プライバシー ポリシー

Since2000.10.20   Last Update 2011.04.06

Google

BMWオーナーのWebRingです。 マイホームオーナーのWebRingです。
+sprev++prev++next+
+skip++random++rist+

バイク用品&インプレッションウェビック
  バイク用品の通販なら


ここは、太陽光発電オール電化住宅と趣味のバイクを中心にしたページです。
少しづつ充実させていきますので、時々覗いてみてください!!

'91 BMW K100RS/4V (ABS)
ANNIVERSARY
'90 Kawasaki Zephyr400
 
2006/08譲渡 (T_T)
'92? HONDA Super Dio   
AF27-100 Mn-YA(Special Edition)
我が家の屋根(太陽光発電)だけの写真です・・・
(念のため)

  

 

 


    
   
'93 aprilia climber 240R
2005/11譲渡 (T_T)
'86 Kawasaki GPz1000RX
2001/03譲渡 (T_T)
'80? HONDA Gorilla改88cc?
2005/11譲渡 (T_T)
DAILY DATA
過去の日々の発電データ(2001年)はこちら
過去の日々の発電データ(2002年)はこちら
過去の日々の発電データ(2003年)はこちら
過去の日々の発電データ(2004年)はこちら

過去の日々の発電データ(2005年)はこちら
過去の日々の発電データ(2006年)はこちら
過去の日々の発電データ(2007年)はこちら
過去の日々の発電データ(2008年)はこちら
過去の日々の発電データ(2009年)はこちら
過去の日々の発電データ(2010年以降)はこちら


         
※↓色の説明・・・月別最低 月別最高 総合最低月(年) 総合最高月(年)
1999年

                                                   12月(260kwh
2000年(発電総計3397kwh)
01月(180kwh),02月(278kwh),03月(348kwh),04月(310kwh),05月(354kwh),06月(275kwh),
07月(353kwh),08月(347kwh),09月(278kwh),10月(242kwh),11月(206kwh),12月(226kwh)

2001年(発電総計3434kwh)
01月(222kwh),02月(229kwh),03月(323kwh),04月(345kwh),05月(322kwh),06月(285kwh),
07月(340kwh),08月(315kwh),09月(288kwh),10月(289kwh),11月(248kwh),12月(228kwh)
2002年(発電総計3402kwh)
01月(211kwh),02月(250kwh),03月(342kwh),04月(308kwh),05月(308kwh),06月(318kwh),
07月(308kwh),08月(332kwh),09月(313kwh),10月(283kwh),11月(248kwh),12月(181kwh
2003年(発電総計3200kwh)・・・過去最低年
01月(236kwh),02月(233kwh),03月(302kwh),04月(275kwh),05月(321kwh),06月(256kwh),
07月(265kwh),08月(294kwh),09月(308kwh),10月(309kwh),11月(173kwh),12月(228kwh)
2004年(発電総計3495kwh・・・過去最高年
01月(272kwh),02月(302kwh),03月(327kwh),04月(382kwh),05月(298kwh),06月(310kwh),
07月(351kwh),08月(299kwh),09月(217kwh),10月(257kwh),11月(256kwh),12月(224kwh)
2005年(発電総計3420kwh)
01月(241kwh),02月(223kwh),03月(286kwh),04月(352kwh),05月(360kwh),06月(323kwh),
07月(281kwh),08月(318kwh),09月(273kwh),10月(274kwh),11月(246kwh),12月(243kwh
2006年(発電総計3212kwh)
01月(216kwh),02月(225kwh),03月(317kwh),04月(278kwh),05月(286kwh),06月(288kwh),
07月(246kwh),08月(339kwh),09月(286kwh),10月(296kwh),11月(219kwh),
12月(206kwh)
2007年(発電総計3321kwh)
01月(221kwh),02月(247kwh),03月(322kwh),04月(323kwh),05月(354kwh),06月(286kwh),
07月(230kwh),08月(327kwh),09月(294kwh),10月(276kwh),11月(237kwh),
12月(204kwh)
2008年(発電総計3335kwh)
01月(199kwh),02月(273kwh),03月(321kwh),04月(327kwh),05月(328kwh),06月(248kwh),
07月(348kwh),08月(296kwh),09月(264kwh),10月(268kwh),11月(223kwh),12月(240kwh)
2009年(発電総計3206kwh)
01月(208kwh),02月(215kwh),03月(319kwh),04月(351kwh),05月(322kwh),06月(298kwh),
07月(228kwh),08月(293kwh),09月(274kwh),10月(267kwh),11月(203kwh),12月(228kwh)
2010年(発電総計3264kwh)
01月(255kwh),02月(236kwh),03月(251kwh),04月(274kwh),05月(328kwh),06月(274kwh),
07月(296kwh),08月(355kwh),09月(293kwh),10月(223kwh),11月(258kwh),12月(221kwh)
2011年(発電総計3???kwh)
01月(276kwh),02月(232kwh),03月(324kwh),04月(???kwh),05月(???kwh),06月(???kwh),
07月(???kwh),08月(???kwh),09月(???kwh),10月(???kwh),11月(???kwh),12月(
???kwh)

 

2010年06月の発電累計

少し回復してきた5月の流れを継いでもらいたいところ。梅雨入りが遅れるといいんですが。
でも水不足も困るし・・・ で結果はしっかり梅雨らしく雨が降り、平均を下回る274でした。
ちなみに06月の過去10年間の平均発電量は289kwh(最低248〜最高323)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
発電量kwh 10 23 38 53 66 77 80 90 104 118 133 145 147 159 160 174 184 186 194 198 204 215 224 236 239 242 250 260 267 274
前日差 +10 +13 +15 +15 +13 +11 +3 +10 +14 +14 +15 +12 +2 +12 +1 +14 +10 +2 +8 +4 +6 +11 +9 +12 +3 +3 +8 +10 +7 +7

 

2010年07月の発電累計

昨年7月は過去最低を記録しています。今年の梅雨は豪雨が続いています。
水不足は心配なさそうです。梅雨が明けてからは猛暑です。結果平均並みの296kwhでした。
ちなみに07月の過去10年間の平均発電量は295kwh(最低228〜最高353)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 12 16 17 26 36 46 58 68 72 80 85 94 97 99 107 117 130 143 156 169 183 197 211 224 237 249 260 268 278 288 296
前日差 +12 +4 +1 +9 +10 +10 +12 +10 +4 +8 +5 +9 +3 +2 +8 +10 +13 +13 +13 +13 +14 +14 +14 +13 +13 +12 +11 +8 +10 +10 +8

 

2010年08月の発電累計

昨年8月は過去最低を記録しています。今年は梅雨明け以降、好天というか猛暑が
続いています。暑すぎても発電量は落ちますが、曇りや雨よりはマシ。結果過去最高の355kwh!
ちなみに08月の過去10年間の平均発電量は316kwh(最低293〜最高347)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 11 24 35 46 58 70 82 95 107 116 124 131 141 151 161 172 183 196 209 223 235 247 260 272 284 297 308 319 330 342 355
前日差 +11 +13 +11 +11 +12 +12 +12 +13 +12 +9 +8 +7 +10 +10 +10 +11 +11 +13 +13 +14 +12 +12 +13 +12 +12 +13 +11 +11 +11 +12 +13

 

2010年09月の発電累計

9月に入っても最高気温35度の日が続く猛暑です。少し気温が下がった方が発電効率はいいのですが・・・
結果、中旬からやっと気温が下がり293kwhと平均以上ではありました。
ちなみに09月の過去10年間の平均発電量は280kwh(最低217〜最高313)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
発電量kwh 13 25 39 51 63 73 80 88 101 115 125 135 144 155 159 170 184 197 210 215 225 232 236 247 260 268 272 284 293 293
前日差 +13 +12 +14 +12 +12 +10 +7 +0 +13 +14 +10 +10 +9 +11 +4 +11 +14 +13 +13 +5 +10 +7 +4 +11 +13 +8 +4 +12 +9 +0

 

2010年10月の発電累計

夏の猛暑もやっと終わり、朝晩は寒いくらいです。
今年は低調なのでこのあたりで盛り返して欲しいところでしたが・・・過去最低の223kwhに終わりました。
ちなみに10月の過去10年間の平均発電量は276kwh(最低242〜最高309)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 13 23 26 36 44 54 66 68 70 77 88 99 109 116 124 135 148 157 166 171 174 181 188 189 191 201 211 212 219 222 223
前日差 +13 +10 +3 +10 +8 +10 +12 +2 +2 +7 +11 +11 +10 +7 +8 +11 +13 +9 +9 +5 +3 +7 +7 +1 +2 +10 +10 +1 +7 +3 +1

 

2010年11月の発電累計

10月が過去最低だったので11月は何とか・・・と期待したところ、なんと(微妙に)過去最高の
258kwhを記録しました!
ちなみに11月の過去10年間の平均発電量は226kwh(最低173〜最高256)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
発電量kwh 9 17 29 42 50 59 69 78 87 96 105 116 119 126 130 140 149 156 166 177 187 188 197 208 214 226 238 245 252 258
前日差 +9 +8 +12 +13 +8 +9 +10 +9 +9 +9 +9 +11 +3 +7 +4 +10 +9 +7 +10 +11 +10 +1 +9 +11 +6 +12 +12 +7 +7 +6

 

2010年12月の発電累計

今年は11月までで3043kwh。3300kwhまで行くなら257kwhが必要ですが・・・。
ちなみに12月の過去11年間の平均発電量は224kwh(最低181〜最高260)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 11 17 25 37 47 57 58 70 78 88 90 100 100 106 116 120 125 135 144 151 151 160 168 180 189 197 202 206 213 215 221
前日差 +11 +6 +8 +12 +10 +10 +1 +12 +8 +10 +2 +10 +0 +6 +10 +4 +5 +10 +9 +7 +0 +9 +8 +12 +9 +8 +5 +4 +7 +2 +6

2011年01月の発電累計

01月の過去11年間の平均発電量は223kwh(最低180〜最高272)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 9 17 23 30 33 44 52 64 70 79 88 97 109 121 130 139 150 159 169 179 188 200 207 215 222 230 239 246 257 265 276
前日差 +9 +8 +6 +7 +3 +11 +8 +12 +6 +9 +9 +9 +12 +12 +9 +9 +11 +9 +10 +10 +9 +12 +7 +8 +7 +8 +9 +7 +11 +8 +11

 

2011年02月の発電累計

02月の過去11年間の平均発電量は246kwh(最低215〜最高302)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
発電量kwh 4 14 26 38 47 55 65 70 80 84 88 98 104 105 107 120 124 133 147 150 165 180 190 195 204 218 228 232
前日差 +4 +10 +12 +12 +9 +8 +10 +5 +10 +4 +4 +10 +6 +1 +2 +13 +4 +9 +14 +3 +15 +15 +10 +5 +9 +14 +10 +4

 

2011年03月の発電累計

03月の過去11年間の平均発電量は314kwh(最低251〜最高348)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量kwh 2 12 20 32 47 51 61 70 81 90 103 117 130 136 147 162 175 187 199 201 205 216 225 238 247 260 270 285 297 309 324
前日差 +2 +10 +8 +12 +15 +4 +10 +9 +11 +9 +13 +14 +13 +6 +11 +15 +13 +12 +12 +2 +4 +11 +9 +13 +9 +13 +10 +15 +12 +12 +15

 

2011年04月の発電累計

04月の過去11年間の平均発電量は320kwh(最低274〜最高382)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
発電量kwh 15 23 36 52 67 84 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
前日差 +15 +8 +13 +16 +15 +17 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0 +0

 

 

TOPICS
過去のTOPICSはこちら

2008.12.18  BMWのページの互換バッテリーにACデルコの情報を追加。
2007.01.30  発電データを改訂。
2006.11.14  発電データを久々に改訂。
2006.05.30  掲示板にパスワードを設けました。といっても「自動の迷惑書込」対策ですので固定パスワードです。
2006.05.17  BMWのページにサスペンションの適合情報を追加。
2006.04.30  ゼファー400のページを追加。
2005.11.01  発電データを改訂。
2005.03.14  BMWのページにULTRAプラグコード通販へのリンクを追加。
2004.12.01  発電データを改訂。
2004.11.23  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.26)を追加。
2004.09.20  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.25)を追加。
2004.09.13  リンクページに「まぁちゃん」さんの我が家のオール電化&太陽光発電を追加。
2004.08.23  GORILLAのページを追加。
2004.08.03  発電データを改訂。
2004.07.20  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.24)を追加。
2004.06.09  Dioのページを追加。
2004.05.19  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.23)を追加。
2004.04.05  発電データを改訂。
2004.03.04  発電データを改訂。
2004.03.16  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.22)を追加。
2004.03.04  発電データを改訂。
2004.01.04  発電データを改訂。
2003.12.17  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.21)を追加。
2003.10.01  発電データを改訂。
2003.09.16  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.20)を追加。
2003.09.01  発電データを改訂。
2003.08.03  発電データを改訂。
2003.07.01  発電データを改訂。
2003.06.01  発電データを改訂。
2003.05.01  発電データを改訂。
2003.04.24  BMWのページの「5.その他」にバッテリーの互換性についての情報を追加。
2003.04.01  発電データを改訂。
2003.03.27  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.18)を追加。
2003.03.01  発電データを改訂。
2003.02.01  発電データを改訂。
2003.01.15  BMWのページにBMW BIKES ARCHIVES Vol.4(写真総集編)を追加。
2003.01.06  発電データを改訂。
2002.12.24  BMWのページに「カサアゲ君」の装着前後画像を追加。
 携帯電話のカメラ撮影なので見辛いですが・・・画像よりも実際の効果は大
   
・装着前の傾き画像
   
・装着後の傾き画像
2002.12.16  BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.17)を追加。
2002.12.01  発電データを改訂。
2002.11.09  BMWのページにBMW BIKES ARCHIVES Vol.3(空冷Rの総集編)を追加。
2002.11.04  発電データを改訂。
 
季節別時間帯別契約(Fタイム)は損か?得か?を改定。
 
BMWのページにBMW BIKES 最新刊(Vol.16)を追加。
2002.10.01  発電データを改訂。
2002.09.30  季節別時間帯別契約(Fタイム)は損か?得か?
 FタイムのタイプTとタイプUの情報を追加。


COLUMN
過去のCOLUMN(2001年以前)はこちら
過去のCOLUMN(2002年)はこちら
過去のCOLUMN(2003年)はこちら
過去のCOLUMN(2004年)はこちら
過去のCOLUMN(2005年)はこちら
過去のCOLUMN(2006年)はこちら


・BMWフロントタイヤ交換(04/03)
   前回中古のパイロットロードを入れたが、3,500kmほどで一部スリップサインが出て来た。
   4月は毎年恒例BMW-Kの全国ミーティングで岐阜までツーリングするし、8月には車検もあるので交換した。
   Webikeの通販でパイロットロード3(120/70-17)を購入。送料税込で15,917円(ポイントがあったので実質9,890円)。
   価格と寿命のバランス、冷間時・雨天時でも安定したグリップというところが好みで、ミシュランのスポーツツーリング系タイヤを
   ずっと選択している。。。
   いつものように自分でホイールを取り外し、近くのバイク屋さんへ持ち込んでタイヤの入替とバランス、古タイヤの
   処分をお願いした。(3,665円)。ホイール脱着の手順等は2006/10/28の記述を参照
   バイク屋さんの都合で組み替えが夕方になり、バイクへの装着は夜遅くになってしまった。
   それでも軽く皮むきがてら40kmほど試走してみたところでは、乗り心地が良いように感じた。細かい振動がマイルドな感じ。
   (ゴムがまだ柔らかく、厚いせいかも?)
   まだ慣らしレベルなのでハンドリングなどの違いまでは分からないが、ミシュランらしくクセがなく素直そう。

・「株式会社福山ほけんねっと」開業!(02/01)
   福山市引野町に『予約来店型店舗』として開業しました。
   予約をいただければ、土日や夜でも対応できます。
   国道2号線近くで、店の前に駐車できます。ツーリング途中コーヒーでも飲みに寄るのもOK。
   生保・損保のご相談や自賠責だけの対応でもいつでもご連絡ください!(このHPのメール連絡先からでもOKです)
   会社のHPも早目に立ち上げたいと思います。

   

・保険代理店として独立/開業が決まりました!(12/02)

