top pageへ.

History.

過去の「ひとこと」.

2006.

 他の年、「What's New」の過去分はこちら

2006年  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12 

This Site's history.

2006/11.

2006/11/18.

 2006/10/25、ExifDateChangerのダウンロードが100件に。こんなものでもダウンロード100件なんて、想像しなかった。

 最近仕事がきつくなってきたので、更新間隔があいてます。なかなか更新する時間が取れなくて。


2006/10.

2006/10/18.

 P4S800-MX SEにまたしても不具合が...
 スタンバイできない。いや、正確にはスタンバイは出来る。しかしスタンバイに入ってすぐに復旧するので、スタンバイの意味がない。何度繰り返しても同じ。AX4R plusを使っていた頃から構成にたいした変化はないし、PCIカードが1つ減ったぶん安定しても良さそうなのに。決定的な不具合こそないものの、細かいところで不審なところがある。


2006/10/01.

 前回の更新で Programming Room:Programming Techniques を新規公開しましたが、その直後にナレッジサーブというサイトの運営者の方から「ネット講座の講師にならないか?」というお誘いを受けました。「なんだ?」とか思いながらも、いちおうはそのサイトを覗いてみたけど。  そのネット講座というのは、要は

という利点があるらしい。
 今までに仕事の上で必要だから受けたセミナーだと1日\10,000くらいかかってたような記憶がある。それらに比べると安い。
 開講中の講座をいくつか覗いてみたけど、講師の方々はほとんど経験者ばかりのような... 中には本の出版経験のある人まで。どおりで教材作りに慣れてるわけだ。でも教材がWordの文書ファイルそのままだったりとか、「ネット上で」という部分に慣れてないような。
 Programming Techniquesについては、先日公開した「基本的事項、保守性の向上」も、今回追加した「処理速度の向上」もまだ書ききれてないことがある。講座を開講しようと思えば、それなりに内容は準備できないこともない。やってみようか、でも失敗すれば時間も手間も金もかかるだけと迷った。
 そこで、本サイト訪問者の方々、本サイトの熱烈なファン約100,000名(!?)の方々にアンケートを用意しました。Programming Room:Programming Techniquesの最下部にアンケート入り口を設置しています。ぜひご協力ください。1年前にやった遊び半分のギミックではなく、今回は本物、本気のアンケートです。


2006/09.

2006/09/01.

 作りかけていたProgramming Techniquesを公開。でもProgramming Roomに書いたような「泥臭い」部分はまだですし、役に立ちそうな内容もまだまだ少ない。こんなもので役に立てるのかななどと思いながらも、ちまちまと書いてます。

 PCパーツ・周辺機器レビュー:P4S800-MX SEに2006/06/21追記した「ディスクアクセス中のCPU占有率が高い」ですが、想像以上です。5MbpsのMPEG2再生だけでCPU使用率平均70%って、AX4R plusを使っていた頃の倍近い気がする。おまけにCPU使用率が100%に達するわけでもないのに、ビミョーにコマ落ちしてる。ディスクアクセスが同期処理になってるような気がする。もーSiS買わねー。Conroeほしい。


2006/08.

2006/08/22.

 公約どおり、FontNameBoxを公開。カスタムコンポーネントの公開は初めてだし、アプリケーションと勝手が違うのでバグが心配。
 このサイトで公開しているコンポーネントをDelphian Worldに登録するか検討中。Delphian Worldはサーバ移転してからダウンロードカウンタがなくなったけど、作者としてはどんなものがどれくらい関心を集めることができるのか知りたいので、カウンタなしはちょっと... なわけで、まだまだ登録は検討中。


2006/08/15.

