top pageへ.

History.

過去の「ひとこと」.

2005.

 他の年、「What's New」の過去分はこちら

2005年  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12 

This Site's history.

2005/12.

2005/12/16.

 長く更新していなかったCopyAllは大幅な変更。公開ソフトウェア初のメジャーバージョンアップです。
 今回の目玉は複数のコピー元・コピー先・コピー方法のセットを一括してコピーする機能の追加ですが、従来の操作性も残しておきたかったために、従来からの機能と新機能の区別を見た目でわかるように工夫したつもりです。UIの設計を一新したとはいえ、旧バージョン利用者なら新機能も理解しやすいと思います。それでも細かいところの仕様についてはまだ迷いがありますが。
 ファイル拡張子とアプリケーションの関連付けを使用するようになったため、できればインストーラが欲しいところです。でも私の持っている開発環境ではインストーラは使えません。個人の開発には資金に限界がありますので。設定方法はヘルプに記載しましたので、これでどうにかしてください (^^;
 私はファイルのバックアップをDVD-RAMで取っています。そのメディアの中にCopyAllの手順ファイルを入れておき、その手順ファイルにはそのメディアにバックアップすべきファイルの設定を記録しています。これでHDDの中身を複数のメディアに分けてバックアップするのも容易になります。でも大量のバックアップを取るときはDVD-RAMの遅さ(3倍速)がネックかな。これだけはどうしようもない。

 ExifDateChangerを公開してから約1ヶ月。こんな想定した以外に使い道のなさそうなアプリケーションでも、4件ものダウンロードがあったのはびっくり。私と同じような悲しい目に遭った人がそれだけいたということでしょうか。


2005/12/01.

 久しぶりにやりました、ハードディスクのクラッシュ。物理的に壊れたわけではないのですが、使っていたら突然Windowsがフリーズして、その後はほとんど起動しなくなりました。何度かリセットして運良く起動した隙に重要なものだけバックアップを取って、運がよければと思ってWindows Updateなんかやってみたりして。これが結果サイアク、セーフモードですら起動不可能。もういいやと諦めてクリーンインストールしようとしたら、インストーラが途中で停止。何度やっても。どうも起動ドライブの中身が問題らしい。
 容量の都合でバックアップできなかったものもあるので、思い切って新しいハードディスクを買うことに。最近安くなってきてるし、予備が1つあると便利なので。で、適当に選んだのがST3120827AS。私の使用しているAX4R plusはSerial-ATA I/Fが2ポートしかないので3つのSerial-ATA HDDは同時使用できませんが、2つ使えれば十分なので、またしても将来性のあるSerial-ATAを選択。でもHDT722525DLA380が\12,500くらいまで下がっていたのは心引かれるものが... \3,500差で容量倍だし、当然速いだろうし、今使っているのとあわせてRAIDにもできるしね。
 PCを分解するついでに内部の埃を掃除機できれいにし、壊れたRW9120A(スピンドルモータが回らなくなったみたい)を外し、新しいハードディスクに色々とインストールし直し、今まで使っていたハードディスクからファイルをコピーしてきて無事復旧。2日掛かりの作業はけっこう大変。
 あまってるST380023ASをどう使うか現在思案中。NASにできる箱ないかな。

 Datulaの開発・販売が終了しました。VacsのVJE-Δといい、私が使っているソフトは開発・販売が終了してしまうものがわりとある気がします。MicrografxのWindows DRAWなんかもそうです。Windows DRAWは安い割りに機能も十分だし何より使い易いし、付属のPhoto Magicもいい出来だったのですが、ライバルのCORELに買収されてしまいました。CORELにも同様のCOREL DRAWがあるけど、高価なのでとても手が出せません。
 私のお気に入りのソフトが消えていく理由はただ一つ、ちょっとマイナーなものに手を出したがるからというだけ。マイナーなものにもいいものがあることも事実です。「みんなが使っているからこれがいいんだろう」という考えは、「私は自分なりの判断基準をなんら持っていません」といっているのと同じです。体験版や試用期間を駆使すれば自分なりのお気に入りを見つけることは可能です。
 Datulaは当面使い続ける予定です。特に買い換える理由もないので。

 今見ると11月はあまり更新してないですね。ExifDateChanger新規公開が大きかったけど、それ以外は大したものなし。訳あって今後の更新頻度はこれくらいになりそうです。
 次の更新はCopyAll Ver. 1.30公開の予定。やっとバッチ処理を追加します。


2005/11.

