top pageへ.

History.

過去の「ひとこと」.

2007.

 他の年、「What's New」の過去分はこちら

2007年  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12 

This Site's history.

2007/12.

2007/12/15.

 ホームページビルダー12購入してみました。予想どおりダウンロード版が出たので、ダウンロード版で。
 まだあまり使用していないのですが、使ってみた感想は「期待したほど変わってない」。そりゃ、そこそこ変わってはいますが、金払ってバージョンアップするほどだったかな? と疑問に思ってしまうくらい。
 期待していたCSSエディタも、結局テキストスベースで編集するものでしたし。でも思い通りのスタイルシートを書けるという意味では、V9のスタイルシートマネージャよりずっとましです。ソースを編集することも多い私には、これでもいいかと許せる。しかし一般の人にはどうなんでしょう。
 細かなバグ修正が行われていて、V9よりはずっと安定しているように思います。でも発売当日の12/07に修正プログラムがリリースされているってのはどうなのよ。上記の感想はその修正プログラム適用後のものです。インストール直後に修正プログラムも適用したので、修正プログラムなしの状態では使用してません。


2007/11.

2007/11/11.

 珍しく公開初日から映画を見てきました。今回はボーン・アルティメイタムです。詳しくはReviewで。
 しかし、MATT DAMON強すぎます。いや、何があっても生きてる様は「しぶとすぎる」と言うべきでしょうか。まるでシュワちゃんのようです。彼もプレデターと戦っても生き残れることでしょう。


2007/11/04.

 やっとカスタムコンポーネントエディタの作り方を公開。カスタムプロパティエディタの作り方同様、これも公開までずいぶん時間がかかってしまいました。

 Homepage Builder V12が2007/12/07に発売される様子。今使ってるV9はCSSの対応状況がかなりヘコいことになってるので、そろそろ乗り換えを検討してるところ。興味津々。
 今度はSourceNextではなくジャストシステムからだそうな。気に入らない会社からより気に入らない会社になった。ダウンロード版はアナウンスなし。パッケージのバージョンアップ版より、後から出てきたダウンロード版の方が安いなんてオチない? もうちょっと様子見だな。

 2007/11/01、予想どおり905i/705iシリーズ発表。半年経つからあたりまえー、だけど今回は70xiも同時なのか。個人的に注目したのは、

 驚いたのは、905iの一部はSDHC対応だったこと。SDの進歩すごいですねー。microSDの普及開始から1年ほどでSD限界容量の2GBもフツーになってきたと思ったら、すでにSDHCに移行開始。ワンセグで録画しまくれば2GBでも足りなくなるか。
 でも個人的には携帯電話にワンセグは必要なし。触る機会はあるんだけど、それでも欲しいとは思わない。Slimの方がうれしい。ワンセグ付きの電子辞書が欲しいな。新しい料金体系での端末価格も気になるところ。
 P905iからはとうとうカスタムジャケットがなくなったみたい。ねじが見当たらない。私のP904iは今こんな事になってます。

我がP904i


2007/10.

2007/10/28.

 現在サイトのリニューアルを検討中。そのため更新が開いてしまいました。


2007/09.

2007/09/01.

ペルセウスザ流星群に続いて6年半ぶりの皆既月食にも挑戦しようと思っていたのですが、うっかり残業して忘れてしまってました。なんと迂闊。
 仕事を終えた20:05、職場から外に出てみると、携帯電話片手にカメラでやや上方のなにかを撮影しようとしている怪しい人が... その先には赤茶色のヘンな月が。「しまった、皆既月食の日だった」と、その時気付きました。
 急いで家に帰ってデジカメと三脚を取り出して、家の前の適当な場所に設置。月を撮るのもはじめてです。時刻は20:50、すでに完全に隠れる瞬間は終わっていて、三日月状態に。とほほ。一番いいところは見逃したわけね。
 適当に撮影してみましたが、オートではまともに撮れそうにないので最初からマニュアルで。星と違って明るいので、バルブでなくシャッター速度を調整。しかし月が満ちてくると明るさも変るし、位置も動くので大変。いつのまにか露出オーバーで白飛びしてるということに。ぉお、月も難しいのね。
 天体望遠鏡やフィールドスコープなどという代物はないので、4倍ズームを目一杯使ってみたのですが、当然足りるわけもなく、小さくしか写りません。テレコンバータでも使えばよかったかな。ないよりましかも。
 次の皆既月食は2010/12/21だそうですが、場所によっては見えないそうですorz