   損保・生保を総合的に取り扱うプロ専業代理店として2/1に独立・開業が決まりました。
   もちろん今までのお客様はそのまま継続してサポートさせていただけます。
   社名決定〜印鑑発注〜定款作成・認証〜資本金振込〜登記〜口座作成〜会社との契約 等々。
   やらなければいけない事が山積みです。事務所も探さないといけないし・・・仕事もしながら・・・。
   とりあえず来週中には会社の登記が完了しそうなところです。
   皆さん応援してください!これからもよろしくお願いします。
   

東京同窓会に行って来ました(11/05〜11/07)
   今年は同窓会の幹事年。地元の高校なのだが、東京でも同窓会が毎年ある。
   そのため、地元の幹事年から18名ほど東京に応援にいった。
   飛行機パックを利用したので2泊3日で往復飛行機だった。
   初日は都庁の展望レストランで飲み会。2日目は朝から同窓会の手伝い〜本番〜打ち上げ(2・3次会)。
   最終日は浅草観光〜水上バス〜羽田と廻って夕方に飛行機で帰ってきた。
   楽しかったが、良く呑んだ3日間だった (^_^;)。

やっと地デジ化(10/24〜11/10)
   エコポイントが半減〜ゼロになる。ということで急遽テレビの買い換えと地デジ化をした。
   テレビは一番人気の東芝「LED REGZA 42Z1」。ヤマダ電機で129,000円ほどで、テレビ台(1万円強)とリサイクル代、5年保証付き。
   配送・設置も無料で、支払いは来年7月で金利手数料0円。さらにエコポイントが23,000+3,000=26,000付き。
   実質いくらで買ったことになるのでしょう? 翌日には届き、テレビ台も組み立てて設置してくれた。想像以上に薄い。
   寝室にあった29インチをリサイクルで持ち帰ってもらった。
   今までのメインだった36インチはリビング隣の和室に異動し、ヤマダ電機で買った4,680円の地デジチューナー・バッファローDTV-S110を
   付けてサブ機として使うことに。
   うちの新興住宅地は共同アンテナで運用してきたので各家庭にはアンテナが必要なかったのだが、その設備を地デジ対応しない
   ことに決まったため、各家庭で新たにアンテナを立てて地デジ化しなければならない。
   電気工事店にお願いしてテレビ購入後1週間後にアンテナ工事をしてもらった。
   BS/CSアンテナ+UHF(平面タイプ)+混合器類と設置工事で3時間ほど掛かった。総額59,000円也(安い方らしい)。
   さらにうちは県境なので、通常の広島県の放送以外に向きが違うUHFアンテナを付ければ、岡山県の放送も受信できる。
   後日、通販のUHFアンテナとUHF/UHF混合器を買ってDIYで追加工事した結果(部品代5,000円ほど)、広島6チャンネル+
   岡山5チャンネル=計11チャンネルとなった。(^O^)
   残念なのは、11年前の家なので、屋根裏の分配器がCSの一部周波数に対応していないらしく、CSの半分くらいのチャンネルが
   受信できない。スカパーは契約していないのですぐに問題はないが・・・屋根裏なので取替が面倒だし、当面このままか?
   テレビは外付けで1TBのHDD(I/O製7,980円也)を付けて1番組を見ながら裏番組2つをW録画もできるという3チューナーで便利。
   画面の綺麗さも音の質も必要以上で、この価格でこの性能・機能なら大満足といったところ。
   買って1週間後頃に一部機能が使えなくなり、「本体電源長押し」のリセットで復活したのが今のところ唯一のトラブル。

カーナビ購入(10/28)
   9月に不調になったものの一時的に回復していたXROADのナビが完全にダメになった。
   今度は信頼のおける国産のものから選択ということで、ゴリラとストラーダを候補に検討した結果、
   「ストラーダポケット CN-MP180D」に決定。価格とワンセグ、ジャイロ付きを重視して。
   購入はカインズホームノ通販で送料込み27,800円也。
   XROADに比べると質感があり、地図画像も綺麗で3D表示が出来て見易い点、詳細地図では建物の形状が表示できるなどの点がいい。
   タッチパネルなどの信頼性もXROADより高そうです。ジャイロの効果も高いのが実感できます。
   前は無かったワンセグも(あまり使わないけど)付いているのもGOOD。
   気になるのはXROADより厚みが随分ある点と、走行軌跡が残らない点。
   特に走行軌跡は営業の外回りで、行った先から来た道を辿って帰るような状況で役立っていたので、是非欲しかった機能だが。残念。
   総合的にはこの価格では充分以上のコストパフォーマンスで良い買い物でした。

ゴルフデビュー(09/12)
   5回の打ちっぱなし練習を経て、同窓会コンペでコースデビューしました。
   結果は77と62で計139打。
   池ポチャやバンカーも経験し、後半はOB3回と10打で16打というホールもありましたが、大きな迷惑を掛けることも無く(?)
   楽しく回れました。
   次はとりあえず120を目指そうと思います。

   ゴルフとは関係ありませんが、翌日仕事に使うカーナビが壊れてしまいました。買い換えなければいけないのでガッカリです。

蒜山高原へ家族でキャンプ(08/13〜08/15)
   2泊3日で岡山県の蒜山高原にある塩釜キャンプ場へ。
   今回は高速を使わず、一般道だけで片道160kmほど。9時頃出発して12時には大山に到着。
   大山ブルーベリーファームでブルーベリー狩り(食べ放題)。妻子は虫に刺されたらしく足元何箇所かから出血(この時は大した事無かった)。
   その後「悠悠」で「蒜山やきそば」を食してキャンプ場にチェックイン。初日は雨・・・
   ここは全てフリーサイト。テント一張りに付き1,000円でタープも1,000円。一人当たり400円の利用料で合計1日3,600円。2泊だと7,200円。
   他にごみ処分料が一袋100円で計200円掛かった。(ごみを持ち帰れば不要)
   オートキャンプでないところとしては高いほうかも?タープ一体型のようなテントなら一張り分で済むので良いかも。
   サイトの近くまでは荷物の積み下ろしで車を乗り入れることができるが、お風呂に行く時や遊びに行く時など駐車場まで往復しなければ
   ならないのが若干面倒かな。
   炊事場の水は塩釜の冷泉を引いているらしく冷たくて気持ちいい。
   地面は芝でペグも刺さり易く良いのだが、ブヨ(後でわかった)や蛾が多くて困る。
   特にブヨは最悪で、咬まれると出血するし、後から痒くなる、腫れる、痒さが数日続く、痕がしばらく残る、等々大変な事になった。
   大山・蒜山方面の草地に夏場行かれる方は虫除けスプレーをお忘れなく!
   夜は車で5分ほどの快湯館へ(キャンプ場で割引券をもらえる)。
   翌日午前中は快湯館もあるスポーツ公園でテニス(1時間1,050円)。置いてあるチラシの割引券で30分無料で延長可能。
   ちなみにスポーツ公園利用者にも快湯館の割引券がもらえる。キャンプ場でもらうのより安い!
   午後から車で30分ほどの倉吉市内にある「鳥取二十世紀梨記念館」と隣接する温水プールへ。
   プールは市営なので安いし、ウォータースライダーや流水プール、リラクゼーションコーナーまでありお勧め。
   充分遊んだ後、2日目夜も快湯館でお風呂。
   3日目はサイトを片付けて蒜山ジョイフルパークに隣接するおみやげコーナーでお土産を買い、「高原亭」で「蒜山やきそば」を食し帰路に。
   帰りも一般道のみで、途中親戚宅に寄って無事帰宅した。
   初日は雨、2日目は曇り一時雨、3日目は晴れという天気だった。日中こそ気温は高い(それでも30度位?)が朝晩は寒いほど。
   さすがは標高600mの高原。ただ、ブヨにだけはご注意を。


・BMWユーザー車検
(08/12)
   お盆休みを利用してユーザー車検。いつものようにお盆前後で検査場はガラガラ。
   今回自賠責は23か月分で13,060円(通常の24ヶ月は13,400円)。検査料は1,700円。重量税が5,000円。申請書類30円で合計19,790円也。
   10分ほどで書類の書き込みを終え、検査自身も5分ほどで完了。
   猛暑のためとにかく暑かった。

・大阪出張(07/25〜28)
   心斎橋のビジネスホテルに泊まりましたが、4600円で朝食バイキング付。
  設備は少し古いけど交通の便も良くなかなか良かったです。中国人?が半分以上だったような・・・
  道頓堀や北浜あたりも散策し、夜は同期と飲み食べ放題3時間で3040円の居酒屋へ。内容も悪くなくこの値段で大満足。
  大阪は良いところですね〜。天神祭りのためか?人がとにかく多かったのには少しうんざりしましたが。

・ゴルフ始めました
(07/??)
   アドバイスをいただき、通販で安いセットを買いました。11本+バッグで19,800円です・・・。
  練習場で打ってきましたが、指の皮がボロボロです。グリップやフォームが決まっていないんでしょうね。
  9月には高校同窓会のコンペでデビューしなければならないのでしっかり練習します。

・日帰り神戸(06/13)

   日曜の5時半に起き7時出発。車で神戸・三宮まで火災保険のプレゼン〜契約に行ってきました。
  せっかく(交通費は自己負担)なので家族を一緒に連れて行き、遊びも兼ねて・・・
  残念ながら終日雨でしたが、おかげですいてた王子動物園でパンダやコアラを見て、モザイク〜垂水の三井アウトレット
  〜鉄人28号〜中華街と周り、帰宅は23時頃。帰りの高速は疲れで車線を維持するのがやっとという感じ。

・高校の同窓会(05/23)

   同窓会総幹事学年の年にあたり、2年越しで準備してきた同窓会が終わりました。
  広告部会長として想像以上に大変でしたが、多くの人の助けも有って無事成功裡に終えることができました。
  まだしばらく残作業がありますが、来年以降にうまく繋げてあげたいと思います。

・i−jayo馬瀬ミーティング(04/10・4/11)

   毎年4月中旬に開催されるBMWの旧Kシリーズオーナーを中心とした全国オフ(1泊2日)に初参加しました。
   場所は岐阜県の馬瀬というところで、温泉ホテルを貸切り、110名ほどが参加。
   ほとんどが高速とはいえ、往復1000kmほどは体力的には結構きつかった。
   でも初めてお会いする方などもあり、2次会まで楽しく過ごせました。3次会は参加しそびれてしまった・・・

   できたらまた来年も参加したい。来年2月独立なので、そういう余裕があるかどうか(^_^;)

・箱根研修(01/18)

   2泊3日で箱根に行ってきました。車・在来線・新幹線や小田急、箱根登山鉄道などを乗り継いで片道6時間の道のりです。
   お風呂は温泉ですが、残念ながら研修です。
   とはいえ、さすがにもう(2年も経つと)商品知識などの詰め込みではなく、今後の心構えや行動計画などのマインド面が中心で、

   スケジュール的にも余裕があるものでした。
   全国の同期や先輩との情報交換など、なかなか有意義で、これからの最も大変な(?)1年を頑張ろうという気にさせてもらいました。

あけましておめでとうございます!

   今年もよろしくお願いいたします。
   昨年は個人的には母をがんで亡くすという不幸な事もありましたが、保険の仕事の面では何とか順調に業績を挙げ、
   今年に繋げる事ができた良い年でもありました。
   仕事の上では、来年早々に予定している独立・開業に向けて今年が頑張りどころだと思います。
   正月から気合を入れて頑張っていきます! 皆さんの御支援・御鞭撻、よろしくお願いいたします。
   皆さんにとっても良い年でありますように!!!

・ラフ&ロードのハードツアラーパンツ届きました(12/13)

   先日通販で発注したハードツアラーパンツが届き、今日少し走ってきました。
   サイズ的には176cm76kg、ウエスト86cm位の私にLLでは少し大きめでした。股下も2cm位短いと良かったかな?位です。

   でもLだと微妙に小さい可能性があったので、まあこれでいいかという感じ。
   今迄秋・冬・春用に使っていたKOMINEコーデュラパンツより薄手で、シートとの一体感が向上したのは○。
   K100RSは下半身に風が当たりにくいこともあり、真冬でもタイツを併用すれば充分いけそう。
   真夏はさすがに暑そうだけど、ベンチレーションが2箇所あるし、すこしゆったりめなので、何とか耐えられないこともないのかな?レベル。
   ちなみに、今までの夏用メッシュパンツはピッチリタイプなので、意外と体感は暑く感じていたし、左ヒザ下はメッシュであることで
   逆にエキパイの熱が入って来て熱かったため、このパンツの方がいいかもしれない。
   難点は、前面ファスナーの開く長さが短いので、脱いだりしにくいし、小用時も不便そうなこと。
   あと、マジックテープの使用が多いのですが、使い込んだ時そういうところの耐久性が少し心配なこと。

・ラフ&ロードのハードツアラーパンツ(12/06)

   現在、夏用メッシュパンツ(サイズがキツイ)とその他シーズン用のKOMINEコーデュラパンツ(真冬はタイツと重ね着)を
   使っているが、そろそろ買い換えとなっていました。
   色々検討した結果、オールシーズン使えて多少の雨のOK、プロテクターも装備ということで、ラフ&ロードの
   「ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/デュアルテックスハードツアラーパンツ」を購入することに決定。
   ちょうどWebikeでセールでもあったので・・・。黒のLL(34インチ)を注文。

   
SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
   ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/デュアルテックスハードツアラーパンツ

久し振りの更新(11/04)
   10月初めに母が亡くなったり、保険の仕事も忙しかったりで更新がすっかり滞っていました。
   母の死去でがんでの闘病や入院費、葬儀や死亡保険の支払いなど、保険に携わる者として良い経験・勉強をさせてもらいました。
   こういう経験を使命感を持ってお客様にしっかり伝えていきたいと思います。

太陽光発電、売電メーターの取替(09/27)
   10年の使用期限切れによる買電メーターの交換が終わりました。
   120Aのデジタル式(非常に高価)だったものを30Aのアナログ式に変えました。昼夜で売電量の計測を分けなくてよくなったからです。
   ちなみに120Aのアナログもあるけど、30Aより高価(21000円位?)です。
   60Aと120Aはケーブルの太さが共通らしいが、売電メータ(逆流防止)には30Aと120Aしか無いらしく、30Aと120Aにはケーブルの
   太さで互換性がないとのこと。つまり買電メータに120Aが使われていると、売電メータも120Aしか選べないということ。
   でも30Aで発注してしまっていたので、電気工事屋さんにお願いしてケーブルをグラインダーやヤスリで削ってもらい、120A用ケーブルを
   30Aの売電メータに入るよう加工してもらいました。(普通はしてもらえないと思います)
   その分、通常20分程度で終わる作業が1時間以上掛かってしまいました・・・。
   参考までに、代金はメータ(30A)が13000円、作業料12000円、諸経費5000円、税1500円で計31500円でした。
   120Aメータでやれば、40000円程度でしょうか。
   結構痛い出費ですが、11月から電力の買取単価がUPするので、期待したいところです。

津黒高原へ家族でキャンプ(09/20〜09/22)
   2泊3日で岡山県の蒜山の少し南にある津黒高原へキャンプに行ってきました。
   オートキャンプサイトは予約一杯だったので、フリーサイトを前日に予約。
   初日は高速が大渋滞で、湯原ICまで行くところ、院庄ICで降りて昼食後に下道で津黒高原へ15時頃到着。
   料金は525円×4人で1泊2,100円。今回は2泊なので4,200円の支払い。
   フリーサイトなので、駐車場から50m位荷物を運ぶのが大変でした。夏場ならもっと大変でしょう。
   サイトは込んでいても広いのですが、平らな場所が少ないのが困り物。ペグは非常に刺さり易いのは良いところ。
   夜は歩いて5分ほどの津黒高原荘の温泉へ。割引なしなので、親子4人で2040円(600円×2+420円×2)は少し割高かな?
   ちなみにキャンプ場のシャワーは無料です。
   2日目は車で10分ほどにある不動の滝へ。NHK大河ドラマ武蔵のロケ地にもなったとかで、なかなか良いところでした。
   その後、車で20分ほどの蒜山ジョイフルパーク(遊園地)へ。連休だけあって込んではいましたが、子供たちはフリーパス購入で
   思いっきり遊びまくっていました。ここはなかなか内容も良くてリーズナブルな遊園地です。隣接するお土産屋さんも充実しているし。
   3日目は小雨の朝でしたが、撤収時にはやんでいて助かりました。
   撤収後は再度蒜山へドライブし、ホースパークやジャージーランドで少し遊び、昼食後に帰路につきました。
   帰りは高速を使わず、一般道オンリーの150kmでしたが、行きの高速より早かったです・・・。