2005/11/22.

 「同じ月を見ている」のレビューを追加しましたが、書くことがない。いや本当はもう少し書けなくもないけど、あまり書きたい内容じゃないので、やめました。
 なので、今回はこれくらいで。


2005/11/11.

 11月11日。「1」の並ぶ今日は「ポッキー&プリッツの日」だそうです。ついでに「 鮭の日」でもあるそうです。その他にもいろいろな記念日になっているようです。本サイトとは全然関係ないですが。

 毎月1日には更新してきたけど、前回更新から近いし、今回は特にネタもなかったのでサボり。
 っていうか、新規公開のExifDateChangerを作ってました。何バイト君なみに些細なネタで、またしても作ってしまいました。でも作りかけの別のアプリケーション用の部品を先行して作ることが出来たので、良しとしましょう。

 久しぶりにLinksのリンクを確認してみました。


2005/10.

2005/10/28.

 やっとDatePlusに日時の影を付ける機能を追加しました。他にも8bit Bitmapでの保存や、いきおい余って16/15bit Bitmapでの保存機能も追加。もちろん画質を考慮して誤差拡散法を実装。
 個人的にはこれで満足。でも要望があれば機能追加・修正を検討しますよ。

2005/10/18.

 下記DatePlusの日時の記入が遅くなった原因の解析と対処が完了。日時のイメージのマスクに使用した1bit Bitmapの各行へのポインタの取得がとんでもなく遅いのが原因でした。このポインタの取得を必要最低限に変更することで対応。32bit Bitmapは遅くないのに、変なの。
 これが解決して、文字に影を付ける機能の開発は順調に進んでいます。影を付けることで日時が見やすくなります。次のバージョンは文字の視覚効果以外にもいくつかの追加機能を実装予定です。

 Reviewにも書いた「ステルス」ですが、予想外に楽しめました。個人的には「MINORITY REPORT」、「座頭市」、「BLADE3」と同じくらい。とにかくお勧めです。

 LinksからVACSを削除しました。すでにパッケージソフトの販売は終了し、サポートも終了していますので。かなしー。


2005/10/07.

 先日更新したばかりのDatePlusの次バージョンを早くも開発中。予定どおり文字に影をつける機能を実装中。しかーし、日時の記入部分を全面的に書き換えたらとんでもなく遅くなってしまった。そんなに重たい処理はしてないはずなのに、サクサク動かないどころじゃない。おまけに終了時に必ず不正終了する。原因不明。個人的には、デバッグってすでにどういうものが出来るかが見えちゃってるから、面白くない。ちょっといやになってきた(-_-)


2005/10/01.

