく、試合の時ときどき声がする。アニメを見ていないので、真面目な感じの青年かなってくらいでイマイチどんな人かわからなかった。 | |
'99/6 発売 ★ | 戦国魔神ゴーショーグン テレビ版 ビクター・アニメ「殿堂ツイン」シリーズ2 (VICL-604053〜06)ビクター | メディチ・ ブンドル | カセット(LP)でていた「闇よ美しくあれ(ドラマ)」と、「音楽集」のCD化、2枚組。ドラマの内容はメンバー紹介と戦闘だけど、もともとブンドル局長を愛する私は涙が出るほど嬉しかった。だって喋りっぱなしだし、ちょっと平安貴族っぽい?物言いに背筋がうづく〜。 |
△ '98 12/19 | ひみつのアッコちゃん★ソングコレクション (COCX-30232)日本コロンビア | 「美少年美少女探偵団VS怪盗ふくみみ」の歌の間にふくみみのセリフが入っています。(ほんの少しです。) | |
〇 '98 | イティハーサ 水の惑星に生まれて (TYCY-5592) 東芝EMI | イメージアルバムの間にセリフが入っている。原作を読んでないので、よくわからなかったけど、塩沢さんの静かな語りは良かった。 | |
△ '97 1/20 | 湘南爆走族10 FROM SAMANTHA (COCC-12265) 日本コロムビア | トラック1「不滅の湘爆5人衆〜おしゃべり〜」だけにトークで出演。 短いです。でもけっこう素敵。私はアニメよりCDの江口くんのほうがカッコいい気がするな。ドラマCDも作ってくれたらよかったのに。 | |
〇歌 '96 | 湘南爆走族 ヴォーカルコレクションENDLESS STORY (COCC-13486)日本コロンビア | 一番目に、塩沢さんと鶴ひろみさんのデュエット曲、『ENDLESS MEMORY』が入ってます。 CDケースの裏には収録中の塩沢さんの写真が! | |
〇歌 '95 | 番外編 空想科学世界 ガリバーボーイ 銀の謝肉祭 (PHCL-1003)マーキュリー | 塩沢さんの歌「愛がほしい」は、必聴。叫んでます。(笑) ミニドラマは、アニメを見てないと何が何やら? ジュドーは何?スピーカーで喋ってるみたいだけど、一瞬。 | |
△歌 '95 | 南国少年パプワくんDX-∞ 〜ぼくらはみんな友達だ〜 (COCC-12759→60) 日本コロムビア | (一応敵役) | ソング集。「嵐の四兄弟」で、速水奨さん他2人と一緒に歌っているだけ。だけど、塩沢氏の「なぜ」が色っぽいし、「いい子にしてなきゃ、小鳥をキュッ。キュッ、キュッ、キュッ、キュッ」ってのも可笑しい。 |
△ '94 | 炎の蜃気楼 この夜に、翼を (SCD-099)集英社 | アナウンサー |
音楽の間にダイジェストシーンのドラマが入っているのですが原作を知らないので、全く話が???。 塩沢さんのセリフも本当にちょびっと。(;_;) |
〇 '94 | 風の伝説ザナドゥII 「ファルコムスペシャルBOX'95」 「画像」 (KICA-9023〜5)キング | 3枚組の1枚が「風の伝説ザナドゥIICDドラマ」。ドラマは3トラック。どれにもヌースは出てきますが、インパクトのある役ではないです。悪役ではなくて・・何なんだろう? でも、ちょっと皮肉屋さんな所がいいです。 | |
〇 '93 | 桑田乃梨子オリジナルアルバム おそろしくて聴けない (KICA-1170)キング | イメージアルバムなので、ドラマ(13分弱)の比率少。でもそのドラマだけをとってみると割とよく喋ってます。原作までには及びませんが、「変」さが出てます。(笑) | |
〇 '93 | YUKAKO・LAND (PCCG-00243) ポニーキャニオン | (バンパイア) | ブックレットのイラストのアルカードは私の好み。アルカードの出番(ドラマ)は多くはないけど、私は好きだな。CDの割合いは歌多いです。 |