太陽光発電、売電メーターの取替(09/03)
   買電メーター(電力量計)は電力会社の持ち物なので、(10年とかの)使用期限が来たら、無料で取り替えてもらえます。
   ところが、売電メーターは個人持ちのため、使用期限が来たら自費で交換しなければなりません。(地域によっては電力会社持ちらしいが)
   これが結構高いようで、安価なアナログ機械式の電力量計を使っても、数万円掛かるらしい。
   今付いてるデジタル式が120Aだけど、最大3kwhの発電量だから、100%売電できたとしても30Aで良いはずです。
   月平均3000円程度の売電なのに、10年に一回、1年分程度がメーター交換に消えるのではもったいないので安価にしたいところです。


メダカその後2(05/31)
   メダカ7匹の内、オスは1匹だけ。7匹では水槽も寂しいので、子供の自然研究も兼ねて川へメダカを採りに行きました。
   車で30分強走って田舎の川の上流へ。浅瀬にメダカその他がウヨウヨいます。
   長靴を履いて網ですくおうとしましたが、すばしっこくて子供の頃のように上手にはすくえません。
   時間が経つと少し慣れて何とか十数匹確保。子供達も1匹づつは捕まえました。
   ところがよく見ると、9匹ほどはオイカワの稚魚?のような感じです。
   オイカワの稚魚?はメダカより弱いようで、帰る途中で1匹死に、帰って薬浴や水替えなどしていて翌日夜までにさらに5匹が
   弱って死んでしまいました。
   残り3匹のオイカワの稚魚?は元気に泳いでいますが・・・
   結局、黒メダカは5〜6匹ほど。水槽は結構にぎやかになりました。
   その代わり、水草に卵を産みつけるとすぐに食べられてしまうようで、卵を隔離するタイミングが難しいので困ります。

メダカその後(05/19)
   10匹で飼い始めたのですが、ゴールデンウィーク開けに3匹を水カビ病で死なせてしまいました。
   いくつかあった卵もカビにやられたようです。
   メチレンブルー水溶液で数日薬浴させて、残りの7匹は元気になりましたが。。。。
   水槽環境が安定するまで、マメに水換えをしないといけませんね。一応ろ過器も使っているんですけど。
   ちなみに、ホテイ草は2週間ほどでダメになり、今はアナカリスを入れています。

山口へ家族でキャンプ(05/03〜05/05)
   5/3〜5/5まで家族で山口県の十種ヶ峰というところに2泊3日のオートキャンプに行ってきました。
   2泊目の夜から朝にかけて雨に降られましたが、概ね良い天気で楽しんできました。
   でもやはり(ETC1000円のため)行き帰りの高速は大渋滞でしたが・・・。
   1日目は船方農場という牧場で軽く遊び、2日目は秋吉台、秋芳洞、秋吉台サファリ(大混雑で大変でした)、3日目は萩市内観光
   としっかり楽しみました。2日とも夜は温泉入浴(キャンプ場で願成就温泉の割引チケットを販売)です。
   キャンプ場は電源と水道付きで1日5000円(2泊で1万円)。14時チェックインで12時チェックアウトなので、最終日もゆっくりできます。
   うちは結局使いませんでしたが、温水シャワーが無料です。
   水道は付いているのですが、残念ながらシンクがありません。結局食器などの洗い物は炊事棟まで行きました。
   それと、GWの期間中は、子供にミニSLの乗車券が付いていました。結構マニアックなSLでした。
   ただ、秋吉台(70km強)や萩(40km強)などの観光地から少し遠いのと、温泉が遠い(約20km強)のが難点でした。
   ほぼ満員でしたが、比較的静かなキャンプ場という印象です。

メダカを飼い始めました(04/19)
   下の娘が「メダカを飼いたい」というので、近所の田んぼや用水路、小川などをスクーターで廻ってみたが、ほんの少し
   小さいのが見えただけで、もう少し大きいハヤ?などの魚ばかり。外来魚に食われたり農薬にやられたりしたのだろうか?
   結局ホームセンターでヒメダカを1匹20円で10匹ほど買ってきた。(^_^;)
   水槽セット(36cm+ポンプなど)が1580円で、水槽内の敷石が300円くらい。水草(ホテイ草)が100円くらいだった。
   さっそくセットして観察してみると、結構飽きない。
   後日、保険の仕事で生まれ故郷に近い町に行った時、小川を覗くとメダカらしき魚が結構いたのだが・・・
   捕獲にいくか???ガソリン代の方が高くつくかも。

BMWで地元ツー(04/12)
   年に1度の旧Kシリーズの全国ミーティングがこの土日に岐阜県であったが、仕事の関係で参加できず、地元のクラブで
   日帰りツーに参加した。行き先は岡山県の「ドイツの森」。
   ゴールデンウィーク並みの天気・気温で、バイクを降りると汗ばむほどの快晴。
   参加台数は20台ほど。山間の一般道を快適に走り抜け、いくつかのアクシデントはあったものの、昼過ぎに無事到着した。
   園内でバイキングの昼食をとり、夕方の生保の訪問約束があるため少し早めに帰らせてもらった。
   帰りは高速で一気に帰ってきた。ETC利用で700円(半額適用)。1万円使っても1000円だと思うと、少し損したような気がする。
   (実際には損してないけど・・・)
   往復で230kmほどの短距離だったが、シーズン最初ということもあり、足慣らしとして心地よい疲れのツーだった。

エッセ リッター20km超え(04/02)
   保険の営業で、しまなみ海道を渡り、愛媛県へ行ってきた。約250km。
   その後も比較的遠距離の仕事が多かったせいか、計500km走行して24.37リットルの給油で、リッター20.52km!
   初の20km超えとなった。先日のハブベアリング交換や気温上昇も関係してるかも?

エッセ フロント左ハブベアリング交換(03/27)
   昨年9月、雨の夜にUターンしようとして縁石に気付かず、左フロントをヒットしてしまった。
   それ以来、走行中のノイズが気になっていたのだが、思い切ってハブベアリングを交換した。
   部品と作業料で18,743円也。でもノイズは消えて快適。しかも何となく走行抵抗も減ったような気がする。
   燃費向上が期待できるかも?

レーダー探知機買い替え(03/25)
   レーダー探知機が古くなって、電池もダメになったので買い換えた。
   一番シンプルなGPSレーダーでユピテルのGC-300。たまたまディスカウントストアでセール中で、5980円で購入できた。
   アマゾン楽天で「GC-300」で探すと通販でも買えますね。
   太陽電池付きのものは、充電池がダメになると使い物にならないし、大きくて重いし、値段も少し高いので避けた。
   GC-300を使ってみると、軽くて小さくてGPS感度やデータなど、なかなか良い。無駄鳴りもほとんど無い。
   バイクで使うにもサイズや重量が良さそうだ。さっそく前回同様(バイクで使用する時用に)イヤホンでも聞けるように、改造した。

業務多忙につき更新が遅れ気味(03/02)
   おかげ様で本業の保険業務が多忙のため、更新が遅れ気味です。
   ほとんど休日無しで頑張っています。でも本日は確定申告に行って来ました。
   所得税の還付金と住宅減税の住民税分で10万円位の実質還付になりそうです!
   経費の計算など、結構大変でしたが、やはりやるだけの価値はありますね。
   対象の方はお早めに!

ノーマルタイヤに交換(02/21)
   今年はすっかり暖かくなってしまったので、先週モビリオをノーマルタイヤに戻し、今日エッセをノーマルに戻した。
   エッセのフロントに使っていた2本は、すっかり坊主になっていたので、仕入れておいた新品に交換した。
   YOKOHAMA ECOSの155/65-14で、通販3800円×2本=7600円。送料1500円。組替・バランス・廃棄が3060円で計12160円(2本)。

箱根篭り(02/中旬)
   会社の保険研修で箱根で5日間缶詰めになっていました。
   正直、すぐ役立つ事(生保系)もあり、すぐには使えない事(損保系)もあったが、実質9日間も営業を止め、全国から集まってまで
   やるべきか?とは
疑問に感じる部分もあった。(しっかりアンケートに書いときました)
   が、箱根の自然や町並みも少しは味わえたし、毎日温泉にも入れたのはまあ良かったかな。
   

ノートパソコンのバッテリー交換(01/27)
   仕事で使っているDELLのINSPIRON 1100。数ヶ月前からバッテリーランプがAC電源接続中(充電中)に点滅を繰り返すようになり、
   バッテリーでの利用時間も短くなってきたので交換することにした。
   互換品バッテリーが同等品で8380円〜大容量品で10800円ほど。どちらも送料別。
   DELLの純正品は送料込みで7350円。しかもクレジットカード払い可だったので、さっそくDELLに発注。
   (ちなみにDELLは古いバッテリーを引き取りになります)。
   翌日には宅配で届いた。しかも見積り時は標準の8セル(4300mAH)だったのが、届いたのは1.5倍容量の12セル(6450mAH)。
   確かに8セルは在庫限りで、無くなり次第12セルになるとは聞いていたが、見積りが8セル出来て支払い手続をしたので、
   8セルが来ると思っていたのだが??? もしかして8セルの代金で12セルを買えた事になったのかな?
   

県民の森でスキー(01/18)
   広島県民の森スキー場へ日帰りで行って来た。家族4人と義父母の計6人。
   モビリオの場合、6人でスキーだと前列から2-3-1と座って3列目を1つ畳むのが最も積載効率が良い
   道路は途中一部積雪があり、またスキー場手前7km程度が積雪という状態で、さすがにノーマルタイヤでは無理という感じ。
   朝8時過ぎに出発して、片道100km弱を特に混雑もなく、2時間ほどで到着。
   ゲレンデの積雪は160cmということで雪の状態も良かった。
   今年からスノボもOKになったし日曜なので混雑を心配したがそれほどでもなく、リフト待ちもほとんど無い状態。
   (1日券で充分元がとれた)
   昼過ぎから予報どおり小雨が少し降ったが、大きな崩れも無く楽しめた。
   唯一の失敗は、リフトでビデオ撮影をしていて手袋を落としてしまった事。
   急斜面を降りて、深雪をかき分けて取りに行ったが、ヘトヘトになるほどキツかった・・・。
   

エッセ/モビリオ スタッドレス装着(01/17)
   スキーに備えてモビリオのタイヤをスタッドレスに交換し、スキーキャリアも取り付けた。もちろんDIYで。
   ついでにエッセカスタムのタイヤもスタッドレスに交換しておいた。まだ今シーズン、積雪は一度もないけど。
   タイヤを出したりエアを入れたり交換したりで、スキーに行く前に少し疲れ気味。

高校同窓会(01/04)
   卒業以来27年ぶり。初の同窓会に出席した。
   今回は学年だけの同窓会で、50人余りの参加だった。(9組まであったので400人前後の卒業生のはず)
   毎年5月には全学年の同窓会総会があり、来年は主幹事年にあたるので、今から準備を始めないといけない。
   同窓会活動が活発なのは良いことだが・・・。できることには参加していこうと思う。
   学年同窓会は13時に始まって2次会・3次会行って、帰ったのが22時過ぎだったので計9時間呑んでいた事になる。
   医者・弁護士・会計士・税理士・アナウンサー・社長・ホテルオーナー等々 びっくりするほど多方面でみんな活躍していて
   良い刺激になったし、やはり同窓会は楽しかった。 次回は夏に?

・BMWエンジン
オイル交換(01/03)
   BMW-Kのクラブのツーリングに参加するつもりだったが、都合により行けなくなったのでオイル交換と掃除をした。
   エンジンオイルの交換は、またまた久しぶり。
   調べてみるとなんと1年7ヶ月ぶり。しかし走行は1200km程と少ない・・・。
   オイルはまとめ買いしてあるシェブロン20W50(SL級)を使用。今回はフィルタの交換なしで3.2リットルほど入った。
   今年(こそ)はもっと乗ってやろうと思う

新年明けましておめでとうございます
(01/01)
   今年もよろしくお願いいたします。
   今年の正月は穏やかな天気です(広島では)

・モビリオ エンジンオイル&フィルタ交換(12/31)
   家族用に使用しているモビリオのオイルとフィルタの交換。
   前回から6ヶ月で5500km走行。
   オイルは今回はMOBIL ProFit SM 5W-30を使用。(ホームセンターで4リットル2280円)
   オイル処理箱が278円、ドレンプラグのパッキンが2回分で198円也。
   今回はフィルタの交換したので3.6リットルほど入った。フィルタ交換しない場合は3.4リットル?

良いお年をお迎えください!
(12/28)
   個人的には全く違う業界(保険営業)に転職し、何年分もの仕事をしたような大変さとストレスでしたが、
   何とか多くの方々に支えられて今年一年やって来れました。
   公私共にお世話になったみなさん、ありがとうございました。
   皆様におかれましても、幸・不幸色々なことがあった年だったでしょう。
   来年に向けてはまた新たな気持ちになられていることと思います。(私はもう少し余裕を持って仕事をできるようになりたい!)
   皆様にとって来年が良い年になることをお祈りいたします。
   来年もよろしくお願いいたします。

・新しいナビ購入(12/28)
   メモリーナビが性能UPし価格も安くなったので購入。
   それほど高機能高性能なものが必要ではなく、バイクでも車でも使えるものということで、
XROAD RM-C3500を選択。
   3.5インチカラー液晶(タッチパネル)で、充電池内蔵。
   価格は26820円(税・送料込み)だった。今回は全額通販の貯まったポイントで購入できた。(要するにタダ)
   機能としては、電話番号検索が無いが、使わないのでOK。
   ただ、住所検索が何丁目何番まではできるが、何号まではできないので、ピンポイントでは検索できない。
   「目的地の数十メートル以内への到着」で良ければOKだが・・・そこだけ残念かな?
   あとは多少道路を外れたり、信号待ちなどで停止中に方向を見失ってリルートするのが気になる程度で、
   価格サイズ、バイクでの利用を考えると充分な機能と性能だと思う。

・初!生キャラメル(12/28)

   北海道のおみやげで、話題の「生キャラメル」と「生キャラメルトリュフ(ブラック・ホワイト)」 をいただいた。(花畑牧場の)
   年末年始のおみやげ需要で千歳空港では大変な売れ行き(=行列)だったらしい。
   キャラメルはたしかに口に入れると自然に溶けてしまう。。。ミルクもたっぷりという感じ。
   ただ、一粒70円位になると考えると、それほど欲しいというほどのものではないかな?と思う。
   なかなか買えないというプレミア感も手伝っての人気なのかもしれない。
   トリュフ(ブラック)の方も手が込んだ感じでなかなかの食感だった。これの金額は一個230円也。
   さすがにそのあたりのお店に置いていても自分では普段買うことはなさそう。おみやげやバレンタインなどの贈答には良いかな?
   という内容と金額設定(プレミア感も含めて)だと思った。

・エッセ エンジンオイル交換(12/27
   通勤や営業業務に使用しているエッセのオイル交換。
   前回から5ヶ月で5400km走行。
   オイルは前回の残りのトヨタキャッスルSM 0W-20(ホームセンターで4リットル2580円だったもの)。
   オイル処理箱が278円、ドレンプラグのパッキンが2回分で198円也。
   今回はフィルタの交換なしで2.6リットルほど入った。フィルタ交換時は2.8リットル?