 比較的まともなものを選んでみました。

20:51 露出時間1s 20:52 露出時間1s 20:53 露出時間1/2s
20:57 露出時間1/60s 21:06 露出時間1/125s 21:16 露出時間1/250s


 しかし携帯電話のカメラでまともに写るのかねー。


2007/08.

2007/08/29.

 この夏はペルセウス座流星群の撮影に挑戦してみました。日時は8/14 AM3:00から、場所は近所の公園。
 私の持っているCoolPix4500は5年前のデジカメですが、1眼レフほど本格的でもなく、コンパクト機ほどバカチョンでもなく、その中間くらいという、ちょっと中途半端そこそこ何でもこなせます。CoolPix4500にはバルブもあるので、前々から試してみたかったのですが... やってみると想像以上の難しさでした。
 まず、モニタでも光学ファインダでも、被写体である星が見えません。どこを撮っているのかわからないので、撮影後に拡大して確認するしかないのですが、全体が見えなくなるので、どこに何の星座があるのか把握できません。肉眼でははっきり見えているのに。ちなみに私の矯正視力は1.2あるので、新月の夜はかなりの数の星が見えます。
 マニュアルモードにすると5分までシャッター解放できるのですが、45秒を超えるあたりからCCDのノイズで画像が点々だらけになります。ノイズリダクションを入れると撮影後に2分くらいだんまりに。うー、やってらんない。さらに悲惨なことには、バルブにするとシャッターボタンを押している間だけシャッター解放なので、1分以上動けないことに。三脚使っているとはいえ、リモートコードがないのでじっとしているのはつらいです。でも1分以上露光しないと、星が星らしく写りません。それでも肉眼ではっきり見える明るい星だけしか写っていないという悲惨さ。

 こうしてカメラと格闘していると、20分経っているのに流星を見ていないということに。シャッターボタンを押したまま空を見上げていると、見えました。レンズを向けていない方向に(^^;) でもたとえレンズを向けた方向に見えたとしても、一瞬しか見えないから写ってないだろうな... しょんぼり。
 30ぐらい経ったところで雲が出始め、その雲は現れたり消えたり。空が明るくなり始める時刻も近づいてきたので、諦めました。結局45分粘って見えた流星の数は4つ。ここで紹介されているように30個/時間も見えませんでしたが、撮影しながらだし、撮影初挑戦なのでこんなものかも。あとで撮影した画像を確認してみると、流星らしきものが写っている写真は皆無。三脚を使っているにもかかわらずシャッターを手で押しているため、ほとんどがビミョーに手ブレってました。

 今回撮った中で最もまともな1枚はこれ。ペルセウスじゃないですけど^^;

オリオンだよw


 ペルセウスザ流星群どころか、昨日は6年半ぶりの皆既月食でしたね。これについてはじきに。


2007/08/15.

 FOMAに替えて1ヶ月、それまで使っていたPDCと比べて、データ通信速度の速さにびっくり。iモードアクセスよりも、PCからmopera経由でパケット通信したときのほうがはっきり差がわかりますが、それよりもパケット通信料金の明細を見てはっきり実感しました。ちょっとアクセスしたつもりなのに、意外なくらいにパケット使ってました。速いだけに時間的には今までと同じくらいのことしかしてないつもりでも、実際にはかなり... ということになってます。いまさらながら「パケ死」実感。さすがに今月は初めからパケット定額制に変更してますが。
 おもしろがっていろいろ遊んでみたくなるものなので。

 PC周辺機器レビューに追加した2件はどちらも「PCの周辺機器か?」と疑う意見もあるかもしれませんが、とりあえずこの場所にしました。

 メモリカードリーダIR-USB2が絶不調になってしまいました。PC周辺機器レビューやPhoto Galleryに写真をUpしたいのですが、面倒なことに。そのためPC周辺機器レビューは文字だけです。


2007/07.