△ '93 | アリーズ 永遠の約束 (TECD-30284)テイチク | 原作を読んでないと難しいかな? ゼウスの声は冷ためで嫌なヤツ。でも妻のヘラへのセリフはちょっといいかも〜。 | |
△ '92 | MOON PRENCESS ORIGINAL ALBUM 月と薔薇(創美企画) | (美形の先輩) | 原作を読んでないので話はよくわからなかった。香月 嶺は美形だけど、音楽主体のCDなので、塩沢ファンにはちょっと物足りない。 |
△ '92 | NEW DEAM HUNTER 麗夢〜殺戮の夢幻迷宮 (CYCC-10005) | (人造人間) ナレーション |
OVAのイメージアルバムなので、プログラムにもドラマの記述がないけど、曲の終わりの方にちょこっとドラマが入っていたり、曲が始まって少ししてドラマが入っていたりします。ドラマとしての比率はホントーッに少ない。ジュリアンは、ほんとちょっとしか出て来ないのだけど、私はなんだか切なくて心が痛かったです。この作品のアニメを見るとぼろぼろいつも泣きます。 |
△ '91 | コードネームはCharmer (バンダイビジュアル) | (青年) | 役柄は悪くないんだけど、もう少しドラマがたくさんあったらな〜。音楽主体のCDです。 |
〇 '91 | 魔狼王 風雲伝 (TOCT-5897)角川 | (傀儡師) | 優しい感じの喋りだけど、ちゃきちゃきの悪役。ドラマ自体が短いのであっけなくやられてしまったのだけど、ドラマの中での比率で言うと結構喋る。もう少し長いドラマだったら手応えのある悪者になったのでは?と思うと残念。歌6曲、ドラマ1(2トラック)/ブックレットにシナリオ付き。 |
△ '90 | Voice Fantasyアリーズ 「神話の星座宮」 (TECD-28040)テイチク | イメージアルバムで、殆どが音楽。ドラマは1トラックのみです。中でも塩沢さんの出番は少ない。しかもゼウスは小憎らしい役でした。 | |
★歌 '90 | 声優コレクションVol.1message (コロムビア) | (CFプロデューサー) | ドラマ「メッセージドリーマー」の呼掛けにうっとり。 しっとりした話で良かったです。歌も少し。写真が若い。 |
★歌 | SONG FOR DANCOUGAR (K32X-7053)キング | 『Alone〜孤独の戦士〜』『薔薇とビーム銃』(歌:獣戦機隊)/『君がそこにいた』(歌:司馬 亮) | |
〇歌 '90 | 新ビックリマン大百科 (CC-4714)日本コロンビア | オズの参加している「セント・エンジェルを探せ」他5曲。 それぞれの歌の前にミニドラマがあって、ベリーオズもばっちり喋ってます。 | |
〇歌 '89 | 新ビックリマンヒット曲集 (CC-3767) 日本コロンビア | 『天使の誓い』は塩沢さんがひとりで歌っています。しかもリズミカルな曲で、歌詞も面白いし、私の大好きな歌です。 『セントジュエルを探せ!』はアニメのオープニング。 | |
△ | 戦え!!イクサー1 SPECIAL CD-1 (LD32-5005) 東芝EMI | (敵異星人) | BGM集。「大宇宙の悪魔」という曲の冒頭にサー・バイオレットの台詞が入っている。 |
△※ '88 | 未来放浪ガルディーン 大歌劇 (WPCL-650) ワーナーミュージックジャパン | (オーガニック・エンフォーサー) | 大半は音楽。塩沢氏発声はドラマ2本。 「大怒濤」というドラマで結構出番があります。あ〜る君系の喋りなんだけど、いじけたりもするオーガニック・エンフォーサー(って何?私にゃロボットにしか見えん^^;)です。 「買いよ!」とは言えないんですが、一度は聞いてみる価値はあります。私は大好き。 |