・ガソリン価格下落!(12/18)

   2008年7月頃にピークだったガソリン価格がその後下落して、ついに本日は店頭表示99円!
   しかもプリカで4円引きなので95円。さらにプリカ購入時に2%のおまけが付いているので、実質93円相当。
   保険の営業で毎日車に乗る身としてはうれしい限り。
   エッセカスタム(MT車)の燃費少しづつ伸びて18km前後となり、経済的な負担が減ってきた。
   逆戻りしないことを望むばかり・・・早く安い電気自動車が出ないかなあ

・国立備北丘陵公園(10/13)

   モビリオで広島県北部の庄原市にある国立備北丘陵公園に遊びに行ってきた。
    なんと燃費メーター読みだが、往復200kmでリッター18kmを記録! 1割甘いとみても16.2kmほどの好燃費だ。
   うちから約100kmで2時間弱の行程。(近道をすれば80kmほどだが、たぶん遠回りの方が走りやすいし早い)
   ここでは前にキャンプもしたことがあるし、数度遊びに行ったこともあるので、良く知ったところ。
   今回は秋祭りということで、各種イベントをやっていたせいもあり、大盛況だった。といっても東京近郊イベントの込み方とは全然違うが・・・。

   大型遊具やアスレチック、芝ソリなどで遊んだ後、花広場のコスモスを観賞したり、小枝や木の実を使った
  工作をしたり、自転車を借りて園内を一周しながら
クイズラリーをしたりして5時の閉園まで楽しんだ。
  真夏にはとても自転車なんて乗る気にならなかったが、今の時期は適度なアップダウンも心地よかった。

・出雲ツーリング(09/28)

   地元ツーリングクラブで出雲大社方面へ日帰りツーリングに行ってきた。総勢20台ほどでBMW率が意外に高く、6台?ほど。
   (K100RS/4V、R1200RT、R1100S、R1100RT、R1200GS、F650CS)
   下道のみ総走行距離370kmほどで、途中結構とばした部分もあったが、何とか無給油で帰って来れた。リッター20kmほどか?
   朝は気温が途中12度のところもあり、3シーズンジャケットでは結構寒く、震えるほど。途中で電熱ベストを着用して快適に。。。

   出雲大社ではせっかく行ったのにお参りもせず、出雲そばの食い放題(しかも鯛めし付き)でおなかパンパン・・・
   腹ごなしに日御碕に行ったが、遅い車につかまって眠気が増す結果に(^_^;)
  帰り
は中国山地越えで雨に降られたり、眠気や(クラッチの)手首の痛みとの戦いだった。

・岡山〜鳥取キャンプ(09/15・16)

   世間は3連休。土曜日は仕事をして、日曜日は町民運動会。綱引きで奮闘して手の皮がボロボロ・・・各部が筋肉痛。
   月曜が祝日で火曜が(小学校が)運動会の代休ということで、私が休みをとって月・火と一泊二日のキャンプに行った。
   運動会から帰って疲れた体にムチを打ち、翌日のキャンプの準備をした。
   目的地は岡山県北の恩原高原オートキャンプ場。院庄ICから約40分で到着した。
   家を出発してからずっと小雨が降ったりやんだりしていたので、トレーラーハウスも考えたが、現地で見るとテントサイトの
   環境に比べてあまり良くなかった(広い砂利の駐車場という感じ)ので、テントサイトを選択。
   そのまま鳥取砂丘の観光へ・・・。約1時間で到着。やはり小雨が降ったりやんだりだったが、何とか観光には支障ない程度。
   帰りにスーパーで買出しをして4時ごろにキャンプ場到着。料金は4000円(電源を使う場合は別途500円)。
   相変わらず小雨が降ったりやんだりの中でテントを設営した。
   当日は連休最終日ということで、利用者はうちと現地合流するご近所の家族の二組のみで貸切!
   夜は車で10分ほどの上齋原温泉に入りに行った。(キャンプ場で割引券をもらったので4人家族で1200円)
   貸切状態のため、夜遅くまで酔って大きな声で喋っても問題なし・・・
   翌朝は仕事の関係でどうしても銀行へ入金しなければならず、一人片道30kmほど離れたJAまで振込みに行った(^_^;)
   キャンプ場へ帰ると子供達は釣堀でニジマス?釣り中。
   大きな鯉がたくさんいて、邪魔するので釣りづらい。エサは盗られるし、時々引っ掛かって針を曲げられたりして。
   釣堀と言っても全然入食いではなく、3本の竿を借りて2時間くらいで結局3匹しか釣れなかった。さっそく塩焼き。
   その後、キャンプ場を撤収して、車で10分ほどの「岩井の滝」へ。
   駐車場から400mほど山道を登るが、途中300m付近に名水100選にも選ばれたという湧き水?がある。冷たくておいしかった。
   ここの滝は滝の裏側の岩がえぐられていて、滝の裏側から滝を見ることができる。太陽光に水が煌いて幻想的だ。
   岩井の滝を後にして、車で10分ほどの人形峠へ。ここはウラン採掘場があった関連で今も原発関連施設が多くある。
   子供が楽しく学習できるようにPR用の各種設備があり、無料で楽しめる。
   【人形峠展示館、アトムサイエンス館、スペースガードセンター】
   ここで結局2時間近く遊んで岐路に着いた。
   事前の天気予報が最悪だった割りに、何とか天気ももって盛りだくさんのキャンプを楽しめた。

・エッセカスタムの燃費(09/02)

   エッセカスタム(MT)の最近の燃費。片道10kmの通勤と、営業でのチョイ乗りが使用の大半。
   エアコンをフルに使用すると、リッター15kmを切るが、エアコンの使用が少ないと17km前後といったところか。
   8月末からガソリンが少し値下がりして、現在163円(現金価格)−4円(プリカ価格)で159円。
   プリカ(2万円)購入時に600円分(3%)がサービスされているので、実質154円程度だ。
    (月に1度のキャンペーン期間に購入すれば、さらに500円の商品券が付く)

・ヤマダ電機のポイント(08/21)

   ヤマダ電機のスロットみたいなのでポイントが当たるやつ。
   今迄一度も当たったことが無く、「本当に当たるのかな?」と思っていたら、500ポイントが当たった・・・。当たる人もいるんですねえ!

・BMWユーザー車検(08/14)

   恒例のお盆休みを利用したユーザー車検。(今は)会社としてお盆休みは無いので自分で年休を取ったわけだが・・・。
   お盆前後は車屋さんが休みなので、検査場はガラガラなのだ。(陸運事務所によって、車検は事前に電話等で予約が必要なので注意)
   自賠責が4月から下がって13,400円。検査料は前回より上がって1,700円。重量税が5,000円。申請書類35円で合計20,135円也。
   10分ほどで書類の書き込みを終え、検査自身も5分ほどで完了。
   朝方雨が降っていたので、洗車せずに持ち込んだのだが、エンジン下部のオイル漏れなどを入念にチェックされた。
   スピードメーター検査やブレーキ検査も無事終了。(スピード計測が後輪なので注意が必要)
   少し心配だった光軸検査も無事一発合格した。ちゃんとレンズ面を綺麗にしていくのと検査時に3000ぐらいまで回転を上げないと、
   K100RSの場合光量不足になる可能性があるので注意が必要だ。
   いちばん時間が掛かるのは、家に帰ってから車検ステッカーを貼り替えること。
   前のステッカーが綺麗にはがれないので、ガソリンで綺麗にし、WAXで仕上げた後に新しいステッカーを貼る。

・エッセカスタムオイル交換(07/26)

   総走行距離が5800kmを超えたところでやっと2回目のオイル交換と初のフィルタ交換をした。(前回オイル交換から約4800km)
   ホームセンターでトヨタ純正キャッスルSMオイル(4リットル)の0W-20を2580円で購入。オイル処理箱は278円で購入。
   オイルフィルタはアストロプロジェクトで340円。安い!
   フィルタレンチ(カップ型)もアストロで450円!。しかもモビリオにも使える。(65mmタイプ)
   作業はもちろんDIY。エッセはジャッキアップ無しで作業できるので簡単。
   今回はフィルタを換たので2.8リットルほど新しいオイルを入れて完了。
   エンジン音が静かになった。もう少し早めに換えるべきだったな〜と。

・大阪研修(07/26)

   2ヶ月ぶりに1週間の大阪研修に行って来た。
   今回、行きは神戸で自動車(二輪車)保険の契約があったので、神戸経由で。
   神戸はあまり土地勘が無いので少し新鮮だった。大阪と神戸って近くなのにファッションや雰囲気が違いますね。
   今回の研修は生保と損保が半分づつだった。1週間缶詰は結構きつい・・・。暑さとは無縁なのは良かったが。
   大阪から帰ると、深夜にお客さんの二輪事故(対四輪)の報告を受け、緊急出動。ケガはあったが、大事に至らず良かった。
   現場で保険屋がしてあげられることは少ないが、駆け付ける事で少しでも安心してもらえれば存在価値ありかと・・・。

・デジカメ新調(07/19)

   仕事でもデジカメが必要なことがあるので、家で使っているオリンパスの古いデジカメ(μ15)を仕事用にする事にして
   家庭用のを新調した。
   候補は、安価なSDカードを使える機種で、安いもの。フジ、ニコン、ペンタックス、カシオなどで調べていたが、
   キタムラの広告で10台限定9980円を見つけて、ペンタックスのOptio E50をさっそく購入。
   SDカードも2GBが980円と格安だったので一緒に購入した。
   高機能ではないが、充分な機能(顔認識など)と単三電池が使えるのが良い。使い勝手もいいようだ。

・保険は若いうちに!(07/17)

   保険といっても、車や火災などの損害ではなく、これは医療や死亡などの生命保険の話です。
   保険の営業をやっていると、年齢が高くなるほど条件が悪くなることを実感します。
   特に50代・60代になると、ちょっとしたことで良い保障の保険に入れなかったり、色々条件が付いて不利になります。
   お客様の気持ちになって理不尽な思いをすることが多いです。
   「保険は元気で若い時に考えるべき」なんですが、なかなか難しいですね。
   そういうきっかけになりたいと思って毎日営業に頑張っています。

・ノートパソコン故障(07/09)

   先日から仕事に使っているDELLのノートPCのキーボードに不具合がでていた。
   「I」の反応が悪く、ゆっくりしっかり押せばOKだが、一番よく使うキーなので使いづらくてしょうがなかった。
   (打ち直しも多くなるし・・・)
   他のキーの部品(ゴムのダンパーみたいなの)を取り替えてみたものの変わらず、どうも圧力感知センサーがおかしくなっているよう。
   DELLに聞いてみたらキーボードユニットが735円とのこと。安い! 送料込みでも1785円だ。さっそく注文して7/9に届いた。
   キーボードの交換は簡単。に終わったのだが、ついでに埃がたまり易いCPUの冷却ファンを掃除しようとしてCPUが一緒に外れてしまい
   CPUの足を一本折ってしまった。
   これを修復することはできないので、慌ててパソコン屋さんに行ったが、このタイプ(ソケット478のPen4で2.6GHz512/400)は
   新品ではなさそう。2店目で中古のPen4で1.6GHz512/400があったので、さっそくその場で取り付けて動作確認OK。
   自分で作業したので部品価格1000円のみで済んだ。助かった。性能は少しおちるが当面はこれでいこうと思う。
   

・奥津温泉ツーリング(07/06)

   地元クラブで岡山県の北部、奥津温泉へのツーリングに入って来た。
   往復300kmほどだったが、とにかく蒸し暑くて疲れた。おまけに久しぶりのツーなので、後半はクラッチを握る左手が痛くて
   力が入らない状態に・・・。
   参加者は15から16名ほどで2台がタンデム。BMWはR2台・K1台・F1台の計4台と結構比率が高い。
   道の駅で1200円のバイキングランチを食べて、日帰り入浴の一番安い大釣温泉に入浴(500円)。
   この温泉は奥津温泉街から少し離れた渓流沿いにあり、ロケーションはなかなか良い。露天風呂があればさらに良いのだが。
   

・梅雨明けか?(07/05)

   7/5未明に雷を伴って集中豪雨があり、うちから車で5分位のところ(スーパーなどが多い場所)で一部地域で床上・床下浸水が
   あったようだ。(TVニュースで映ってた)
   立体交差なども水没したらしい。うちは高台なのでそういう心配は無いが、近くの道路で小さいがけ崩れが起きていた。(^_^;)
   ちなみに、床上浸水などの「水災」では火災保険の支払い対象になる場合があるので、まずは代理店に問い合わせてみましょう。
    (どうなのか不明な方は、安心のためにも一度確認しておいて損はなですよ)
   翌日の日曜日は晴れ。週間予報も良さそうなので、このまま梅雨明けかな?そうだったらのに・・・

・タグホイヤーの腕時計壊れる?(07/01)

   15年以上使ってるタグホイヤーの腕時計。小振りで頑丈で品も良いので気に入って使っていたおうふのだが、本日突然停止。
   2日ほど前に歯ブラシでゴシゴシ洗った(時々やっていた)ところ、文字盤の中に水が入ってしまっていた。
   たぶん竜頭のあたりのパッキンがダメになったんだろう。 電池はまだOKのはず。
   そろそろベルト交換を兼ねてメンテに出そうかな?とは思っていたが、オーバーホールとなると合わせて5万〜6万円かかるかもしれない。
   普段腕時計をしている者にとって、それが無いと不便この上ない。
   実用重視なら国産のソーラー電波タイプが良いかもしれないと思い、買い替えを検討中。
   若干厚みが気になるが、CASIOのチタンベルトの3針タイプ(WVQ-110TDJ-9AJF)が良いかな?と思う。
   調べてみると、通販などで税・送料込みでも12,000円以下で入手できそうだ。


・BMWのABSワーニング(06/29)

   走行中に突然ABS警告灯が点滅し始めた。イグニッションをOFF/ONしても同じ。
   家に帰ってBMWのページの下の方にあるABSワーニングのリセットをしてみるが変化なく、各部コネクタの抜き挿しなどしても同様。
   フロントのセンサーギャップが少し広めかな?という程度で異常はなさそうだが・・・と思って何度もリセットをして走行テスト
   してみると直ってた(^O^)。
   始動後に時速4km以上でないとエラー解除されないので、途中のテスト(徐行のみ)時には直っていても気付かなかっただけなのかも?
   結局どのタイミングで直ったのか不明なので、等分様子を見ることに。

・モビリオオイル交換(06/22)

   モビリオのオイル交換がそろそろかな?と確認したら、前回交換から9ヶ月で7000km弱走行と判明した(^_^;)のでさっそく交換。
   ホームセンターでトヨタ純正キャッスルSMオイル(4リットル)の0W-20が2580円、オイル処理箱が278円、ドレンプラグのパッキンが
   2回分で198円也。
   自宅で作業したが、ジャッキアップ無しでは作業しづらく、左フロントタイヤ部を少しジャッキUPして作業した。
   フィルタ交換無しなので3.4リットルのはずだが、約3.7リットルでMAXレベル。 もう少し少なめの方が良かったかな?

・GWは家族で山陰へキャンプ(05/07)

   ゴールデンウィーク後半、5/3〜5/5は家族で2泊3日のキャンプに行ってきた。
   行き先は島根県の「松江市宍道ふるさと森林公園」。ここで連泊。
   うちからだと下道のみで約4時間の行程。初日は買い物したりして森林公園に到着したのが14時頃。
   キャンプ場の受付が15時からなので、公園内の遊具で15時まで遊んだ。
   その後はサイトに到着し、テントとタープの設営。夕食の準備をしてから車で5分の湯の川温泉へ。GWだけあって結構込んでいた。
   キャンプ場はオートサイト(3000円/日)を取ったので、電源と水道付き。ここはトイレや炊事棟が1箇所しかないので、
   サイトによってはちょっと不便だ。水道だけでもあって良かった。
   2日目は
森林公園内の遊具やフィールドアスレチックで遊んでから、出雲大社へ。
   途中から物凄い渋滞・・・。遷宮関係の観光客が多いようだ。ちょっと裏道を通って渋滞回避。
   本殿見学は長蛇の列だったのでパスしてお参りと周辺見学だけし、徒歩数分の島根県立古代出雲歴史博物館へ。
   それから日御碕へドライブ。昼食はみさき丼(海鮮丼を食した。安くておいしい。
   定番の日御碕灯台に上り、周囲を散策したあとキャンプ場への帰路についた。
   夜は車で15分の来待温泉にある「きまち湯治村」へ。前日の温泉よりさらに込んでいた。(^_^;)
   早朝に雨が降ったものの何とかやみ、サイトをゆっくりめに撤収して松江市内に。途中「いずもまがたまの里 伝承館」に寄って
   お土産など買い、松江城へ。とりあえず登城して見学したあと、市内で昼食をとって帰路についた。
   昼食中から霧雨になる・・・。
   17時頃に広島県へ入り、山あいの親戚宅に寄って竹の子堀りに連れて行ってもらった。
   持ちきれないほどの竹の子を採ってお土産にした。(^O^)
   翌日・翌々日と全身筋肉痛になったのは言うまでもない。


・本日大阪研修より帰宅(04/25)

   2月に2週間、3月1週間、そして4月今週1週間の研修があり、今日夕大阪より帰宅しました。(ちなみに5月も1週間)
   疲れました・・・。が、また明日から営業です(^_^;)。 アポがあるだけありがたいです。 GWもできるだけ動きたいですね。

・ガソリン値下がり(04/05)