2007/07/22.

 携帯電話を買い換えました。今まで4年間使っていた505iからP904iへの変更です。色はシャンパン×サーキュラー。ネットで物色していたときはカスタムジャケットもかっこいいプラチナ×フロストにしようと思っていたのですが、実物を見るとプラチナというより「白」。実物はシャンパンの方が銀色っぽく、TV CMのように金色という感じじゃありませんので、シャンパン×サーキュラーにしました。Impress調査ではP904iで一番人気の色だし、CMでも一番目立たされているし、カスタムジャケットがかっこわるいのが嫌ですが、本体の色に惹かれて選んでしまいました。
 シャンパン×サーキュラーのカスタムジャケットは個人的にはかっこわるいと思うのですが、どうでしょう。Impressの記事では、開発中はいいといわれていたようですが、私にはハーフミラーのジャケットなしの方がいいと思います。ジャケットない分薄いし。  世の中では3.5Gが出てるし、3.9Gの話しも出てるのに、やっと2.5Gから3Gになりました。

 2007/07/14、ExifDateChangerのダウンロード数が200到達。続いて15日にはCopyAllも200到達。DatePlusはすでに240を超えています。


2007/05.

2007/05/20.

 2007/04/23、DatePlusのダウンロード数が200達成。ExifDateChangerとCopyAllはずっとデッドヒート状態です。

 ずっと工事中状態だったProgramming Room:Programming Techniquesに メモリ効率の向上 を追加。たいしたこと書いてないですけど、作った範囲でとりあえず公開。内容はまだ少なくて、なんかやる気ない感じ^^;


2007/04.

2007/04/01.

 今日はエイプリルフールだからといって、ここにうそを書くつもりはないのでご安心を。履歴として残しているので、それが4/2以降も残るのは気に入らないので。4月バカやるならわかりやすくてちょっと笑える物を目指してみたいけど、そんなセンスないなぁ。

 今回の更新で「パッケージの作り方」を公開です。「カスタムコンポーネントの作り方」はすでに公開済なのに、実際にカスタムコンポーネントを利用するために必要な「パッケージの作り方」の方が公開が後というのも変ですが、パッケージの作り方の方が簡単なので、C++Builderのヘルプだけでもどうにかなるかと思って、こんな順番になりました。

 もうだいぶ前になりましたが、ADSLの契約を3Mbpsに変更しました。これで、ダイヤルアップ56kbps→ADSL 8Mbps→同26Mbps→同3Mbpsと経験したことになります。ADSLに変更してからもっとも遅い接続になったという、退化です。変更した理由は、

 8Mbps→26Mbpsに変更したときはレンタルモデムを交換したけど、今回はモデムの交換なし。もしかしてとは思っていたのですが、網側で速度規制してるだけなのかもしれませんね。
 変更してみても、やっぱり体感速度の変化はなし。速度測定サイトで測ってみると、2.8Mbpsくらい。これで料金は半額くらい。今までなにしてたんだろ。

 2007/03/18、ExifDateChangerのダウンロード数がCopyAllと並んで155件に! ExifDateChangerすげー。CopyAllはこのところダウンロードが少なくなってきたので、追いついてしまいました。と、思っていたのも束の間、翌日はダウンロードがあったのはCopyAll 2件のみで、CopyAllが引き離してしまいました^^
 しかし2007/03/30、ダウンロード数でついにExifDateChangerがCopyAllを抜いてしまいました。アクセス解析結果見てると、検索サイトから「画像に日付を入れる」という内容の検索キーワードで来ている方が結構おられるのですが、ファイルのコピーやバックアップを検索してる方は見ないので、いつかこうなるものだったのかも。相変わらずぶっちぎりのトップはDatePlusです。


2007/03.

2007/03/08.