△ '86 7/21 | ハイスクール奇面組 音楽組 II (D30G0034)CANYON | 「奇面組ファイブ」の一員として『泣く子も笑う奇面組』を歌ってます。 | |
△ '86 9/5 | 日渡早紀 アクマくん魔法☆SWEET (VDR-1257)ビクター | 数秒のCMのナレーションです。 期待をして聞くと「それだけかい?」って思うけど、わりと爽やか声がステキなのよね。 | |
△ '82 | 王家の紋章1 (PCCG-00104) ポニーキャニオン | 原作を先に知っていたので、私の抱いていたキャロルのイメージと合わなかった。ドラマよりも曲が多い。イズミル王子のセリフもあまりないし・・・ でも、他にもライアン兄さんとか、兵士の役とかもやってらっしゃったりして探すと面白い。 |
★☆ '99 8/15 | 危ない幸せ超番外編 同人CDブック | (高2) 大沢冬臣 (専務) | 「第一部」はメルヘン童話のパロディ。めちゃ可笑しい。「第二部」の冬臣さんはすご〜く過激。濃厚なJ系です。要注意。 |
△ '97 | ストリートファイターEX ドラマCD (PCCB-00256) ポニーキャニオン | ドラマ、7話(トラック)のうち、カイリ登場は1話(トラック)のみ。とても少ない出番だけど、割と渋くてカッコイイキャラですわ。暗いけど。(笑) ブックレットに載っているサイン色紙に塩沢さんが書いてらっしゃるお言葉が身にしみます〜。 | |
◎※ '97 | ストリートファイターEX2 ドラマCD (PCCB-00319) ポニーキャニオン | 全体的に暗い感じです。ストーリー構成がちょっとしつこい。でも、カイリのセリフは多いので、ファンは必聴だと。最後のオマケのカイリが壊れてて面白いです。ブックレットに塩沢さんのコメントと写真あり。 | |
〇 | ラジオドラマ ラストブロンクス全4巻 (ポニーキャニオン) | (ライダー) | ストーリーは格闘ゲームの前ふり。一応繋がったドラマなんだけど、オムニバスっぽい。 聴くならVol.1〜Vol.2が割と喋る。Vol.3は3行、それもVol.1〜2から再録のセリフ。 |
△ '96 6/1 | 世界名作絵本 8 (SCD-008/TBSプリタニカ) | 「シンデレラ」と「ねむりの森の姫」で王子。 お話は、子供向けなので、感想はなんとも。(^_^;) 王子ももう少し活躍してほしかったような・・・ ※絵本+CD20枚¥166,300のセット販売しかされてないので単品入手は困難。 | |
☆※ '96 | ヴァンパイアハンター ダークネスミッション 〜特選バター醤油味〜 画像 (ムービック) | マキシモフ (吸血鬼) | オールギャグ。「第一夜 デミトリ、都へ行く!ワールドツアー篇」で「こんな町二度と来るか〜」って絶叫する塩沢さん。う〜ん、麗しいっ。私って変かな?姉妹品がカセットで出てる。 |
☆ '95 | 風のザナドゥII ヒロイン達の誕生日 (CC-1167)キング | 基本的にバラエティなドラマ。 ヌースは、「リュミナの誕生日」「おまけシアター ダイモスの誕生日」に出演。しかし、ヌース様って・・・そういう方だったんですか?! 覗き見なんて・・大笑いさせて頂きました。 | |
★☆ | 声優だぁ〜い好き2 kissしましょ! (ポニーキャニオン) | 聡,男 科学教師 くちびる屋 ナレーション | 声優オムニバス。塩沢さんは、1「喜色満面」4「百八煩悩」7「効果覿面」12「同床異夢」15「泥中之蓮」に出演。ナレーションもしっとりして良かったけれども、私の好きなのは、「同床異夢」の"くちびる屋" も〜っ最高!うちにも来て欲しい。 |
◎ | 声優だぁ〜い好き3 ゆびきりげんまん (MRCA-20058)ポニーキャニオン | 塩沢氏の出演は、「BRIDE MASTER」「HITMAN-G」「WAITING IN THE RAIN」 私はやっぱり「HITMAN-G」が好き。 | |