   暫定税率の期限切れで4/1から多くのGSで値下げしました。
   うちの近辺ではテレビで報道されてるような混乱はなく、初日から普通に給油できました。
   今日現在、いつものセルフGSでレギュラー118円。プリカ利用するので2円引きの116円。
   2万円のプリカを買う時に既に3%OFFになっているので、実質113円だ。
   さらに毎月あるセール期間に2万円のプリカを買うと1000円の商品券をもらえるので結構安いかな?
   最近は保険の営業(自分の車)で走行距離が多いので助かる。
   暫定税率廃止も1ケ月だけになりそうだが、せめて税率を下げてもらいたいものですね。

・自賠責保険はお任せください(03/30)

   ユーザー車検の方など、自賠責保険が必要な方は直メールでご相談ください。  kunji@mx4.tiki.ne.jp
   バイクだけでなく、原付〜四輪まで、日本全国対応できますのでよろしくお願いします。
   ユーザー車検だけでなく、ディーラーなどへ車検に出す方も、どうせなら私にお任せください!
   既に遠方のバイク仲間の皆さんにご利用いただきました。大変ありがたいです。感謝感謝 m(._.)m
   以上、業務連絡でした。。。

・つり保険の営業(03/28)
   釣具屋さんにつり保険のチラシを持って営業に廻りました。
   最近では扱っている保険会社も少なく、比較的反応よく置いていただけました。
   つり保険は道具の補償など適用範囲が広く、つりをする人にはメリットの大きい保険なので検討する価値がありますよ。

・2月に転職しました(02/23)

   ここのところホームページの更新が遅れ気味です。
   それは1月末で前職(社内SE)を退職し、2月から保険会社(損保系)に転職したから・・・。
   1月末の事前研修、2月はじめの導入研修、その後2週間の本部集合研修と数日前迄研修ずくめ。
   手が空いた日は(休日も)知人への挨拶廻りや挨拶状作成などに追われ、営業活動も・・・と多忙を極めています。
   これからも研修や試験が続くので結構大変です。たぶん更新は遅れがちになるでしょう。バイクも乗れてない (^_^;)
   2〜3年後に専業代理店として法人化し独立する予定なので、一般社員と違いある意味既に半分自営業者みたいなもの。
   自動車・火災・傷害・医療・生命保険などのほか、旅行保険やレジャー保険も扱います。
   しかし知識は吸収できても、それを簡潔にポイントを絞って相手にうまく伝えるというのは難しいですね。
   経験を積むしかないなあと。でもお客様の立場に一番近い今の感覚を忘れず、誠心誠意、信頼される関係づくりに努め、
   納得して満足していただける営業を目指します。
   まずは自動車保険(自賠責も)をメインに活動しはじめていますのでご用命・ご相談は是非!!

・エッセとモビリオのスタッドレス外し(02/22)
   そろそろ気温も上がってきて、雪は降っても積もる可能性が低くなってきたので、2台ともノーマルタイヤに戻した。
   皮肉なことに雪が降る中でのタイヤ取替えとなったが、無事終了(もちろんDIY)。
   やはりノーマルタイヤは音が静かでいいですね〜。たぶん燃費にもいいし。

・エッセカスタムオイル交換(02/16)

   走行距離が1000kmを超えたので初のオイル交換した。
   ホームセンターでトヨタ純正キャッスルSMオイル(4リットル)の0W-20を2580円で購入。ついでにオイル処理箱も278円で購入。
   自宅に帰ってさっそく作業したが、ジャッキアップ無しで作業できるので簡単だった。
   ドレンボルトのガスケットが店に無かったので今回は前のをそのまま・・・と思っていたが、なぜか??ガスケットが付いていなかった。
   まあオイルにじみも無いのでいいのだが。次回交換時には入れてやろう・・・。
   今回はフィルタを換えなかったので2.6リットルほど新しいオイルを入れて完了。
   オイルフィルタレンチは65mmだが、次回までに購入しておこう。アストロなら450円のはず。

・エッセ慣らし中(01/22)

   エッセカスタムは、ほとんど片道12kmほどの通勤にしか使わないのでやっと総走行距離500kmを超えたところ。
   500kmまでは4000回転(普段は3000迄で、たまに4000)までに抑えてきたが、500kmを過ぎたところでたまに5000まで回すようにしている。
   燃費は1月12日に給油してから230kmほどで燃料計8目盛の4つになった。(^_^;)
   タンクは36リットルで警告が5リットル前なので30リットルの半分として15リットルで230km--> リッター15.3km強かな?
   今後はもう少し伸びそうな気もするが、冬季・通勤&チョイ乗り・新車等の条件を考えるとあまり期待できないのか?運転も少し荒いし・・・
   エッセは全体的にとても気に入っている。難を言えばドアミラー(幅)が大きすぎるのと、サスにスタビライザの必要性を少し感じる点だ。
   細かいところを言えば、アクセルが軽すぎて足の裏に感触が伝わりにくいためラフな操作になってしまうこと。ATには良い軽さなんだろうけど。
   スタビライザについてはそのうち追加したいと考えている。
   

・エッセも冬支度(01/20)

   エッセカスタムのタイヤもスタッドレスに変更した。
   セルボモードの夏タイヤに使っていたアルミホイール(社外13インチ)がマルチPCDで、エッセにも使えそうなので、先日購入しておいた
   中古スタッドレスをガソリンスタンドへ持ち込んで組んでもらった。1本740円×4本で軽2960円也。(別途新品ムシが4本400円)
     ちなみに純正(夏タイヤ)は155/65-14で、今回(スタッドレス)のは155/70-13で大体外径が合う計算だ。
   それからホームセンターの広告で2tガレージジャッキがサイドアタッチメント付きで1780円!で出ていたので購入。
   ついでにPC安売り店でMicroSDカード1GBが999円!で出ていたので2枚購入(家族の携帯2台用)したり、子供のノートや本を買って帰宅。
   朝から雪・みぞれが降り続いているので、さっそく買ってきたガレージジャッキを使ってタイヤ交換。
   やはり車載ジャッキを使うより格段に楽に作業できる。スタッドレスに交換完了。 今晩は雪が積る予報・・・。

・家族で日帰りスキー(01/13)

   3連休最終日の成人の日、家族で日帰りスキーに行ってきた。
   毎年行ってる島根県の三井野原スキー場が雪不足のため、同じ方面にある(と言っても広島県)県民の森スキー場へ。
   前日の情報では「所々土が出ているが何とか滑れる」ということだったので覚悟して行ったが、夜にいくらか降ったみたいで
   意外と良いコンディションだった。
   10時過ぎに到着して1滑り。三井野原に比べてコースが長く、林間コースもあって変化があるので飽きない。
   初級者にも上級者にも充分対応できるなかなか良いところだ。スノーボードが出来ないみたいで、スキーのみの人には好都合だし。
   ただ、駐車場から歩く距離が長いのと、小さな食堂が1つのみで昼時混雑するのはちょっとマイナス点だった。
   (体育館は休憩所として開放されていたが、食事の提供をしていなかった。弁当持込の方がいいかもしれない)
   リフト待ちが全くないので1日券でも充分元を取れるかもしれないが、1本が長いので回数券(12回)でも充分だった。
   うちは子供達は1日券(ジュニア)で、親は回数券にした。初心者用ゲレンデのロープトウでも共用できたので便利だった。

・車の冬支度(01/12)

   モビリオのタイヤをスタッドレスに付け替え、スキーキャリアを装着。
   モビリオの純正装着タイヤ(ヨコハマA200)は12,000kmほど走行して外側サイド部が結構減っている感じ。
   このテの車(ミニバン系)では仕方ないかも・・・。やはり20,000km前には交換が必要だろう。

・エッセカスタムのクラッチペダル調整(01/12)
   エッセカスタム(MT)のクラッチペダルは、(軽全般に言えるが)遊びが大きく、操作しづらい。
   クラッチペダルのストッパーにある調整ボルトは、さらに遊びを増やす方には調整できるが、減らす方には調整できない。
   エッセ関連のHPを検索すると、同じように感じる人は多いみたいで、遊び調整ボルトを長いものに交換している人が多いようだ。
   そこでホームセンターに行ってM10×30mm(P1.25細目)のボルト&ナットを2本組み180円で購入(使うのは1セットだけ)。
   これを純正ボルトと差替えて使用すると、調整代が増えて遊びを減らし丁度良い高さに調整できた。
   今回は(調整しやすいよう)純正とは逆に下からボルトを入れてナットをロック用に使用した。

・エッセカスタムの燃費(01/12)
   エッセカスタム(MT)の初燃費は14.92km/ℓだった。166.8km走行して11.18ℓ。ほぼ1日25kmほどの通勤とチョイ乗りのみ。
   納車日に給油したのが満タンになっていなかった感じなので、実際は16
km/ℓ以上と想定され、今回は参考値といったところ。
   (どうもエッセの給油口とガソリンスタンドの給油ノズルの相性が悪いのか、オートストップが誤作動するため給油しづらい)
   まだ総走行距離300km弱の慣らし中なので、これから燃費は伸びるだろう・・・と期待。

エッセカスタム納車(01/06)
   高速バスに乗って四国まで引き取りに行って来た。(^_^;)
   初めて見たエッセカスタムは特別色の薄紫で、思ったより良い色。
   未走行の新古車なので、格安なのに感覚的には新車と同じ。
   クラッチやアクセル、ブレーキが軽いので、少し慣れるまで乗りにくそうだ。それと少しコーナーでのロールが大きめかな?
   でも音が静かで乗り心地が良く、乗っているとあまり軽を意識しない。かな〜りお買い得感のある買い物だったと満足している。
   帰りは風が強かったが天気は良く気持ち良く海岸線の国道を走り、しまなみ海道を90km
/h程度で巡航(まだ慣らしなので)して帰宅。
   120km強走行したが、燃料メータがほとんど動かないということは驚異的な燃費かも・・・。
   帰宅後には好みに合わせてタイヤのエア圧を高めに設定した。

セルボを手放す(01/06)
   エッセカスタム納車に伴い、セルボを中古車店に持ち込んで引き取ってもらった。
   数千円にでもなれば良かったが、結局プラスマイナス0円で引き取ってもらった。
   かなり使い倒して頑張ってくれたのでちょっと寂しいところ。

携帯を更新(01/06)
   auの携帯が古くなって電池の持ちが悪くなったりしてきたので更新することにした。
   色々検討した結果、SoftBankに家族ごと乗り換えることにして新規契約した。
   大型電気店独自のキャンペーンやなんかで合計27,000円の商品券(JCB?)が後日もらえるそうだ。2台同時新規契約で。
   しかし携帯のキャンペーンや割引き、料金体系は複雑でわかりにくい。
   この乗り換えが正解かどうかは2年くらい使ってみた結果でないとわからないだろう。
   とりあえずワンセグ対応になったのと電池の持ちが良くなったのが嬉しいところだが、SoftBankは電話の繋がりが良くないという
   評判が現時点で実際どうなのか?が気になるところだ。

・タイヤ
ラック作成(01/04)
   うちにはモビリオと軽のスタッドレスタイヤがあるので、常時8本のタイヤを仕舞っておく必要がある。
   それを階段下の収納庫(外部に扉があり)に入れているが、嵩張るうえにキャンプ用品などと合わせて乱雑で出し入れもしにくい。
   そこで空間の有効活用とタイヤの傷み防止、出し入れのし易さ、見た目のスマートさなどを狙い、タイヤラックを導入することにした。
   ところが、既製のもので収納庫のサイズに合うものがなく、スチールラックなども適当な高さや幅のものがなかった。
   そこで自分でスチールパイプを組み合わせて作成することにした。
   ホームセンターでスチールに樹脂コーティングされたパイプ(1.5m×4本、0.45m×2本)とプラ製の継ぎ手(8個)を購入。3,400円也。
   他に1,280円のパイプカッターも購入。鉄鋸でも切れるが、この方が綺麗に楽にカットできる。
   パイプと継ぎ手の接着剤は数年前に買ったものが余っていたので今回は購入せず。
   家に帰って75cm×4本、68cm×4本、22.5cm×4本のパイプに切断し、継ぎ手に接着剤で接合。1時間弱で完成。
   幅81cm高さ74cmほどのラックが完成。収納庫に入れてみるとサイズはぴったり。さっそくタイヤを載せて収納した。
   完成写真はまた後日。。。

セルボモード スタッドレスに交換(01/04)
   セルボのスタッドレス+スチールホイールは、サイズが違うので新しく来るエッセカスタムには使えない。
   夏タイヤ+アルミホイールの方は、タイヤはサイズ違いで使えないがアルミホイールはエッセのスタッドレス用に使う予定。
   セルボはエッセが来たら処分しなければいけないので、タイヤもホイールも使えないスタッドレスを付けておくことにして交換した。
   夏タイヤ(これはタイヤだけ)も処分しなければいけないが、まだ1年2ヶ月で7500kmほどしか走っていないBSの
B'Style155/65-13は
   ちょっともったいない気がする。


2008年 あけましておめでとうございます(01/01)

   今年もよろしくお願いします。
   今年は個人的に1月末から2月に大きなイベントがあるので特に気合を入れてやっていきたいと思います。
   2008年が皆さんとご家族にとって良い年になることをお祈りします。

BMWで走り納め?(12/23)
   会社へトラブル対応に休出しなければいけなくなったので、K100RSで出動。
   気温は13度と暖かかったので、上は長袖Tシャツ+電熱ベスト+冬用ジャケット。下はライダースパンツ(防風・防水)。
   グラブは革のメッシュ!(一応電熱グラブもシティケースに入れて)で出発。
   手は皮メッシュなのでグリップヒーターを入れたが、低で充分。電熱ベストはこの程度の気温では電源入れず。
   なかなか気持ちよく走れた。少なくとも寒さは全く感じない。
   この状態で気温が下がれば電熱をコントローラで調整すればいいだけなので便利・快適この上ない。
   帰りにガス欠気味だったのでハイオクを17.22リットル給油。ガス欠気味になるとアクセルワイドオープン時に一瞬もたつくようになる。

エッセ諸々(12/23)
   エッセの納車は1月初めの予定。
   新古車のためフロアマットも無いので、さっそくネットで発注。代金・送料・税・振込の全込み4,632円也。
   純正は安くても1万円超なので、同等なものとしては割安だと思う。
   今あるセルボモードのスタッドレスもサイズが違うので使えないため、中古のスタッドレス(DUNLOP DSX 2006年10週製)をオークションで購入。
   純正夏タイヤ(155/65-14)、スタッドレス(155/70-13)。計算上は若干スタッドレスの方が小さくなるが、実際にはほぼ同じだろう。
   4本で3000円+送料2500円+振込52円で計5,552円也。ホイール組み換え工賃入れても1万円程度になる。
   最初、ここでも去年紹介していた
AUTOSOCKオートソックにしようと思ったけど、1万円程度なら価格的に変わらないし、
   夏タイヤとスタッドレスの取替え等は自分でやるし苦にならないので、スタッドレスにすることにした。

エッセカスタム契約(12/16)
   通勤用に使っているセルボモードも15年(走行距離82000km位)が経ち、もうすぐ車検なので買い替えを検討していた。
   ノンターボで、できればマニュアルミッションの軽で、軽くて安くて燃費が良いのが欲しかったので色々調べたり試乗したり・・・
   結局ダイハツエッセのDセレクションというお買い得仕様があり、さらに県限定モデルでMYセレクションというのがさらにお買い得!
   で、諸費用込み80万位で決めかけていたのだが、ネットでエッセカスタム(MT)が3月登録済みの未使用車で出ていて、
   見積もりを取って交渉した結果総額78万になったので購入決定。
   タイヤ・シートのグレードが高いし、MYセレクションに無いキーレスや電動ミラーやタコメータも付いててお買い得。
   エアロパーツなどはどうでもいいんだけど・・・
   納車は年末年始の関係で1月になる予定。経費(搬送費24150円)節約のため、別途往復交通費1万弱掛けて取りに行く(^_^;)
   車庫証明届出も自分でやるし、フロアマットは純正同等格安品を通販で調達。

・ハードオフでパソコン類売却(12/10)

   1995年12月に買った富士通FMV(590C3)。HDDもメモリーもCPUもVRAMもモデムもLANボードもUSBも・・・各種増強/追加済みで
   Win95-->Win98にして使っていたが、他に我が家にはWinXPのノートPCが2台あるため、ここ数年使っていなかった。
   今月プリンタをEPSON PM-700GからCANON MP610に買い換えたのを機に、使っていないものを処分することにした。
   FMVパソコン、EPSONプリンタ(インク切れ)、CANONスキャナ、K56モデム。それぞれ特に大きな不具合なしのマニュアル類・CD付き!
   ハードオフに持って行ったら、パソコンは0円。その他で1000円だった。
   まあパソコンは家電店に持ち込めば廃棄料を取られるだろうから0円でも実質プラスと言えよう。
   その他も粗大ゴミに出してる姿を見るのも(壊れていないのに)忍びないと思っていたので、お金が付いただけでも御の字だ。(^^)v
   壊れたビデオデッキなども引き取ってくれるそうなので、今度使ってないステレオなんかと一緒に持っていってみようと思う。