 暑い。冷房入れずにほったらかしの自宅に戻ると室内気温37℃!!! 外の方が涼しい、ゲンナリ。
 この暑さのせいでデルタもあまり元気なし。暴れなくていいけど。しかし2鞍乗る元気と体力は人馬ともナシー。久しぶりに放馬してやったら1日中うれしそうにしてました。

 2006/08/09、何バイト君のダウンロードが100に到達。こんなつまらないものでも使われるものなんだ。でもダウンロードしただけで使ってないかも。ジョークソフトじゃないから実用性があるのは確かだけど。うっそーって、いや自分でも使ってますから。ほんとに。

 PC Making:PC自作記でも書いたメモリカードリーダライタIR-USB2ですが、変な問題が...
 P4S800-MX SEのオンボードUSB端子に接続して使用していたのですが、電源投入後は普通に認識しているのに、CFを挿すとIR-USB2自身が外されたとWin xpが誤認識してしまうのです。IR-USB2のパワーランプは点いているのに。P4S800-MX SEを使い始めた頃はこんな事なかったように思うのですが、最近はほぼ100%発生。
 そこで、オンボードUSB端子の電源供給を+5Vから+5VSBに変更。これで問題は発生しなくなりました。でも気持ち悪い。
 今思えばAX4R plusでも全く同じ現象が発生していたのですが、P4S800-MX SEでも発生したことで、原因はIR-USB2もしくはMicrosoftのドライバにあるということに。でもドライバは汎用品だから、専用にASICを起こしているIR-USB2のほうが怪しい。
 というわけで、IR-USB2はお勧めできない商品に格下げ。でももう入手は難しいでしょうけど。


2006/08/02.

 最近になって懸賞サイトを利用するようになった。1ヶ月で100以上応募してみたが、今のところ惨敗中。応募が簡単なだけに、もっと数打たないと当たりそうにないね。
 住所や電話番号を入力するのって、悪用されないかどうか、はっきり言って心配。でも今のところは特に何も変わりなし。応募の条件がメルマガ登録なのは、特に読みたいとも思わないメルマガがやってくるようになるので、うざい。でも景品が\5万円とかだと応募してしまう。どうせ限りなく捨てアドに近いフリーメールで応募してるもんね。でも当選したときのことを考えてプロフィールは本物書いてるけど。
 やっぱ、ネットって顔が見えないだけに、相手を信頼していいのかどうか迷う。最初は相手のことを何も知らないわけだし。応募するときはメールアドレスだけ入力して、当選したら送り先とか通知するようになってるサイトは安心して応募できる。しかし景品が安っぽいものだったら要注意かも。住所やTELを入手するための手口だったりして... そこまで疑わなきゃいけない世の中って...

 ネットで公開されているソフトも、懸賞サイトと同じような不安がナイとは言えない。便利そうなツールとか面白そうなゲームのふりしといて、こっそりメルアド収集とかバックドア設置とかしてたりして。そこまで悪意に充ちていなくても、ウィルスやトロイの木馬に感染してたりなんて、作者の意図にないこともあり得る。
 ↑フリーウェアの作者が自虐的発言。いちおー、このサイト内の公開ソフトウェアは、公開前にウィルスチェックするようにしてます。が、ISPのサーバ上にあるファイルに直接手を加えられると、作者は感知しにくいので、絶対安全とは言いきれません。断言します。ま、ISPだって不正侵入対策くらいしてるだろうし、ターゲットに選ばれるほどダウンロード数が多くないし。サーバ上のファイルに手を加えられているかどうかは、ファイルサイズを確認すれば、簡単ですが目安になります。

 この世の中で絶対といえるものは、絶対といえるものが絶対にないということだけ。


2006/08/01.

 暑いです。地域によっては梅雨が明けたと思ったら、この暑さです。
 ところで、少し前に聞いたので情報源が何だったか忘れたのですが、地球シミュレータによる2100年の東京の気候のシミュレーション結果は、平均気温の3.0〜4.2℃上昇と降雨量の増加により熱帯雨林っぽいものになるという... 東京に住みたいとは思わないし、実際2100年まで生きてはいないだろうけど、徐々にそうなっていくのならば、その途中は確実に経験するわけで... 「世界で最も地球に優しく、幸せな国」ってどんなところだろ。

 最近の更新内容がSoftware Libraryばっかりだ。偏ってる。それに直近のリリースは小ネタばかりだ。


2006/07.

2006/07/18.

 書き直したいソフト...