〇※ '94 | 声優だぁ〜い好き! 恋のプロフィール (ポニーキャニオン) | ニューハーフ | 声優オムニバス。時間は短いけど、やってくれたなって感じ。初めて聴いた時、ぶっとびました。 生で聴いた時も、やっぱぶっとびました。 |
〇 '94 | 音盤ねこめ〜わく (データムポリスター) | 音楽主体。おっとりしたイラストがなんだか塩沢さんに似てる。猫が嫌いなのに猫の国で暮らしている唯一の人間。ぶつぶつ言うヘンリヒが好き。 | |
△ | 音盤はたらきもの (DPCX-5057) データムポリスター | 「ふわふわエレン」 エイムズ 「ロケットガール」 | ドラマが3話。あとは音楽。2話に出演。エイムズは一瞬しか出て来ないし、あんまり・・・・・な役だけど、王子はあ〜る君調で可愛いかった。セリフはぜんぜん多くないけど、「んっっ」っていう言い方がすごく好きです。 |
☆△ '93 | 新・明解ドラゴンハーフ (VICL-378) ビクター | ロザリン | ギャグ。おちゃらけた内容だけど、私はこういう楽しいCDが大好き。ロザリオは出番こそ少ないけど、いっちゃってる独特のノリがたまりません。OVAを見た後で聞くと最高。 |
☆ '93 | ドラゴンハーフ 大人気テレビまんが大行進 (VICL-396) ビクター | ロザリオ ロザリン 助さん | このCDのノリが大好き!またパロディの元ネタが私の年代にハマっていて笑いがとまらない。 塩沢さんが出てなくても聴きたいCDですが、塩沢さんのぶっ飛び具合がまた、たまらん。 |
CD △※ | 新児童文学の世界 第1集 CD3 「ごん狐・一つの花・白いぼうし」 CD5 「注文の多い料理店・大造じんさんとガン」 (CBX-6801/サン・エデュケーショナル) ※CD6枚入りボックスで、¥16800です。 CDR | [ごん狐] 若い紳士B [注文の多い料理店] |
「ごん」 せっかく主役の「ごん」なんだけど、ナレーションが殆どで「ごん」のセリフ自体が少ない。 「ごんぎつね」ってもともと、「なんでそうなっちゃうかな。」ってあまり好きじゃないのに、塩沢さんの「ごん」だと、また余計に切なくて悔しくて、涙が出そうになっちゃうけど、塩沢さんの「ごん」は好き。 「若い紳士B」 いかにも端役っぽい役名だけど、一応主役の一人みたい。(笑) 童話だし短いお話だし、役柄的にも、聞き応えがあるとは言えないけれど、若い紳士A(田中秀幸さん)との掛け合いがとぼけていて、妙に面白かった。 |
mark | タイトル(発売元) | 役名(役所) | 私のひと言感想 |
★☆ '02 7/20 | 塩沢兼人 一人語り (SECD-02001) スタジオえっせんす【通販】 |
塩沢さん あ〜る君 ブンドル イアソン? |
会員制テレフォンサービス『テレフォンジョッキー』(1994年)の塩沢さんのお喋りを集めたCD。(33分) 「秋葉原博士の独り言」-「アンドロイドEM−1」より秋葉原博士の独り言を抜粋したものです。ストーリーはわからないかもしれませんがキレた天才博士が面白い。 「ジョッキーマンデー」-質問に答える塩沢さんがキュート。 「なりきりジョッキー」-あ〜る君とブンドル様の会話、最高!! ■購入方法■ グラスショッパー にて通販。★サンプル音声も聞けます。 |
○ '00 | 通信教育教材『声優講座』 実技見本CD 『声優をめざすあなたへ』 実技篇Vol.1 実技篇Vol.3 ミニドラマ [日本音楽教育センター] | 沖田総司 宇津木司令 |