 今回は公開ソフトウェア2つをまとめて更新。その他のおまけも含めて最近にない更新の量になりました。

 先日、キャノン、エプソンの両社からプリンタのニューモデルが発表されましたね。特徴を比べてみると両社とも似通っているところが何とも。
 最大の特徴はプリンタ機能単機能機よりも、スキャナ機能やカードリーダライタ機能を併せ持つ複合機に力が入れられていること。私が最初にプリンタを買おうと思ったときは、複合機なんて数が少ないから選択の余地がない上に、単機能機よりも性能は下だし値段は高いしでろくなことがなかったのに、今は性能は同等だし値段も納得のいくものになってるし、やっと複合機を選んでも損しない時代になったようです。それと同時に、プリンタ・スキャナ・カードリーダライタを別々に揃えた自分が悲しい。新型の複合機の問題はデザインがダサイこと、単機能機に比べて大きいことくらいかな。
 もう一つの特徴として、単機能機の性能向上があまりないこと。キャノンは主力の6色インクモデルの解像度向上と顔料ブラックインクの追加があるけど、エプソンは「どこが変わったの?」と言う感じ。カードリーダライタとの複合機が性能向上して、単機能機と同等になっただけみたい。
 キャノンの顔料ブラックインク追加ですが、もともと基本6色のなかに染料ブラックインクが含まれているので、ブラックが2つもあっても一見意味ないように思うかもしれません。使ってみればわかるのですが、染料インクは普通紙に印刷したときににじみが大きく、顔料インクはにじみが少ないので、普通紙に白黒(に近いもの)を印刷した時に差が出ます。ブラックも含めて全て染料インクで2400dpiのiP7100より、ブラックが顔料インクだった1200dpiのBJ-S600の方が、普通紙に印刷した文字はきれいに見えます。
 興味はあるけど、買い換えの予定はなし。

 現在のプリンタで最も大きな問題は印刷物の保存性だと思っています。4年前の機種であるBJ-S600で印刷したものをそのまま部屋の中に飾っておいたら、1年も経たないうちに退色して赤っぽくなってしまいました。去年買ったiP7100はインクが違うので改善されているかもしれませんが、まだ使用歴が浅いので結論を出せるほどではありません。
 先日、プロフォトガードPG-101なるものを見つけました。印刷後に透明な塗布剤を塗って、大気中のオゾンによるインクの退色を軽減するもののようです。少し前のエプソンのプリンタは印刷後にクリアインクを重ねて塗布する機能を持ったものがあったと思うのですが、それと同様のことを手作業でやるだけのような気がする。手作業の分ちょっと面倒そう。それにL判以下の専用紙にしか対応してない。
 これらについての評価はまたいずれ。


2005/09.

2005/09/21.

 現在、DatePlus Ver. 1.30の開発進行中です。更新内容は今後の予定とちょっと違って、印刷範囲の指定機能を実装中。予定していた文字の影はどう実装しようかと検討している段階。気ままにやっているので、予定どおりに進んでません。
 その他のソフトウェアは更新停滞中です。しかしCopyAllについては、今後の計画を練っているところ。


2005/09/14.

 いつのまにか200アクセスを突破してたので、2005/07/26のアンケートの結果を発表いたしましょう。
 結果は以下のとおりでした。

回答得票割合
だいじょうぶ、この調子なら今後は人気上昇さ 4834.2%
もうちょっとがんばれば面白くなるのになー 4532.2%
全然だめだよ、廃れていくのが目に見えるね 4733.6%

 全選択肢がほぼ同じ割合。これが意味するものは、「それぞれの選択肢を選んだ人がほぼ同数いた」ではなく、「アンケートに答えた人はすべての選択肢を一通りクリックしてみた」ということ。アンケート期間が100アクセス達成から200アクセス突破の100アクセス分であり、各選択肢の得票がその約半分の50弱であることからも明らかです。
 これではアンケートの意味がないと思った人、そのとおり。
 っていうか、各選択肢をクリックしたところでメッセージが表示されるようにした時点で、訪問者はひととおり全部クリックして反応を確かめるだろうなということは予想してました。つまり、初めからまともにアンケートなどとるつもりはなく、訪問者に楽しんでもらうためのギミックとして作ったわけです。見事にその目的を達成してくれたようですv(^O^)v だいたい、まともにアンケートとりたいんなら、それなりのCGIを用意するなりしますよ。

 これにて今回のアンケート(もどき)は終了。おもしろかったから、またやるかも。


2005/09/11.