・マルチテックが値下がりしてる(12/01)

   6月に書いた時42,851円だったが、ちょっと覗いてみると37,285円(税・送料込)になってる!
   シンクロテックから買い換えた知り合いも多いようだ・・・迷うところ。
   ガソリンその他、値上がりが多い中での実売低下は嬉しい限りだが。

   
SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
   SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]

・安全を考えたら(12/01)

   四輪ではABSとエアバッグが標準になりつつある。二輪ではまだどちらも少数派だ。
   うちのK100RSにはABSが付いていて、任意保険の割引きも受けている。
   あとエアバッグがればイザという時安心だが、まだ一部車種(HONDA GLだけ?)お手軽に追加はできない。
   着るタイプのエアバッグなら数万円の出費で済むし、車種に関係ないので現時点では最良だろう。
   「死亡」-->「重傷」、「重傷」-->「軽傷」、「後遺症が残る」-->「残らない」 これらの違いがあるとしたら必須かも。
   白バイなどにも採用されているということで信頼性も高い。
   今購入を考えているのは、メッシュタイプのベスト「MC type」。通販で24,570円(税・送料込)。
   これなら今ある夏用メッシュジャケット、春秋用ジャケット、冬用防寒ジャケットのどれにも使える。
   重ね着になるのがちょっと面倒だが・・・ 
     SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
     ヒットエアー/MC_type ベスト(ブラック)
     SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
     ヒットエアー/MC_type ベスト(グレー)

  
 丁度秋冬〜冬用ジャケットを買い換えるタイミングなら、MOTORRAD typeジャケットが欲しいところだが。
     
SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
     ヒットエアー/MOTORRAD type ジャケット(ダークグレー)
     SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
     ヒットエアー/MOTORRAD type ジャケット(グレー)

・セルボのタイヤエア圧 (11/01)
   ガソリン給油のついでにタイヤのエア圧調整をした。
   規定値1.8のところ、通常2.0くらい入れているのだが、1.6・・・(^_^;) 
   最初は1輪だけかと思ったが、4輪ともほぼ同様だった。
   2ヶ月に1回程度はエア圧チェックしているのだが、やはり気温の低下によるところが大きいのだろう。
   とりあえず2.1程度まで補充しておいた。このくらいエア圧が違うとハンドリングの違いもわかりやすい。
   逆に少しづつの変化には気付きにくいということで・・・
   気温が高い時に調整された方は、気温が下がる始めるこの時期にはマメにチェックしてください!

・BMW同調 (09/29)
   1年4ヶ月、約1,000km(^_^;)ぶりにエンジンの気筒間同調をした。
   アイドリングが若干低め(900回転ちょっと位?)に感じたから・・・。
   アイドリングが低めだと、アクセル開け始めで若干もたつく感じがするのと、多少アイドリング時の振動・音が気になるのだ。
   カウルの左インナーカバーを外して4連バキュームメーターを取り付ける。
   前回は2000〜3000回転をメインに合わせたが、今回はアイドリング回転時をメインに負圧を合わせていく。
   あまり大きくズレてはいなかったが、今回はアイドリングを上げたいので負圧が低いところに合わせて他気筒を調整した。
   空吹かしを何度かやったレベルでは調子良く、アイドリングも1,000回転強になったので狙いどうりだ。
   翌日テスト走行するつもりだったが、雨のち曇りで乗る機会がなく、来週に持ち越し・・・。

・モビリオオイル/フィルタ交換 (09/17)
   近所のホームセンターでモビリオのオイルとオイルフィルタを交換した。
   前回は新車6ヶ月点検時の2月4日で4,512km時だった。今回9,938kmだったので、7ヶ月半で5,426kmぶりということになる。
   オイルフィルタは新車時から1度も交換していないので今回が初めて。
   オイルは純正指定のHONDA LEO 0W-20(SM)で2,980円、フィルタは社外品で1,050円、作業料105円の合計4,135円也。
   廃油は結構汚れていたが、交換後も特に変化なし。
   まあ今時の車に今時のオイルでは、この程度の走行距離や時間では体感できるほどの劣化はないだろう。オイルは同じ銘柄だし。
   モビリオはジャッキアップ無しでオイルもフィルタも交換できるらしい。逆にフロアジャッキをかけるポイントが無いとか・・・。
   次回以降は時間があれば自分でやろうかな?販売だけのお店ならもう少しオイルが安いし、バイクは全部自分でやってるんだし。

・ぶどう狩り (09/16)
   台風の影響で午後から土砂降りの中、ぶどう狩りに行って来た(^_^;)
   9月中頃から9月末頃までやっている岡山川上町の「世界のブドウ園」で、ほぼ毎年行っている。
   公営の農業試験場のような施設を開放してやるもので、普通のぶどう狩りと違い、自由にぶどうを取るのではなく、係員の誘導で
   世界各地のぶどう10種類くらいを少しずつ試食してまわる。
   その後、テーブルに付いて3種類のぶどうが食べ放題となるのだ。
   合わせて大人1,000円、子供500円なのでかなり満足度も高く、毎年テレビでも紹介されたりするので段々来場者が増えている気が・・・
   (実は2年前にはうちの家族がインタビューを受けてテレビのニュースで放映された)
   お土産に格安のぶどうも買って帰った。

   

・洗濯機引き取り (09/07)
   洗濯機を買い換えて、不要になった古い洗濯機。
   通常販売店に処分してもらうと、リサイクル料2,520円と運搬料で合計3,000円〜5,000円の支払いが必要だ。
   (自分で持ち込んでも、販売店から処理業者までの運搬費負担は必要)
   うちのあたりでは1〜2週に一度、不要家電等の引取り業者が軽トラで巡回している。
   今回はその業者に声を掛けて引き取ってもらった。費用は1,000円だったので安く済んだ。
   故障の有無とかは関係ないようだった。そのあたりについてはなにも聞かれない。
   新しく状態の良いものはチェック・簡単な修理をしてリサイクルショップに出したりするのだろうが、
   12年前のものとなると、部品取りか海外へ輸出となるのだろう。

   

・洗濯機買い替え (08/30)
   12年強使った日立の6kg洗濯機。調子が悪くなってきたのでついに買い替えた。
   できれば近くの量販店で購入して運搬&設置を頼みたかったのだが、ヤマダにもコジマにも該当機種の在庫が無かった。
   欲しいのは東芝のAW-70DCという7kgタイプの簡易乾燥機能付き洗濯機で、インバーター式のダイレクトドライブタイプ。
   ギアやベルトを介さないので音が静か。モーターの出力・回転をきめ細かくコントロールできるので効率もいい。
   今月新型(マイナーチェンジ)が出たため、店頭からは無くなってしまったらしく、2週間位前まで在庫セールで安く出ていたらしい・・・。
   新型は大して機能は変わらないが、新型というだけで3万円位も高いのでパス。
   仕方ないので通販で在庫を探して購入した。43300円で送料込み。他に銀行振込手数料が160円なので総額43460円也。
   宅配で届いたのでさっそく入替&設置。
   でも洗濯機は意外と重く、古い洗濯機の搬出と新しい洗濯機の搬入・設置は思いのほか疲れた(^_^;)
   自分でする分、ゆっくり丁寧に掃除ができたのは良かったが。
   試運転してみると確かに音は静か。「洗い」の時は水の音しか聞こえないくらい。
   簡易乾燥もそれなりに使えそうだ。
   うちはヒーター式の乾燥機は時間・電気が掛かるのであまり使わないだろうと思いパスしたのだ。いざとなれば浴室乾燥機があるし。

・家族でキャンプ (08/13〜08/14)
   国営備北丘陵公園内にある備北オートビレッジに1泊2日で行ってきた。
   雨に降られないのは良かったが、とにかく(記録的に)暑い2日間だった (^_^;)
   ここは5つ星のオートキャンプ場で人気があるため、なかなか休日は予約が取れないのだが、運良く1週間ほど前に予約できた。
   備北丘陵公園内にあるため、大型遊具やサイクリング、カヌー、フィールドアスレチックなど2日程度なら遊ぶに事欠かない。
   初日は11時頃到着してキャンプ場に仮チェックイン。大人2人+小学生2人で4,800円。電源は別途500円なのでパス。
   これで公園へも2日間無料で入れ、駐車場も無料。
   まず公園へ行って、「うどん流し」で昼食。
   大型遊具のある「きゅうの森」、「きゅうの丘」で遊んでから、キャンプ場へ戻って正式チェックイン。
   サイトへ移動してテント等の設営。少し動くだけで汗が・・・Tシャツベショベショ。
   うちのサイトはまだ木陰があったので良かったが、中には木陰がほとんど無いところがあって、設営も大変そうだった。
   その後、管理センター横にある「じゃぶじゃぶ池」で遊んだ。池とはいうものの、水を循環させているので浅いプールのようなもの。
   暑いので子供は大喜び。
   その後早目に夕食をとり、管理センターのお風呂(別料金)へ行った。
   19時半からはオートビレッジスタッフによるキャンプファイヤーに参加。
   ゲーム・踊りなどかつてのユースホステルのミーティングを思い起こさせる。。。子供達は結構喜んで盛り上がっていた。
   夜は、寝付きの時はまだ少し蒸し暑くて寝苦しかったが、明け方は肌寒いくらいだった。
   翌朝は朝食後の涼しい内に、ある程度サイトの片づけをしてから9時半の公園開門とともに「林間フィールドアスレチック」へ。
   約1時間程度で廻れ、内容・量とも丁度いいくらいだった。
   その後、昨日に続き「きゅうの森」で遊んでから、サイト撤収のためにキャンプ場へ戻る。
   汗だくでテントをたたみ、荷物を積んで12時丁度位にチェックアウト。
   少し「じゃぶじゃぶ池」で(子供はサイト撤収途中から)遊んでから丘陵公園内の食事処で昼食。
   最後に「きゅうの丘」で遊びたいとのことで徒歩で移動・・・「きゅうの丘」は結構歩かないと行けないのだ。
   充分遊んだ後、30kmほど離れた親戚の家にお邪魔して夜は庭でバーベキュー。
   花火もして夜9時過ぎに帰宅。 疲れた〜! やっぱり真夏は1泊2日で充分かな?2泊だと体力が持たないかも・・・。
   

・花火大会 (08/12)
   福山の花火大会に家族で行ってきた。
   今年から打ち上げ場所や日程が変わり、打ち上げ方法も変わったようだ。
   交通の便が悪いところなのは分かっていたので、車は駐車せず、近くまで送り迎えして自分は離れたところから観る事にした。
   一応離れた場所に駐車場が用意されている(シャトルバスで会場往復)のだが、開始30分前位に大渋滞していたので、
   その列にいた人達は駐車場まで辿り着けなかっただろう(^_^;)
   裏道に詳しいところなので、渋滞の脇をぬって会場手前に到着。
   家族を降ろして少し離れたスーパーの駐車場で缶コーヒーを飲みながら花火見物した。(結構良く見えた)
   今迄は少し間延びした感があったが、今回は時間を短縮してまとめ打ちのような感じで現代風になり、中々楽しめた。
   終了時間には再度現地へ迎えに行ったが、人と車で大混雑。また脇道をぬって渋滞を避けて帰宅した。まともに帰ったら大変だっただろう。
  
・イタチとカブト虫 (07/22)
   うちは新興住宅地の外れだが、そんなに田舎ではない(と思う)。
   でも裏に林があったり、近くにため池があったりするせいか、虫や動物が多い。
   昨日は3軒隣でイタチが走っているのを見かけたし、今日は夜網戸にカブト虫(メス)が飛んできた。
   車で通勤していると、タヌキがはねられているのを見るのも珍しくない。
   裏の林にはキジが住んでいる。少なくとも7年以上前から。
   春になればウグイスが鳴く。
   蚊やムカデなども多いのが困りものだ。


・BMWミラー脱落防止 (07/22)
   バイク置場のそばでクモの巣を掃除していて左ミラーにあたり、地面に落下させてしまった。
   幸いミラーは割れず、塗装も大きな傷は無いようで助かった。(元々傷が多数あるので・・・)
   K100RSのミラー(兼ウインカー)は安全の為、衝撃が加わると本体カウルから外れて脱落するようになっている。
   うちのK100RSは今回初めて外れたが、緩くなると走行中のギャップの衝撃などで脱落することもあるらしい。
   走行中外れたら大変なので、これを機に定番の落下防止対策をした。
   100円ショップで買ってきたタイラップ20cmを5本位輪にして繋げ、ミラーと本体カウルを結んだ。
   これでもしミラーが外れても、とりあえず地面までは落下しないだろう。

・Dioオートチョーク修理【続2】 (07/15)
   リレー(460円)を購入して接続してみたがNG。どうもジェネレータからの電気が安定していないようだ。
   仕方ないのでLEDランプ付きのスイッチ(835円)を購入してバッテリー直結電源と接続。スイッチは両面テープでシート下あたりに貼り付けた。
   スイッチONでLEDが点灯するが、うっかり切り忘れるとバッテリー上がりの可能性が有るので注意しないと・・・(^_^;)
   これでガソリンスタンドまで行って帰り、ガスの濃度とアイドリング調整をした。これでしばらく様子を見ようと思う。

・大量なアリの正体は (07/05)
   アルゼンチンアリだと思っていたが、良く調べると「アミメアリ」の可能性が高いことがわかった。
   女王蟻がおらず、一定の巣を持たない変わった(でも一般的に見られる)種類らしい。
   石や葉っぱの下に仮の巣を作りながら移動するらしいが、その数は半端ではない。
   先日、数万単位で駆除したが、また数万単位の群れ?を発見。
   他の種類に比べて殺虫剤が効きにくい種類のようだ。

・Dioオートチョーク修理【続】 (06/30)
   エンジンを始動してみて、元のオートチョークの配線を調べると、電気が来ている・・・?
   ただ、バッテリー直結より大分弱いようだ。(手持ちが通電チェックのみのテスターだったので電圧測れず)
   とりあえず新設した電源は残しておいて、元の電源に繋げなおして様子をみてみることにする。
   今日のところは普通に走行できるが、バッテリー直結の時に比べてオートチョークの熱くなり具合が弱く感じる。
   もし電圧が足りないようなら、バッテリー直結電源を使用し、リレーを入れて標準の電源をそのスイッチに使うという
   方向で解決しようと思う。

・Dioオートチョーク修理(06/24)
   Dioのエンジン、アイドリングはしても回転数が上がらない(上げるとエンスト)状態になることがあり、そうなるとしばらくして
   エンジンをかけ直すなどしなければ走行できない状態になることが頻繁にあった。
   どうやらオートチョークが正常に働いていない(チョークが効きっ放し)ような感じなので、チェックしてみた。
   Dioのオートチョークは、ジェネレータから直接電気を取って発熱し、内部のジェル?が固まったり溶けたりしてその膨張率の差で
   チョークの「針」を上下させる仕組みだ。
   電気が来ていない時は針が縮んだ状態で18.5mmほど出ている。この時チョークは効いている状態。
   通電して加熱されると少しづつ針が伸びて23mmほど出ている状態になり、チョークの穴を塞ぎチョークが切れる。
   よって、正常ならエンジンが始動してジェネレータから電気が送られれば加熱されてチョークが切れる。
   エンジン稼働中はずっと加熱したまま・・・ということだ。通電中の本体は触れないほど熱い。
   で、オートチョークは外して通電チェックしてみた。セルを回して(ジェネレータは発電しているはず)も電気が来ないようだ。
   断線など調べるのが面倒だったので、バッテリーから直接電源を取ってオートチョークを発熱させてみた。
   するとちゃんと針が伸びてきたので、オートチョークへ電気が行っていなかった(チョーク効きっ放し)と判断。
   ただし、これではエンジンを切っても電気が行きっ放しなので、ギボシを外して対応(^_^;)。
   近日中にオートチョーク専用のスイッチを付けるか、テールランプあたりに連動させるリレーを付けようと思う。