実技篇CDVol.1・・・朗読「坊ちゃん」3分弱。 最初は塩沢さんばっかり!とか喜んでいたんだけど、 そのうち物語を聞いていて、途中で切れた時に「えー。」(ブーイング風)って思ってしまった。塩沢さんの朗読もっと聞きたい。 実技篇CDVol.3・・・『ミュージカル新撰組』より1シーン。 沖田総司役、少しだけどカッコイイ。 ミニドラマ・・・『銀河戦記・地球よ永遠に』CDだけ聞いてるとカッコイイんだけど、練習用のビデオをみるとちょっとおじさん。 ※教材のテキストVol.3に塩沢さんから声優を目指す人へのメッセージがある。(他の声優さんより短いけど。(笑)) |
○ | ファンタスティックフォーチュン Drama CD Special PCゲームBESTシリーズ Vol.32 『ファンタスティックフォーチュン』付録CD | (宮廷魔道士) | ドラマスペシャルなんて名前になってるけど、ゲームの前に聞く「自己紹介」CDです。ディアーナが友達をガイドして廻るという設定で、登場人物に会って紹介してくれます。それにしてもシオンってひどい言われよう。(笑) ※富士通から販売(\8800)された時の初回特典だったけれど、サイバーフロントから再販(\2980)したものには標準で付属。プレステ版にはついていません。 |
△ '97 | ストリートファイターEX (PCCB-00241) ポニーキャニオン | ゲーム使用の掛け声「はっ」とか「ふんっ」などが収録されている。カイリのセリフは2つだけです。 (-_-) | |
〇 '94 | ブリュンヒルトの黄昏 −SPECIAL ISSUE- 「ロマンアルバム 天下無敵あどりぶ銀英伝」(徳間書店) 付録シングルCD | 「ブリュンヒルトの黄昏−同盟陥落前夜−」ラインハルト,オーベルシュタイン,ロイエンタール,ミッターマイヤー,キルヒアイス 帝国幕僚の皆さんのダジャレ。笑えます。塩沢さんこれ楽しんで録ったろーなー。オーベルシュタインのダジャレ(笑)・・・こういうのもっとやって欲しいな。 | |
〇 '92 | 幻想叙譚エルシア人気声優ホットボイス 「画像」 (非売品シングル) | 私は塩沢さんが素で喋ってらっしゃるのが大好きなので、これはヨダレもの。セリフが少ないってぼやいている塩沢さんが、いとおしー! | |
△※ '91 | WILL オリジナル・ストーリーゲーム (ポニーキャニオン) | 選択肢を選んでいくCDゲームなので、塩沢さんの声を聞くまでに道のりが長かったよ。でも、私は好きです。 | |
△ '91 | PATHWAY FOR SANTACLAUS 〜サンタがくれたおくりもの〜 (MECH-30019) | 愛した人を想い、クリスマスに一人で飲んでる若者役。セリフは9〜10行くらいじゃないかな?クリスマスバラエティCD。 | |
△ '90 | 冥王計画ゼオライマー 大冥界(ポリドール) | (一応敵役) | 後でOVAを見てやっと話が見えた。キャラもカッコよくない。時間は短いけど、速水さんとの漫才みたいのがある。 |
△ | Win版RPGゲーム 『ファーランドストーリー 四つの封印』 初回特典CD ボイスCD (TGL-970221) | (?) | ゲームをやってないのでちょっと背景がわかりにくかった。仮面をかぶっている役で声が籠もってたけど、死に際では塩沢さんの演技が光ってました。 |
mark | タイトル(発売元) | 役名(役所) | 私のひと言感想 |
○ '02 7/25 | 「雨に似ている」 Live in drama theater May 2002 〜塩沢兼人追悼公演〜 (WRCA1003〜4)M.O.bay【通販】 |
(サッカー部顧問) |
2002年5月渋谷で行われた公演のライブドラマCD化。塩沢兼人さんの追悼公演時にはカットされていた氏の台詞も大幅に加えられているそうです。吉崎先生は、台詞、出番は少ないものの、なかなか存在感があると思う。サッカー部をしごくところや、「喧嘩」について語るところなんか、とても爽やかでいい先生だ。 最後のトラックに、緒方恵美さんの千秋楽トークが収録。塩沢さんについての語りを聞くとどうしても涙がでてしまう。 ■購入方法■緒方恵美オフィシャルサイトにて通販 「M.O.bay 通販」 http://www.emou.net/shop.htm |