 DatePlus : Ver. 1.00はC++に慣れていない頃に作成した。それにコードを追加していったものだから、中身はかなりキタナい。モジュール化も不十分で、パワーコーディングでガリガリっぽい。正直一番書き直したい。でもこれ以上の機能強化の予定がない... いや全くないわけではないのだが、強烈に変るようなものではない。それにコードサイズもかなりデカイので、それっきり。

 ExifDateChanger : 上記DatePlusと違い、こちらはモジュール化してあるのでそれなりにきれい(だと思う)。

 何バイト君 : きれいとか どうとかいうほど長いコードではない。同期オブジェクトはモジュール化したし。

 CopyAll : Ver. 1.xxはDatePlusと同じくC++に慣れていない頃に作成したものなので、コードを見られると恥ずかしい。Ver. 2.00でほとんど書き直して、見れるようになった(と思う)。今はまあまあ満足(自画自賛)。

 プログラム書いてると、昔書いたコードがキタナいからどうにかしたいと思うことがよくある。でもよほどの理由と気力と時間がないと、手を入れる労力の多大さを想像しただけで、「またあとで」になってしまう。ほかにやりたいことがあればなおさら。いつか書き直すのだろうか。


2006/07/04.

 サイト公開から1年。それに合わせて変更のたまったCopyAllをバージョンアップしました。そのCopyAllも2006/07/01、DatePlusに続いてダウンロード数が100を突破しました。


2006/06.

2006/06/21.

 2006/06/06、ついにDatePlusのダウンロード数がCopyAllを抜いてトップに。サイト公開以来はじめてのトップ交代。そして2006/06/18、DatePlusのダウンロード数が100到達。最近はCopyAllのダウンロードが減ったのに比べて、DatePlusは一定してダウンロードがありました。アクセス解析結果を見ても、検索サイトから「Exif」「日時」などのキーワードを調べている人がそこそこいることからも、DatePlus(あるいはExifDateChanger)の需要はそれなりにあるみたい。
 2006/06/11、PC-makingのページビューが1000を突破。ユニークカウントですが、PC-makingのトップページだけでなく、「PC自作記」「過去のレビュー」以下のページを除くサブページも含めた結果です。さらに2005/08のアクセス解析設置以来のカウントです。でもページビューカウンタはCGIの不調なのか、たまにカウントされないことがあるようです。


2006/06/04.

 先日更新したばかりのDatePlusにバグ発見。そのため急遽バグフィックスだけしたバージョンを作って、再更新。Ver. 1.50をダウンロードされた方、ご迷惑をおかけしました。


2006/05.

2006/05/28.

 2006/05/02、1000ヒット達成。公開開始からちょうど10ヶ月。個人のサイトのアクセスはどこも数件/日程度らしいので、こんなものかな。
 でもアクセス解析を見ると、この2ヶ月ほどはコンスタントに20〜30件/日程度のアクセスがある。GW以前は10〜20件/日程度だったから、ちょっと増えた。アクセスカウンタはトップページを閲覧したときにカウントするので、検索サイトで別のページだけ見た人はカウントされない。一方、アクセス解析はほとんどのページに入れてあるので、このような大きな差が。トップページまで見る人は平均して訪問者全体の1/4〜1/3くらいかな。訪問者中のトップページ閲覧者の割合は日によってばらつきが大きく、訪問者25に対してトップページ閲覧者は1人なんてことも。
 実質的なアクセス増加とともに、スパムやらBBSへの宣伝の書き込みやらも出始めた。スパムはうっかりBBSにメールアドレスを書いてしまったことが原因。今は消しましたけど。ちなみにBBS以外の各ページ上部のにメューバー右端にある「Mail」リンクはスパム対策してあります。これは結構効いてるみたい。


2006/04.

2006/04/22.