 はまってしまいました、ファイブスター物語(以下F.S.S.と略)に( ̄m ̄) なんで今頃 って感じ。NEWTYPEは読んだことないけど、OVAは10数年前に観たことあります。
 最近になって普段行かない方の近所の本屋に数冊あるのを見つけて、とりあえず1巻だけ買ったんだけど... 続きがどーなるのか気になって、その後1ヶ月ほどの間に全巻揃えてしまいました。近所の本屋になかったのは通販で購入してまで。
 しかし、F.S.S.って読むのに時間かかりますねー。ページ数が多いということもあるけど、登場人物が多いし、その関係を理解するのが大変。この人誰だっけって、過去の巻を見直したりするので、時間かかって仕方ないです。1巻当たり1時間半というところかな。でも1回読んだだけじゃ消化不良で、もう一回読み直したりして(^^;
 ここで疑問が1つ。たぶんF.S.S.を読んだみんなが持つであろう疑問。「年表は7777年まであるけど、2988年から始まって今だ3030年までしか進んでないということは、いつ、何巻になったら終わるんだろう」。言ってわいけないことだったりして。 切腹〜!!!

 先日、ニコンイメージングオンラインアルバムが、登録された同社カメラユーザに限って100MBに増強されました。もちろん、今までどおり無料で。すげー、太っ腹。管理ページに入ってみたら何もしてないけど増えてた。ほとんどの写真を撮ってそのままアップロードしていますので、写真1枚でもかなり食ってるはずなのに、まだまだ余裕がある。でもPicture Projectでアップロードすると、画像サイズを変更しなくても、必ず再圧縮されることに気づいた。


2005/09/01.

 DatePlusもVer. 1.20になってやっと普通のアプリ並の機能と信頼性になったような気がする。いままではデジカメが生成したJPEGなら問題ないけど、ソフトで手を加えて再圧縮したJPEGだと細かいバグが出るのを承知の上での公開でした(^^;) 確信犯ですね。まあ、DatePlusはその機能上Exifでないとほとんど役に立たないので、デジカメ以外で生成したJPEGを食わせるなんてことあまりないだろうから、今までの完成度でも事実上十分という判断でした。
 「一括して日時を〜」の途中経過表示のためにソースを大改造しました。最初の作りが悪くて変更点が多くなってしまった。まだまだC++での設計やWinアプリの作り方に慣れてないなーって感じ。

 公開ソフトウェアのファイル形式をlzh書庫からzipに変更することにしました。Windows xpを使っている人は、特別にツールを使わなくてもエクスプローラで中を覗けるし解凍も出来るから、この方が便利だと思いますので。DatePlus以外は今後の更新時に換えていきます。


2005/08.

2005/08/27.

 「What's New」と「ひとこと」の古い物を別ページに移しました。Newじゃなくなった物がいつまでも居座っているのも変だしね。
 「PC making」も方針変更。自作記の更新用に撮っておいた写真をロストしたので、あっさり更新をやめることにしました。代わりにPC用のパーツと周辺機器のレビューのページにすることに。自作する人への情報ページという意味では変わっていないつもり。

 DatePlus Ver. 1.20開発中です。印刷は意外と簡単でした。その他にもいろいろとバグがとれてます。


2005/08/13.

 公開ソフトウェアを3つまとめて怒涛の更新。 CopyAllは08/01に更新したばかりなので更新間隔が短いかなーと思いつつも、切りがいいので最新版を公開することに。


2005/08/02.

 2日連続の更新。


2005/08/01.

 公開ソフトウェアの初更新です。CopyAllにフォルダを指定できるダイアログその他を追加しました。


2005/07.

2005/07/26.

 \(^o^)\ 祝! 100アクセス達成! /(^o^)/
 7/25、公開から22日目にしてやっと100アクセスを達成しました。速いのやら遅いのやらわかりませんが。
 公開開始から1週間程度はISPの会員ホームページにも登録されてないし、検索エンジンでも検索不能でしたので、1日のアクセスが1〜3件でした。URLを知らない限り訪問不能の状態ですから、この低調ぶりは仕方ないことです。っていうか、むしろアクセスが発生することの方が不思議。何件かはアクセス元が推測できましたが、半数以上は不明なまま。
 しかしそれ以降は1日4〜8件程度で推移してきたように思います。ちなみに管理人がアクセスした分はカウントしないように小細工してます。
 公開しているソフトウェアも、一応すべてダウンロードがありました。当初の予想どおり、やはり一番人気はCopyAllでした。