'99/6 発売 ★ | 戦国魔神ゴーショーグン 劇場版 ビクター・アニメ「殿堂ツイン」シリーズ3 (VICL-604053〜06)ビクター | メディチ・ ブンドル | 内容は劇場版アニメそのまま。アニメの方を持ってたら、いらなかったかな〜。(^^;) |
〇 '99 | ビクター殿堂ツインシリーズ ななこSOS (VICL60423〜24) ビクター | ドラマ編2「スーパーボーイ・ななお」 超能力少年として登場しますが性格がななこと入れ替わって女の子言葉になっちゃいます。 CDが音楽編と2枚組なので、全体からみると出演量は20%くらいですが、このお話に限るとけっこう喋ります。アニメと同じ内容と思われます。※このシリーズはLPのCD化版、再販です。 |
|
△ '98 | ガンダム2000シリーズ(LPのCD化?) 機動戦士ガンダムII 哀 戦士 −ドラマ編−(2枚組) (KICA-2011,2) キングレコード | マリガン |
もともとアニメの方でも出番少ないですからね。 ディスク1:マ・クベ「いい音色だろ?」最初と最後に登場。 ディスク2:マリガン(シャアの部下) |
△ '98 | ガンダム2000シリーズ(LPのCD化?) 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙 −ドラマ編−(2枚組) (KICA-2014,5) キングレコード | マリガン |
ディスク1にマリガンとマ・クベが一回づつ登場。 |
CD ■△ '95 4/1 | 宇宙戦艦ヤマト3 ドラマ編 (COCC-12485,12486) コロンビア |
敵、味方、どっちにも数回声がしましたが、どれが板東がかわかりませんでした。 | |
△ '91 3/5 | ガンダム2000シリーズ(LPのCD化?) 機動戦士ガンダム MOBILE SUIT GUNDAM ・ III (KICA-208,9) キングレコード | オムルの他にも民間人などでも出てましたが、どれも一瞬。 オムル:「コアファイター発進できませんか?」「マダガスカルビーコンキャッチ、入港基準速度上限マイナス2・・」 「了解!」「まさかっ」など。 民間人:「せっかく住み着こうと思っていたのにっ!」など。 | |
CD ☆◎ '91 6/25 | 完全収録版 うる星やつら 完結篇 (KTCR-1103,1104) キティレコード |
映画音声収録。映画だと黒ブタに乗った黒づくめの少年で東北弁がとっても似合ってるんだけど、 CDで聞くと映像がないぶん、なんか別の意味でおかしい。(笑) | |
☆ '91 | らんま1/2中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘編!!! ドラマ編 (PCCG-00168-1) ポニーキャニオン | 映画と内容は同じ。アニメではドタバタだけど、CDだとキリンさまの愛の告白やらつけものを恋しがる声なんかが、 ちょっと色っぽい。でもやっぱアニメを先に見ないとね!「つ、つけもの〜。」 | |
○ '90 1/25 | みゆきメモリアル (HOOK-20169/70) キティレコード | 「みゆき」(TVアニメ)を見た事がなかったので、声だけで想像しながら聞いたけど、まず「かわいい!」と思った。
次に「おもろいヤツ」。 このCDを聞いてアニメの「みゆき」を見る気になった。声だけ聞くとちょっと意地悪なあ〜る君って感じかな。 |
NEWリスト
カセット/LP ビデオ・DVD ゲーム・その他 聴いた事がある作品 |