 先日、昔乗っていた馬が亡くなりました。Photo Galleryで紹介している馬ではなく、デルタの前に乗っていた馬なので、本サイトでは紹介していませんが。まだ16歳になったばかりなのに。手放した後もずっと同じクラブにいて、何度かのオーナー交代がありながらも、ついこの前まで元気でいました。馬房がデルタと近いので、時々にんじんやリンゴをやっていたからか、人の顔を見るとブヒブヒ鳴く人なつこさのある馬でした。
 手放した馬とはいえ、いなくなってしまうと寂しいものです。


2006/04/04.

 久しぶりにPhoto Galleryを更新。冬の間に撮った写真ばかりです。ここのところトラブル続きだったので、upが春になってしまった。冬の写真はなんだか暗くて色も単調なものが多い...
 昔アップしたラスカルのムービーはMPEG1でエンコードしていましたが、なぜかIE6+MediaPlayer10では再生されなかった(正確には最初のフレームだけ静止画の状態で表示され、音声は正常)ので、MPEG2で再エンコしたものに交換しました。追加したデルタのムービーもMPEG2です。2頭を比べてみて(^_^)

2006/03.

2006/03/24.

 AX4R plusの動作確認のためにSILENT KING-4を取り出し久しぶりに使ってみたのですが、電源を入れてみると思っていたよりも静かに感じたので、PCパーツレビューの記事を修正しました。「期待したほど静かでない」から「スペックどおり」に昇格です。EVERGREENさんゴメンナサイ。


2006/03/19.

 今回は特になし。

2006/03/12.

 PCパーツレビューで紹介したP4S800-MX SE導入にともなって外したAX4R plusですが、故障という状況に納得いかないので、怪しいと睨んだ周辺の回路を解析していたときのこと。テスタで部品間の配線を調べていて、チップ抵抗にプローブを当てると、そのチップ抵抗が動いたような気が... げっΣ( ̄□ ̄)!!! 力の入れすぎか? なわけないじゃん。いくらチップ部品とはいえハンダ付けされているのにプローブ当てたくらいでとれるわけないだろとか思いながらも、もう一度触ってみると確かに動いている。ハンダ付け不良確実。今こうなったのか、それともなっていたのか。今でないなら、もしやこれが故障の原因(-_-;
 疑いながらも、そのチップ抵抗をハンダ付けし直すことに。チップ部品も含めて面実装部品の半田付けなんて始めてだよ。
 できなかったときのことを考えて抵抗値を測定。47Ω!? 意外と小さい。ついでにこれにつながっている部品も調査。隣のチップコンデンサとU4の8番ピンであることを確認。できなかったらリード付きの買ってきて適当につけるもんね。
 ハンダごてとピンセットを駆使して格闘すること20分。できてしまった。
 で、もう一度AX4R plusで動作確認したいわけですが、CPUを1個しか持ってないので、すでにP4S800-MX SEで組み上げちゃってるのをまたバラさないと... 動作確認はまた時間のあるときに。


2006/03/10.

 私のメインマシンのマザーボードAX4R plusが壊れました。下記のトラブルの正体がこれです。あれこれ試した結果、結局マザーボードのみ交換して解決。あまり納得のできる解決ではないのですが(-_-; ←だってCPUクーラーがうるさいんだもん。
 今回はこのトラブル解決の過程で購入したもののレビューを掲載。

2006/02.

2006/02/22.

 ごぶさたしておりました。今年初めての更新です。ごぶさたのし過ぎでとうとう新年のあいさつも出来ずじまい。ついにトリノオリンピックも始まっちゃいましたね。ネタのあるときだけ更新なうえに、トラブルが続いたもので。そのトラブルについてはまた今度詳しく...
 今回の更新は前回に続いて公開ソフトCopyAllのバージョンアップです。

 本サイトには上記のとおりアクセス解析を入れています。アクセスログ(というほど大したものでもないですけど)を見ると、yahooのクローラーがうざい。「*.inktomisearch.com」というやつですが、1日に3〜4回、ほとんど毎日アクセスがあります。ひどいときには1時間に3回くらい。ネットで調べてみるとyahooでは数種類のクローラーが確認されているそうですが、それぞれ無関係にアクセスしているみたいです。アクセスログからクローラーを消せないかな。


▲page top.
Copyright 2005-2019, yosshie.