 最近の「ひとこと」に何度か登場した新しいアプリケーションPartsCodecをやっと公開です。現在のところBinHexには非対応なのですが、BinHexの詳細がわかればぜひ対応させたいという意欲はあります。もしBinHexのエンコード・デコード方法の詳細をご存じの方おられましたら、教えていただければ幸いです。それらがインターネット上にあるなら、そのドキュメントのURLでもかまいません。
 ExifDateChanger以上に使える人が限られそうな代物です。公開しているほかのソフトウェアにもいえることですが、ダウンロードされた方がどのような使い方をしているのか、興味はあるところ。もしよろしければBBSかメールで。


2007/03/01.

 ずいぶんと時間をかけて作った「カスタムコンポーネントの作り方」を、やっと公開です。時間がかかってた理由は、説明すべきことが多いことだけでなく、ページを書いてる最中にわからないことが出てきて確認してたり、理解が間違っていた箇所を見つけて暗中模索してみたりしてたからです。
 それでも、コンポーネント本体の作り方だけで、プロパティエディタやコンポーネントエディタの作り方がまだなので、十分とはいえないかもしれません。これからカスタムコンポーネントを作ってみようと思っている方には有用なのでは。
 でも公開に先立って内容をあらためて確認してみると、びっくりな量になってしまいました。通り一遍の説明のはずなのに、説明長いです。読むのは大変ですが、これ以上短くすると説明不足で役に立たなくなるのが目に見えてるので。参考に出来るものが何もない状態よりはマシでしょう。技術を身につけたいのなら、この程度は喜んで読むようでないと、何も身に付かないでしょうし。

 2007/02/15のひとことに書いた新しいアプリケーションが動かなくなった原因ですが、見事に間違ってました。アプリケーション本体にメモリリークを発見! 作成中のカスタムコンポーネントはそのとばっちりを受けてただけ。でもカスタムコンポーネントを疑ったおかげで、カスタムコンポーネントにあった問題(フレーム内に入れるとフォームファイルからの復元が不完全)を解決できました。
 このアプリケーションも近く公開。


2007/02.

2007/02/15.

 Programming Room:Programming Techniquesに載せたアンケートですが、現在までのところ、回答してくれる人が少なくて「とほほ」な結果... 参考に出来るだけの回答数が集まっていない状態。アクセス解析結果を見ると、プログラミング技術に関してサーチしていると思われるアクセスが、毎日ではないにしてもそこそこあるのに。興味を持ってもらえるほどの内容でないということだろうか。まだまだ作成中だし、それに本当に有効なことは全部は公開してないしね。そこはそれ、そう簡単に教えるわけにはいかないのですよ。へへ。

 下記の新しいアプリケーションが動かなくなった原因が絞れてきました。別に作成中のカスタムコンポーネント(これもいつか公開予定)を使っていたのですが、それを外して標準のコンポーネントだけで代用したら、あっさり動くようになってしまいました。作成中のカスタムコンポーネントそのものに問題があるのか、その使い方に問題があるのかまではまだ不明です。
 このまま作成中のコンポーネントの使用を諦めて標準のコンポーネントの置き換えて公開するか、作成中のコンポーネントをデバッグするか検討してます。


2007/02/01.

 2006/12/15、ExifDateChangerのダウンロード数が何バイト君と並んで111件に。ExifDateChangerすげえ^^; このまま何バイト君を抜いてしまうのか? って思っていたら翌々日の2006/12/17、ついに何バイト君を抜いてしまいました。なんでこんなものに人気があるんだ!? 正直わからん。

 現在、仕事で使うことも視野に入れて新しいアプリケーションを作成してます。が、完成間近になって動かなくなってしまった。メモリリークっぽいけど、どこに原因があるのか不明。すでに2週間くらい進展なく、頭を冷やすために作成を一時停止しています。CodeWarrier欲しい。このサイトの更新がしばらく止まっていた原因の1つにもなってます。

 ネットの速報で知ったのですが、PC makingでも紹介しているPC-successが破産だそうです。サイトへのリンクは「ただいま込み合っています」の画面しか出てきません。安いし、品揃えもいいし、対応もまあまあいいと、重宝していました。評判も良かったと思うのですが、最近になって以前ほど品揃えが良くなくなってきたのでどうしたのかなと思ってました、残念です。代わりの店を探すのは苦労しそうです。


▲page top.
Copyright 2005-2019, yosshie.