・やっと梅雨入り
   中国地方は6/14に梅雨入り宣言。去年より6日、平年より8日、それぞれ遅くなっているそうだ。
   だけど、ラニーニャ現象による夏の猛暑予想で、早い梅雨明けと先月までの少雨などで水不足が心配されている。

・BMW クーラント交換等(06/09〜06/10)

   先々週、先週に引き続きメンテ実施。
   【LLC交換】
    調べてみると3年ぶり(^_^;)の交換。でもラジエター内のLLCは綺麗だった。
    ちなみに私の場合ドレンを使わず、お手軽なホース下部(ポンプのとこ)を外してLLCを抜いている。 参考図
    LLCのドレンは水温センサーなどがあり、それの故障やボルト舐めの危険があるためで、最後に車体を少し右に傾けたりエンジンを
    始動/停止させるなどすればホースからでもほぼ綺麗に抜ける。
    前回交換していないリザーブタンク内は・・・油の塊がヘドロのように浮いて随分汚かった。
    結局モトロニックやバッテリーステーなどを外してリザーブタンクを取り外し、洗剤と歯ブラシで洗浄した。
    LLCの注入にはガソリンタンクを外して少し左に傾けてやる必要がある。
    その後時間を掛けてポンプをニギニギしてエアを抜いたり、エンジンをファンが回る位まで暖機したりしながら2.8リットルほど注入して完了。
    (少しづつしか入らないので結構大変)
    ラジエター側の注入が完了したらキャップを締めてからリザーブタンクにもMAXまでLLCを入れて完了。

   【クラッチレリーズレバー再グリスアップ】
    先週の作業で思ったほどグリスアップの効果が感じられなかったので、再度チェックしてグリスアップすることにした。
    前回気付かなかったが、同じKオーナーのしょち氏から情報をいただき、レリーズレバー内にニードルローラーベアリングがあるらしく、
    今回はそこを重点的にグリスアップしようと思ったのだ。
    まずRフェンダー、Rブレーキキャリパー、Rタイヤを外す。ここまでは慣れているので5分ほど。
    マフラー(エキゾースト一体)を外さずにできないか?と試みるもスナップリングを外し、芯棒を動かせたものの、やはりマフラーに当たって外せない。
    諦めてマフラーを外すことにする。前回はメガネレンチで苦労したので今回は1/4インチラチェットの15cm延長バーを入手(アストロで220円)
    して作業した。12mmソケットが浅いタイプだったのでスタッドボルトの出具合によってうまくナットに掛らずメガネレンチの助けを借りる部分も
    あったが、前回よりは随分楽にマフラー脱着ができた。次回作業のために1/4インチ12mmの深型ソケットを買っておこう。
    
レリーズレバーを外してみると、確かに小さなニードルローラーが見える。グリスを塗ってると気付かないくらい小さい。ただのギザギザに見える。
    内部に指は入らないので動作を確認できないが、状態としては固着はしてなさそう。でも小さ過ぎてちゃんと芯棒をささえてベアリングとしての
    機能をしているのかは疑問。
    とりあえず芯棒を使ってホワイトグリスを何度も押し込んではグリグリ回すようなことを繰り返す。
    (前回はモリブデングリスを使ったが、今回はより耐圧性が高そうなホワイトグリスにしてみた)
    組み上げてテストしてみると、前回よりは軽くなった。リッターバイクとしては限界かも?というレベルに近づいたとは思えるので良しとする。
    快適なクラッチ操作を維持するには、年に1度位はこの作業をした方がいいのかもしれない。
   【スピードセンサー清掃】
    ついでに後輪ファイナルギア部にあるスピードセンサーを掃除した。
    ボルト1本外せば抜けるが、意外とキツイ。マイナスドライバーで慎重にコジッて抜き取る。
    センサーは結構汚れていたので拭いて掃除。ファイナル部の中をのぞくと砂?が見えたので念のため綿棒で綺麗にしてやって完了。


・SHOEIの新ヘルメット(06/07)

   既に7年近く使って既に耐用期限を過ぎている(^_^;)シンクロテック。(外観は綺麗だが)
   さすがにそろそろ買い替えかな?とは考えていたが、ちょっと重いことや空力が少し悪いことで首が疲れ、また風切り音が煩いことも不満で、
   他のメーカー(シューベルトなど)にするかSHOEIの後継モデルに期待するかを検討していた。 <---メガネをするのでオープンタイプが良い。
   そうしたらやっと出ました後継モデル「マルチテック」。シンクロテックでの不満点もいくらか改善されているみたいで期待大!
   通販で42,851円・・・もう少し値下がりするまで待つか。。。?

   
SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]
   SHOEI:ショウエイ/MULTITEC [マルチテック]

・BMW Rタイヤ交換等(06/02〜06/03)

   先日Webike通販に発注していたRタイヤとフォークオイルが届いたので、土日にさっそく交換した。
   Rタイヤは希少なサイズ?(160/60-18)のためか在庫がなくて取り寄せになったが、5/28発注で5/31には届いたので相当早いような・・・。
    (ちなみに2007年17週製造の出来立てホヤホヤ感のあるタイヤだった)
   【Rタイヤ交換】
    RフェンダーとRブレーキキャリパを外し、ホイールを取り外す。一部スリックになったマカダム100X。
    タイヤ+ホイールを洗って、車で近くのGSへ持ち込み、タイヤの入替だけお願いした。
    (Kの後輪はスプロケットやブレーキディスクが付いてないので、GSでも四輪と同じように作業できる)
    ただし、二輪のバランスはとれないので、そのあたりに不具合を感じる場合はバランスを取れるお店に持ち込んだ方がいいだろう。
    Kの後輪はバイク屋さんでもバランスを取れる(アダプタを持っている)お店が少ないが・・・

    私の場合、バイクの後輪のバランス取りは特に必要性を感じていないのでOK。
    入替作業料950円+廃棄料260円で計1,210円也。
    まだ十数キロほどしか走っていないので特に感想はない。
   【クラッチレリーズレバーグリスアップ】
    Rタイヤを外したついでに、一度もやっていないクラッチ(根元側)の分解グリスアップもすることにした。
    作業するためにはマフラー(エキゾースト一体)を外す必要があり、これが結構大変だった。
    特にエキゾーストのナット脱着とマフラーを取り付ける時の位置あわせがキツかった。
    エキゾーストのナット用に20cm位のソケット延長バーやフレキシブルバーがあると楽かもしれない。
    レリーズレバー自体はスナップリングで止まっているだけなので、それを取り外して芯棒を抜けば簡単に外せる。
    しかし外してみると、クラッチプッシュロッドからミッションオイルがどんどん出てくる・・・(^_^;) これって漏れか?
    そんなことは無視してレリーズレバーと芯棒をグリスアップしてそのまま組み直す。
    ついでにクラッチレバーとワイヤーもグリスアップして75mmの規定値に調整し、作業完了。
    若干動きがスムーズになった感はあるが、重さは特に変化が無いような・・・。
    今迄時々外からグリスするだけでも充分効果があったということか?
    とりあえず
プッシュロッドからのオイル漏れは見えないのでとりあえず様子見。
   【ブレーキフルード交換】
    HONDAのDOT4を使用。ホームセンターで500cc819円。
    前に交換した残りで足りるかと思ったら、途中で足りなくなったので購入に走る・・・。
    密封してたから大丈夫かと思ったけど、やっぱり保管してたのと比べると色が透明。(保管していたのは若干赤い)
    開封したら早めに使わなきゃいけませんね。
    まずはフロントのABSからフルード交換&エア抜き。続いてフロントキャリパ左右のフルード交換&エア抜き。
    フロントのマスターリザーブタンクは勢い良く握るとフルードが飛び出すので要注意。ゆっくり握る。
    それと、握りきるまでレバーを握るとマスターに漏れが発生する可能性があるので通常握るくらいまでしか握らない。
    続いてリアのABS、さらにリアキャリパ。リアは特に注意することはないが、リザーブタンクを引き出して作業するので、
    傾けすぎてフルードをこぼさないようにするくらい。
   【フロントフォークオイル交換】
    KAWASAKIのG15を使用。
Webike通販で1リットル1229円。
    前回使ったWAKO'SのG10の残りが200tあるので、これに今回購入したKAWASAKIのG15を混ぜて使う。
    標準指定のG10だとどうも若干柔らかすぎる気がするので。
    今回は左右それぞれにG10を100ccとG15を300ccの計400ccを入れる。左右で計800cc。
    計算上はG13.75になるはず?
    まず古いオイルを抜くが、注意しなければいけないのは勢い良く後方にオイルが飛び出すこと。
    ダンボールとかでガイドを作る+新聞紙を敷き詰めるなどの対策が必須だ。
    できれば左右同時に作業すると良いだろう。
    最初はセンスタを立ててドレンを外す。ここではオイルは勢い良く出てこないが、フォークを圧縮してやるとピューッと飛び出す。
    (右のオイルはそれほどでもなかったが、左のオイルはなぜか真っ黒・・・)
    何度が圧縮して、ある程度出たらサイドスタンドにしてさらにフォークを圧縮する。
    センスタを立てて少し置き、オイルが切れたらドレンを締める。
    フォークに圧が掛っていない状態にして(4Vの場合)片側400ccづつのオイルをフォーク上から入れる。
    センター(スイッチ)パッドは外さないと作業できないと思う。(フィラーが外せないので)
    古いオイルを交換した+固めのオイルを入れたということで、確かに乗り味も固くなったのが実感できる。
    だけど不快なほどではなく、しっかり感があり、うねった路面でのコーナリングやコーナリング中のブレーキングなどでの
    動きが自然でいい感じだ。合わせて後輪のダンパーも少し固めに調整。

・BMW Rタイヤ発注(05/28)

   K100RSの残るメンテ作業は、フォークオイル交換とブレーキフルード交換とリアタイヤ交換。
   ついでにクラッチレリーズレバーのグリスアップといったところ。
   ブレーキフルードは前のが残っているのでそれを使うとして、フォークオイルとRタイヤを通販に発注した。
   Rタイヤは結局総合バランスで
ミシュラン/パイロットロード2を選択。160/60-18で21,900円也。
   フォークオイルは現行(G10)より少し固めにしてみたいので、カワサキのG15を選択した。1リットル1229円(K100RS/4Vでは800cc使用)。
   ちなみにG10はカワサキのG10で同じく1229円。
   前に使ったWAKO'SのG10(リッター2800円もした)が200ccくらい残っているので、G15と混ぜてG13?あたりを狙う予定・・・。

・BMW オイル類交換(05/26)

   K100RSのエンジンオイル&フィルタ、ミッションオイル、ファイナルオイルの交換を久々に行った。
   エンジンオイルは前回が2006年4月8日だったので1年と1ヶ月半ぶり
・・・走行は1100km程だが(それにしても乗ってない)
   ミッションとファイナルのオイルは何と4年ぶり!といっても走行7000kmほど。
   エンジンオイルは先日追加購入したシェブロン20W50(SL級)を使用した。今回はフィルタも交換したので4本弱(3.3〜3.4リッター?)入った。

   フィルターは英国Motobinsからまとめ買いしているフィルターKitを使用。純正互換のdonit社製で1セット5.25ポンド。
   購入時は1100円ほどだったが、最近のレートでは1200円超え?! ちなみに純正Kitはディーラで2500円ほど。
   ミッション&ファイナルのオイルはオートバックスで購入したBP製SuperGear80W90(GL-5)で、2リッター缶1764円。
   ミッションとファイナルを合わせると1リッターで少し足りないので2リッター買わなければいけないが、この2リッター缶は残りを保管できる
   ので便利だ。(1リッター缶は穴を開けて使用するので別の容器に移して保管しなければならない)
   途中、ミッションオイルを入れ過ぎるミスをしてしまい、ドレンから少し抜く破目になってしまった(^_^;)。
   フィラー(上蓋)やドレン(下蓋)のワッシャーガスケットも全て買い置きしていた新品に換えて、掃除しながら2時間強で全作業完了。
   ちなみにファイナルの上下とミッションの下のガスケット3枚は共通。エンジンオイル下とミッション上の2枚は共通。
   エンジンオイル上はゴムのOリング。
   フィルターKitにはフィルターカバーのゴムOリングとエンジンオイル上のゴムOリングとエンジンオイル下のガスケットが付属する。

・シェブロンオイル購入(05/16)

   K100RS用エンジンオイルの在庫が残り2本となり、1年を過ぎた(^_^;)オイルの交換ができないため、Yオークション経由の通販で購入。
   いつものシェブロン20W50(SL級)946mlを12本(1ケース)。1本285円が12本で3,420円。送料が735円で合計4,155円。
   振込手数料はイーバンクなので無料だった。
   
数年前に購入した時より値上がりはしているが、それでも(安売りオイルに無い)20W50としては安いと言えるだろう。
   K100RSのオイル交換時には通常3本使うので、1回あたりのオイル代1,039円の計算(以前は900円程度だったが)。
   走行距離は少ないが、夏を前に届いたら早めに交換しよう・・・。
 

・K100RSは片減り?(05/13)

   後輪のミシュラン・マカダム100X。走行12,000km弱だが、一部にスリップサインが出ているのでそろそ換えなきゃ。
   前回交換から6年半・・・(^_^;) しかも1回パンク済み。
   
良く観ると、後輪は右サイドが減っている。ちなみに前輪は左サイドから減る。
   BMW-Kはエンジンの配置やシャフトドライブ・片持ちサスなどの関係で、左右の設定が対象ではない。
   (正常な状態でも手放しすると右に切れる)
   そういう設定の影響で前後逆に片減りするのかもしれない。
   
バランスの良さで順当に  ミシュラン/パイロットロード2 かな?現時点で160/60-18が21,900円か・・・送料・カード手数料無料だけど・・・
   とりあえず(もったいないので)後輪だけだな。
 ちなみに前輪は現在パイロットロード(中古)使用中。


・モビリオの燃費など(05/12)

   初期型オデッセイからの買い替えで購入し、9ヶ月が過ぎた。
   チョイノリ主体だが、キャンプやスキーにも大活躍のモビリオ。走行距離は6,70
0kmを超えた。
 
  燃費は新車時から少しずつ伸びて来ているようだ。ちなみに新車時から現在までの平均燃費はリッター10.79km
   ほぼ同じ条件の使い方でオデッセイが
リッター7.16kmだったので、ほぼ1.5倍といったところ。
   長距離でも高速燃費は思ったほど伸びず、50〜60km/hで流す郊外の道路などの方が燃費が延びる傾向にある。
   もう少し走って欲しい気もするが、うちの場合チョイノリの割合が多い上、長距離時も人間・荷物が(屋根上まで)てんこ盛り
   
なので仕方ないかもしれない。
   燃費計は正確に(?)1割ほど好燃費に表示されるので、それはそれで参考になる。0.9掛けに調整できればいいのだが・・・。
   概ね満足している車だが、特に気になる点は前進(Dレンジ)と後退(Rレンジ)を切り替えた時にパワステの反応が悪いこと。
   前進で走ってきて後退で駐車する時などに一瞬ハンドルが切れなくて焦る・・・。ホンダ電動パワステのクセか?
   それを除けば、このサイズでこの(人・物の)積載能力、燃費を含めた維持費、価格、そこそこの走りなど、かなり満足度が高い車だと思う。

・セルボモード オイル交換(05/12)
   新車から14年を過ぎたうちの通勤用セルボモード。総走行距離76,000km超え。ダンパーも抜けてそろそろ買い替えか???
   前回オイル交換から6ヶ月半で約4,000km走行。
   調べてみると2年間フィルタを交換していない(^_^;)ので、今回はオイル+フィルタの交換。
   四輪に関しては自分でやらないので、広告を見て近くのホームセンターへ。
   オイルはカストロールのXLX-K(SLグレード 10W30)3リットルで 1,080円。社外品フィルタが871円。
   オイル交換工賃105円とフィルタ交換工賃工賃210円で総計2,266円也。
   オイルは3リッター缶で丁度使い切った。
   ちなみにセルボモードのオイルフィルタは変わったところから交換する。
   フロントのナンバーを外したところに交換用の「窓」が開いているのだ・・・。

・家族でキャンプ(05/04〜05/06)