 しかしつい数日前、アクセスがたった1件という日が... 0件の日こそないものの、その後も3〜4件/日の低調ぶりが続いてるような気がする...
 そこで訪問してくださった方々に質問。このサイト、今後発展していくと思いますか? それとも人気薄→管理人のやる気消失→自然消滅 の道をたどると思いますか? 以下の中から1つを選択してください。(アンケートは終了しました)

 だいじょうぶ、この調子なら今後は人気上昇さ
 もうちょっとがんばれば面白くなるのになー
 全然だめだよ、廃れていくのが目に見えるね

 CopyAll Ver. 1.10公開間近です。


2005/07/16.

 このサイトは一部を除いてIBMのホームページ・ビルダーで作っているんですが、このサイトの作成のために購入しました。日本製のソフトは操作性に(?o?)なものが多くて使う気にならなかったので、海外ソフトの日本語版しか眼中になかった。
 使ってみると操作性はさすがIBM。いちおー、マニュアルも読んだので何をするにもたいして迷うことなし。
 しかし、デザインテンプレートを使って適当に作って、ソースを見てみるとびっくり!!! テーブルだらけ。レイアウトのためにテーブルを使っているのはわかるけど、セルの中に1つしかセルのないテーブルがあるってのはどーなのよ( ̄m ̄;) こんなソース表示するブラウザも偉いもんだ。V9の目玉である「HTMLクリーンアップ」機能も、ここまではきれいにしてくれないし。
 おまけに、スタイルシートの編集が不便。これだけは前記の「操作性Good」の評価の範囲外です。「ページ編集/HTMLソース/…」のタブにスタイルシートもあればと思う。  結局、HTMLソースレベルで満足できる様にするには、PC-makingでやってるように手書きにするか、タグ挿入型エディタを使うしかないのかな?

 やっと検索サイトの検索にヒットするようになりました。確認できたのはGoogle、gooのみですが。その他に検索エンジンにGoogleを使っているInfoseekやExciteももちろんヒットします。
 公開から1週間ほどかかっています。検索エンジンの巡回するスピードってそんなものなのかな。意外と遅いですね。


2005/07/12.

 このサイトを作ろうと思ったときから、「フレームなし、画面上部にメニューバー」と決めてたけど、いざ作ってみると予想以上に大変。何がって、1ページ追加する事に全てのページのメニューバーにリンク追加しなきゃいけないし、各ページ自信へのリンクは無効にしときたいから1つ作ってコピぺも出来ないし、つまり似たようなものをいくつも手作業で作っていくのが大変。そうなるのはわかってたけど、機械的にできるからたいしたことないよねーとか思っていたのを超えてました。
 もともとフレームなしに決めた理由は、フレーム非対応のブラウザで見ている人のため。でも今どきフレーム非対応なんて携帯やPDA用のマイクロブラウザぐらいだと思うし(たぶん)、レイアウトにwidth指定したテーブル使っている時点で、ある程度大きさのあるディスプレイでないと見づらくなってるから、この気遣いも意味ないのかも。
 今度作るときは安易にフレーム使おうかな、って思案中。 ←意志弱い。

 CopyAll Ver. 1.1開発進行中。フォルダを指定できるダイアログを追加するので、使いやすくなります。

 Linksでも紹介している(株)VACSがパッケージソフトの販売を終了することになったそうです。残念。PCに不慣れな人ってFEPはIME以外に知らない人とか多いんだろうな。FEPが昔のような活発な市場ではなくなったことは想像に難しくありせん。IMEなんてクソ以外にいいものあるのにね。
 購入を迷っている人、今すぐ注文せよ。


2005/07/04.

 ウェブサイト開設しました。お気に入りのソフトウェアが見つかればご自由にお持ち帰りください。


▲page top.
Copyright 2005-2019, yosshie.