   愛媛県にある「小松オアシスキャンプ場」に2泊3日でキャンプに行った。
   1日目は朝ゆっくり出て、しまなみ海道を渡り、昼頃四国今治に上陸。GWで少し車は多めだが特に渋滞はなかった。
   昼食を摂って兄宅へ姪達を迎えにいった。キャンプ場は16時からの予約だが、15時頃キャンプ受付(道の駅小松オアシス)に到着すると
   入場しても良いとのことだったので早めに設営に入った。
   ここは高速のサービスエリアと道の駅、温泉施設やスポーツ施設、キャンプ場などが一連となった珍しいところだ。
   (高速から直接キャンプ場へは車で行けないが)
   5/4夜(16時〜9時。2000円)、5/5昼(9時〜16時。1000円)、5/5夜(16時〜9時。2000円)、5/6昼(9時〜16時。1000円)の計6000円也。
   ここのキャンプ場は撤収が9時迄なので、最終日に撤収が間に合わない(ゆっくり片付けしたい)と思い、5/6昼も予約した。
   さらに連泊でもデイキャンプ分の支払いが必要とのことで、5/5昼も予約。
   それとここは申込み時に郵便振替しなければいけないのがちょっと面倒だった。
   だが、2泊3日総額6000円+振替手数料でAC電源と水道付きオートキャンプサイトならそう高くはないだろう。
   サイトも芝生の10m×10m程度のほぼ正方形(内一部は駐車スペース)で、タープ+テント2張りでまだ余裕がある感じの広さ。
   車は1台迄だが、人数に制限が無いのも良い。今回姪や母も参加し、1日目5人、2日目6人泊まったので・・・。
   フリーサイト(宿泊1000円)も見てみたが、駐車場が近くなかなか良い感じだった。ただし、トイレや炊事にオートサイトまで来なければ
   ならないのはつらい。1000円差ならオートサイトを選ぶべきだろう。
   どちらのサイトも木陰が少ないので、真夏の日中はちょっときついかも。
   お風呂は道の駅の温泉が22時までやっていて、車で3分ほど。
   オートサイト(10区画)は1日目は満員だったが、2日目に市倉ファーム(GWで入場料が高かったし、設備や備品の整備が悪かった)や
   加茂川河川敷、西条市のイオンショッピングセンターなどへ遊びに行って、夕方帰ると誰もいない(^_^;)。

   結局オートサイト利用はうちだけ。天気予報を見て多くの家族が撤収したらしい(夜〜翌日降水確率100%!)。
   サイトに着く少し前くらいから雨が降り出したので、夜は貸切状態の炊事棟で近くの親戚を交え計9人でバーベキューをした。
   もちろん夜〜翌日は雨で、朝食も炊事棟で・・・。 まだ小雨が降る中、覚悟を決めて早目(といっても11時頃)の撤収をした。
   雨の中で撤収すると、帰ってからテント類を乾かすのが面倒だ(T_T)
   帰りに今治のタオル美術館や兄宅に寄って夕方帰宅。天気が悪いせいか、GW渋滞は全くなかった(普段の休日より少ないくらい)。

・BMWで軽くツーリング(04/01)

   地元クラブのツーがあったが、朝行けなかったので昼食後に1人で出掛けた。
   一応目的地はクラブのツーと同じ島根県のおろちループ橋。でも雲行きが怪しいので、適当なところで折り返すつもりで。
   行きは時折パラパラとする程度で、三和の道の駅を通過。そのまま東城の道の駅も通過。
   このあたりで帰り道中の地元クラブメンバーとすれ違った。
   そのまま走るとついに雨が降り始めた。合羽は持っているが、着るほどでもないか?すぐ止むか?という感じだったのでそのまま。
   (上は防水無しの3シーズンジャケット、下は防水パンツ、グラブはメッシュ革)
   しかしそのまま小雨が降り続いて路面は完全ウェットになった。
   途中引き返そうかとも思ったが、ついでなので最終目的地まで一気に走り、冬によくスキーに行く三井野原を抜けておろちループ橋の
   道の駅に到着。そのままノンストップでUターン。(^_^;)
   高度が高いのと雨に濡れるのとで結構寒い。グリップヒーターをONにすると丁度気持ちよいくらいだった。(濡れたメッシュ革グラブ)
   帰りは雨が止むことはなく、東城を過ぎた頃に本降りに・・・。
   でもそのまま走り続け、三和の道の駅では雨宿り休憩(?)する地元クラブと思わしきバイクを見かけるが、通り過ぎてしまったので
   そのまま雨中走行を続けた。
   結局福山まで下りたら雨は止んでいた。
   ノンストップで200km強。半分以上ウェット路面だったが、結構なペースで走ってきた。
   スリップサインが出始めているリアタイヤが、上りでフルパワーをかけるとスリップしているのがわかり、気持ちいいものではなかった。
   帰ってきてから気付いたが、ジャケット背面の通風フラップを開けて走っていた。どうもジャケット内がスースーすると思った(^_^;)。
   フルカウルにABS、グリップヒーターで、この気候条件では快適に走れたんじゃないかと思う。
   電熱ベストも持って行っとけばもっと快適だったかな?とちょっと後悔したが・・・。

・Nintendo DS Lite修理完了(03/23)

   上画面がうまく表示されない不具合で修理に出していた子供のDSが宅配で帰って来た。
   最初は画面を開く角度によってノイズが入る程度だったが、数ヶ月で最後は全く表示できない状態に・・・という現象。
   購入後1年の保証期間内で、トイザラス経由で修理に出して「3週間〜1ヶ月」と聞いていたが、18日ほどで完了した。
   画面の接触不良かな?と思っていたが、結局修理ではなく同じ色の新品に交換された。もちろんメーカー1年保証の対象で無料。
    (ちなみにうちのはトイザラスの追加保証に入っているので、理由に関係なく段階的に割合は下がるものの3年は保証が受けられる)
   感心したのは、子供が貼っていたシールが新しい本体の同じ場所に貼り付け直されていたこと。
   画面保護のシートもはがされて、保管用のビニールシートに入って送り返されて来た。
   そこまでしなくても(その分早く送ってくれ)・・・とも思うが、そういうことでも文句をいう人がいるのだろう。
   でもそういう姿勢はパソコンメーカーなどでも見習って欲しいところだ。

・セルボモードのテールランプ不具合(03/20)

   通勤用軽のセルボモードで、昨夜偶然不具合発見。
   ポジションorヘッドライトONの状態でブレーキを踏むと、左テールランプが消える。(もちろんブレーキランプも点かない)
   ポジションもヘッドライトもOFFの時は問題なくブレーキランプが点く。(よって昼間は問題ない)
   ということは、バルブ(Wフィラメント)のポジション側もブレーキ側も切れていないという事。
   ブレーキが21Wでポジションが5Wなので、22Wを超える電気がうまく流れないということだろう。
   一番考えられるのがサビや振動により、バルブとソケットの接点で接触不良を起し、アース不良になっているのではないかという事。
   本日昼休みに作業開始。
   駐車場でメッキグリルの車の前に(^_^;)セルボを停めて、テールランプの状態を確認しながら作業した。
   テールランプ自体は+ネジ2本で簡単に外れ、バルブも90度ひねるだけで抜ける。
   ソケットからも45度ほどひねるだけで外せるので脱着は簡単だ。
   ソケットにCRCを噴いてバルブを何度か抜き差し・回転させて接点を綺麗にしてやる。
   その状態でテストすると見事に正常点灯したので、元通りに組み付けて完了。


・木下大サーカスに行って来た(03/18)

   昨日の日曜日、下の娘(6歳)を連れて木下大サーカスの広島公演に行ってきた。
   片道120kmほどなので車で行こうかとも考えたが、娘はまだJRが無料なのと、新幹線に乗りたいと言うので、行きは新幹線、
   帰りは各駅停車(^_^;)ということになった。
   木下大サーカスは、7年位前に福山公演があった時に上の娘を連れて行ったことがある。
   今回はペア招待券をいただいたので、入場券より高い交通費を払って行くことになってしまった・・・。
   事前に調べると、土日(3回公演)の1回目(10時20分)と2回目(13時)は混雑して入場制限もあるらしい。
   どうもギリギリに着くと危なそうなので、1時間以上前の9時頃に着くように出発した。
   JR新井口駅に8:45頃に到着。動く歩道のある陸橋を通ってアルパークへ。
   アルパークあたりで陸橋から下りて、ジグザグと南東に向かうと2km弱?で到着。子連れで20分位か?
   9時5分位(開演1時間15分前)に着いたが、既に列が出来ている。大体150人位。
   やや寒かったが、天気が良かったのが幸い。先週だと寒かっただろう。
   屋台などの出店がたくさんあったのだが、並んでいるのであまり買いにいけない。
   整理券などを配って入場まで並ばないでいいようにしておけば、もっと売れると思うのだが。
   500人単位で1つの塊になるのだが、10時少し前には1000人以上(一般席のみで)は確実に並んでいた。
   ほとんどが車で来ているような感じだ。駅から結構歩くし・・・。
   10時少し前になると入場が始まった。比較的前の方から席が埋まっていくが、逆に上の席の方が見やすいようだったので上に移動した(たぶん正解)。
   1800人余り収容でほぼ満員だが、端の方の席はまだ余裕がある状態だったのでたぶん1回目は入場制限は無かったのだと思う。
   でも開演の1時間前には到着するつもりにしておいた方がいいだろう。
   ショーは前回観た時と同じ内容のものが多かったが、飽きずに2時間楽しめた。
   特に空中大車輪は圧巻。命綱なしで演技するのでヒヤヒヤものだった。たぶん一番歓声も多かったのでは?
   まだ観たことが無い方は是非どうぞ!!
   終演後は出口付近にタクシーが何台か待っていたので迷ったが、距離が微妙(近すぎ)だし天気がいいし、娘も歩けるというので歩いて帰ることにした。
   途中アルパークに寄ってJR新井口駅へ。広島駅で途中下車して駅ビルで昼食を食べておみやげを買い、在来線で2時間近くかけて帰った。
   疲れた1日だったが、娘が(新幹線もサーカスも)喜んでくれたので良かったということで。


・ウグイス(02/28)

   うちの裏には(新興住宅地の端なので)小さな林があるが、そこで毎年ウグイスが鳴く。
   トイレなどにいると「ホーホケキョ」と良く聞こえるので、来客などは何か電気仕掛けで鳴っているのかと勘違いすることもある。
   今年も昨日あたりから聞こえるようになった。
   ちなみにキジも生息しており、こちらは年中鳴き声が聞こえる・・・。

・安佐動物公園(02/12)

   3連休最終日。スキーに行くつもりだったが、雪も無いようなので今冬はもう諦めた。
   でも天気が良かったので家族で広島の安佐動物公園へ遊びに行った。(自分自身も初めて)
   動物公園というだけあって園内は広くて緑が多い。普通に観て廻っても結構な距離でかなり時間が掛った。
   まあ運動不足解消にはいいかもしれないが・・・。
   ポニーの乗馬では待ち時間が長くて子供も待ちくだびれたが、結構楽しかったみたい。
   一番楽しかったのはテンジクネズミを抱かせてもらったことらしいが・・・。
   随所に動物の「凄さ」を観られたり、身近に触れ合えるように工夫してあったりして大人も楽しめた。
   市営なので料金が安く全体的に整備も行き届いていて良いところだった。食事をする場所をもう少し整備すればもっといいのに。
   その他感想は、
    ・駐車場の係員の方々がしっかり仕事をしていてスムーズに駐車出来たのが印象的だった。
    ・ライオンはスペースの割りに頭数が少なくて(オスは見えなかったし)寂しかった。
    ・順路が分かりやすく表示されていて良かった。(他の動物園は、漏れなく効率よく観るのが難しいので)
   といったところか。
   その後、動物園から数キロの交通科学博物館へ寄ってみた。
   終業間近だったので展示コーナーには入らず、1Fと屋外の自転車試乗をみただけだったが、面白そうなのでまた機会をみて
   訪れたいと思う。
   夕方になったところで、広島市内(新天地にある「お好み村」3Fの源蔵さん)へお好み焼きを食べに寄って帰路についた。

・モビリオ夏タイヤに交換(02/11)

   暖冬でスキー場も雪不足のようで・・・諦めてモビリオもスタッドレスを外した。
   スキーキャリアも外して、セルボとモビリオのスタッドレスをまとめて洗って乾かしてエアを(半分)抜いて片付けた。結構ヘトヘト。
   ついでにセルボを洗車してWAX掛けまでしたので腰まで痛くなってしまった。(^_^;)

・セルボモード夏タイヤに交換(02/04)

   通勤用の軽、暖冬の影響で今年は一度も積雪走行なし。
   いつもなら3月はじめまでスタッドレスを履いているが、今年はもういいかな?と思って夏タイヤに戻した。
   (結局1ヶ月しか履いていなかった)
   モビリオの方はできれば来週の連休にもう一度スキーに行きたいという期待からあと1週間待ち・・・。

・セルボモード 左ヘッドランプバルブ交換(01/16)

   前回から約2年(16,600kmほど走行)で左バルブ球切れ。さっそく昼休みにホームセンターで買って来て交換した。
   「60/55Wで110/100W相当」というホワイト系の高効率バルブを入れているのでノーマルよりずいぶん明るくて満足している。
   高効率な分、ノーマルH4より寿命は短いと言われているのでこんなものだろう。その前のも2年半(18,750kmほど)で切れてるし。
   まあホームセンターで2個セット500〜600円で買っているのでコストパフォーマンスは充分だ。今回のも598円だった。
   (ちなみにBMW K100RSにも使用しているし、モビリオの前のオデッセイでも使っていた)
   切れなくても定期的に2年に1回交換してれば問題なさそうだが・・・つい切れるまで使ってしまう(^_^;)。
   同様にバッテリーも完全に上がるまで使ってしまうし。。。

・家族で日帰りスキー(01/08)

   3連休最終日の成人の日、家族で日帰りスキーに行ってきた。
   ここ数年行ってる島根県にある三井野原スキー場。
   土日は雪不足でリフトが止まった状態だったが、土曜夜からの寒波で月曜朝から動くという情報を得たのでAM8時過ぎに出発
     --->片道約100km。下道のみで約2時間で到着。
   Yahooのスキー場情報などでは朝の時点でもクローズのままだった。。。情報更新されてないみたい。
   そのおかげ?と3連休最終日ということで、予想通り休日としては今迄に無いくらいに空いていた。
   おまけに量は少なめなものの雪質良くて、リフト待ちなどあるはずが無く、食堂も貸し切り状態。
   今回のスキーで下の娘(幼稚園年長)もリフトの乗り降り以外は1人で滑れるようにまでなった。
   充分スキーを楽しんだ後、ソリ遊びもして帰路に着いた。
   昨年まではオデッセイだったが、今年からモビリオに6人乗り(大人4人+子供2人)。
   前2人+中3人+後1人で3列目席の半分は収納して荷室として使えば充分荷物も載った。
   余裕とは言わないがスペースにも動力性能的にも特に問題なく、往復200kmで8割ほど雪道という状況を荷物も満載で走ってきた。
   燃費は燃費計で17.2kmと過去最高?の様子。大体1割程度多めに表示されるのだが15km程度は走ってるんじゃないかと思う。

・車の冬支度(01/07)

   モビリオのタイヤをスタッドレスに付け替え、スキーキャリアを装着。
   ついでに通勤用軽(セルボ)のタイヤもスタッドレスに付け替え。
   もちろん全部DIYなので2台もやるとヘトヘト・・・。
   モビリオの純正装着タイヤ(ヨコハマA200)、4000kmほどしか走行していないが結構減ってる気がする。2万kmもたないかも?


CONTENTS

PROFILE
  ・このページ作者の簡単な紹介
 
バイクのページ
  ・BMW K100RS/4V」 Kawasaki Zephyr400 「HONDA  Dio」
   
aprilia climber 240R「HONDA  Gorilla」 YAMAHA TY250SKawasaki GPz1000RX について
  ・スペックやインプレッションなど
 
太陽光発電とオール電化住宅のページ
  ・99年12月に新築したマイホームでの太陽光発電や
   オール電化住宅について
  ・発電・買電・売電のデータも公開しています。
 
売買電力の詳細データ
 
季節別時間帯別契約(Fタイム)は損か?得か?
 
掲示板(BBS)  ・・・迷惑な自動書込を防止するため、最初の画面で表示されるパスワードを入力してください。
   ・訪問記念にお気軽に!!毎日チェックはできないかも・・・
       (自発言については、変更・削除も可能です)
 
LINKのページ (まだまだ追加予定)
  ・バイク・住宅関連のリンク集


当HPはリンクフリーです。リンクした場合は、お知らせいただけると嬉しいです。

Mail to: kunji@mx4.tiki.ne.jp

 

TikiTikiインターネット